JPS63137193A - 電子部品用ステンレス接点材料およびその製造方法 - Google Patents

電子部品用ステンレス接点材料およびその製造方法

Info

Publication number
JPS63137193A
JPS63137193A JP28378086A JP28378086A JPS63137193A JP S63137193 A JPS63137193 A JP S63137193A JP 28378086 A JP28378086 A JP 28378086A JP 28378086 A JP28378086 A JP 28378086A JP S63137193 A JPS63137193 A JP S63137193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
stainless steel
nickel
thickness
base material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28378086A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Kato
加藤 喜雄
Kazuyuki Hisada
久田 和行
Noriaki Kikui
菊井 紀秋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP28378086A priority Critical patent/JPS63137193A/ja
Publication of JPS63137193A publication Critical patent/JPS63137193A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H11/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches
    • H01H11/04Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches of switch contacts
    • H01H11/041Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches of switch contacts by bonding of a contact marking face to a contact body portion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H11/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches
    • H01H11/04Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches of switch contacts
    • H01H11/041Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches of switch contacts by bonding of a contact marking face to a contact body portion
    • H01H2011/046Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches of switch contacts by bonding of a contact marking face to a contact body portion by plating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Manufacture Of Switches (AREA)
  • Contacts (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は耐食性、バネ性および電気伝導性に優れた電子
部品用接、4材料に関する。
(従来技術) 従来電子部品用接点材料としては銅合金、特にリン青銅
やベリリウム銅合金などが使用されている。
(発明が解決しようとする問題7へ) これらの材料は電気伝導度に優れているが、リン青銅の
場合耐食性、バネ性が劣り、またベリリウム銅合金の場
合はバネ性に優れているものの、耐食性が劣り、高価で
あるという欠点があった。
このようなことから耐食性、バネ性に優れたステンレス
鋼板の銅クラツド材を使用することも試みられているが
、クラ7ド材は製造が難しく、密着性、厚みの均一性な
どに問題があった。
このため耐食性、バネ性が優れ、しかも製造が容易な電
子部品用材料が要望されていた。
(問題点を解決するための手段) 本発明はit a性、バネ性に優れたステンレス鋼を基
材に使用して、この基材上に電気複層めっきを施して、
導電性、耐食性に優れた皮膜を形成した。すなわち本発
明はステンレス基材表面に0.05〜0.5μm厚のニ
ッケルめっきと、2〜50μ鎗厚の銅めっきと、0.1
〜5μ曽厚のニッケルめっきと、0.05〜1μm厚の
金合金めっきとを順次施して、耐食性、バネ性に優れた
電子部品用材料にするとともに、その91造をステンレ
ス基材を陰極にして、塩化ニッケルおよび遊離塩酸を含
む電解液を用いて電解し、ニッケルめっきを施す工程と
、このニッケルめっき後のステンレス基材を陰極にして
、硫酸銅および遊離硫酸を含む電解液を用いて電解し、
銅めっきを施す工程と、この銅めっき後のステンレス基
材を陰極にして、硫酸ニッケルと塩化ニッケルとを含む
電解液を用いて電解し、ニッケルめっきを施す工程と、
このニッケルめっき後のステンレス基材を陰極にして、
シアン化金カリとスルファミン酸の全以外の金属塩とを
含む電解液を用いて電解し、金合金めっきを施す工程と
を包含する方法により容易に製造できるようにした。
本発明の材料でステンレス基材表面にまずニッケルめっ
きを施すのは、ニッケルの下地め9きにより後の銅めっ
さのv!!j着性を高めるためである。
このニッケルめっき厚さを0.05〜0.5μmmにし
たのは、0.05μm#未満であると胴めっきの密着性
が劣り、また0、5μ曽を越えるとめっき時間が長くな
り、製造コストが高くなるからである。
このニッケルめっきはステンレス基材を陰極にして、塩
化ニッケルおよび遊離塩酸を含む電解液を用いて電解す
ることにより行う。このめっきは塩化ニッケル濃度が2
0097e以上で、遊離塩酸濃度が45〜809/e、
好ましくは6091である電解液で、陰!#、電流密度
5^/dm2以上で電解する方法で施すのが好ましい。
遊離塩酸濃度が459/e未満であるとステンレス基材
表面の不動態皮膜除去能力が不足し、ニッケルめっきの
密着性が低下する。一方809/eを越えると電流効率
が低下し、!!!遣コストが高くなる。
次にニッケルめっきの上に銅めっきを施すのは、材料に
電気伝導性を付与するためである。この銅めっきは2〜
50μm施すが、これは2μm未満であると電気伝導性
が不十分となり、50μ−を越えると製造コストが高く
なり、経済的に不利になるからである。
この銅めっ外は硫酸銅および遊離硫酸を含む電解液でニ
ッケルめっき後のステンレス基材を[iにして電解する
ことにより行う。めっき条件としては、硫酸銅濃度が2
0097e以上で、遊離硫酸濃aM30−6097@、
好*L<1i459/eである電解液で、陰極電流密度
5^/dra”以上で電解するのが好ましい。!!離硫
酸濃度が309/e未満であるとめっき層の品質が不良
になる。電解液には有機化合物添加削ぐ例えば光沢剤な
ど)を添加するとめっき層の純度を低下させ、電気伝導
度を悪くするので、好ましくない。
さらに銅めっきの上に再びニッケルめっきを施すのは、
銅めっき層は耐摩耗性、耐食性に劣り、かつ後の金合金
めっきは高価なため常に全面に施さないので、銅めっき
が露出していると耐摩耗性、耐食性が劣ってしまうこと
から、硬くて耐食性に優れたニッケルめっきを施して銅
めっきを保護しようとするためである。このニッケルめ
っきは銅めっきの下地ニッケルめっきより厚くする必要
があり、0.1−5μl117i!Iiす。めっき厚さ
が0.1μm未満であると保護効果が小さく、50μm
をめっき層が越えると硬くなり、接点に加工する際の折
り曲げなどによりクラ?りが発生し、保護効果がやはり
小さくなり、また製造コストも高くなる。
このニッケルめっきは耐食性を高くするため、銅めっき
の下地ニッケルめっきの場合と異なった組成の電解液、
すなわち硫酸ニッケルと塩化ニッケルとを含む電解液を
用いて、銅めっき後のステンレス基材をlff1にして
電解することにより行う。
この場合硫酸ニッケル濃度は2009/e以上、塩化ニ
ッケル濃度は20〜5097g、好ましくは309/e
にし、3^/dm2以上の陰極電流密度で行つノが好ま
しい。このニッケルめつ軽は添加剤を添加しても前記銅
めっきに比べて電気伝導度の低下が小さいので、電解液
には光沢剤のような有機化合物添加剤を添加してもよい
最上層に金合金めっきを施すのは、接点部分の耐摩耗性
と耐食性をさらに向上させるためである。
この金合金としては^u −N i 、^Ll−CO%
^u−Pd、^u−Cus^u−Feなどがあり、これ
らの合金は耐摩耗性を持たせるため、全以外の金属含有
量を0,3wt%以上にするのが好ましい。めっb厚さ
は0.05μ論未満であると耐摩耗性改善効果が小さく
、1μ曽を越えると製造コストが高くなるので、0.0
5〜1μ噂にする。なお金合金めっきは商価であるので
、接点部分のみに部分めっきするのが好ましい。
この金合金めっきはシアン化金カリとスルファミン酸の
全以外の金属塩を含む電解液を用いて、ニッケルめっき
後のステンレス基材を陰極にして電解する。この電解は
電解液のシアン化金カリ濃度を597e以上、スルファ
ミン酸金属塩濃度を3〜109i、好ましくは59/8
にして、陰極電流密度0.1^/da2以上で行うのが
好ましい。電解液にはクエン酸やクエン酸塩などのよう
な電気伝導剤を添加しても問題ない。全以外の金属イオ
ンの補給は他の塩、例えば硫酸塩、塩化塩などによって
もよい。
次に実施例により本発明を説明する。
(実施例) 板厚0.25m−の5US304ステンレス鋼板をオル
ソケイ酸ソーグ509/eの水溶液中で陰極電解脱脂し
た後、塩酸1009.l水溶液で酸洗して表面を活性化
した。
その後この鋼板を陰極にして以下の順序で電気めっきを
施した。
(1)ニッケル下地めっき 塩化ニッケル2009/6と遊離塩酸4597eとを含
む電解液にて陰極電流密度5^/ d +a 2で電解
し、 0.05μ論めっきした。
(2)銅めっき 硫酸fi42009/eと1!難硫酸459/9をft
r電解液を用いて、陰極電流密度5^/am2で電解し
、ニッケル下地めっ外上に銅めっきを施した。
(3)ニッケルめっき 硫酸ニッケル2009/eと塩化ニッケル459/8と
を含む電解液にて陰極電流密度3^/dea2で電解し
、銅めっき上にニッケルめっきを施した。
(4)金合金めっき シアン化金カリ59/eとスルファミン酸ニッケル59
/eとを含む電解液にて陰極電流密度5^/dm2で電
解し、ニッケルめっき上に0.1μ−の金合金めっきを
施した。
以上のようにして製造した本発明の電子部品用材料のニ
ッケルめっき1μ膿一定の場合の銅めっき厚みと電気抵
抗率との関係を第1図に、また銅めっき5μ+6一定の
場合の銅めっき上に施したニッケルめっき厚みと塩水噴
霧試験(JIS Z−2371、連続96時間)による
耐食性との関係を第2図に示す。
(効果) 以上のごとく本発明の電子部品用材料は導電層である銅
めっきの上にニッケルめっきと金合金めっきとを施しで
あるので、耐食性、耐摩耗性に優れており、かつ基材が
ステンレス鋼であるので、耐食性、バネ性に優れている
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の電子部品用材料の銅めっき厚みと電気
抵抗率との関係を示すグラフであり、第2図は銅めっき
後のニッケルめっき厚みと塩水噴霧試験による耐食性と
の関係を示すグラフである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ステンレス基材表面に0.05〜0.5μm厚の
    ニッケルめっきと、2〜50μm厚の銅めっきと、0.
    1〜5μm厚のニッケルめっきと、0.05〜1μm厚
    の金合金めっきとを順次施してなる電子部品用ステンレ
    ス接点材料。
  2. (2)ステンレス基材を陰極にして、塩化ニッケルおよ
    び遊離塩酸を含む電解液を用いて電解し、ニッケルめっ
    きを施す工程と、このニッケルめっき後のステンレス基
    材を陰極にして、硫酸銅および遊離硫酸を含む電解液を
    用いて電解し、銅めっきを施す工程と、この銅めっき後
    のステンレス基材を陰極にして、硫酸ニッケルと塩化ニ
    ッケルとを含む電解液を用いて電解し、ニッケルめっき
    を施す工程と、このニッケルめっき後のステンレス基材
    を陰極にして、シアン化金カリとスルフアミン酸の金以
    外の金属塩とを含む電解液を用いて電解し、金合金めっ
    きを施す工程とを包含する電子部品用ステンレス接点材
    料の製造方法。
JP28378086A 1986-11-28 1986-11-28 電子部品用ステンレス接点材料およびその製造方法 Pending JPS63137193A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28378086A JPS63137193A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 電子部品用ステンレス接点材料およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28378086A JPS63137193A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 電子部品用ステンレス接点材料およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63137193A true JPS63137193A (ja) 1988-06-09

Family

ID=17670032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28378086A Pending JPS63137193A (ja) 1986-11-28 1986-11-28 電子部品用ステンレス接点材料およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63137193A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003203534A (ja) * 2001-09-20 2003-07-18 Nisshin Steel Co Ltd ステンレス鋼製接点
WO2005042806A1 (ja) * 2003-10-31 2005-05-12 The Furukawa Electric Co., Ltd. 可動接点用銀被覆ステンレス条とその製造方法
JP2006054110A (ja) * 2004-08-12 2006-02-23 Nisshin Steel Co Ltd ステンレス鋼製接点材料
JP2011127225A (ja) * 2011-01-31 2011-06-30 Furukawa Electric Co Ltd:The 可動接点用銀被覆ステンレス条及びこれを用いたスイッチ
WO2011099574A1 (ja) 2010-02-12 2011-08-18 古河電気工業株式会社 可動接点部品用銀被覆複合材料とその製造方法および可動接点部品
WO2013004515A1 (en) * 2011-07-01 2013-01-10 Tyco Electronics Amp Gmbh Electrical contact coating
JP2015117424A (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 古河電気工業株式会社 可動接点部品用材料およびその製造方法
US9324472B2 (en) 2010-12-29 2016-04-26 Syscom Advanced Materials, Inc. Metal and metallized fiber hybrid wire

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003203534A (ja) * 2001-09-20 2003-07-18 Nisshin Steel Co Ltd ステンレス鋼製接点
US7923651B2 (en) 2003-10-31 2011-04-12 The Furukawa Electric Co., Ltd. Silver-coated stainless steel strip for movable contacts and method of producing the same
WO2005042806A1 (ja) * 2003-10-31 2005-05-12 The Furukawa Electric Co., Ltd. 可動接点用銀被覆ステンレス条とその製造方法
JP2005133169A (ja) * 2003-10-31 2005-05-26 Furukawa Electric Co Ltd:The 可動接点用銀被覆ステンレス条とその製造方法
KR100773180B1 (ko) 2003-10-31 2007-11-02 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 가동 접점용 은피복 스테인레스강 스트립 및 그 제조방법
JP4728571B2 (ja) * 2003-10-31 2011-07-20 古河電気工業株式会社 可動接点用銀被覆ステンレス条の製造方法
JP2006054110A (ja) * 2004-08-12 2006-02-23 Nisshin Steel Co Ltd ステンレス鋼製接点材料
JP4522785B2 (ja) * 2004-08-12 2010-08-11 日新製鋼株式会社 ステンレス鋼製接点材料
WO2011099574A1 (ja) 2010-02-12 2011-08-18 古河電気工業株式会社 可動接点部品用銀被覆複合材料とその製造方法および可動接点部品
US8637164B2 (en) 2010-02-12 2014-01-28 Furukawa Electric Co., Ltd. Silver-coated composite material for a movable contact part, method of producing the same, and movable contact part
US9324472B2 (en) 2010-12-29 2016-04-26 Syscom Advanced Materials, Inc. Metal and metallized fiber hybrid wire
JP2011127225A (ja) * 2011-01-31 2011-06-30 Furukawa Electric Co Ltd:The 可動接点用銀被覆ステンレス条及びこれを用いたスイッチ
WO2013004515A1 (en) * 2011-07-01 2013-01-10 Tyco Electronics Amp Gmbh Electrical contact coating
JP2015117424A (ja) * 2013-12-19 2015-06-25 古河電気工業株式会社 可動接点部品用材料およびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0214667B1 (en) Palladium and palladium alloy composite electrodeposits and method for their production
US3940319A (en) Electrodeposition of bright tin-nickel alloy
JPS6113688A (ja) 印刷回路用銅箔およびその製造方法
EP0267972A1 (en) A method for the electrodeposition of an ordered alloy
KR19990045291A (ko) 팔라듐 합금 전기도금용 조성물 및 이를 사용하는 전기도금법
JPH0441696A (ja) 印刷回路用銅箔の表面処理方法
GB2321647A (en) Electroplating baths for nickel or nickel alloy
JPS63137193A (ja) 電子部品用ステンレス接点材料およびその製造方法
JP5247142B2 (ja) 銀めっき方法
US3645861A (en) Method of plating on stainless steel
WO2014148201A1 (ja) 銀めっき材
US4167459A (en) Electroplating with Ni-Cu alloy
KR102295180B1 (ko) 전기전도성, 내식성 및 내구성 향상을 위한 은-나노 합금 도금액 조성물 및 이를 이용한 도금 방법
JP2023553958A (ja) 硬質銀層の堆積のための銀-ビスマス電解液
JP3262929B2 (ja) 金合金メッキ液
KR100434968B1 (ko) 마그네슘 합금에 양극산화피막을 형성한 후 그 위에동도금층 및 니켈도금층을 전해도금으로 형성하는 방법
JP2560842B2 (ja) 耐食性皮膜の製造方法
JPS5928598A (ja) 電気メツキ用Pb合金製不溶性陽極
JP2009099549A5 (ja)
JPS63114997A (ja) 電気めつき方法
US3890210A (en) Method and electrolyte for electroplating rhodium-rhenium alloys
WO2023095774A1 (ja) クロムめっき部品およびその製造方法
WO2021261348A1 (ja) アルミニウム心線用防食端子材とその製造方法、及び防食端子並びに電線端末部構造
JPS5836071B2 (ja) 銀メッキ鉄及び鉄合金の製造方法
JPH0260759B2 (ja)