JPS63137609A - 野菜移植機における苗供給装置 - Google Patents

野菜移植機における苗供給装置

Info

Publication number
JPS63137609A
JPS63137609A JP61283601A JP28360186A JPS63137609A JP S63137609 A JPS63137609 A JP S63137609A JP 61283601 A JP61283601 A JP 61283601A JP 28360186 A JP28360186 A JP 28360186A JP S63137609 A JPS63137609 A JP S63137609A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seedling
pot
seedlings
transplant
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61283601A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0332961B2 (ja
Inventor
栄一郎 木下
久保 環
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Original Assignee
Iseki and Co Ltd
Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iseki and Co Ltd, Iseki Agricultural Machinery Mfg Co Ltd filed Critical Iseki and Co Ltd
Priority to JP61283601A priority Critical patent/JPS63137609A/ja
Priority to PCT/JP1987/000229 priority patent/WO1987006093A1/ja
Priority to EP87902720A priority patent/EP0267290B1/en
Priority to KR1019870701162A priority patent/KR940011400B1/ko
Priority to CN 87105739 priority patent/CN1014296B/zh
Publication of JPS63137609A publication Critical patent/JPS63137609A/ja
Publication of JPH0332961B2 publication Critical patent/JPH0332961B2/ja
Priority to US07/892,645 priority patent/US5215019A/en
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、野菜移植機における苗供給装置に関するも
のである。
従来技術 従来、特開昭59−2616号公報に開示された通り、
左右に往復移動しながら移植具へ苗を供給する苗載台に
、載置されるポット苗を受け止めるポット受止杆を設け
たものは公知であった。
また、特公昭45−14844号公報に開示されている
通り、苗の葉部を移植具で傷つけないために葉部を後方
へ押し寄せる押寄体を設けることも公知であった。
発明が解決しようとする問題点 従来技術の特開昭59−2616号公報に開示の技術と
特公昭45−14844号公報に開示の技術とを組み合
わした技術を有した苗載台によって移植具へ苗を供給す
る場合、野菜苗は水稲苗のように葉部が針状でなく、非
常に柔らかいために板体の葉部押寄体で葉部がポット受
止杆の間に入り込むのを防止しようとすると、ポット苗
を移植具で分割して取り出すときに葉部の一部分だけが
受け止められて摺動されることになって一部分の葉部が
折損する欠点があった。この問題点を図示すると特開昭
59−2616号公報に開示の技術だけでは第1図のよ
うになって葉部が受止杆の間に介入して損傷し、特開昭
59−2616号公報に開示の技術と特公昭45−14
844号公報に開示の技術とを組み合わせた技術では第
2図のように一部分の葉部だけが押し寄せられて損傷す
ることになる。
問題点を解決するための手段 この発明は、前記の問題点を解消するために、つぎの技
術的手段を講じた。
即ち、土壌中に埋め込むと腐食されるバルブ材や天然繊
維等の材料で構成される錐形状をした育苗ポットaの各
開口側外周部が互いに連続してポット群が形成されて全
体の平面視が方形状をした育苗器の各ポットa内に土や
発泡ウレタン等の育苗母材を詰めてポットaの開口側が
下側になるようにして逆さ育苗ならしめた野菜苗Aを載
置して、左右に往復横移動しながら上下に運動する移植
具34に前端列の1個づつのポット状の苗Aを供給する
苗載台13に、前端の各育苗ポットaを夫々れ受け止め
るポット受止杆25を上方から垂下する状態にして構成
すると共に、この受止杆25の前側に該受止杆25に苗
の葉部が直接触れるのを防止する屈曲自在なブラシ26
を同じく上方から垂下してなる野菜移植機における苗供
給装置とした。
発明の作用及び効果 この発明によると、苗供給装置の苗載台に搭載されて移
植具に供給される先端苗列の各ポットは受止杆によって
確実に受け止められたままで左右に移動されて、苗の葉
部は上部から垂下されるブラシによって一番先端側の葉
部が恰も包こまれるような状態でソフトに受け止められ
て直接前記受止杆に接触せずに保持される。したがって
、移植具の移植爪がポット部分を挾持して下方手前に分
離するとき葉部がブラシで包まれた状態のままで下方へ
抜かれ、葉部に損傷を与えないで供給できる。
実施例 この発明の一実施例を、図面に基づき詳細に説明する。
1はミッションケースで、左右両側に下方に向う車輪伝
動ケース2・2を設け、左側よりの中間部に後方に向う
伝動ケース3を設けている。
4はエンジンで、前記ミッションケース1の前側に直結
されている。
5・5は車輪を示す。
6は移植伝動ケースで、前記伝動ケース3の先端側の外
側に基部が固着され、側面視がV字状で後方側のケース
68部が後方へ長く延設されている。
7はハンドルで、前記ミッションケース1の右側部に基
部が取付けられて先端側が後方上方に向けて延ばされた
ハンドル支持杆7aと前記伝動ケース6aとを連結して
ループ状に構成されている。
8は補強杆で、前記移植伝動ケース6とハンドル支持杆
7とを互いに連結している。
9はリードカム軸で、基端側か前記伝動ケース3の先端
側内に挿通支持されて伝動回転を受け、先端側が前記補
強杆8に一体的に取付けられた支持杆10に金具11を
介して取付けられたメタル12で回転自在に支持されて
いる。
13は苗載台で、左右の立設枠13aと前後の底板13
bとでできた枠組みの底抜空間部に前後方向に巻きかけ
られて張設される苗移送ベルト14を設けた構造になっ
ている。
15はベルト巻回ロールである。
尚、後方のベルト巻回ロール15は、ラチェット機構1
6を介して駆動されるようになっていて。
その駆動レバー17が左右両側に設けられている。
18は回転子で、前記リードカム軸9を伝動する回転軸
19に一体に設けられている。
20はリードメタルで、前記リードカム軸9に挿通され
ていて、該リードカム軸9のリード溝に係合するリード
爪を装備し、このリードメタル20を前記苗載台13の
後方底板13bに止着している。
そして、リードカム軸9の回転によってリードメタル2
0を介し苗供給台13が左右に往復横移動され、横端に
なると駆動レバー17が回転子18に係合して回動され
、ラチェット機構16を介してベルト巻回ロール15を
回転するように設けられている。
21は苗受枠で、前記苗載台13の後端側にあって、前
記移植伝動ケース6aとハンドル支持杆7に金具22を
介して取付けられ、左右中央部には苗取出口23が設け
られている。
苗載台13の苗供給口側の上部には、左右の立設枠13
aに固着した横軸24を設け、この横軸24に上下方向
の孔を一定の間隔で穿って、この孔にポット苗Aのポッ
ト8部分の左右中間部を受け止める受止杆25.25、
・・・・挿通固着している。
26はブラシで、苗載台13の苗供給口側の左右の立設
枠13aの上部に固着した横枠27に基部側が植えこま
れて垂下され、前記受止杆25.25・・・・の前側に
位置している。
28・29は苗載台13の支持レールを示す。
移植装置31は、前記移植伝動ケース6の側部に駆動軸
に固着されて振り回される第1回転ケース32とこの第
1回転ケース32の先端側外側に基部側が取り付けられ
て第1回転ケース32とは逆回転して2倍の回転速度で
振り回される第2回転ケース33と、この第2回転ケー
ス33の先端側外側に取り付けられる移植具34とから
構成されている。
移植具34は、前記第2回転ケース33の先端側外側に
突出する移植具取り付は軸35にキー36とコツタービ
ン37とで固着されたメタル38を介して固着されてい
て、内部が中空になった箱状の移植具本体ケース34a
に、移植固定爪39aと移植可動爪39bとからなる移
植爪39を装着し、移植具本体の内部に前記移植可動爪
39bの作動機構を設けている。
前記の移植具取り付は軸35は、第2回転ケース33内
の伝動機構によってこの第2回転ケース33の回転方向
と逆方向で1/2回転されるように構成され、この軸3
5は第1、第2の回転ケースの回転に実質的に無関係な
停止状態を保持するように構成され、これに取り付けら
れる移植具34は常に一定な姿勢を保持するように構成
されている。
前記移植可動爪39bは、前記ケース34aに回動自在
に取付けられた上下方向の軸40に取付けられていて、
前記ケース34aにボルトで固着されている移植固定爪
39aに対して左右の間隔が拡縮可能に設けられている
41は開閉カムで、前記移植具取付は軸35を覆う外套
軸42に一体に設けられ、この外套軸42は前記第2回
転ケース33に一体的に取付けられている。
43はカムフロワで、前記軸40に固着され。
ばね44で前記開閉カム41に圧接ならしめ、カム41
の回転によって軸40が回動するように設けている。
そして、前記の第1回転ケース32の回転数に対して第
2回転ケース33の回転数が前述の通り丁度2倍になる
ように設けられているが、両者の回転ケース32・33
が直線状に伸びきる時には両回転ケース32・33とも
路上下方向に向い、両者の回転ケース32・33が直線
状に伸びないで屈折状になっている時に前後方向に向う
ように構成している。
また、移植具34の移植爪の先端が描く軌跡Pは前後方
向に狭くて上下方向に長い閉ループ状になる。
尚、可動移植爪39bの作動は、移植爪が上方から前記
苗受枠21の苗取出口23に介入して苗を取り出すとき
に固定移植爪39a側へばね44に抗して回動し、その
後、そのままの状態で下端に至り、土壌面に突込んだと
きに開かれるように前記カム41の形状によって構成し
ている。
45は苗を移植する畝Bの上面を押圧して均平にする押
圧ローラで、機枠に枢着されたアーム46に回転自在に
枢着されていて、このアーム46と機枠との間にばね4
7を設けて押圧ローラ45が弾下される構成となし、更
に、ハンドル7に取付けた調節レバー48でワイヤー4
9を介して押圧ローラ45の下降限界位置が調節できる
ように構成していて、これによって移植深さが調節でき
るようになっている。
50は尾輪で、畝Bを跨ぐ左右位置に調節ハンドルの回
転で上下調節できるように構成されている。
51は移植苗の根元近傍の畝Bの表面を押圧する根元抑
圧具で、畝Bの左右中心から左右に振分けられて配設さ
れ、機枠に左右外方が下位に向かうように傾くビン52
に前後の中間部が枢着されたアーム53の後端側に押圧
板51aを回動可能に取り付け、このアーム53の先端
側を前記回転軸19に取付けたカム54で揺動される揺
動杆55にロッド56を介して連動され、該抑圧板51
aが移植された苗の両側部の畝面を初め軽く押さえて、
引続き強く押さえるように構成して2モーション押さえ
に構成している。
尚、57はばねをしめす。
58は株間合せマーカで、移植ミスが生じた時に、機体
をバックして移植されている苗の上部に位置させ、再ス
タートすればスタート後の最初の苗が同じ株間で移植さ
れるように構成されたものである。
次に、上側の作用を説明すると、移植機の車輪5.5が
圃場の移植畝Bを跨ぐようにセットした後、苗載台13
に縦、横にポット容器が所定の間隔で連設されている紙
製の育苗器で育生されたポット状の苗Aを載置収容した
後、エンジン4で回転各部を伝動回転すると、車輪5.
5の回転により機体が推進される。
苗載台13は、リードカム軸9の回転により、リードメ
タル20を介して左右方向に往復揺動される。従って、
後端側に位置する苗Aが苗受枠21に受けられた状態で
左右に移動され、苗取出口23に苗が繰り出される。こ
の時、最前列の各ポットの左右中間部は受止杆25.2
5・・・・・によって確実に受け止められ、苗の葉部は
該受止杆25に直接接触しないようにブラシ26でうけ
られる。このブラシ26によって葉部が受け止められる
状態は適当に葉部がブラシ26内に入り込み剛体で葉部
を押し退ける状態ではなくて極めてソフトな状態で受け
止め1葉部を損傷させない。
この状態で、苗取出口23に繰り出される苗のポットa
は、移植軌跡Pを描く移植具34の固定移植爪39aと
可動移植爪39bとによって挾持され、後方下方へ引き
出されて分離される。この時、該移植爪39は両爪39
a、39b間に位置する受止杆25は挾持せずポットだ
けが確実に挾持される。そして、苗が分離される時は、
前記ブラシ26で苗の葉部が保護されながら取り出され
るから葉部がちぎられるような事態が起らない。
移植される畝Bの上面は、抑圧ローラ45で均平にされ
、苗Aは一定の深さに移植される。そして、移植後は根
元抑圧具51で根元部分の畝面が確実に押圧される。
【図面の簡単な説明】
図は、この発明の一実施例を示したもので、第1図は側
面図、第2図は平面図、第3図は要部の側断面図、第4
図は要部の平面図、第5図は要部の正面図、第6図は要
部の断面図、第7図は要部の側面図、第8図は要部の背
面図、第9図及び第10図は従来型の要部の側面図を示
す。 図中記号、13は苗載台、25は受止杆、26はブラシ
、34は移植具、aはボッ1−1Aは苗を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 土壌中に埋め込むと腐食されるパルプ材や天然繊維等の
    材料で構成される錐形状をした育苗ポットaの各開口側
    外周部が互いに連続してポット群が形成されて全体の平
    面視が方形状をした育苗器の各ポットa内に土や発泡ウ
    レタン等の育苗母材を詰めてポットaの開口側が下側に
    なるようにして逆さ育苗ならしめた野菜苗Aを載置して
    、左右に往復横移動しながら上下に運動する移植具34
    に前端列の1個づつのポット状の苗Aを供給する苗載台
    13に、前端の各育苗ポットaを夫々れ受け止めるポッ
    ト受止杆25を上方から垂下する状態にして構成すると
    共に、この受止杆25の前側に該受止杆25に苗の葉部
    が直接触れるのを防止する屈曲自在なブラシ26を同じ
    く上方から垂下してなる野菜移植機における苗供給装置
JP61283601A 1986-04-10 1986-11-27 野菜移植機における苗供給装置 Granted JPS63137609A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61283601A JPS63137609A (ja) 1986-11-27 1986-11-27 野菜移植機における苗供給装置
PCT/JP1987/000229 WO1987006093A1 (en) 1986-04-10 1987-04-10 Apparatus for transplanting
EP87902720A EP0267290B1 (en) 1986-04-10 1987-04-10 Apparatus for transplanting
KR1019870701162A KR940011400B1 (ko) 1986-04-10 1987-04-10 이식장치
CN 87105739 CN1014296B (zh) 1986-08-25 1987-08-20 移植装置
US07/892,645 US5215019A (en) 1986-04-10 1992-06-02 Transplanting equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61283601A JPS63137609A (ja) 1986-11-27 1986-11-27 野菜移植機における苗供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63137609A true JPS63137609A (ja) 1988-06-09
JPH0332961B2 JPH0332961B2 (ja) 1991-05-15

Family

ID=17667616

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61283601A Granted JPS63137609A (ja) 1986-04-10 1986-11-27 野菜移植機における苗供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63137609A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02107917U (ja) * 1989-02-16 1990-08-28

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4917804A (ja) * 1972-04-10 1974-02-16
JPS5171326U (ja) * 1974-12-02 1976-06-04

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4917804A (ja) * 1972-04-10 1974-02-16
JPS5171326U (ja) * 1974-12-02 1976-06-04

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02107917U (ja) * 1989-02-16 1990-08-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0332961B2 (ja) 1991-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01160410A (ja) 野菜移植機
JPS63137609A (ja) 野菜移植機における苗供給装置
JP4826327B2 (ja) 苗移植機
JP2002233218A (ja) 苗植機の苗供給装置
JP3538949B2 (ja) 苗移植装置
JP2583683B2 (ja) ペーパーポット苗の育成方法
JP3757909B2 (ja) 苗植機の苗供給装置
JP2692205B2 (ja) 苗の補植機
JP2517394Y2 (ja) 苗移植機
JP2518002B2 (ja) 田植機における苗移植装置
JPH0729787Y2 (ja) トレイ内プラグ苗の補植装置
JP3557716B2 (ja) 苗植機
JPH0655069B2 (ja) ポット苗作成方法
JPH0735534Y2 (ja) テープ状植付け苗の苗載台構造
JPS58183005A (ja) 移植機における苗供給方法
JPH02135010A (ja) 野菜移植機の苗載台
JP2624389B2 (ja) ペーパーポット苗用の播種機とペーパーポット苗作成方法
JPS61199712A (ja) 田植機の苗植付具に対する苗供給装置
JPH0416121B2 (ja)
JPH099743A (ja) 移植機の植付装置
JPS59102314A (ja) 移植機における苗供給装置
JPH06205612A (ja) セル成型苗及び野菜等移植機におけるその供給装置
JPS639488Y2 (ja)
JPH0279904A (ja) 野菜移植機
JPH05137466A (ja) 合成樹脂製育苗ポツトの載置用枠体

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees