JPS63132421A - 化合物半導体のエピタキシヤル結晶成長方法 - Google Patents

化合物半導体のエピタキシヤル結晶成長方法

Info

Publication number
JPS63132421A
JPS63132421A JP61277829A JP27782986A JPS63132421A JP S63132421 A JPS63132421 A JP S63132421A JP 61277829 A JP61277829 A JP 61277829A JP 27782986 A JP27782986 A JP 27782986A JP S63132421 A JPS63132421 A JP S63132421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystal growth
compound semiconductor
elements
crystal
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61277829A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2587623B2 (ja
Inventor
Junichi Nishizawa
潤一 西澤
Toru Kurabayashi
徹 倉林
Fumio Matsumoto
松本 史夫
Hitoshi Abe
仁志 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Oki Electric Industry Co Ltd
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Research Development Corp of Japan
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd, Research Development Corp of Japan, Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP61277829A priority Critical patent/JP2587623B2/ja
Priority to GB8727278A priority patent/GB2198454B/en
Priority to US07/123,497 priority patent/US4859625A/en
Priority to DE19873739639 priority patent/DE3739639A1/de
Priority to FR878716212A priority patent/FR2607322B1/fr
Publication of JPS63132421A publication Critical patent/JPS63132421A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2587623B2 publication Critical patent/JP2587623B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/10Inorganic compounds or compositions
    • C30B29/40AIIIBV compounds wherein A is B, Al, Ga, In or Tl and B is N, P, As, Sb or Bi
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/60Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape characterised by shape
    • C30B29/68Crystals with laminate structure, e.g. "superlattices"
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02367Substrates
    • H01L21/0237Materials
    • H01L21/02387Group 13/15 materials
    • H01L21/02395Arsenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02439Materials
    • H01L21/02455Group 13/15 materials
    • H01L21/02463Arsenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02436Intermediate layers between substrates and deposited layers
    • H01L21/02494Structure
    • H01L21/02496Layer structure
    • H01L21/02505Layer structure consisting of more than two layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/02521Materials
    • H01L21/02538Group 13/15 materials
    • H01L21/02546Arsenides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02576N-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02518Deposited layers
    • H01L21/0257Doping during depositing
    • H01L21/02573Conductivity type
    • H01L21/02579P-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/0262Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/025Deposition multi-step
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/041Doping control in crystal growth
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/048Energy beam assisted EPI growth
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/057Gas flow control
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/072Heterojunctions
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/094Laser beam treatment of compound devices
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S148/00Metal treatment
    • Y10S148/11Metal-organic CVD, ruehrwein type
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/935Gas flow control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は化合物半導体のエピタキシャル結晶成長技術に
関し、特に単分子オーダの膜厚制御性をもつ三元系以上
の混晶半導体のエピタキシャル結晶成長方法に関する。
(従来の技術) ■−■族半導体を用いた種々の半導体デバイスが開発さ
れている。たとえば、 GaAsとAlxGa I−X
Asの薄膜のへテロ接合、二次元電子ガスを利用してI
I E M T構造、超格子構造などのへテロ接合を利
用した半導体デバイスの提案が数多くされている。
これらの半導体デバイスの提案と共に、化合物半導体の
優れた薄膜結晶育成技術の開発が急がれている。 Ga
AsやAlxGa −IAs等の半導体や薄膜形成技術
としては、分子線エピタキシィ(M[3E) 、有機金
属気相エピタキシャル成長法(MO−CVD)、分子層
エピタキシィ(MLE)などが提案されている。
MO−CVDは装置の簡易性およびJIM性の良さなど
の理由で広く用いられているが、単分子層オーダの膜厚
制御性は有していない。従って、HEM’T構造や超格
子構造の作製に対しては必ずしも適していない。
MBEは原料を加熱し、その蒸気を基板結晶上に蒸着す
る方法を用いており成長速度を非常に小さくすることが
できるため、成長膜厚制御性は肋−CVDに比べ優れて
いる。しかし、単分子層オーダの精度の膜厚制御は容易
でない。RIIEE[lによるモニタを用いこの問題が
ようやく解決されつつある。
また、MBEで良質の結晶を得るためには、成長温度を
500〜600℃といった高温に設定する必要がある。
 GaAsでは550〜600℃、 AlxGa r 
−xAgでは結晶性を良くするため通常600℃以上と
している。
Alは高温ではより酸化しやすくなりAlxGat −
xAsの結晶は平坦性が悪いといった重大な欠点がある
。急峻な不純物プロファイルを実現しようとする場合、
高い成長温度による不純物プロファイルの再分布が問題
となる。また、蒸着法に基づいているため、成長膜の化
学量論的組成からの逸脱やオーバル欠陥といった結晶欠
陥の嵌入などの問題が生じる。
分子層エピタキシィは■−■族化合物の結晶成長におい
ては、111族化合物ガスと■族化合物ガスを交互に基
板結晶上に導入し、結晶を単分子層ずつ成長させる方法
である(たとえば、西澤潤−他の論文[J、N15hi
zava、H,Abe and T、Kurabaya
shi ;J、Elect、rochem、Soc、1
32(1985)1197−1200コ 参照)。
この方法は化合物ガスの吸着および表面反応を利用し、
たとえば■−V族結晶の場合、m族化合物ガスと■族化
合物ガスの1回ずつの導入で単分子膜成長層を得る。こ
の方法は化合物ガスの単分子層吸着を利用しているため
、導入ガスの圧力が変化してもある圧力範囲で常に単分
子層ずつの成長が起こる。この方法はGapsの結晶成
長において、アルキルガリウムであるトリメチルガリウ
ム(TMG)およびヒ素の水素化合物であるアルシン(
AsH3)を用いていたが、 TMGのかわりに、アル
キルガリウムであるトリエチルガリウム(TEG)を用
いることで高純度GaAs成長層をより低温成長で得る
ことができる(たとえば、西澤潤−他の論文CJ、Ni
N15hiza、11.Abe、T、Kurabaya
shi andN、5akurai ; J、 Vac
、Sci、Technol、 A4(3) 、 (+9
86)706〜710コ参照)。しかし、これらは二元
化合物半導体のエピタキシャル成長に関するものであり
、三元系半導体についての高品質化は十分にはなされて
いない、 AXBI −xCにような三元系結晶はXY
のような二元化合物結晶と同一に論じることはできない
。特に1分子層エピタキシーの場合、XY化合物を作る
ためXの層、Yの層と単一種の原子層を交互に積み上げ
ているが、AxB+−xC混晶では、Ax13i−xに
ついて単一種の原子の層の概念はもはや成立しない。四
元系以上の混晶についても同種の問題がある。
(発明が解決しようとする問題点) 従って、三元系以上の混晶をエピタキシャルに成長する
のに好適な分子層成長方法が求められている。
本発明は、分子層成長の基本概念に基づき、単分子層オ
ーダの膜厚制御が可能な化合物半導体混晶のエピタキシ
ャル成長方法を提供しようとするものである。
(問題を解決するための手段) このため本発明は、真空中で加熱されたGaAs基板上
に3つの原料ガスである1へリエチルアルミニウム(T
EA)またはトリイソブチルアルミニウム(TIBA)
、トリエチルガリウム(TEG)およびアルシン(A+
H3)を所定の順番で別個に導入しAflxGa+−x
As成長膜を得る。Alの組成XはTEAまたはTIB
AとTEGの導入圧力および導入時間を変化させて制御
する。また、結晶成長中の基板表面に紫外線を照射する
ことにより、低温で高純度のAlxGa+ −xAs成
長膜を得ることができる。また、他の元素を含むアルキ
ル化物や水素化物を用いることで他の三元系および四元
系の■−■族および■−■族化合物半導体の単結晶薄膜
の成長が可能である。
(作用) アルキルアルミニウムやアルキルガリウムを、真空中で
加熱された基板上に導入すると、ある温度領域では半ば
分解しながら、アルミニウム化合物やガリウム化合物が
下地結晶上に吸着し、これより高温領域ではアルキルア
ルミニウムやアルキルガリウムは完全に分解し、それぞ
れ金属アルミニウムや金属ガリウムを下地結晶基板上に
堆積させる。たとえば、金属アルミニウム層が堆積した
後、アルキルガリウムを所定の圧力で所定時間導入する
と、所定量の金属アルミニウムが金属ガリウムに置換さ
れる。アルキルガリウムを先に導入し、後にアルキルア
ルミニウムを導入した場合も所定量のガリウムがアルミ
ニウムに置換される。
アルキルアルミニウムおよびアルキルガリウムの導入の
後、Ast13を基板表面上に導入するとアルミニウム
ーガリウムの表面とAsとの表面反応によりA Q x
Ga I−xAs、1分子層分のエピタキシャル成長層
が形成される。また、ガス導入圧力、導入時間を減する
こと等により複数サイクルで1分子層をつくることもで
きる。AlAs成長サイクルGaAg成長サイクルを組
合わせてAlxGax−xAsを成長させることもでき
る。材料として用いるアルキルアルミニウムはl−リメ
チルアルミニウム(TMA)。
トリエチルアルミニウム(TEA)および1−リイソブ
チルアルミニウム(TIBA)であるが、 TMAより
もTEA、TEAよりもTInAの方が分解温度が低く
低温成長が可能である。また、分解時のC(炭素)の混
入も上記の傾向で減少するため、 TIBAを用いた場
合が最も高抵抗のAlxGa 1−XAS層が形成され
る。アルキルガリウムについては、TMGよりもTEG
の方が低温で分解し、またC(炭素)の混入が少ないこ
とがらTEGを用いる方が高抵抗層が形成できる。以上
の説明と同様に、原料ガスを選ぶことにより他のm−■
族およびII−Vl族化合物半導体の高純度単結晶薄膜
の製造が可能である。
(実施例) 以下、本実施例を図面を参照して詳細に説明する。
第1図(a)はtQ(アルミニウム)を含む化合物ガス
としてアルキルアルミニウムを、Ga(ガリウム)を含
む化合物としてアルキルガリウムを、 As(ヒ素)を
含むガスとしてAst(3(アルシン)を用いたエピタ
キシャル層製造装置である。1はアルキルアルミニウム
の導入口、2はアルキルガリウムの導入口、3はAs1
l 3の導入口、4はアルキルアルミニウムの導入量制
御システム、5はアルキルガリウムの導入量制御システ
ム、6はAs113の導入量制御システム、7はGaA
s基板結晶、8は石英サセプタ。
9はランプ室、10は赤外線ランプ、11は結晶成長室
、12はゲートバルブ、13は真空排気システム。
14はガス導入モード制御システムである。
AlxGa+−xAq単結晶薄膜の成長は以下の手順で
行なう。まず、結晶成長室11にGaAs基板結晶7を
セットし真空排気システム13により10−g〜1.0
 ”−” ffTorr程度の真空度になるまで真空排
気する。、真空排気システム13はタライオポンプ、タ
ーボ分子ポンプ等の組合せ真空ポンプシステムにより構
成される。次に、赤外線ランプ1oによりGaAs基板
結晶7を結晶成長温度(300〜500℃)に加熱し一
定温度にセットする。次に、アルキルアルミニウムの導
入量制御システム(CTL)4.アルキルガリラム導入
量制御システム(CTL)5およびAsH,+の導入量
制御システム(CTL)6により制御された所定のガス
導入圧力でガスを個別に導入しAlxGat−xAs単
結晶を数オングストロームの膜厚制御性を保ちつつ成長
する。
第1図(b)は3種類のガス導入モードのタイミングチ
ャートである。タイミング1±それぞれのガス導入シス
テムで制御される。
図中、モードIは、 Gaを含むガス(アルキルガリウ
ム)、A[を含むガス(アルキルアルミニウム)および
Allを含むガス(A5)13 )をこの順番でパルス
導入する例である。し0はGaを含むガスの導入待ち時
間、1+は同導入時間である。し2はltを含むガスの
導入待ち時間、t3は同導入時間、L4はAsを含むガ
スの導入待ち時間、t5は同導入時間である。し6は一
連のガス導入の1サイクルの時間であり、このガス導入
サイクルにより数オングストロームのAl2Gap−x
A+Al晶薄膜が成長する。
モード■は、Gaを含むガスとAlを含むガスの導入順
序を入れかえた場合である。
モード■は、Alを含むガスの導入後Asを含むガスを
導入し1次にGaを含むガスを導入し引き続いてAsを
含むガスを導入した場合である。
次に、得られたA Q xGa l−xAsエピタキシ
ャル層の特性について述べる。アルキルアルミニウムと
して用いた材料は、トリメチルアルミニウム<TMA)
、1〜リエチルアルミニウム(TEA)およびトリイソ
ブチルアルミニウム(TIBA)である。アルキルガリ
ウムとして用いた材料は、トリメチルガリウム(TMG
)および1−リエチルガリウム(TEG)である。
Asを含むガスとして用いた材料はAst(3(アルシ
ン)である。アルキルアルミニウムとしてTMAを用い
た場合やアルキルガリウムとしてTMGを用いた場合は
、得られたAlxGat−xAs層のキャリア密度は室
温で1018〜10” ’ cm−’ (p形)であっ
た。
アルキルガリウムにTEGを用いた場合で、アルキルア
ルミニウムとしてTEAを用いた場合はtoi G〜1
01” am−3(p形)であるがTIBAを用いた場
合は1011〜1015 (2)−3(p形)となり高
純度AlxGa 1−xAs成長層が得られる。また、
同一のガスおよびガス導入圧では、第1図(b)に示し
た3つのガス導入モードのうちモード■による成長が最
も低キヤリア密度のAlxGat−xAgエピタキシャ
ル層を形成できる。アルキルガリウムとしてTEGを、
アルキルアルミニウムとしてTIBAを用いた(TEG
4IBA−AsH3)系による成長ではモード■で10
” 3〜10” c+a −’ (p形)、モードIで
1015〜101′cm″″3(p形)のエピタキシャ
ル成長層が得られる。AΩxGa r −xAsの成長
の条件は、アルキルアルミニウムのガス導入圧力が10
−6〜10 ”−’ Torr、アルキルガリウムのガ
ス導入圧力が10− ’ 〜10− ’ Torr、A
sHJのガス導入圧力が10−’ 〜1O−3Torr
である。また、モードlではt、o:=O〜5sec、
 、t、 t =4〜6sec+j 2=0−5sec
し3= lN6sec、  t; 4 =O−5sec
、  t、 s =5〜20sec。
し6=7〜41sec、モード■ではし1o−0〜5s
ec。
しs  r =1〜6qec%j 1 2 =OA−5
sec、 シ13=1〜6sec、 t+ 4 =0−
5sec、 シ1s ==5−20sec、 シ+  
6=7〜47sec、モード■ではt、 20 =0〜
5sec、し2 1 =1〜6sec’、 t=  2
 =0−5sec、 シ23 =5〜20sec、 t
 24 :0−5S80. し2s =IA+6sec
、 t 26 :0〜5sec、 t、 = t =5
〜20sec、 t 2 g =12〜72secであ
る。1サイクルのガス4人で得られるAl2xGap−
xAsの成長膜厚は1〜10人である。ガス導入圧力お
よびガス導入時間を選ぶことにより1サイクルのガス導
入で1分子層の成長膜厚を容易に得ることができる。1
分子層の値は(100)面で約2.8人、 (111)
面で約3.3人である。成長時の基板温1貫は300〜
500℃の範囲である。A Q xGa r −xAs
のAlの組成(x)はガス導入圧力、導入時間により任
意に選ぶことができ、0 < X < 1の範囲でXの
値を自由に選ぶことができる。
また、成長温度が低温で再分布が少なく膜厚制御性にす
ぐれていることからGaAsとAlxGal−xAsの
多層薄膜成長で急峻なプロファイルを実現できる。
第2図は、(TEG−AsH3)系および(TEG−T
EA−Asll 3)系でGaAs/AlxGa 1−
xAs/GaAs/AlxGa r −xAs −・・
の多層構造を作製し、オージェ電子分光により測定した
AlxGat−xAsの組成Xについて深さ方向プロフ
ァイルである。ここで、GaAs層の膜厚は(TEG−
Asll s )系による100サイクルのガス導入に
より得た。また、 AlxGa 1−xAs層の膜厚は
(T[EG−TEA−A3H3)系による250サイク
ルのガス導入により得た。Xの値は0.36〜0.37
になるように条件を設定した。同図かられかるように、
GaAsとAlxGa+−xAsの急峻なヘテロ接合が
実現できる。
第3図(a)は(TIEG−TIBA−AsH3)系に
より試作したMIS (Metal −In5ulaj
or −Sem1conductor)キャパシタの断
面図である。15はSiドープn型GaAs基板結晶(
3X10” I′cm  ’ )、 16はA Q x
Ga 1− xAsエピタキシャル成長層であり350
〜500℃で成長を行なった。17はAuGe電極、1
8はAl電極、19および20は外部取り出し電極であ
る。A Q xGa + −xAs層6の膜厚は約70
0人、Al電橿18は500μm直径の大きさである。
このMISキャパシタの容量−電圧(C−V)特性を第
3図(b)に示す、これより、高純度のAΩXGa1−
にAs成長層が形成され、従来法である肋−CV Dや
MBEと比べ低温で良質の結晶が得られることがわかる
第4図(a)はドーピングによりn形およびn形のA 
Q xにa I−スAsエピタキシャル層を製造する装
置の概略図である。31はSi 211 g (ジシラ
ン)、IlzSw(水素化セレン)、ジメチルセレン(
DMSe) 、ジメチルテルル(DMTe)等の■族、
■族の元素を含むガス導入口、32はジメチル亜鉛(D
MZn) 、TMG、ジメチルカドミウム(DMCd)
導入口、33は5i2t(sの導入制御システム、34
はDMZnの導入制御システムである。
5iztlsの導入によりSiドープn形AflxGa
 1−xAs成長層が形成でき、 DMZnの導入によ
りZnドープρn形 Q xGa t −xAs成長層
が形成できる。第4図(b)はSi 2 HeおよびD
MZnのガス導入によりn形およびρ形AlxGa+−
xAs成長層を得る場合のガス導入モードのタイミング
チャートである。
以下、Gaを含むガスとしてTEG、Alを含むガスと
してTIBAを、用いた場合について説明する。
第4図(b)モード■は、Si 2 tl gを導入す
る場合であるが、TIBA、TEG、Si 2 II 
1)、AsH3の順序で導入する場合である。■族元素
および■族原子のサイトを占める不純物をつぎつぎに導
入する。このモードが最もドーピング効率が高い。Si
 2 Hsの導入によりn形AlxGa+−xAs(1
01@〜101’ cm−’ )が作製できる。第4図
(b)モード■はDMZnを導入する場合である。DM
Zn、TIBA、TEG、As1l 3の順序で導入す
る場合が最もドーピング効率が高く、p形A Q xG
a 1− xAs、(10” ’ 〜to”°’cff
i−’)が作製できる。
不純物を含むガスの導入は、IIIA、IIIB、Vの
順に元素を含むガスの導入前後またはV、ITIA、I
B。
の順に元素を含むガスの導入前後に行なえば良い。
n、IV、■族の元素が■−■族の混晶の主要な不純物
であるが、II、IuA、■s、IV、V、VIの順に
族の小さい方から順番に導入しても良い。
第5図は結晶成長中の基板結晶に光照射を行なった場合
を示す概略図である。21および22は合成石英製窓、
23および24は照射光である。照射光光源は、エキシ
マレーザ光、アルゴンイオンレーザ光。
Xeランプまたはl1gランプからの発生等を用いる。
結晶成長中の基板結晶に紫外線を照射することで。
結晶成長温度が300〜400°Cといった低温でも(
TEG−TIBA−AsH3)系で10′4cm−’程
度の高純度AflxGat−xA+エピタキシャル成長
層が得られた。また、ドーピング時には、Si 2 H
6導入時やDMZn導入時にある特定の波長の光を同期
させることでドーピング効率の制御が可能である。2つ
の合成石英製窓21および22を通して異なる2種類の
波長の光23および24を照射できる。
第6図は■−■族fヒ合物の四元系混晶を得るための製
造装置の実施例である。− 以下、■−■族化合物半導体のうちの四元系混晶である
InxGa + −xAgyP 1− yを例にして説
明する。41はアルキルインジウムの導入口、42はア
ルキルガリウムの導入口、43はA5+13の導入口、
44は円13(ホスフィン)の導入0.45はアルキル
インジウムの導入量制御システム(CTL)、46はア
ルキルガリウムの導入量制御システム(CTL)、 /
17はAsH3の導入量制御システム(CTL)、48
はP113の導入量制御システム(CTL)である。こ
れらのガスを交互に基板結晶上に導入することにより3
00〜500°Cといった低温でInxGa I−xA
syP 1−yの単結晶4膜を数オングストロームの膜
厚制御性を保ちつつ成長することができる。
また、 DMCd(ジメチルカドミウム)、H2SeC
水素化セレン)およびDMTe(ジメチルテルル)を4
1.42および43に接続することにより、上記と同様
のガス導入により300〜500℃といった低温でZn
xSe I−xTeの単結晶薄膜を得ることができる。
また、DMllg(ジメチル水銀)、DMCd(ジメチ
ルカドミウム)およびf)HTe (ジメチルテルル)
のガスを用いれば、1IHxcd l−x’Teの単結
晶薄膜を得ることができる。
第7図(a)は本発明による超格子の製造方法の実施例
である。、70はGaAs成長層、71はAlxGa+
−xAs成長層である。dxおよびdlはGaAsおよ
びAflxGap−xAs成長層の成長膜厚を表わす。
本発明ではdlおよびdlは分子層の単位で制御され、
最小寸法は1分子層(約2.8人)である。d+、dz
としては1,2.3分子層ずっといった同じ分子層にす
る場合、dlを1分子層、dlを2分子層といった具合
に厚さを変える場合も自在に制御して超格子構造を製作
できる。
また、前記の不純物添加の方法を用い、n−GaAs/
n−A Q xGa r −xAs超格子やn−GaA
s/p−A Q xGa + −xAs超格子等を実現
できる。
第7図(b)はn−GaA+/n−A Q xGa 1
− xAs超格子のバンド図である。72はn−GaA
sのバンド構造、73はn−A Q xGai−xAs
のバンド構造を示す。第7図(c)はn−GaAs/p
−A Q xGa 1− xAs超格子のバンド図であ
る。72はn−GaAsのバンド構造、75はp−A 
Q XGap−xAsのバンド構造を示す。
第7図(a)の実施例と同様に厚みは所定の設計で行な
うことができるし、AflxGa i −xAsの不純
物添加は、第4図(a) 、 (b)に示した方法によ
って、またGaAsは第4図(b)に示したガス導入の
ところでAlを入れないようにすれば良い。
n−A Q xGa 1− xAs/p−A Q xG
a l−xAsの超格子も実現できる。第4図に示した
方法により、1分子層ずつ交互にn+Pの不純物を添加
したり、1分子層ずつAlの組成化を変え−n+Pの不
純物を添加したりすることができる。 n−A Q x
Ga 1− xAs、p−A Q xGai−xAsの
厚さをそれぞれ変えることができるのも言う迄もない。
第8図は3種類の半導体の組み合わせによるポリ型超格
子の実施例である。たとえば、80はInAs、81は
AlSb、82はGarbといった材料である。第8図
(a)は80.81および82を単位周期構造とする超
格子、(b)は80,81.80および82を単位周期
構造とする超格子、(C)は80,82.81および8
2を単位周期構造とする超格子である。組み合せ、各結
晶の伝導型、不純物密度を変えること、その厚さも設計
に応じて自在できる。
本発明による超格子の製造方法では1分子層ずつ成長を
行なうため混晶の微視的原子配列の不均一性を除去する
ことができ、理想的混晶の組み合わせによる周期構造が
原子精度でそろった超格子が作製できる。また、約30
0°Cといった低温で結晶成長ができるため不純物添加
を利用した超格子で急峻な不純物プロフィルが作れると
いった特徴がある。
第9図は本発明によるIIEMT(tligh Ele
ct、ronMobility Transist、o
r)の製造方法である。9oは半絶縁性GaAs基板、
91はアンドープGaAs成長層、92は二次元電子ガ
ス層、93はn−A Q xGa I −xAs層、9
4はAuGe/Auによるオーミック電極、95はTi
/Pj/Au電極である。製造方法は以下のように行な
う。
半絶縁性GaAs基板90に約200分子層アンドープ
GaAsを成長し1次にSiドープしたAlxGa I
−xAs(x=0.3)を30〜40分子層成長する。
この後、ソース、゛ゲートおよびドレインの電極を形成
する。本発明による製造方法では混晶の微視的原子配列
の不均一性を除去できるため二次元電子ガス層92の電
子はn−A Q xGa i −xAs93と、アンド
ープGaAs91の界面による散乱の影響を損力小さく
できるため高性能なトランジスタを得ることができる6
各層の厚み1組成、不純物密度等は設計に従えば良いこ
とは言う迄もない。
第10図は、 GaAs、A Q xGa l−xAs
による共鳴トンネル効果を用いるダイオードの断面図を
示したものである。
n子基板100上に、最初n型の1018C11−1位
のn“層101を100分子層1次に本発明の成長方法
によって、A Q xGa 1− xAs102(高抵
抗層)を15〜20分子層、GaAg103(n型: 
10171017aを15〜20分子層、A Q xG
a 1− xAs104(高抵抗層)を15〜20分子
層、最後にGaAs105(n型: 101” cm−
’ )を100分子層成長させて、n+基板100およ
び表面の105層にAu−Ge/Ni等によりオーミッ
クコンタクト106を形成するにのようにした素子は、
4°に〜室温位で順。
逆方向に直流電圧を印加した状態で負性抵抗が得られ、
ミリ波帯からサブミリ波帯で1発振、ミクサ、検出器と
して使用できる。
第11図は、共鳴トンネル4m造を電界効果トランジス
タのチャンネル中に設けたトランジスタの断面図である
。図中、第10図と共通の部分は同一符号を付し、その
説明は省略する。110はドレイン領域のチャネル、1
11はソース領域のチャネルで格子散乱を受けて、電子
の速度が散乱をを受けないように、おおよそ10”cm
−’以下とすれば良いや置載である。 112,113
.114はそれぞれソース、ドレイン、ゲート電極でソ
ース、ドレインへはAu−Ge/Ni/Au、ゲー1〜
はA Q 、Pt、、Mo、Cr等のシElットキーゲ
−1−あるいは周知のAu−Ge/Ni/Au等による
オーミック電極によるゲート電極構造である。
ドレイン領域110およびソース領域111の厚みは。
その厚さの合計をソース側は薄くし、ドレイン側は厚く
してソース・ゲート間耐圧よりもゲート・ドレイン間耐
圧を大きくするようにし、かつ厚み(W)は通常のトラ
ンジスタ動作では、しゃ断固波数fctil−目安とす
れば良い。例えば、fcを10,100゜1000GI
Iz (ITIlz)、10Tllzとしたときには、
それぞれ10μm、lμn+、1000人、100人位
にすれば良い。
また、ゲートよりドレインへの走行時間効果を利用する
ときには、ゲート・ソース間の時定数が無視できてπ/
4位相で最大注入を生起させるときには、トレイン領域
の厚さを走行角(fly)が3π/2ラジアンとし、ゲ
ート・ソース間の時定数が無視できなくなりπ72〜7
c位相で最大注入となるときには、ドレイン領域の厚さ
を走行角がπ/2〜πラジアンとすれば良い。θをπラ
ジアンとしたときにはfosc ll1ax = vg
/2Wとなり、 fosc maxを100GHz。
1000GHz(ITllz) 、 10THzとする
には、0.5 p m、500人。
50人とすれば良いことになる。ここで、νSはキャリ
アの速度、すはドレイン領域の厚さである。fcに応じ
て、共鳴トンネル部102〜104を薄くすることは言
う迄もない。GaAsのn◆層101,105は不純物
密度としては10”cm−’以上とし、共鳴トンネル接
合の不純物密度は第10図と同じ位か、所定の不純物密
度とすれば良い。
以上に述べた第7図〜第11図の実施例のほかの超Wt
膜構造の形成においても、本発明の成長方法を用いれば
良好に実施できることは明らかである。
上記実施例ではGaAsとARxGa+−xAsの実施
例を主に述べたが、他の■−■族およびその混晶、■−
Vl族化合物およびその混晶、m−v族とIt−Vl族
とのへテロ接合にも応用可能である。
本発明のエピタキシャル成長法により、超格子やペテロ
接合の製作が1分子層ずつ精度に行なえる実施例を第7
図〜第11図で述べたが、制御するパラメータとして半
導体の基板温度、各成分ガス、不純物用ガスの導入圧力
、その導入時間を変化させる必要がある。
第1.4,5.6図では、導入ガスの制御装置について
だけ述べているが、所望の超薄膜構造を自動的に行なう
ことのできる本発明の別の実施例について述べる。
第12図(a) 、 (b)は本発明のエピタキシャル
成長装置の制御部を含むブロック図である。
第12図(a)において、150は超高真空槽、151
はゲートバルブ、152は真空排気装置、153はゲー
トバルブ駆動装置、154は真空i1.155は半導体
基板156の乗せる石英製サセプタ、157は半導体基
板加熱用のランプハウス、158はランプ、159はラ
ンプの加熱を制御する電源、温調器等を含むランプ用温
度制御装置、160は超高真空槽150に設けられた半
導体基板156の温度を測定するためののぞき窓、16
1は輻射線温度計(パイロメータ)、162はその出力
、163は温度モニタ用の出力、164は温度制御用信
号、166は真空装置制御装置、167はゲートバルブ
と真空装置152の制御用信号、168は真空計154
の出力信号、170〜174は結晶の成分元素および不
鈍物元素を含むガス、180〜184はストップバルブ
で手動でも良いし、電磁弁でも良い部分、190〜19
4はそれぞれ前記170〜174のガスの導入圧力と導
入時間の制御装置、200〜204は超高真空槽150
へのガス導入ノズル、210〜214はそれぞれ前記1
90〜194の制御装置用の入力、モニタ出力の信号線
で、215はコンピュータのCPU220.入力用端末
221、記憶装置2221画像出力端末223および図
示していないが出力用プリンタオペレーティングシステ
ムを含む制御装置とガス制御装置群190〜194との
インターフェイス回路で、232はコンピュータからの
制御信号、233はモニタ用入力信号、230゜231
はそれぞれ真空系の制御信号、モニタ用入力信号、23
4 、235はそれぞれ温度制御用信号、温度モニタ用
入力信号である。
第12図(b)は、ガス制御装置部分の説明図である。
機構は190〜194共通なので、1つのガス導入部に
ついてのみ説明する。251はガス導入時間と導入しな
い時間を制御するストップバルブ、252はマスフロコ
ン1−ローラ、253は圧力計、254ハ圧カ計の出力
信号、255はガス圧力を制御する信号256 、25
4の信号によりマスフロコントローラへ出力制御信号2
57を発生する圧力制御回路で周知のトランジスタ、ダ
イオード、ICによる帰還制御を含む電子回路、258
は前記ス1〜ツブバルブ251の制御信号である。
以上の制御装置により、n型GaAs基板上へn型のG
aAsとp型のA Q xGa I−xAsを1分子層
ずつ交互に成長させるときのガス導入8温度−に関する
時間に対する様子を第12図(c)に示す。j50の時
間に温度Tsoでn−GaA+の1分子成長、続<t、
s ■の時間に温度Ts+でp型のA込xGa 1− 
xAsの1分子成長を行なうことができる。勿論、10
0分子層、1000分子層という成長を行なうことも可
能である。コンピュータの入力端末と適用な言語で10
0分子層、1000分子層といったプログラムを製作し
、所望の設計の超薄膜構造のエピタキシャル成長が可能
となる。
条件をかえれば、2分子層単位の成長も可能なので、成
長時間の短縮をしたいときに使えば良い。
第12図(c)に相当するモニタをモニタ入力信号とし
て使い、223の画像出力端末としてのブラウン管(C
RT)へ像として出力させれば目視でモニタ可能となる
。製作する超薄膜構造のプログラムを記憶させ、再度で
きるように記憶装置222として、フロッピーディスク
、カセットテープレコーダ、ハードディスクを用いるこ
とができる。
半導体基板の自動挿入取出装置を繰り返し用いれば、連
続成長が可能となる。異なる構造をもつ超薄膜の成長も
、半導体基板の自動挿入取出装置と、異なる構造の制御
プログラムを連結したプログラムを作製することによっ
て可能となり、大量生産も可能となる。
MBIE装置に比べて、1分子層の成長が簡単な圧力計
とガス導入時間半導体基板の温度の制御で行なえるので
、極めて容易に高品質の超薄膜エピタキシャル成長ウェ
ハを得ることができる。
用いるコンピュータは、入出力端末は一つしか示してい
ないが、複数にしてマルチタスク、マルチジョブのでき
るオペレーティングシステムを使い、結晶成長用制御を
しながら2片一方では新規な成長のためのプログラム作
製も可能となる。
次に、光照射を成長中に行なうときの実施例である第5
図の自動化について実施例を述べる。
第13図(a)は装置で第12図(a)と共通部分以外
の光照射部分について説明をする。270,274は光
照射用の窓部、271,275はシャッタで一定時間光
を照射するために設けたもの、273,276は水銀ラ
ンプ、エキシマレーザ、アルゴンイオンレーザのような
紫外線源、280,281はそれぞれ273 、276
からの超品真空槽内に導入される光源、 293,29
4は制御装置220からの280,281の光源の導入
時間を知らせる信号、292はシャッタと制御信号29
3.294のインターフェイス回路である。第12図(
c)で説明した結晶成長のときに光1.光2を照射する
ときの様子を第13図(b)に示す。ここで、光1を■
族および不純物ガス導入時およびその排気時に照射し、
光2を■族および不純物ガス導入時およびその排気時に
照射している。光1.光2は波長をそのガス導入時およ
び排気中の表面反応を促進するように選べば良い。光1
.光2の波長が同じで強度が異なる場合もある。光28
1としである波長範囲の幅をもつか、波長の異なる2つ
のものとして、■族および不純物ガス導入時とその排気
時に光の波長を変化させても良いし、同じく光282も
ある波長範囲の幅をもつか波長の異なる2つのものとし
て■族および不純物ガス導入時とその排気時に光の波長
を変化させても良い。つまり、4つの光源を用いても良
いし、もっと多くのそれぞれガス導入時とその排気時に
照射すればより一層効果的になる。水銀ランプのような
波長範囲の広い光源を用いるときには、シャッタにフィ
ルタをつけておけば、一つの水銀ランプで2つの波長範
囲の光を半導体基板に照射可能となる。
以上は■−■および■−■族の混晶について説明したが
、■−■および■−■族の混晶、4元素の化合物半導体
あるいは、■−v、n−vt族のへテロ接合にも適用可
能で、その場合は第12.13図の実施例でのガス導入
系を必要に応じて増設することより実施できる。
本発明により従来困難であった混晶や不純物添加を1分
子層ずつ精密に超薄膜構造を低温で製作が可能どなる。
また、その制御を自動化する方法は、ガスの圧力制御1
時間制御と半導体基板の温度制御光照射の制御をM叶法
で膜厚精度を良くするために用いるR11EED等の複
雑で高価な膜厚制御装置を使用しないで、低価格な制御
装置で簡単に行なえることにより、超薄膜構造を精度良
く成長を行なえ量産ができることになり、極めて工業的
価値の高い結晶成長方法であるといえる。
(発明の効果) 以上説明してきたように1本発明の化合物半導体のエピ
タキシャル結晶成長層の製造方法は、アルキルアルミニ
ウム、アルキルガリウムおよびAs1l 3を順次所定
圧力で所定時間真空中の基板結晶上に導入することによ
り、数オングストローム単位のI膜厚制御性を有し、低
温エピタキシャル成長かつ高品質で再軟性の良い結晶成
長を可能とする。アルキルアルミニウムにTll11A
(トリイソブチルアルミニウム)、アルキルガリウムに
TEG(hリエチルガリウム)を用いることによりノン
ドープで1013〜10” 5em −” (P形)の
高純度AlxGap−xA+エピタキシャル成長層が得
られる。また、不純物添加も容易に行ない得ることや、
光照射エピタキシィにより低温で結晶成長が可能である
こと、さらにGaAs/A Q xGa + −xAs
の多層薄膜構造やMISキャパシタの作製が可能なこと
から、へテロ接合デバイス、HEMT構造デバイスおよ
び超格子構造デバイス等の製造方法として価値の高いも
のである。また、m−v族半導体の四元系混晶であるI
nGaAsPやIII−Vl族混晶であるZn5e −
xTexおよびHgxCd I−xTe等の単結晶3膜
の作製が可能である。2,3端子デバイス、走行時間に
よる負性抵抗ダイオード、トンネル注入を用いたデバイ
ス、光検波器や発光素子、半導体レーザ等の製造方法と
しても利用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明によってAlxGa + −xA
sのエピタキシャル層を成長させる装置の概略図、第1
図(b)は結晶成長時の種々のガス導入モードを示すタ
イムチャート、第2図はl!xGa+−xAsとGaA
sの多yeI薄膜構造におけるtQの組成の測定例を示
すグラフ図、第3図(a)は試作したMISキャパシタ
の構造を示す断面図、第3図(b)はこの肘Sキャパシ
タの容量−電圧特性図、第4図(a)は不純物添加した
AlxGa+−xAsをエピタキシャル成長させる装置
の概略図、第4図(b)は不純物添加を伴なう結晶成長
時のガス導入モードを示すタイムチャート。 第5図は光照射を伴ってAlxGa + −xAs層を
エピタキシャル成長させる装置の概略図、第6図は■−
■族およびIT−Vl族化合物半導体の三元〜四元系の
エピタキシャル層を成長させる装置の概略図。 第7図〜第11図は本発明のエピタキシャル成長法によ
り得られる超薄膜n造説明図、第12図(a)は本発明
のエピタキシャル結晶成長を自動的に実行する成長装置
の構成図、第12図(b)はそのガス導入制御装置の内
部構成図、第12図(c)はそのプロセスを示すタイム
チャー1−1第13図(a)は光照射も行なえる自動成
長装置の構成図、第13図(b)はそのプロセスを示す
タイムチャートである。 1・・・アルキルアルミニウムの導入口、2・・アルキ
ルガリウムの導入口、3・・・As113の導入口、4
・・・アルキルアルミニウムの導入量制御システム、5
・・・アルキルガリウムの導入量制御システム、6・・
・AsH3の導入量制御システム、7・・・GaAs基
板結晶、8・・・石英サセプタ、9・・・ランプ室、1
0・・・赤外線ランプ、11・・・結晶成長室。 12  ・・ ゲートバルブ、13・・・真空排気シス
テム、14・・・ガス導入モード制御システム、15・
・・Siドープn型GaAs基板結晶、16 ・・A 
Q xGa 1− xAsエピタキシA・ル成長層、1
7・・・AuGe電極、18・・・Al電極、 19.
20・・・外部取り出し電極、31・・・Sj、 2 
H6(ジシラン)導入口、32・・・ジメチル亜鉛(D
MZn)導入口、33・・・Si = H6の導入制御
システム。 34・・・DMZnの導入制御システム、150・・・
超高真空槽、151・・・ゲートバルブ、152・・・
真空排気装置、153・・・グー1−バルブ駆動装置、
154・・・真空計、155・・・石英製サセプタ、1
57・・・半導体基板加熱用のランプハウス、158・
・・ランプ、159・・・ランプ用温度制御装置、16
0・・・のぞき窓、161 ・・・輻射線温度計(パイ
ロメータ)、166・・・真空3A置制御装置、170
〜174・・・結晶の成分元素および不純物元素を含む
ガス、180〜184・・・ストップバルブ、190〜
194・・・制御装置、200〜204・・・ガス導入
ノズル、215・・・インターフェイス回路、220・
・・cpu、221・・・入力用端末、222・・・記
憶装置、223・・・画像出力端末、251・・・スト
ップバルブ、252・・・マスフロコントローラ、25
3・・・圧力計、270 、274・・・光照射用の窓
部、292・・・インターフェイス回路。 、−′ 代理人 弁理士  紋 1) 誠 第1図 (a) 第1図 t−ド■ t−ド二 第2図 喪面乃゛うの深さ(オ)γ久トローム)スパーIクリレ
ワ゛日守闇(分) 200] 茅 ;P加電f  m モード■。 モードV 代垣人弁理士 款 1)  誠 第5図 第 6 図 第7図 第8図 第9図 第10図 第11図 165     u] 第12図 (b) 〈々 0ぐ くぐ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)結晶成長室内に結晶成長成分を含むガスを導入す
    ることにより基板結晶上に化合物半導体の単結晶を成長
    させる化合物半導体のエピタキシャル結晶成長方法にお
    いて、2つの元素を同族とする3つの元素A、B、Cを
    各別に含む3種類の化合物ガスをそれぞれ所定圧力、所
    定時間で基板上に順次導入する操作を繰り返すことによ
    り、化合物半導体AxB_1_−_xCの単結晶薄膜を
    エピタキシャル成長させることを特徴とする化合物半導
    体のエピタキシャル結晶成長方法。 (2)特許請求の範囲第1項記載において、前記3の元
    素はIII族とV族に属する元素であることを特徴とする
    化合物半導体のエピタキシャル結晶成長方法。 (3)特許請求の範囲第1項記載において、前記3つの
    元素はII族とVI族に属する元素であることを特徴とする
    化合物半導体のエピタキシャル結晶成長方法。 (4)特許請求の範囲第1項記載において、前記3つの
    元素A、B、CはAl、Ga、Asであり、これらの元
    素を含む化合物ガスをこれらの順に導入することにより
    Al_xGa_1_−_xAsの単結晶薄膜をエピタキ
    シャル成長させることを特徴とする化合物半導体のエピ
    タキシャル結晶成長方法。 (5)特許請求の範囲第1項記載において、前記3つの
    元素A、B、CはGa、Al、Asであり、Gaを含む
    化合物ガスとしてTEG(トリエチルガリウム)、Al
    を含む化合物ガスとしてTEA(トリエチルアルミニウ
    ム)、またはTIBA(トリイソブチルアルミニウム)
    を用い、Ga、Al、Asの順に結晶成長させることを
    特徴とする化合物半導体のエピタキシャル結晶成長方法
    。 (6)結晶成長室内に結晶成長成分を含むガスを導入す
    ることにより基板結晶上に化合物半導体の単結晶を成長
    させる化合物半導体のエピタキシャル結晶成長方法にお
    いて、III族の2つの元素を各別に含む化合物ガスIII_
    A、III_BとV族の1つの元素を含む化合物ガスV_
    Cを用い、基板上にIII_A、III_B、V族元素を含む
    化合物ガスの導入後に不純物元素を含む化合物ガスを添
    加するか、V、III_A、III_B族元素を含む化合物ガ
    スの導入後、不純物元素を含む化合物ガスを添加するこ
    とにより、不純物を含む化合物半導体結晶を成長させる
    ことを特徴とする化合物半導体のエピタキシャル結晶成
    長方法。 (7)特許請求の範囲第6項記載において、前記III族
    の2つの元素はGa、Alであり、V族の1つの元素は
    Asであり、ドーピングガスはII族、IV族、VI族の元素
    を含むガスであることを特徴とする化合物半導体のエピ
    タキシャル結晶成長方法。 (8)特許請求の範囲第7項記載において、ドーピング
    ガスはSi_2H_6(ジシラン)、DMZn(ジメチ
    ル亜鉛)、DMCd(ジメチルカドミウム)、TMG(
    トリメチルガリウム)、H_2Se(水素化セレン)、
    DESe(ジエチルセレン)、DETe(ジエチルテル
    ル)であることを特徴とする化合物半導体のエピタキシ
    ャル結晶成長方法。 (9)結晶成長室内に結晶成長成分を含むガスを導入す
    ることにより基板結晶上に化合物半導体の単結晶を成長
    させる化合物半導体のエピタキシャル結晶成長方法にお
    いて、III族の2つの元素を各別に含む化合物ガスIII_
    A、III_BとV族の1つの元素を含む化合物ガスV_
    Cと、II族のドーピングガスII_Dと、IV族のドーピン
    グガスIV_Eと、VI族のドーピングガスVI_Fを用い、
    基板上にII_D、III_A、III_B、IV_E、V_C、
    VI_Fの順に導入することにより、不純物ドーピングを
    行なって化合物半導体結晶を成長させることを特徴とす
    る化合物半導体のエピタキシャル結晶成長方法。 (10)結晶成長室内に結晶成長成分を含むガスを導入
    することにより基板結晶上に化合物半導体の単結晶を成
    長させる化合物半導体のエピタキシャル結晶成長方法に
    おいて、III族の2つの元素を各別に含む化合物ガスII
    I_A、III_Bと、V族の2つの元素を各別に含む化合
    物ガスV_C、V_Dを用い、基板上にIII_A、III_
    B、V_C、V_Dの順に導入することにより四元系混
    晶をエピタキシャル成長させることを特徴とする化合物
    半導体のエピタキシャル結晶成長方法。 (11)特許請求の範囲第10項記載において、前記化
    合物ガスIII_A、III_B、V_C、V_Dはそれぞれ
    、アルキルインジウム、アルキルガリウム、AsH_3
    (アルシン)、PH_3(ホスフィン)であること特徴
    とする化合物半導体のエピタキシャル結晶成長方法。 (12)特許請求の範囲第1項から第11項までの記載
    のいずれかにおいて、結晶成長中の基板結晶に紫外線を
    照射することを特徴とする化合物半導体のエピタキシャ
    ル結晶成長方法。 (13)結晶成長室内に結晶成長成分を含むガスを導入
    することにより基板結晶上に化合物半導体の単結晶を成
    長させる化合物半導体のエピタキシャル結晶成長方法に
    おいて、2つの元素を同族とする3つの元素を各別に含
    む3種類の化合物ガスをそれぞれ所定圧力、所定時間で
    基板上に順次導入する操作を繰り返すことにより、異族
    の2つの元素の混晶と前記3つの元素の混晶の多層薄膜
    構造を形成させることを特徴とする化合物半導体のエピ
    タキシャル結晶成長方法。 (14)特許請求の範囲第13項記載において、前記異
    族の2つの元素と3つの元素は共にII−IV族の混晶であ
    ることを特徴とする化合物半導体のエピタキシャル結晶
    成長方法。(15)特許請求の範囲第13項記載におい
    て、前記異族の2つの元素はGaAs、前記3つの元素
    はGaAlAsであることを特徴とする化合物半導体の
    エピタキシャル結晶成長方法。 (16)特許請求の範囲第15項記載において、Alを
    含むガスとしてTEA(トリエチルアルミニウム)また
    はTIBA(トリイソブチルアルミニウム)、Gaを含
    むガスとしてTEG(トリエチルガリウム)を用いるこ
    とを特徴とする化合物半導体のエピタキシャル結晶成長
    方法。 (17)特許請求の範囲第16項記載において、不純物
    としてSi_2H_6(ジシラン)、TMG(トリメチ
    ルガリウム)、H_2Se(水素化セレン)、DESe
    (ジエチルセレン)、DETe(ジエチルテルル)、D
    MCd(ジメチルカドミウム)、DMZn(ジメチル亜
    鉛)を用いることを特徴とする化合物半導体のエピタキ
    シャル結晶成長方法。
JP61277829A 1986-11-22 1986-11-22 化合物半導体のエピタキシヤル結晶成長方法 Expired - Lifetime JP2587623B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61277829A JP2587623B2 (ja) 1986-11-22 1986-11-22 化合物半導体のエピタキシヤル結晶成長方法
GB8727278A GB2198454B (en) 1986-11-22 1987-11-20 Method for epitaxial growth of compound semiconductor
US07/123,497 US4859625A (en) 1986-11-22 1987-11-20 Method for epitaxial growth of compound semiconductor using MOCVD with molecular layer epitaxy
DE19873739639 DE3739639A1 (de) 1986-11-22 1987-11-23 Verfahren des epitaxialen wachstums von verbindungshalbleitern
FR878716212A FR2607322B1 (fr) 1986-11-22 1987-11-23 Procede de croissance epitaxiale d'un compose semi-conducteur

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61277829A JP2587623B2 (ja) 1986-11-22 1986-11-22 化合物半導体のエピタキシヤル結晶成長方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63132421A true JPS63132421A (ja) 1988-06-04
JP2587623B2 JP2587623B2 (ja) 1997-03-05

Family

ID=17588846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61277829A Expired - Lifetime JP2587623B2 (ja) 1986-11-22 1986-11-22 化合物半導体のエピタキシヤル結晶成長方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4859625A (ja)
JP (1) JP2587623B2 (ja)
DE (1) DE3739639A1 (ja)
FR (1) FR2607322B1 (ja)
GB (1) GB2198454B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007311463A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Fujitsu Ltd 量子ドット半導体装置
JP2008306176A (ja) * 2007-05-08 2008-12-18 Tokyo Electron Ltd 化合物半導体の熱処理方法及びその装置
JP2012246195A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Hitachi Cable Ltd 半絶縁性窒化物半導体ウエハ、半絶縁性窒化物半導体自立基板及びトランジスタ、並びに半絶縁性窒化物半導体層の成長方法及び成長装置

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0766906B2 (ja) * 1984-07-26 1995-07-19 新技術事業団 GaAsエピタキシャル成長方法
US5871811A (en) * 1986-12-19 1999-02-16 Applied Materials, Inc. Method for protecting against deposition on a selected region of a substrate
US5204284A (en) * 1989-01-19 1993-04-20 Hewlett-Packard Company Method of making a high band-gap opto-electronic device
JPH02260417A (ja) * 1989-03-30 1990-10-23 Mitsubishi Electric Corp 半導体薄膜の結晶成長方法及びその装置
JPH03218621A (ja) * 1989-11-30 1991-09-26 Toshiba Corp 薄膜の選択成長方法及び薄膜の選択成長装置
US5213654A (en) * 1990-05-18 1993-05-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Vapor-phase epitaxial growth method for semiconductor crystal layers
US5225366A (en) * 1990-06-22 1993-07-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Apparatus for and a method of growing thin films of elemental semiconductors
US5123995A (en) * 1990-10-04 1992-06-23 Aerodyne Research, Inc. Low-temperature, photo-induced epitaxy
US5270247A (en) * 1991-07-12 1993-12-14 Fujitsu Limited Atomic layer epitaxy of compound semiconductor
JPH081955B2 (ja) * 1991-08-21 1996-01-10 ヒューズ・エアクラフト・カンパニー 反転変調ドープされたヘテロ構造の製造方法
JPH06295862A (ja) * 1992-11-20 1994-10-21 Mitsubishi Electric Corp 化合物半導体製造装置及び有機金属材料容器
US6010937A (en) * 1995-09-05 2000-01-04 Spire Corporation Reduction of dislocations in a heteroepitaxial semiconductor structure
US6783849B2 (en) * 1998-03-27 2004-08-31 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Molecular layer epitaxy method and compositions
US6316098B1 (en) 1998-03-27 2001-11-13 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Molecular layer epitaxy method and compositions
US5997589A (en) * 1998-07-09 1999-12-07 Winbond Electronics Corp. Adjustment pumping plate design for the chamber of semiconductor equipment
TW515032B (en) * 1999-10-06 2002-12-21 Samsung Electronics Co Ltd Method of forming thin film using atomic layer deposition method
US6576053B1 (en) 1999-10-06 2003-06-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of forming thin film using atomic layer deposition method
US6620723B1 (en) 2000-06-27 2003-09-16 Applied Materials, Inc. Formation of boride barrier layers using chemisorption techniques
US6551929B1 (en) 2000-06-28 2003-04-22 Applied Materials, Inc. Bifurcated deposition process for depositing refractory metal layers employing atomic layer deposition and chemical vapor deposition techniques
US7732327B2 (en) 2000-06-28 2010-06-08 Applied Materials, Inc. Vapor deposition of tungsten materials
US7405158B2 (en) 2000-06-28 2008-07-29 Applied Materials, Inc. Methods for depositing tungsten layers employing atomic layer deposition techniques
US7101795B1 (en) 2000-06-28 2006-09-05 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for depositing refractory metal layers employing sequential deposition techniques to form a nucleation layer
US7964505B2 (en) 2005-01-19 2011-06-21 Applied Materials, Inc. Atomic layer deposition of tungsten materials
WO2002070142A1 (en) * 2000-12-06 2002-09-12 Angstron Systems, Inc. Method and apparatus for improved temperature control in atomic layer deposition
US6765178B2 (en) * 2000-12-29 2004-07-20 Applied Materials, Inc. Chamber for uniform substrate heating
US6998579B2 (en) 2000-12-29 2006-02-14 Applied Materials, Inc. Chamber for uniform substrate heating
US6825447B2 (en) * 2000-12-29 2004-11-30 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for uniform substrate heating and contaminate collection
US20020083897A1 (en) * 2000-12-29 2002-07-04 Applied Materials, Inc. Full glass substrate deposition in plasma enhanced chemical vapor deposition
US6951804B2 (en) 2001-02-02 2005-10-04 Applied Materials, Inc. Formation of a tantalum-nitride layer
KR100384558B1 (ko) * 2001-02-22 2003-05-22 삼성전자주식회사 반도체 장치의 유전체층 형성방법 및 이를 이용한캐패시터 형성방법
US6660126B2 (en) 2001-03-02 2003-12-09 Applied Materials, Inc. Lid assembly for a processing system to facilitate sequential deposition techniques
US6878206B2 (en) 2001-07-16 2005-04-12 Applied Materials, Inc. Lid assembly for a processing system to facilitate sequential deposition techniques
US6734020B2 (en) 2001-03-07 2004-05-11 Applied Materials, Inc. Valve control system for atomic layer deposition chamber
US6936906B2 (en) 2001-09-26 2005-08-30 Applied Materials, Inc. Integration of barrier layer and seed layer
US7049226B2 (en) 2001-09-26 2006-05-23 Applied Materials, Inc. Integration of ALD tantalum nitride for copper metallization
US6916398B2 (en) 2001-10-26 2005-07-12 Applied Materials, Inc. Gas delivery apparatus and method for atomic layer deposition
US6729824B2 (en) 2001-12-14 2004-05-04 Applied Materials, Inc. Dual robot processing system
US6620670B2 (en) 2002-01-18 2003-09-16 Applied Materials, Inc. Process conditions and precursors for atomic layer deposition (ALD) of AL2O3
US6911391B2 (en) 2002-01-26 2005-06-28 Applied Materials, Inc. Integration of titanium and titanium nitride layers
US6827978B2 (en) 2002-02-11 2004-12-07 Applied Materials, Inc. Deposition of tungsten films
US6833161B2 (en) 2002-02-26 2004-12-21 Applied Materials, Inc. Cyclical deposition of tungsten nitride for metal oxide gate electrode
US7439191B2 (en) 2002-04-05 2008-10-21 Applied Materials, Inc. Deposition of silicon layers for active matrix liquid crystal display (AMLCD) applications
US6846516B2 (en) 2002-04-08 2005-01-25 Applied Materials, Inc. Multiple precursor cyclical deposition system
US6720027B2 (en) 2002-04-08 2004-04-13 Applied Materials, Inc. Cyclical deposition of a variable content titanium silicon nitride layer
US6875271B2 (en) 2002-04-09 2005-04-05 Applied Materials, Inc. Simultaneous cyclical deposition in different processing regions
US6869838B2 (en) * 2002-04-09 2005-03-22 Applied Materials, Inc. Deposition of passivation layers for active matrix liquid crystal display (AMLCD) applications
US20030194825A1 (en) * 2002-04-10 2003-10-16 Kam Law Deposition of gate metallization for active matrix liquid crystal display (AMLCD) applications
US7022605B2 (en) * 2002-11-12 2006-04-04 Micron Technology, Inc. Atomic layer deposition methods
US20040142558A1 (en) * 2002-12-05 2004-07-22 Granneman Ernst H. A. Apparatus and method for atomic layer deposition on substrates
DE20305093U1 (de) * 2003-03-29 2003-09-11 Heske, Norbert F., 82288 Kottgeisering Koaxialkanüle mit Dichtelement
JP5943345B2 (ja) * 2012-07-27 2016-07-05 東京エレクトロン株式会社 ZnO膜の製造装置及び製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6134927A (ja) * 1984-07-26 1986-02-19 Res Dev Corp Of Japan 化合物半導体単結晶薄膜の成長法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3626257A (en) * 1969-04-01 1971-12-07 Ibm Semiconductor device with superlattice region
US3721583A (en) * 1970-12-08 1973-03-20 Ibm Vapor phase epitaxial deposition process for forming superlattice structure
JPS5129880B2 (ja) * 1973-03-15 1976-08-27
FR2320774A1 (fr) * 1974-01-10 1977-03-11 Radiotechnique Compelec Procede et dispositif de depot de materiau dope
SE393967B (sv) * 1974-11-29 1977-05-31 Sateko Oy Forfarande och for utforande av stroleggning mellan lagren i ett virkespaket
FI57975C (fi) * 1979-02-28 1980-11-10 Lohja Ab Oy Foerfarande och anordning vid uppbyggande av tunna foereningshinnor
US4504331A (en) * 1983-12-08 1985-03-12 International Business Machines Corporation Silicon dopant source in intermetallic semiconductor growth operations
JPH0766910B2 (ja) * 1984-07-26 1995-07-19 新技術事業団 半導体単結晶成長装置
JPH0766909B2 (ja) * 1984-07-26 1995-07-19 新技術事業団 元素半導体単結晶薄膜の成長法
GB2162862B (en) * 1984-07-26 1988-10-19 Japan Res Dev Corp A method of growing a thin film single crystalline semiconductor
US4767494A (en) * 1986-07-04 1988-08-30 Nippon Telegraph & Telephone Corporation Preparation process of compound semiconductor

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6134927A (ja) * 1984-07-26 1986-02-19 Res Dev Corp Of Japan 化合物半導体単結晶薄膜の成長法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007311463A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Fujitsu Ltd 量子ドット半導体装置
JP2008306176A (ja) * 2007-05-08 2008-12-18 Tokyo Electron Ltd 化合物半導体の熱処理方法及びその装置
JP2012246195A (ja) * 2011-05-30 2012-12-13 Hitachi Cable Ltd 半絶縁性窒化物半導体ウエハ、半絶縁性窒化物半導体自立基板及びトランジスタ、並びに半絶縁性窒化物半導体層の成長方法及び成長装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3739639C2 (ja) 1990-08-16
FR2607322A1 (fr) 1988-05-27
DE3739639A1 (de) 1988-06-01
GB2198454B (en) 1991-06-26
US4859625A (en) 1989-08-22
GB8727278D0 (en) 1987-12-23
FR2607322B1 (fr) 1991-10-11
GB2198454A (en) 1988-06-15
JP2587623B2 (ja) 1997-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63132421A (ja) 化合物半導体のエピタキシヤル結晶成長方法
US6645302B2 (en) Vapor phase deposition system
US4767494A (en) Preparation process of compound semiconductor
TW201103076A (en) Gallium nitride-based compound semiconductor manufacturing method
JP4719689B2 (ja) 窒化物半導体層を成長させる方法及びこれを利用する窒化物半導体発光素子
DenBaars et al. Atomic layer epitaxy of compound semiconductors with metalorganic precursors
GB2162862A (en) Process for forming monocrystalline thin film of compound semiconductor
JPS6134927A (ja) 化合物半導体単結晶薄膜の成長法
Portillo et al. Tunable band gap of III-Nitride alloys obtained by Plasma Enhanced Atomic Layer Deposition
JPH05243613A (ja) 発光素子およびその製造方法
JP2577550B2 (ja) ▲iii▼−▲v▼族化合物半導体単結晶薄膜の不純物添加法
KR960004591B1 (ko) 도우프된 결정 성장 방법
JP4940562B2 (ja) 化合物半導体エピタキシャル基板およびその製造方法
JPH07283436A (ja) 3−5族化合物半導体と発光素子
JP2587624B2 (ja) 化合物半導体のエピタキシヤル結晶成長方法
JP2549835B2 (ja) 化合物半導体薄膜の製造方法
JPS61260622A (ja) GaAs単結晶薄膜の成長法
JP3335671B2 (ja) 原子層成長による量子細線および量子箱の形成方法
JP2620546B2 (ja) 化合物半導体のエピタキシヤル層の製造方法
JPS6134987A (ja) 半導体レ−ザの製造方法
Amano MOCVD of nitrides
JPS6134982A (ja) 半導体ダイオ−ドの製造方法
JPS6317293A (ja) 化合物半導体薄膜形成法
JP2753832B2 (ja) 第▲iii▼・v族化合物半導体の気相成長法
CN113675284A (zh) 基于半极性超晶格结构的宽波段紫外探测器及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term