JPS6313557Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6313557Y2
JPS6313557Y2 JP1981129231U JP12923181U JPS6313557Y2 JP S6313557 Y2 JPS6313557 Y2 JP S6313557Y2 JP 1981129231 U JP1981129231 U JP 1981129231U JP 12923181 U JP12923181 U JP 12923181U JP S6313557 Y2 JPS6313557 Y2 JP S6313557Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graph
figures
keyboard
display means
characters
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981129231U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5836442U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981129231U priority Critical patent/JPS5836442U/ja
Publication of JPS5836442U publication Critical patent/JPS5836442U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6313557Y2 publication Critical patent/JPS6313557Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Image Generation (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、キーボードからデータを装置へ入力
し、そのデータをグラフとしてまとめることがで
きるグラフ作図装置に関するものである。
表示手段、例えば陰極線表示管(以下単に
CRTと記す)や液晶表示器などを備え、キーボ
ードからデータを装置へ入力し、このデータを各
種のグラフとして整理し、X−Yプロツタなどで
作図できる装置がある。このような装置において
は、装置の使用者が特別な熟練者でなくても容易
に装置を操作できることが望ましいが、実際に
は、その装置の取扱い説明書などを読まないとわ
からないような操作が多い。
第1図は、従来装置においてデータを装置へ入
力しどのような種類のグラフにデータをまとめる
かの選択を行なうためのキーボードのスイツチ・
パネル面の1例を示す図である。第1図におい
て、S1〜S3はスイツチを表わし、各スイツチの上
に描かれたスタイルのグラフをスイツチS1〜S3
より選択できるようにしたものである。しかしこ
のような従来の選択手段は、グラフの種類を追加
する場合、スイツチ・パネルを改めねばならない
欠点がある。
また他の例としては、CRT又は液晶表示器な
どにより“グラフ ノ シユルイハ?−”のメツ
セージを表示して、キーボードから特定のグラフ
の種類に相当する番号等を入力するようなものが
ある。しかし、所望の種類のグラフを表わす番号
等は、装置の取扱い説明書を見なければわからな
いので、この方式も好ましいものではない。本考
案は以上の点に鑑みてなされたものである。
第2図、第3図は本考案に係る装置の表示手段
に表示されたメツセージの1例を示したものであ
る。第2図においては、グラフの種類を表わす図
形と番号との関係が表示されているので、装置の
使用者は、容易にその選択をすることができる。
更に第3図の例では、グラフの内容をカツコ書き
してあるので、第2図よりさらに理解度が増す。
第4図はキヤラクタジエネレータの文字フオン
ト例を示す図である。この第4図は、第2図の番
号1に相当するグラフを表示した例であり、グラ
フを示す図形の部分は普通の文字の2文字分を使
つて表示したものである。一般に文字は5×7ド
ツト又は7×9ドツトで文字フオントを作成して
いる例が多いが、上下左右に連結して使えばかな
りの種類の図形(絵を含む)を合成できる。
第5図は、本考案に係るグラフ作図装置の1構
成例を示すブロツク図である。第5図において、
1はCRTを表わし第2図、第3図に示すように
その画面上に文字、図形、記号を表示することが
できる。3はキーボードを表わし後述する記憶部
RAMへデータを書き込んだり、またCRTに表示
されたグラフの種類の選択を行なつたりすること
ができる文字キー(数字も含む)など各種のキー
が設けられている。5はRead−Only Memoly
(以下単にROMと記す)を表わし文字、図形、
記号を具現化するための情報を記憶している。例
えばキヤラクタジエネレータはこのROM5に含
まれ、文字等の他に上述したグラフを表わす図形
などをCRT1上へ表示するための情報が記憶さ
れている。またROM5にはグラフ作図装置を制
御するためのソフトウエアが格納されている。7
はRandom Access Memory(以下単にRAMと
記す)を表わし各種の文字、図形、記号に対応し
たコードを記憶したり、キーボード3から入力さ
れたデータを記憶したり、後述する制御部9で使
用する変数などが記憶される。9は制御部を表わ
しROM5内のソフトウエアに従つてグラフ作図
装置全体の制御を行なうものである。10はX−
Yプロツタを表わしCRT1に映像されたグラフ
を描き出す機能を有するが、本考案の必須要件で
はない。
以上のように構成された第5図の装置の動作を
説明する。キーボード3を介してグラフを作成す
るためのデータがRAM7へ格能される。その
後、制御部9は、ROM5に記憶されているソフ
トウエアに従つて、第2図又は第3図に示すよう
な複数種のグラフの図形を表わしたメツセージを
表示する。装置の使用者は、表示されたメツセー
ジの中から所望のグラフをキーボード3を介して
選択することができ、その結果、既にキーボード
3からRAM7へ入力されたデータに基づき選択
されたスタイルでグラフが具体的にCRT1上に
映像される。その後キーボード3からの操作によ
りCRT1上に映像されたグラフは、X−Yプロ
ツタ10によりハードコピーとして描き出され
る。
以上のように本考案においては、CRTなどで
構成される表示手段へ複数個のグラフ図形がメツ
セージとして表示されるので、グラフの選択は容
易に行なうことができる。また、表示手段へグラ
フ図形などのメツセージを表示することは、
ROM5に格納されている文字などと同じ要領で
メモリーさせることができ、第1図で説明したよ
うなキーボード・パネルの変更も必要ない。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置のキーボードのスイツチ・パ
ネル面の1例を示す図、第2図、第3図は本考案
に係る装置の表示手段に示されたメツセージの1
例を示した図、第4図は第2図の番号1に相当す
るグラフを表示した例を示す図、第5図は本考案
に係るグラフ作図装置の1構成例を示すブロツク
図である。 1……CRT、3……キーボード、5……
ROM、7……RAM、9……制御部、10……
X−Yプロツタ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 入力されたデータをグラフ化して表示する装置
    において、 各種の文字,図形,記号に対応したコードを記
    憶するRAMと、前記コードに対応した文字、図
    形、記号を具現化するための情報を記憶してある
    ROMと、前記文字、図形、記号を表示する表示
    手段と、該表示手段に表示された内容の選択を行
    なうことができるキーボードと、 を備え所望のグラフを前記表示手段に描くこと
    ができるグラフ作図装置。
JP1981129231U 1981-08-31 1981-08-31 グラフ作図装置 Granted JPS5836442U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981129231U JPS5836442U (ja) 1981-08-31 1981-08-31 グラフ作図装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981129231U JPS5836442U (ja) 1981-08-31 1981-08-31 グラフ作図装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5836442U JPS5836442U (ja) 1983-03-09
JPS6313557Y2 true JPS6313557Y2 (ja) 1988-04-18

Family

ID=29922904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981129231U Granted JPS5836442U (ja) 1981-08-31 1981-08-31 グラフ作図装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5836442U (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4611306A (en) * 1983-05-11 1986-09-09 International Business Machines Corp. Display menu/chart key
JPH0721791B2 (ja) * 1984-05-25 1995-03-08 ソニー株式会社 グラフ作成装置
JPS61272822A (ja) * 1985-05-29 1986-12-03 Hitachi Ltd グラフ描画装置
JP2659103B2 (ja) * 1990-01-31 1997-09-30 株式会社 ピーエフユー グラフ生成処理装置
JP2828301B2 (ja) * 1990-02-02 1998-11-25 株式会社 ピーエフユー グラフおよび表の制御表示処理装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5672732A (en) * 1979-11-19 1981-06-17 Yokogawa Hokushin Electric Corp Information setting system of controller
JPS5682942A (en) * 1979-12-12 1981-07-07 Yokogawa Hokushin Electric Corp Unit symbol assignment system of controlling device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5672732A (en) * 1979-11-19 1981-06-17 Yokogawa Hokushin Electric Corp Information setting system of controller
JPS5682942A (en) * 1979-12-12 1981-07-07 Yokogawa Hokushin Electric Corp Unit symbol assignment system of controlling device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5836442U (ja) 1983-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4847785A (en) Interactive display for trend or bar graph
KR960038669A (ko) 화상처리장치
KR880002089A (ko) 복합문서 처리장치용 표시 제어장치
GB2137788A (en) A Display System and a Method of Displaying Information
US5796388A (en) Graphic image processing apparatus
JPS6313557Y2 (ja)
US5604858A (en) Method and system for apparent direct editing of fixed display elements within a data processing system
JPH07199854A (ja) 複数種類フォント表示のための方法および装置
JPH036512B2 (ja)
JPS63131261A (ja) 文書処理装置
JP3101402B2 (ja) 文書編集方法及び文書編集装置
JPH0145647B2 (ja)
JP2815256B2 (ja) 印字位置設定装置
JPS5890692A (ja) 文字情報処理装置の表示制御装置
JPS6355072B2 (ja)
JP2791189B2 (ja) 図形描画装置及び方法
Denes et al. An interactive system for page layout design
JP2874993B2 (ja) 文書処理装置
JP3077777B2 (ja) 文書処理装置
JP2902680B2 (ja) スクロール表示装置
JPS6368046U (ja)
JP2978178B2 (ja) 文書作成装置及びその制御方法
JPH04127265A (ja) 文書処理装置および文書処理方法
JPS63201820A (ja) 対話型計算機システムの画面レイアウト設定方式
JPH01263766A (ja) 罫線一括入力装置