JPS63138093A - ブラインド搬送波制御装置 - Google Patents

ブラインド搬送波制御装置

Info

Publication number
JPS63138093A
JPS63138093A JP28187286A JP28187286A JPS63138093A JP S63138093 A JPS63138093 A JP S63138093A JP 28187286 A JP28187286 A JP 28187286A JP 28187286 A JP28187286 A JP 28187286A JP S63138093 A JPS63138093 A JP S63138093A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blind
signal
relay
carrier wave
wave control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP28187286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0377358B2 (ja
Inventor
浩 堀越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tosoh Corp
Original Assignee
Toso KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toso KK filed Critical Toso KK
Priority to JP28187286A priority Critical patent/JPS63138093A/ja
Publication of JPS63138093A publication Critical patent/JPS63138093A/ja
Publication of JPH0377358B2 publication Critical patent/JPH0377358B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Blinds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は電動ブラインドの遠隔操作装置の改良に関する
[従来技術] 複数の電動ブラインドの操作スイッチを一箇所にまとめ
、そこから各ブラインドを個別に又は回持に操作する装
置としては、一箇所に集めた各ブラインドの操作スイッ
チから各ブラインドに個別に信号線を配線する方法が多
用されている。又、電源回路の電灯線を信号線として使
用する方式も一部で行われている。さらに、第4図に示
すように、信号線を配線せずに、超音波、赤外線等を使
用するリモコン方式も使用されている。
[発明が解決しようとする問題点] 従来の信号線をブラインドごとに配線するものは、配線
工事が複雑でコストが高くなるという問題があった。
電源(電灯線)線を通じて信号を送るものは、基本ブレ
ーカの次にフィルターを取付ける必要があり、電灯線回
路に電気ノイズが発生する器具が接続された場合、ブラ
インドの誤動作が発生するおそれがあった。又、この方
式は電波管理局にの申請しなければならないというわず
られしさもあった。さらに、リモコンで信号を送るもの
は、他の目的のために使用される別のリモコン装置があ
ると相互に誤動作を起こしやすく、又、指向性があるた
め集中(同時)操作には不適当であり、距離的にも限界
があるという問題があった。
本発明は上記問題を解決するためになされたものであり
、その目的とするところは、配線工事が比較的簡単でコ
ストが安く、電気器具や他のリモコン装置による誤動作
がなく、フィルタの取付けも電波管理局への申請も不要
で、集中操作も確実かつ容易に行うことのできる装置を
提供することにある。
[問題を解決するための手段] 前記目的を達成するため、本発明の特徴とする手段は、
第1図の実施例に示すように、各ブラインドにその電気
回路のリレーを制御するリレードライバー50と、その
リレードライバーを制御する受信IC40を設け、全ブ
ラインドを一箇所で操作するための操作スイッチ10に
送信用IC20を設け、その送信用IC20の出力端子
から全ブラインドを通る専用信号線30を設け、前記専
用信号線に各ブラインドの受信用IC40の入力端子を
並列に接続したことにある。
[作用] 第1図に示す操作スイッチlOのブラインド選択ボタン
を押し、ついで、動作ボタンを押すと、送信用IC20
はスタートビット、選択ボタンに基づくコードビット、
第二リーダビット、動作ボタンに基づくデータビット、
エンドビットを順次シリアルに出力する。このシリアル
信号は専用信号線30を通じて各ブラインドの受信用I
C40に入力される。そこで、コードビットに相応する
ブラインドの受信用IC40がそのリレードライバーを
データビットに基づいて作動させるから、動作ボタンに
相応するリレーが作動して動作ボタンの表示されたブラ
インドの動作がなされる。
配線工事は操作スイッチ10と一体の送信用IC20か
ら一部の専用信号線30を各ブラインドまで延長し、各
ブラインドにおいて受信用IC40に分岐するだけの簡
単なものであり、ブラインドの集中(同時)操作はコー
ドビットによるので、その選択ボタンを押すだけでよい
、同一室内にノイズを発生する電気器具が電源(電灯)
線に接続されていても、又、別のリモコン装置が使用さ
れていても、本発明の装置はそれらの影響を受けて誤動
作することはない。
[実施例] 本発明の装置を図面に示す実施例に基づいて説明する。
第1図に示すように、ブラインドの選択ボタンと動作ボ
タンを備えた操作スイッチlOの信号は、デコーダと変
調器とキャリア発生機からなる送信用IC20に入力さ
れる。その送信用IC20は操作スイッチ10から入力
された信号に基づいて、第2図に示す16ビツト周期の
シリアル信号を2回出力する。シリアル信号は、スター
トビットに続く複数個のコードピットからなるブライン
ドの選択信号と、第二リーダビットに続く複数個のデー
タビットとエンドビットからなるブラインドの動作信号
を含み、両者の間及び後者の後に空白ビットが入る。こ
のシリアル信号は二本−組の専用信号!!30を経て各
ブラインドの受信用IC40に入力される。各ブライン
ドの受信用IC40はレジスタとデコーダとクロック発
生器からなり、入力されたシリアル信号に従って信号を
リレードライバー50に出力する。リレードライバー5
0は受信用ICの出力信号に基づいてブラインドのリレ
ーを作動させる。
第3図に示すように、操作スイッチ10は、ブラインド
の個数より一つ多い選択ボタンを備え、その選択ボタン
は各ブラインドに対応する選択ボタン11と、全ブライ
ンドの同時操作の選択ボタン12からなる。又、操作ス
イッチ10は五個の動作ボタンを備え、その動作ボタン
は、ブラインドを上昇させる上ボタン13、ブラインド
を下降させる下ボタン14、ブラインドを停止させる停
止ボタン、スラットを一方に傾斜させる開ボタン16、
スラットを他方に傾斜させる閉ボタン17からなる0例
えば、陥、2ブラインドを操作するため、陽、2の選択
ボタン11を押し、動作の下ボタン14を押すと、送信
用IC20から、第2図のシリアル信号が専用信号線3
0を経て各ブラインドの受信用IC40に送られる。シ
リアル信号の中のブラインド選択信号は1番目から4番
目までの3ビツト010であるから、陽、2のブライン
ドのみがリレーを作動させる信号をリレードライバーに
出力する。シリアル信号の動作信号は7番目から11番
目の5ビツト01001であるから、陽、2のブライン
ドのモータをスラットが下降する方向に回転させるリレ
ーがリレードライバーによってオンになる。陥、0のブ
ラインドを選択すると、全ブラインドの受信用IC40
はブラインドを動作させる信号をリレードライバーに出
力するように設定される。
[発明の効果] 上記の通り、本発明の装置は、一箇所の操作スイッチか
ら各電動ブラインドまでに信号線を配線していた従来の
個別配線方式とは異なり、配線は各ブラインドを回る二
本一組の専用信号線のみであるから、配線は簡単でコス
トも安く配線ミスをするおそれもない、又、本発明の装
置は、電灯線を信号線とする方式のものとは異なり、ノ
イズを発生する電気器具が電灯線に接続されていても誤
動作をするおそれはない。さらに、本発明の装置は、赤
外線等を使用するリモート方式とも異なり、設置場所で
他の目的のリモート方式の制御がなされたとしても、そ
れによって誤動作を起こすことはなく、又、操作スイッ
チから電動ブラインドまでの距離が遠くてもリモート方
式とは異なり、確実に操作することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の装置のブロック図、 第2図は第1図の装置のシリアル信号を示す図、 第3図は操作スイッチを示す略図、 第4図は従来の装置の第1図に相当する図である。 図において、符号10は操作スイッチ、2oは送信用I
C130は専用信号線、40は受信用IC15oはリレ
ードライバー、60はリレーをそれぞれ示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)複数の電動ブラインドと、各電動ブラインドの動作
    を制御するリレーと、前記リレーを作動させるリレード
    ライバーと、一箇所から前記電動ブラインドを動作させ
    るための操作スイッチを備え、前記操作スイッチの信号
    に基づいて前記リレードライバーを制御する装置であっ
    て、デコーダと変調器とキャリア発生器からなり、前記
    操作スイッチの信号に基づいてシリアル信号を出力する
    送信用ICと、レジスタとデコーダとクロック発生器か
    らなり、各電動ブラインド内に設けられて前記リレード
    ライバーを作動させる受信用ICと、前記送信用ICの
    出力を各受信用ICに並列に入力する二本一組の専用信
    号線とからなることを特徴とするブラインド搬送波制御
    装置。 2)操作スイッチは動作させるブラインドを選ぶ選択ボ
    タンと動作内容を指示する動作ボタンを含み、送信用I
    Cは選択ボタンの信号に基づく複数の選択ビットと動作
    ボタンの信号に基づく複数の動作ビットからなるシリア
    ル信号を受信用ICに出力し、それらにより、前記選択
    ビットに相応する電動ブラインドが動作ビットに相応す
    る動作をするようにしたことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載のブラインド搬送波制御装置。
JP28187286A 1986-11-28 1986-11-28 ブラインド搬送波制御装置 Granted JPS63138093A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28187286A JPS63138093A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 ブラインド搬送波制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28187286A JPS63138093A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 ブラインド搬送波制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63138093A true JPS63138093A (ja) 1988-06-10
JPH0377358B2 JPH0377358B2 (ja) 1991-12-10

Family

ID=17645149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28187286A Granted JPS63138093A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 ブラインド搬送波制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63138093A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4938495A (ja) * 1972-08-16 1974-04-10
JPS5055207A (ja) * 1973-09-12 1975-05-15
JPS5710896A (en) * 1980-06-23 1982-01-20 Hokushin Electric Works Process data collecting system
JPS5790702A (en) * 1980-11-28 1982-06-05 Toshiba Electric Equip Corp Remote controller
JPS59177697A (ja) * 1983-03-29 1984-10-08 松下電器産業株式会社 集中制御装置
JPS6095091A (ja) * 1983-05-19 1985-05-28 株式会社ニチベイ 電動ブラインドの遠隔制御装置
JPS619053A (ja) * 1984-06-25 1986-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd ホ−ムコントロ−ル装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4938495A (ja) * 1972-08-16 1974-04-10
JPS5055207A (ja) * 1973-09-12 1975-05-15
JPS5710896A (en) * 1980-06-23 1982-01-20 Hokushin Electric Works Process data collecting system
JPS5790702A (en) * 1980-11-28 1982-06-05 Toshiba Electric Equip Corp Remote controller
JPS59177697A (ja) * 1983-03-29 1984-10-08 松下電器産業株式会社 集中制御装置
JPS6095091A (ja) * 1983-05-19 1985-05-28 株式会社ニチベイ 電動ブラインドの遠隔制御装置
JPS619053A (ja) * 1984-06-25 1986-01-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd ホ−ムコントロ−ル装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0377358B2 (ja) 1991-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3054442B2 (ja) 多重命令通路に応答する制御器を有する配電システム
US5128855A (en) Building automation system operating installation control and regulation arrangement
JPH0243233B2 (ja)
CN111431352A (zh) 兼容多种通用接口的ecm电机、暖通空调hvac系统及信号转换方法
JPS63138093A (ja) ブラインド搬送波制御装置
US4803411A (en) Industrial sewing machine
JPH0114473B2 (ja)
JPS63280977A (ja) 電磁弁制御装置
JPS6253428B2 (ja)
WO1995004411A1 (en) Feedforward control system, method and control module
JPH071496B2 (ja) 制御方法及び制御装置
KR960010489A (ko) 펄스 트랜스포머를 이용한 직렬 통신 제어 방법 및 그 장치
JPH0715253Y2 (ja) パターン設定用端末器
JPH0262386A (ja) エレベータの行先釦登録装置
JPH0263227A (ja) 通信装置
JPH08228197A (ja) データ伝送システム
CN114879596A (zh) 一种plc控制系统
JP2674182B2 (ja) 同期式コントロールバスシステム
JP2525185B2 (ja) インタ−フェ−ス回路
JPH0543552Y2 (ja)
JP3429695B2 (ja) 電動ブラインドの制御装置
JPH0496103A (ja) 電子制御配線装置
CN1233144A (zh) 家用电器集中控制系统
JPH05136718A (ja) 無線通信方式および無線通信装置
JPS6014301A (ja) 集中制御装置