JPS631388B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS631388B2
JPS631388B2 JP57179040A JP17904082A JPS631388B2 JP S631388 B2 JPS631388 B2 JP S631388B2 JP 57179040 A JP57179040 A JP 57179040A JP 17904082 A JP17904082 A JP 17904082A JP S631388 B2 JPS631388 B2 JP S631388B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
chamber
dust
gas
gas supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57179040A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5969494A (ja
Inventor
Chikara Hayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Inc
Original Assignee
Ulvac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ulvac Inc filed Critical Ulvac Inc
Priority to JP17904082A priority Critical patent/JPS5969494A/ja
Publication of JPS5969494A publication Critical patent/JPS5969494A/ja
Publication of JPS631388B2 publication Critical patent/JPS631388B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45502Flow conditions in reaction chamber
    • C23C16/45504Laminar flow
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4412Details relating to the exhausts, e.g. pumps, filters, scrubbers, particle traps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • C30B25/14Feed and outlet means for the gases; Modifying the flow of the reactive gases

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は低圧気体蒸気反応処理装置、特に反応
処理装置内におけるダスト濃度を極めて減少し得
る低圧気体蒸気反応処理装置に関する。
各種低圧反応装置においては反応領域における
ダスト濃度を極力減少させることが望まれてお
り、特に超LSI等の極めて微細な電子部品回路
(巾がμオーダー)の製造に当つては、反応領域
のダスト濃度がクラス100(1立方フイート中に
0.5μ以上のダスト個数が100個以下)であること
が必要とされている。一般に通常の雰囲気におけ
るダスト濃度は約20万個/ft3とされており、真
空吸引中の当初の雰囲気においてもほゞ同等のダ
スト濃度であると認められている。
本発明者はさきに1/100μ以下の超微粉の製造
法の開発に成功し、この種超微粉の製造を実施し
ているが、かゝる超微粉は鏡面研磨した金属面に
付着し難く、かつ該金属面を加熱することにより
更にその効果が増大することを知見し、このよう
な超微粉の特性を低圧気体蒸気反応処理装置内に
おけるダスト濃度の減少に応用することに着目
し、本発明装置の開発に成功したものである。
本発明の要旨とするところは前記特許請求の範
囲に明記したとおりであるが、本発明装置の一具
体例を示す第1図に基いて詳細に説明する。
第1図において1は円筒状反応室であり、該反
応室内には蒸着又はエツチングすべき基体2が適
当な支持機構3によつて支持しかつ配設してあ
る。4は反応ガス送入室であり、反応ガス管4′
を備え、該反応ガス送入室4を囲繞して環状の搬
送(又は保護)ガス送入室5を配設し、搬送ガス
管5′を備えている。これらの反応ガス送入室4
と搬送ガス送入室5とは多数のガス噴出孔を有す
る隔壁6を介して前記反応室1に連結してある。
円筒状反応室1の他端部には外周に加熱機構1
1を具備するラバール管状排気導管7が連結して
あり、該排気導管7の先端部導管7′は該排気導
管7の軸線に対してほゞ直角状に屈曲即ち直交し
てあつて、ダストコレクター室8に連結してあ
り、反応室から直接見えない位置に該コレクター
室8が配置されている。該ダストコレクター室8
には図示の如く低温式ダストコレクター9を配設
し、かつバルブ10を介して真空ポンプPに連通
してある。尚、第1図において12は基板加熱用
の熱輻射ヒーターであり、必要に応じて設けるも
のである。
本発明装置は以上の如き構成からなつており、
該装置の操作に当つては、操作開始前に数回の真
空吸引による装置内雰囲気の清浄化処理を行つた
後に反応処理操作を開始する。
反応処理操作は反応ガス管4′より反応ガス送
入室4に反応ガスを送入すると共に、環状の搬送
(又は保護)ガスを搬送ガス送入室に送気する。
これらのガスは隔壁6の多数のガス噴出孔から噴
出し、反応ガス(実線矢印)は基体2表面への反
応処理に供せられ、反応副生成物を含んだ排ガス
となつて排気管7に向つて流れる。搬送ガス(破
線矢印)は反応ガス及び反応済の排ガスとを包む
ようにして共に排気管7方向に層流(Laminar
flow)となつて流れ、装置内雰囲気中又は反応
処理によつて発生されたダストを随伴して夫々の
ガスの矢印方向に流れる。
前述の如く、排ガスを搬送ガスによつて包囲し
た層流とすることにより、排ガス中に随伴される
ダストが内壁に近づくことを極力防止し、ラバー
ル状排気導管7をヒーター11により少なくとも
150℃に加熱することにより前述の超微粉の特性
から内壁への付着は妨げられる。更に真空又は低
圧中においてダストはブラウン運動をすることが
知られているが、このような挙動をするダストは
内壁面近くを流れる前記搬送ガス流によつて内壁
への付着が防止されると言う相乗効果が発揮され
る。
反応処理操作を開始すると同時に、真空ポンプ
Pを作動させ、極めて緩やかに排気を行うことに
より前記した排気導管7内に成形されたダストを
随伴した層流はそのまゝの状態で排気導管の先端
部導管7′に流れ、ダストコレクター室8に緩や
かに吸引される。ダストコレクター室8は反応室
1から直接見えない位置に配置されているため、
ダストコレクター室8が反応室1内へダストが舞
い戻ることがない。ダストコレクター室8を排気
導管の先端部導管7′の径より大きい径又は断面
積とすることにより、ダストコレクター室に入つ
た前記ダストを随伴した層流は流速が急激に小さ
くされてコレクター9へのダストの付着効率も向
上される。又、コレクター9は低温構造としてお
くことによりダストの捕捉効率は一層向上する。
本発明の低圧気体蒸気反応処理装置を用いたプ
ラズマCVD法の実施例を以下に説明する。
実施例 反応室の大きさ:500mmφ×300mmH ガス圧力:0.05〜0.2トール ラバール管の大きさ:大径500mmφ 小径200mmφ 長さ600mm 流れるガスの流速:SiH4(100%) 0.05トールでQ<3s.e.c/mで層流となる。
ラバール管材質:SUS24、内面研磨 ラバール管温度:155℃ コレクター:水冷(但し冷凍機又は液体窒素も用
いた場合の方が効率がよい) 準備排気:常圧から10-6トールまでの排気を10分
間行ない、この排気操作を3回繰返す。反応ガ
スSiH4を導入して反応処理を行なつた。
以上の処理操作中反応室雰囲気のダスト濃度は
クラス20(ダストカウンターによる)であること
が測定された。
上記の如く、本発明の構成とすることにより処
理装置内におけるダスト濃度を、従来方式に比べ
て極めて減少することに成功し、超LSI等の製造
に応用して秀れた効果を発揮しうるものである。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本発明の一具体例を示す概略断面図
であり、1は円筒状反応室、2は被処理基体、3
は支持機構、4は反応ガス送入室、5は搬送ガス
送入室、6は隔壁、7はラバール排気導管、8は
ダストコレクター室、9はダストコレクター、1
1は加熱機構である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 反応室の一方端部に、多数のガス噴出孔を有
    する隔壁を介して反応ガス送入室と該反応ガス送
    入室を囲繞する環状の搬送ガス送入室とを配設
    し、前記反応室の他方端部に、外周に加熱機構を
    具備するラバール管状排気導管とそれにほゞ直交
    する導管とその下流のダストコレクターとを配設
    し、前記排気導管の軸線と前記コレクターの軸線
    とほゞ直交する如く連結したことを特徴とする低
    圧気体蒸気反応処理装置。
JP17904082A 1982-10-14 1982-10-14 低圧気体蒸気反応処理装置 Granted JPS5969494A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17904082A JPS5969494A (ja) 1982-10-14 1982-10-14 低圧気体蒸気反応処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17904082A JPS5969494A (ja) 1982-10-14 1982-10-14 低圧気体蒸気反応処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5969494A JPS5969494A (ja) 1984-04-19
JPS631388B2 true JPS631388B2 (ja) 1988-01-12

Family

ID=16059058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17904082A Granted JPS5969494A (ja) 1982-10-14 1982-10-14 低圧気体蒸気反応処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5969494A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5970761A (ja) * 1982-10-18 1984-04-21 Toshiba Corp 膜形成装置
JP2677606B2 (ja) * 1988-06-08 1997-11-17 東京エレクトロン株式会社 熱処理装置
JP6455481B2 (ja) * 2016-04-25 2019-01-23 トヨタ自動車株式会社 成膜方法及び成膜装置
US11251019B2 (en) 2016-12-15 2022-02-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Plasma device

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS535896A (en) * 1976-07-05 1978-01-19 Shimizu Construction Co Ltd Fire protecting partition device for floor opening
JPS535869A (en) * 1976-07-07 1978-01-19 Ebara Corp Apparatus for classifying refuse of rebounding type
JPS5364676A (en) * 1976-11-22 1978-06-09 Hitachi Ltd Treating apparatus in gas phase
JPS5421973A (en) * 1977-07-20 1979-02-19 Cho Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Gas phase reaction apparatus

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5292261U (ja) * 1975-12-31 1977-07-09
JPS5364676U (ja) * 1976-10-30 1978-05-31

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS535896A (en) * 1976-07-05 1978-01-19 Shimizu Construction Co Ltd Fire protecting partition device for floor opening
JPS535869A (en) * 1976-07-07 1978-01-19 Ebara Corp Apparatus for classifying refuse of rebounding type
JPS5364676A (en) * 1976-11-22 1978-06-09 Hitachi Ltd Treating apparatus in gas phase
JPS5421973A (en) * 1977-07-20 1979-02-19 Cho Lsi Gijutsu Kenkyu Kumiai Gas phase reaction apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5969494A (ja) 1984-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3897382B2 (ja) Cvdシステムの真空ラインのクリーニング方法及び装置
US8518182B2 (en) Substrate processing apparatus
US4608063A (en) Exhaust system for chemical vapor deposition apparatus
JPH11195648A (ja) 熱処理装置
JP2000256856A (ja) 処理装置及び処理装置用真空排気システム及び減圧cvd装置及び減圧cvd装置用真空排気システム及びトラップ装置
US5562841A (en) Methods and apparatus for treating a work surface
JPH06199594A (ja) ダイヤモンド材料被着方法
JP2006303414A (ja) 基板処理システム
JPS631388B2 (ja)
JPH04136175A (ja) 薄膜形成装置
JP4371884B2 (ja) エアロゾルデポジション装置
JPS62245626A (ja) 半導体製造装置
JP2000265275A (ja) クリーニング方法
JP2002334870A (ja) 高密度プラズマcvd装置のリモートプラズマクリーニング方法
JP3098093B2 (ja) 化学気相成長装置
JP3423254B2 (ja) 真空処理装置
JP2007027590A (ja) 基板処理システム
JPH04372385A (ja) ウェハー搬送ロボット
JPS6010715A (ja) 化学気相成長装置
JPS61136677A (ja) シリコン製造装置
JPH02268433A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6320482A (ja) 気相反応装置
JPH11214362A (ja) プラズマ処理装置
JPH0410617A (ja) 半導体製造装置
JPS6123758A (ja) シリコン製造装置