JPH0766909B2 - 元素半導体単結晶薄膜の成長法 - Google Patents

元素半導体単結晶薄膜の成長法

Info

Publication number
JPH0766909B2
JPH0766909B2 JP59153978A JP15397884A JPH0766909B2 JP H0766909 B2 JPH0766909 B2 JP H0766909B2 JP 59153978 A JP59153978 A JP 59153978A JP 15397884 A JP15397884 A JP 15397884A JP H0766909 B2 JPH0766909 B2 JP H0766909B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
single crystal
semiconductor single
thin film
growth
kinds
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP59153978A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6134928A (ja
Inventor
潤一 西澤
仁志 阿部
壮兵衛 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP59153978A priority Critical patent/JPH0766909B2/ja
Priority to GB08518833A priority patent/GB2162206B/en
Priority to FR858511518A priority patent/FR2578681B1/fr
Priority to DE19853526825 priority patent/DE3526825A1/de
Publication of JPS6134928A publication Critical patent/JPS6134928A/ja
Priority to US08/003,308 priority patent/US5294286A/en
Publication of JPH0766909B2 publication Critical patent/JPH0766909B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/24Deposition of silicon only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45527Atomic layer deposition [ALD] characterized by the ALD cycle, e.g. different flows or temperatures during half-reactions, unusual pulsing sequence, use of precursor mixtures or auxiliary reactants or activations
    • C23C16/45531Atomic layer deposition [ALD] characterized by the ALD cycle, e.g. different flows or temperatures during half-reactions, unusual pulsing sequence, use of precursor mixtures or auxiliary reactants or activations specially adapted for making ternary or higher compositions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C26/00Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B25/00Single-crystal growth by chemical reaction of reactive gases, e.g. chemical vapour-deposition growth
    • C30B25/02Epitaxial-layer growth
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C30CRYSTAL GROWTH
    • C30BSINGLE-CRYSTAL GROWTH; UNIDIRECTIONAL SOLIDIFICATION OF EUTECTIC MATERIAL OR UNIDIRECTIONAL DEMIXING OF EUTECTOID MATERIAL; REFINING BY ZONE-MELTING OF MATERIAL; PRODUCTION OF A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; SINGLE CRYSTALS OR HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; AFTER-TREATMENT OF SINGLE CRYSTALS OR A HOMOGENEOUS POLYCRYSTALLINE MATERIAL WITH DEFINED STRUCTURE; APPARATUS THEREFOR
    • C30B29/00Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape
    • C30B29/60Single crystals or homogeneous polycrystalline material with defined structure characterised by the material or by their shape characterised by shape
    • C30B29/68Crystals with laminate structure, e.g. "superlattices"

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明はシリコン(Si)の単結晶成長層を単原子層オー
ダーで形成するのに好適な元素半導体単結晶薄膜の成長
法に関する。
[先行技術とその問題点] 従来からSiのような単一の元素よりなる元素半導体の薄
膜結晶を得るための気相エピタキシー技術として、化学
気相成長法(以下、CVD法と呼ぶ)、分子線エピタキシ
ー法(以下、MBE法と呼ぶ)などが知られている。しか
し、CVD法はソースとしてSi化合物を水素ガス等をキャ
リアとして、同時に反応室へ導入し、熱分解によって成
長させるため、成長層の品質が悪い。また、単原子層オ
ーダーの制御が困難である等の欠点がある。
一方、超高真空を利用した結晶成長法としてよく知られ
たMBE法は、物理吸着を第一段階とするために、結晶の
品質が化学反応を利用した気相成長法に劣る。また、ソ
ース源自体を成長室の中に設置しているため、ソース源
を加熱して得られる放出ガスと蒸発量の制御、おび、ソ
ースの補給が困難であり、成長速度を長時間一定に保つ
ことが困難である。また、蒸発物の排気など真空装置が
複雑になる。更には、化合物半導体の化学量論的組成
(ストイキオメトリー)を精密に制御することが困難
で、結局、高品質の結晶を得ることができない欠点があ
る。
前記MBE法は同時に各半導体構成元素を真空蒸着するの
であるが、これを改良したのがALE法で、T.Suntolaらが
U.S.P.No.4058430(1977)(特開昭51−77589号公報)
で、また、M.PassaらがJ.Voc.Sci.Technol,A2,(198
4),418頁で発表しているように化合物の各構成元素を
交互に蒸着している点に特色が有り、I−VII、II−VI
化合物もしくは酸化物の薄膜成長に好適な技術である
が、MBE法の延長であり、結晶性には期待が持てない。
また、ALE法はむしろガラス基板の上に成長するのが適
した技術であり、半導体集積回路等で重要な選択エピタ
キシャル成長が困難である。蒸着によるALE法で無く、
化学反応によるALE法を試みられてはいるが、ZnSのよう
なII−VI化合物の多結晶もしくはTa2O5のようなアモル
ファスであり、単結晶成長には成功していない。U.S.P.
No.4058430で説明されているようにALE法は化合物たと
えば元素Aと元素TとからなるABという化合物の一方の
元素Aの単原子層の上に、他方の元素Bの単原子層が結
合されていく原理を用いているために、A−B−A−B
−A・・・・・というような結合の化合物の薄膜成長法
に限られ、A−A−A・・・・・なる結合のSiやGeのよ
うな単元素半導体は原理的にALE法によっては成長でき
ない。一方、本願発明者の内のひとりによる論文(電子
材料1981年12月号19ページ)にはALE法のSi結晶成長法
への応用への可能性が述べられてはいるが、具体的な原
料ガス成長温度、ガス導入量等の情報を与えるものでは
ない。たとえばSiの気相成長に良く用いられるSiCl4,Si
HCl3,SiH2Cl2,SiH4,SiH6のうちどのような原料ガスを用
いたら成長可能が全く不明である。また、特開昭58−98
917号公報には100℃以下の低温でSi基板表面にSiCl4
吸着し、光照射によりSiとClに分解し、Siの1原子層を
形成する技術が開示されているが、本発明者による実験
によって、特開昭58−98917号公報の開示内容は実現不
可能ということが判明した。それはSiCl4の分子半径が
基板のSiの格子の寸法に比して大きすぎるため、SiCl4
が吸着時に立体障害となるため、100%の被着層を形成
するのに必要な分子数の半分程度しか表面に吸着できな
いこと、あるいは100℃という温度が低すぎて光分解し
たSiが表面を泳動したり、Si基板の格子に結合するエネ
ルギーが不足であるため単結晶化できない等の理由によ
ると考えられる。また、水銀ランプでは十分な光分解が
できないことによると考えられる。
このように、CVD法やMBE法では化学量論的組成を満足す
る高品質の結晶を単分子層オーダーで形成することが困
難な一方、ALE法では単結晶が得られず、特にSiやGeの
ような単元素半導体の成長が原理的に不可能となる欠点
があった。
[発明の目的] 本発明は上記従来技術の欠点を除き、結晶成長層の品質
を改善し、単原子層の単位で成長膜を形成することがで
きる元素半導体Siの単結晶薄膜の成長法を提供すること
を目的とする。
[発明の概要] このため、本発明は半導体単結晶基板をその上部に保持
する基板支持台と、該基板支持台をその内部に配置した
成長槽と、該成長槽に接続されたバルブと、該バルブに
接続された排気装置と、前記成長槽の外部から内部に導
入されて先端が前記半導体単結晶基板表面近傍に向いて
形成配置された少なくとも2本のノズルと、前記成長槽
の外部において前記ノズルのそれぞれに配設されたガス
導入用バルブと、前記半導体単結晶基板のみを加熱する
加熱源と、前記基板に波長範囲180〜600nm内の少なくと
も2種類以上の異なる波長の光を照射する光源とを備え
る成長装置を用い、該半導体単結晶基板を300〜1100℃
に加熱すると共に光を照射し、前記ガス導入用バルブの
開閉と、前記排気装置による真空排気のみにより、SiH2
Cl2を1〜10-6パスカルになる範囲で0.5〜200秒間導入
し、排気後、該水素もしくは水素化合物ガスを1〜10-6
パスカルになる範囲で0.5〜200秒間導入して排気する一
連の操作を所望の原子層数の回数繰り返すことにより、
SiH2Cl2と水素もしくは水素化合物ガスの少なくとも2
種類の原料ガスの前記半導体単結晶基板表面上の交換表
面反応を実現し、Si単結晶薄膜を単原子層の単位で成長
させることを特徴としている。
[発明の実施例] 以下、本発明の実施例を説明する。
第1図は本発明の一実施例に係る元素半導体単結晶成長
装置の構成図を示したもので、1は成長槽で材質はステ
ンレス等の金属、2はゲートバルブ、3は成長槽1内を
超高真空に排気するための排気装置、4はSiH2Cl2(ジ
クロルシラン)を導入するノズル、5はノズル4と反応
するガス状化合物を導入するノズル、6,7はノズル4,5を
開閉するバルブ、8はSiH2Cl2、9はガス状化合物8と
反応するガス状の化合物、10は基板加熱用のヒーターで
石英ガラスに封入したタングステン(W)線であり基板
支持台を兼ねている。電線等は図示省略してある。11は
測温用の熱電対、12は半導体の基板、13は成長槽内の真
空度を測るための圧力計である。第1図に示したように
ノズルが半導体基板12の極く近くまで配置され、しかも
その先端部は半導体基板12の表面を望むように向いてい
るので必要十分な原料ガス8,9が半導体基板12に達し、
余分な原料ガスが成長槽内壁に付着したり、廻り込んだ
りしないようになっている。したがってバルブ6,7の開
閉と、排気装置3による真空排気のみで、半導体基板12
上での交換表面反応が実現される。
以上の構成で、成長槽1内の圧力、基板12の加熱温度、
ガスの導入量等をパラメータとして結晶成長状態を調べ
た結果、下記の条件にて結晶成長させると、高品質の単
結晶薄膜を単原子層の精度で形成できることが実験的に
確認できた。測ち、Siの単結晶を一層ずつ基板12上にエ
ピタキシャル成長させるには、先ずゲートバルブ2を開
けて超高真空排気装置3により、成長槽1内を10-7〜10
-8Pascal(以下、Paと略す)程度に排気する。次に、Si
基板12を300〜1100℃に、より好ましくは800〜900℃に
ヒーター10により加熱し、Siを含むガスとしてSiH2Cl2
(ジクロルシラン)8を成長槽1内の圧力が、10-1〜10
-5Pa、より好ましくは10-1〜10-2Paになる範囲で、0.5
〜10秒間バルブ6を開けて導入する。SiH2Cl2の導入圧
力と排気速度と導入時間の積から、Si基板表面に到達す
るSiH2Cl2分子の総数が計算されるのでSiH2Cl2の導入圧
力と導入時間はこの値以上にすれば良い。すなわち10-1
ならば0.5秒で良いが、10-2Paならば5秒程度以上は必
要ということになる。その後、バルブ6を閉じて成長槽
1内のガスを排気後、今度はSiH2Cl2と化学反応するガ
スH29を成長槽1内の圧力が10-1〜10-5Pa、より好まし
くは10-1〜10-2Paになる範囲で、2〜200秒間バルブ7
を開けて導入する。これにより、基板12上にSiが原子層
成長できる。以上の操作を繰り返し、単原子層を次々と
成長さことにより、所望の厚さ、すなわち所望の原子層
数のSiのエピタキシャル成長層を単原子層の単位で成長
させることができる。Si基板表面に導入されたSiH2Cl2
は表面触媒反応によりSiCl2とH2に分解される。すなわ
ち、 SiH2Cl2→SiCl2+H2 という反応が生じ、Si基板表面にSiCl2の1分子層が吸
着し、H2が放出される。SiCl2は分子半径が小さいので
特開昭58−98917号公報におけるSiCl4のように吸着時に
立体障害を生じない。したがってSiCl2の100%被着した
1分子層が形成され、これ以上導入されたSiH2Cl2はSi
基板に吸着しないで真空排気される。次にH2を導入する
と表面反応、すなわち SiCl2+H2→Si+2HCl が生じ、Siの1原子層が形成される。このように100%
被着したSiCl2を用いることにより、ガス導入1サイク
ルでSiが1原子層成長するという自己停止機構を有した
成長が実現する。すなわち、1分子層吸着に必要な数よ
りも多くのHiH2Cl2が導入されても表面吸着する場所が
ないので真空排気されてしまうので、ガス導入量が変動
しても1サイクル当りの成長膜厚は1原子層の厚みで不
変である。たとえば(100)面では1サイクル当り、1.3
6Å、(111)面では1.57Åというようにオングストロー
ムの精度が実現できる。SiHCl3(トリクロロシラン)と
H2との交互導入では成長せず、逆にSi基板がエッチング
されてしまう。
第2図は本発明の他の実施例を示したものであり、不純
物添加をするためのものである。14,15は不純物添加に
用いるガス状化合物を導入するノズル、16,17はノズル1
4,15を開閉するバルブ、18はIII属の成分元素を含むガ
ス状の化合物、19はV族の成分元素を含むガス状の化合
物である。不純物を添加する以外の部分は第1図の実施
例と同一であるので説明は省略する。
この構成で、n型成長層を形成する場合は、導入ガスと
してSiH2Cl2(ジクロルシラン)8、H2(水素)9と添
加する不純物ガスとしてAsH3(アルシン)18の3つのガ
スを循環式に導入する。また、別の方法としてはSiH2Cl
28とAsH318を同時に、H29とは交互に導入するか、H29と
AsH318を同時に、SiH2Cl28とは交互に導入することによ
って不純物添加ができる。また、H2を導入しないで、Si
H2Cl2とAsh3とを交互に導入する繰り返しでもよい。
また更に、別の方法として、SiH2Cl2とH2とを交互に導
入する第1のサイクルと、SiH2Cl2とAsH3を同時にH2
は交互に導入する第2のサイクルとを、交互に繰り返す
ことによって、As(砒素)のドープされた層とドープさ
れない層を交互に周期的に形成することもできる。さら
に、SiH2Cl2とPH3(ホスフィン)とを同時に、H2とは交
互に導入するという第3のサイクルを加えて、Asドープ
された層、Asと同じn型不純物でしかもAsとは原子半径
の異なるP(リン)のドープされた層、Siのみを層を周
期的に形成することにより、不純物原子半径が母体の半
導体の原子半径と異なるために生じる格子歪を補正する
ことも可能である。
尚、このときの不純物添加ガスソースとしては、更に、
AsCl3(三塩化砒素)、PCl3(三塩化リン)なども用い
ることができる。
第3図はSiにSiよりも原子半径の大きくしかもSiとは同
族(IV族)元素のGe(ゲルマニウム)とSiよりも原子半
径の小さいB(ボロン)を周期的に一定の比率でドープ
する場合の例を示したものである。同図(a)に示すよ
うに、先ず、BCl3とSiH2Cl2を同時に導入し、次にH2
導入する。これにより、同図(b)に示すようにSiにB
がドープされた1原子層が形成される。続いて、同図
(a)に示すシーケンスでSiH2Cl2を導入し、排気後、H
2を導入する操作を2回繰り返すことにより、同図
(b)に示すようにSi結晶が2原子層形成される。以
下、同様にしてBCl3とSiH2Cl2の導入、排気後、H2導入
操作により、BドープドSi1原子層形成。SiH2Cl2導入、
排気後、H2導入操作を2回行なうことにより、Siが2原
子層形成。GeCl4とsiH2Cl2の導入、排気後、H2導入操作
により、GeドープにSi1原子層が形成される。GeはSiと
同族であるのでGeおよびBが1020cm-3に高濃度にドープ
されても、所望のp型領域が格子歪なく得られる。本発
明による不純物ドープは通常の熱拡散と異なり固溶限以
上のドーピングが可能であり、SiGeといった合金層も形
成可能である。したがってSiとSiGeとのヘテロ接合も形
成できる。
次に、p型成長層の形成は、添加する不純物ガスとして
B2H6(シボラン)19をも用い、SiH2Cl28とH29と共に循
環式に導入する。別の方法としてはSiH2Cl28と、B2H619
とを同時にして、H29とは交互に導入することによって
不純物添加ができる。
尚、このときの不純物ガスとしてはBCl3、BBr3、TMG
(トリメチルガリウム)、TMA1(トリメチルアルミニウ
ム)、TMIn(トリメチルインジュウム)なども用いるこ
とができる。
この場合、不純物ガスの導入流量の導入流量をSiH2Cl
28、H29に比べ、例えば10-3〜10-6程小さく取り、導入
時間は0.5〜10秒にすることにより、厚さ方向に所望の
不純物濃度分布を有する分子層エピタキシャル成長層が
形成できる。たとえばB2H6とSiH2Cl2との導入量比すな
わちB2H6/SiH2Cl2を10-3とすれば1020cm-3のボロン濃度
が得られる。またAsH3とSiH2Cl2との導入量比10-3では
砒素濃度1018cm-3ということになる。また、添加する不
純物ガスの量と時間を調整することにより、pn接合、不
均一不純物密度分布、npn、npin、pnp、pnip等のバイポ
ーラトランジスタ構造、n+in+、n+n-n+等の電界効果
トランジスタや静電誘導トランジスタ、pnpnのサイリス
タ構造等を実現できることは勿論である。
尚、以上の各実施例においては、いずれも基板12の加熱
源を成長槽1内に設けた例について述べてきたが、例え
ば第4図に示すように、加熱源として赤外線ランプ30を
用い、これを成長槽1外のランプハウス1内に設け、そ
のランプハウス31から出力する赤外線を石英ガラス32を
介して基板12に照射することにより、石英ガラス製のサ
セプター(基板支持台)33に保持させた基板12を加熱す
るようにしてもよい。このようにすれば、成長槽1内か
ら結晶の成長に必要ない部材を除くことができ、ヒータ
ー加熱に伴う貴金属等の不要なガス成分の発生を未然に
防止することができる。
また、成長槽1には、光学系40を取り付け、その外部に
水銀ランプ、重水素ランプ、Xeランプ、エキシマーレー
ザ、Arレーザ等の光源41を設け、波長180〜600nmの光を
基板12に照射するようにしてもよい。このようにした場
合には、基板温度を下げることができ、この結果、更に
高品質の単結晶を成長させることができるようになる。
しかも各不純物元素の吸着に固有な波長の光をその不純
物元素を含むガスを導入時に照射してやることにより、
不純物ドープの精密な制御および不純物元素導入に伴
う、SiCl2の表面吸着の阻害等を防止できる。不純物元
素Aの時は波長115nm、元素Xの時は波長120nmというよ
うな照射を、ガス導入サイクルに同期させて行えば良
い。たとえば光照射しない時はAsH3(アルシン)を用い
て1018cm-3以上を実現するのは、AsH3/SiH2Cl2を大きく
するとAsH3がSiCl2の吸着を阻害するために成長が止ま
るので困難であるが、PH3(ホスフィン)の導入を併用
して、エキシマレーザの光と水銀ランプの光とをAsH3
入時とPH3導入時に分けて別個のタイミングに照射する
ことにより1021cm-3のキャリア密度が得られる。
ところで、以上述べてきた実施例において、超高真空装
置等はイオンポンプ等周知なものを使用することができ
る。また、単結晶基板を出し入れするための補助真空
槽、結晶引出し装置等を付加することは容易にでき、量
産性に優れたものにできることは言う迄もない。また、
基板はSiに限らずサファイヤ、スピネル等の基板でも良
い。
[発明の効果] 以上のように本発明によれば、Si基板表面の格子寸法に
比して十分小さなSiCl2を表面吸着種とすることができ
るので、表面吸着種の吸着時の立体障害が発生しない。
したがって、100%の被着率で表面吸着種の1分子層を
形成し、それ以上の余分な吸着はできないので、自己停
止機能を有し、ガス導入1サイクルに付き一原子層ずつ
基板上に良質な元素半導体の単結晶を形成させることが
できる。また、不純物導入による母体の半導体単結晶の
格子歪の補正を考慮して2種類以上の不純物の添加をそ
れぞれ別個に道原子層ずつ行うことができるので、結晶
性を良質に保ちつつ非常に急峻な不純物密度分布を得る
ことができる。従来技術による2種類以上の元素を不純
物元素として格子歪の補正を行う場合には各原子層にラ
ンダムに2種類以上の不純物元素が取り込まれるが、本
発明によれば1層目はGeがドープされた層、2層目はノ
ンドープ層、3層目はボロン(B)にドープされた層と
いうようにすることができ、格子歪補正の設計が極めて
容易となるので、1021cm-3といった高濃度にしても結晶
の完全性が失われない。したがって、高濃度かつ原子レ
ベルの急峻さを有した不純物プロファイルの要求される
非常に高速なトランジスタ、集積回路、ダイオード、光
学素子等の製作に対して優れた作用効果を発揮する。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図はそれぞれ本発明の格実施例に係る結晶
成長装置の構成図、第3図はGe(ゲルマニウム)とB
(ボロン)とをSiにドープしたp型層を形成する場合の
説明図で、(a)はガス導入パルスのシーケンスチャー
ト、(b)はGeとBとがドープされた成長層の模式図、
第4図は本発明の更に別の実施例に係る結晶成長装置の
構成図である。 1……成長槽、2……ゲートバルブ、3……排気装置、
4,5,14,15……ノズル、6,7,16,17……バルブ、8,9,18,1
9……ガス状化合物、10……ヒーター兼基板支持台、11
……熱電対、12……基板、13……圧力計、33……サセプ
ター(基板支持台)。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 999999999 鈴木 壮兵衛 宮城県仙台市霊屋下1番3号 (72)発明者 西澤 潤一 宮城県仙台市米ヶ袋1丁目6番16号 (72)発明者 阿部 仁志 宮城県仙台市緑ヶ丘1−22―11 (72)発明者 鈴木 壮兵衛 宮城県仙台市霊下1番3号 (56)参考文献 特開 昭58−98917(JP,A) 特開 昭58−102516(JP,A)

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体単結晶基板をその上部に保持する基
    板支持台と、該基板支持台をその内部に配置した成長槽
    と、該成長槽に接続されたバルブと、該バルブに接続さ
    れた排気装置と、前記成長槽の外部から内部に導入され
    て先端が前記半導体単結晶基板表面近傍に向いて形成配
    置された少なくとも2本のノズルと、前記成長槽の外部
    において前記ノズルのそれぞれに配設されたガス導入用
    バルブと、前記半導体単結晶基板のみを加熱する加熱源
    と、前記基板に波長範囲180〜600nm内の少なくとも2種
    類以上の異なる波長の光を照射する光源とを備える成長
    装置を用い、該半導体単結晶基板を300〜1100℃に加熱
    すると共に光を照射し、前記ガス導入用バルブの開閉
    と、前記排気装置による真空排気のみにより、SiH2Cl2
    を1〜10-6パスカルになる範囲で0.5〜200秒間導入し、
    排気後、該水素もしくは水素化合物ガスを1〜10-6パス
    カルになる範囲で0.5〜200秒間導入して排気する一連の
    操作を所望の原子層数の回数繰り返すことにより、SiH2
    Cl2と水素もしくは水素化合物ガスの少なくとも2種類
    の原料ガスの前記半導体単結晶基板表面上の交換表面反
    応を実現し、Si単結晶薄膜を単原子層の単位で成長させ
    ることを特徴とする元素半導体単結晶薄膜の成長法。
  2. 【請求項2】特許請求の範囲第1項記載において、前記
    元素半導体の不純物元素を含むガス状分子を前記少なく
    とも2種類の原料ガスのいずれかと同時もしくは別個の
    時間で交互に導入することにより、厚さ方向に所望の不
    純物濃度分布を有する元素半導体の単結晶薄膜を単原子
    層の精度で成長させる元素半導体単結晶薄膜の成長法。
  3. 【請求項3】特許請求の範囲第1項記載において、前記
    操作の繰り返し中に、周期的に、前記少なくとも2種類
    の原料ガスのいずれかと同時に、前記元素半導体の不純
    物元素を含む分子を流すことと流さないことを繰り返す
    ことにより、不純物元素を含む分子層と不純物元素を含
    まない原子層を周期的に形成する元素半導体単結晶薄膜
    の成長法。
  4. 【請求項4】特許請求の範囲第2項または第3項のいず
    れかの記載において、少なくとも2種類以上の前記元素
    半導体の不純物元素を含むガス状分子を周期的に導入す
    る元素半導体単結晶薄膜の成長法。
  5. 【請求項5】特許請求の範囲第4項記載において、前記
    少なくとも2種類以上の不純物元素を含むガス状分子
    を、それぞれ種類毎に、それぞれ異なったサイクル、も
    しくは異なった時間で導入することにより、異なった原
    子層に異なった種類の不純物元素を周期的に含ませる元
    素半導体単結晶薄膜の成長法。
  6. 【請求項6】特許請求の範囲第4項または第5項のいず
    れかの記載において、前記少なくとも2種類以上の不純
    物元素のうち、少なくとも1つの原子半径が元素半導体
    の原子半径より大きく、他の残りの不純物元素のうちの
    少なくとも1つの原子半径が元素半導体の原子よりも小
    さい元素半導体単結晶薄膜の成長法。
  7. 【請求項7】特許請求の範囲第4項、第5項、第6項の
    いずれかの記載において、前記少なくとも2種類以上の
    不純物元素のうち少なくとも1つがIV族元素である元素
    半導体単結晶薄膜の成長法。
  8. 【請求項8】特許請求の範囲第4項、第5項、第6項の
    いずれかの記載において、前記少なくとも2種類以上の
    不純物元素が同導電型である元素半導体単結晶薄膜の成
    長法。
  9. 【請求項9】特許請求の範囲第5項記載において、前記
    異なった種類の不純物元素の導入時に異なる波長の波長
    範囲180〜600nmの光を照射することを特徴とする元素半
    導体単結晶薄膜の成長法。
JP59153978A 1984-07-26 1984-07-26 元素半導体単結晶薄膜の成長法 Expired - Fee Related JPH0766909B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59153978A JPH0766909B2 (ja) 1984-07-26 1984-07-26 元素半導体単結晶薄膜の成長法
GB08518833A GB2162206B (en) 1984-07-26 1985-07-25 Process for forming monocrystalline thin film of element semiconductor
FR858511518A FR2578681B1 (fr) 1984-07-26 1985-07-26 Procede pour former une couche mince monocristalline d'element semi-conducteur
DE19853526825 DE3526825A1 (de) 1984-07-26 1985-07-26 Verfahren zum bilden eines monokristallinen duennen films aus einem elementhalbleiter
US08/003,308 US5294286A (en) 1984-07-26 1993-01-12 Process for forming a thin film of silicon

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59153978A JPH0766909B2 (ja) 1984-07-26 1984-07-26 元素半導体単結晶薄膜の成長法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6134928A JPS6134928A (ja) 1986-02-19
JPH0766909B2 true JPH0766909B2 (ja) 1995-07-19

Family

ID=15574233

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59153978A Expired - Fee Related JPH0766909B2 (ja) 1984-07-26 1984-07-26 元素半導体単結晶薄膜の成長法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPH0766909B2 (ja)
DE (1) DE3526825A1 (ja)
FR (1) FR2578681B1 (ja)
GB (1) GB2162206B (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8508699D0 (en) * 1985-04-03 1985-05-09 Barr & Stroud Ltd Chemical vapour deposition of products
GB2185758B (en) * 1985-12-28 1990-09-05 Canon Kk Method for forming deposited film
US5322568A (en) * 1985-12-28 1994-06-21 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for forming deposited film
GB2193976B (en) * 1986-03-19 1990-05-30 Gen Electric Plc Process for depositing a polysilicon film on a substrate
US4877650A (en) * 1986-03-31 1989-10-31 Canon Kabushiki Kaisha Method for forming deposited film
JP2670442B2 (ja) * 1986-03-31 1997-10-29 キヤノン株式会社 結晶の形成方法
JPS62228471A (ja) * 1986-03-31 1987-10-07 Canon Inc 堆積膜形成法
AU7077087A (en) * 1986-03-31 1987-10-08 Canon Kabushiki Kaisha Forming a deposited film
GB2191510A (en) * 1986-04-16 1987-12-16 Gen Electric Plc Depositing doped polysilicon films
JPH0639357B2 (ja) * 1986-09-08 1994-05-25 新技術開発事業団 元素半導体単結晶薄膜の成長方法
US5246536A (en) * 1986-09-08 1993-09-21 Research Development Corporation Of Japan Method for growing single crystal thin films of element semiconductor
CA1328796C (en) * 1986-09-12 1994-04-26 Bernard Steele Meyerson Method and apparatus for low temperature, low pressure chemical vapor deposition of epitaxial silicon layers
JP2587623B2 (ja) * 1986-11-22 1997-03-05 新技術事業団 化合物半導体のエピタキシヤル結晶成長方法
JP2587624B2 (ja) * 1986-11-28 1997-03-05 新技術事業団 化合物半導体のエピタキシヤル結晶成長方法
JP2742789B2 (ja) * 1987-08-12 1998-04-22 セイコーエプソン株式会社 シリコン薄膜の製造方法及びシリコン薄膜製造装置
EP0305195A3 (en) * 1987-08-27 1990-11-28 Texas Instruments Incorporated Continuous chemical vapor deposition growth of strain layer superlattices using conventional cvd reactors
DE3741672A1 (de) * 1987-12-09 1989-06-22 Asea Brown Boveri Verfahren und anordnung zur oberflaechenbehandlung von substraten
CA2031253A1 (en) * 1989-12-01 1991-06-02 Kenji Aoki Method of producing bipolar transistor
JPH0649633B2 (ja) * 1990-01-19 1994-06-29 新技術事業団 化合物結晶のエピタキシャル成長におけるドーピング方法
US5338389A (en) * 1990-01-19 1994-08-16 Research Development Corporation Of Japan Method of epitaxially growing compound crystal and doping method therein
US5225366A (en) * 1990-06-22 1993-07-06 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Apparatus for and a method of growing thin films of elemental semiconductors
TW209253B (ja) * 1990-09-21 1993-07-11 Nidden Aneruba Kk
JP3507072B2 (ja) * 1991-07-16 2004-03-15 セイコーエプソン株式会社 化学気相推積装置及び半導体膜形成方法と薄膜半導体装置の製造方法
US7435665B2 (en) 2004-10-06 2008-10-14 Okmetic Oyj CVD doped structures
JP5696530B2 (ja) 2010-05-01 2015-04-08 東京エレクトロン株式会社 薄膜の形成方法及び成膜装置
JP5741382B2 (ja) 2011-09-30 2015-07-01 東京エレクトロン株式会社 薄膜の形成方法及び成膜装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1900116C3 (de) * 1969-01-02 1978-10-19 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Verfahren zum Herstellen hxxochreiner, aus Silicium bestehender einkristalliner Schichten
SE393967B (sv) * 1974-11-29 1977-05-31 Sateko Oy Forfarande och for utforande av stroleggning mellan lagren i ett virkespaket
DD153899A5 (de) * 1980-02-26 1982-02-10 Lohja Ab Oy Verfahren und vorrichtung zur durchfuehrung des wachstums von zusammengesetzten duennen schichten
JPS5898917A (ja) * 1981-12-09 1983-06-13 Seiko Epson Corp 原子層エビタキシヤル装置
JPS58102516A (ja) * 1981-12-14 1983-06-18 Seiko Epson Corp 半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3526825C2 (ja) 1993-05-13
FR2578681A1 (fr) 1986-09-12
JPS6134928A (ja) 1986-02-19
GB8518833D0 (en) 1985-08-29
DE3526825A1 (de) 1986-02-06
GB2162206B (en) 1987-05-28
GB2162206A (en) 1986-01-29
FR2578681B1 (fr) 1990-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0766909B2 (ja) 元素半導体単結晶薄膜の成長法
US5294286A (en) Process for forming a thin film of silicon
US7396743B2 (en) Low temperature epitaxial growth of silicon-containing films using UV radiation
US5250148A (en) Process for growing GaAs monocrystal film
EP0368651B1 (en) Epitaxial growth process and growing apparatus
JP2965094B2 (ja) 堆積膜形成方法
JPH0766910B2 (ja) 半導体単結晶成長装置
US4773355A (en) Growth of epitaxial films by chemical vapor deposition
US6334901B1 (en) Apparatus for forming semiconductor crystal
JPH0547665A (ja) 気相成長方法
GB2162862A (en) Process for forming monocrystalline thin film of compound semiconductor
JPH0782991B2 (ja) 化合物半導体単結晶薄膜の成長法
JP2577542B2 (ja) 半導体結晶成長装置
JP2821557B2 (ja) 化合物半導体単結晶薄膜の成長方法
JP2577550B2 (ja) ▲iii▼−▲v▼族化合物半導体単結晶薄膜の不純物添加法
JP2577543B2 (ja) 単結晶薄膜成長装置
JP3090232B2 (ja) 化合物半導体薄膜形成法
JPH04151822A (ja) 化合物半導体の有機金属気相成長法
JP2567331B2 (ja) 化合物半導体単結晶薄膜の成長法
JP2577544B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3052399B2 (ja) 化合物半導体膜の製造方法
KR101176668B1 (ko) Uv 방사를 이용한 실리콘-함유 막들의 저온 에피택셜 성장
JPH0212814A (ja) 化合物半導体結晶成長方法
JP4014700B2 (ja) 結晶薄膜製造方法
JP2668236B2 (ja) 半導体素子の製法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees