JPS6313488B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6313488B2
JPS6313488B2 JP57200272A JP20027282A JPS6313488B2 JP S6313488 B2 JPS6313488 B2 JP S6313488B2 JP 57200272 A JP57200272 A JP 57200272A JP 20027282 A JP20027282 A JP 20027282A JP S6313488 B2 JPS6313488 B2 JP S6313488B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
continuous wall
reinforcing bar
underground continuous
anchor
anchor reinforcing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57200272A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5991213A (ja
Inventor
Kunihiko Yamamoto
Yoshikazu Nakagawa
Yoshiharu Mugishima
Akira Yamaguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sato Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Sato Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sato Kogyo Co Ltd filed Critical Sato Kogyo Co Ltd
Priority to JP20027282A priority Critical patent/JPS5991213A/ja
Publication of JPS5991213A publication Critical patent/JPS5991213A/ja
Publication of JPS6313488B2 publication Critical patent/JPS6313488B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02DFOUNDATIONS; EXCAVATIONS; EMBANKMENTS; UNDERGROUND OR UNDERWATER STRUCTURES
    • E02D5/00Bulkheads, piles, or other structural elements specially adapted to foundation engineering
    • E02D5/18Bulkheads or similar walls made solely of concrete in situ

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Paleontology (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bulkheads Adapted To Foundation Construction (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は地中連続壁と構造躯体との接合方法に
係るものである。
従来この種の工法においては、第1図に示すよ
うに地中連続壁Aのアンカー鉄筋1及び構造躯体
Bのアンカー鉄筋2をアンカープレート3に溶接
するか、第2図に示すように、地中連続壁A及び
構造躯体Bの各アンカー鉄筋1,2に溶着された
プレート4,4を突合わせ溶接するか、第3図に
示すように地中連続壁A及び構造躯体Bの各アン
カー鉄筋1,2に溶着されたプレート5,5を全
周溶接する方法が措られている。
しかしながら前記各方法は溶接量が多く不経済
であり、第4図に示すようにコンクリートコツタ
ー6と併用すると、溶接作業角度θが限定され、
施工性が悪く、更に第1図に示す方法にあつて
は、後付けプレート3の取付位置によつて接合部
強度が左右される。
本発明は叙上の問題点を除去するために提案さ
れたもので、先端部に表裏一双の鉄板を挾着溶接
した一方のアンカー鉄筋を地中連続壁の鉄筋籠に
碇着してコンクリートを打設し、かくして構築さ
れた地中連続壁の接合面より突出した前記一双の
鉄板間々隙に他方のアンカー鉄筋を挿入して溶接
し、同他方のアンカー鉄筋を構造躯体に碇着する
ことを特徴とする地中連続壁と構造躯体との接合
方法に係るものである。
本発明においては前記したように、地中連続壁
の鉄筋籠に碇着された一方のアンカー鉄筋の先端
部を表裏一双の鉄板で挾着溶接してコンクリート
を打設することによつて、前記一双の鉄板の半部
が接合面より突出する地中連続壁を構築し、同接
合面より突出する一双の鉄板の間隙に他方のアン
カー鉄筋を挿入するとともに同各鉄板に溶接し
て、前記両アンカー鉄筋を一双の鉄板を介して一
体に結合し、前記他方のアンカー鉄筋を構造躯体
に碇着するようにしたので、前記地中連続壁と構
造躯体は一体的に接合されるものである。
本発明においては地中連続壁の接合面より突出
するアンカー筋の表裏に溶着された一双の鉄板
間々隙を利用して構造躯体側のアンカー鉄筋の先
端部を挿入して溶接するようにしたので、溶接作
業が簡単且つ確実に行なわれ、同部の溶接量が少
なくなり、また接合部の使用鋼材量が少なくな
る。また前記両アンカー鉄筋の継手に作用する支
配的な引張及び剪断力に対し、前者の引張力に対
しては鉄板とアンカー鉄筋との溶接部、及び同ア
ンカー鉄筋を挾着する鉄板の引張を介して抵抗
し、後者の剪断力に対しては鉄板の面外剪断耐力
及び同鉄板の面内剪断耐力で抵抗するので、力学
的に信頼度の高い接合部が構成される等、本発明
は多くの利点を有するものである。
以下本発明を図示の実施例について説明する。
10はU字状のアンカー鉄筋で、その先端部を
表裏一双の鉄板11,11の一半部で挾着すると
ともに溶接し、且つ前記アンカー鉄筋10の脚片
を連続壁地中壁の鉄筋籠12に予め、または同鉄
筋籠12のセツト後に溶接し、コンクリートを打
設して地中連続壁Aを施工する。
次いで同地中連続壁Aの接合面より突出する前
記一双の鉄板11,11の他半部間々隙に構造躯
体側のU字状アンカー鉄筋13の先端部を挿入し
て溶接Wし、同アンカー鉄筋13を構造躯体側の
鉄筋に碇着し、同躯体コンクリートを打設して構
造躯体Bを施工するとともに、地中連続壁Aに一
体に接合するものである。
以上本発明を実施例について説明したが、本発
明は勿論このような実施例にだけ局限されるもの
ではなく、本発明の精神を逸脱しない範囲内で
種々の設計の改変を施しうるものである。
【図面の簡単な説明】
第1A図、第1B図及び第2A図、第2B図並
に第3A図、第3B図は夫々従来の地中連続壁と
構造躯体との接合部を示す平面図並に縦断面図、
第4図はその作業状況を示す横断平面図、第5図
は本発明の方法によつて構成された地中連続壁と
構造躯体との接合部を示す縦断面図、第6図はア
ンカー鉄筋接合部を示す斜面図、第7図は第6図
の矢視−図、第8図、第9図及び第10図は
夫々本発明の方法の工程を示す正面図である。 A……地中連続壁、B……構造躯体、10……
アンカー鉄筋、11……鉄板、13……アンカー
鉄筋。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 先端部に表裏一双の鉄板を挾着溶接した一方
    のアンカー鉄筋を地中連続壁の鉄筋籠に碇着して
    コンクリートを打設し、かくして構築された地中
    連続壁の接合面より突出した前記一双の鉄板間々
    隙に他方のアンカー鉄筋を挿入して溶接し、同他
    方のアンカー鉄筋を構造躯体に碇着することを特
    徴とする地中連続壁と構造躯体との接合方法。
JP20027282A 1982-11-17 1982-11-17 地中連続壁と構造躯体との接合方法 Granted JPS5991213A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20027282A JPS5991213A (ja) 1982-11-17 1982-11-17 地中連続壁と構造躯体との接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20027282A JPS5991213A (ja) 1982-11-17 1982-11-17 地中連続壁と構造躯体との接合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5991213A JPS5991213A (ja) 1984-05-25
JPS6313488B2 true JPS6313488B2 (ja) 1988-03-25

Family

ID=16421561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20027282A Granted JPS5991213A (ja) 1982-11-17 1982-11-17 地中連続壁と構造躯体との接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5991213A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS484258U (ja) * 1971-06-14 1973-01-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS484258U (ja) * 1971-06-14 1973-01-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5991213A (ja) 1984-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3226986B2 (ja) コンクリート製プレキャスト床版の継手構造
JPS6313488B2 (ja)
JP4110729B2 (ja) 基礎杭頭部の構造
JP3160777B2 (ja) プレキャストコンクリート大梁に取り付くプレキャストコンクリート小梁の端部接合方法およびその接合構造
JP3481700B2 (ja) セグメントの継手構造
JPH0826600B2 (ja) コンクリートスラブの打継ぎ構造
JP2001032370A (ja) 鋼管柱と鉄骨梁との継手構造とその接合方法
JPS6354097B2 (ja)
JPH0827909A (ja) コンクリ−ト接合金具
JPH031929Y2 (ja)
JPS5913640B2 (ja) コンクリ−トセグメント
JP2506403Y2 (ja) プレキャストコンクリ―ト梁の連結部構造
JPH0423999Y2 (ja)
JPS6335074Y2 (ja)
GB1587230A (en) Connecting elements
JPH08177231A (ja) 角締め用金具
JPH05179661A (ja) 鋼管杭頭部結合用鋼材
JPH06136858A (ja) プレキャストコンクリート部材の接合方法
JPH0433300Y2 (ja)
JPH0248539Y2 (ja)
JP3218377B2 (ja) 梁接合構造
JPS631713Y2 (ja)
JPS586024B2 (ja) テツコツコウゾウ
JP2001105143A (ja) 梁部材の接合方法
JPS5927096A (ja) コンクリ−トセグメント