JPS631312B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS631312B2
JPS631312B2 JP52101165A JP10116577A JPS631312B2 JP S631312 B2 JPS631312 B2 JP S631312B2 JP 52101165 A JP52101165 A JP 52101165A JP 10116577 A JP10116577 A JP 10116577A JP S631312 B2 JPS631312 B2 JP S631312B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
hydrogen atom
indole
double bond
chlorine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52101165A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5328178A (en
Inventor
Deyumon Kuroodo
Gyoomu Jatsuku
Nedoretsuku Ryushian
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi Aventis France
Original Assignee
Roussel Uclaf SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roussel Uclaf SA filed Critical Roussel Uclaf SA
Publication of JPS5328178A publication Critical patent/JPS5328178A/ja
Publication of JPS631312B2 publication Critical patent/JPS631312B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C55/00Saturated compounds having more than one carboxyl group bound to acyclic carbon atoms
    • C07C55/02Dicarboxylic acids
    • C07C55/10Succinic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明の主題は新規なピペリジルインドール誘
導体および該誘導体と無機又は有機酸との付加塩
であつて、誘導体は一般式: に相当する。ここで、YおよびZが水素原子を表
わし又は一緒になつて二重結合を形成するとき、
Xはふつ素、塩素若しくは臭素原子を表わし、或
はYおよびZが一緒になつて二重結合を形成する
とき、Xは水素原子若しくは1〜3個の炭素原子
を含有するアルコキシ基を表わす。
式および以下の式において、置換基Xは例え
ばインドールの4−位、5−位又は6−位に位置
し得、また1〜3個の炭素原子を含有するアルコ
キシ基は、例えばメトキシ、エトキシ又はプロポ
キシ基を意味する。
無機又は有機酸との付加塩には、例えば、塩
酸、臭化水素酸、よう化水素酸、硝酸、硫酸、り
ん酸、酢酸、ぎ酸、安息香酸、マレイン酸、フマ
ル酸、こはく酸、酒石酸、くえん酸、蓚酸、グリ
オキサザル酸およびアスパラギン酸、メタンスル
ホン酸の如きアルカンスルホン酸並びにベンゼン
スルホン酸の如きアリールスルホン酸が包含され
る。
本発明の主題を構成する新規なピペリジルイン
ドール誘導体のうち、特に上記一般式に相当す
る化合物にして式中YおよびZが水素原子を表わ
し又は一緒になつて二重結合を形成するときXが
塩素原子を表わし、或はYおよびZが一緒になつ
て二重結合を形成するときXが水素原子又はメト
キシ基を表わすもの並びに該化合物と無機又は有
機酸との付加塩を挙げることができる。
これらの化合物のうち、更に特定するならば、
一般式に相当するピペリジルインドール誘導体
および該誘導体と無機又は有機酸との付加塩にし
て、式中Xが塩素原子を表わし、YおよびZが水
素原子を表わし又は一緒になつて二重結合を形成
するものが挙げられる。
本発明の好ましい化合物のうち特に、後記
「例」に記載した化合物が挙げられる。
本発明の主題はまた、一般式(ここで、Xは
ふつ素、塩素又は臭素を表わし、YおよびZは水
素原子を表わす)によつて定義される誘導体とそ
の塩の製造方法であつて、式: (ここで、Xはふつ素、塩素又は臭素原子を表わ
す) の化合物とピペリジンおよび塩化アセチルとを反
応させて式: (ここで、Xは上に示した意味を有する) の化合物を得、該式の化合物を還元させて式
(ここで、Xは上に示した意味を有する) の化合物を得、次いで該化合物をけん化させて式
(ここで、Xはふつ素、塩素又は臭素原子を表わ
し、YおよびZは水素原子を表わす) の化合物を得、そしてこの化合物を単離し、また
随意酸で処理することによりその塩を形成するこ
とを特徴とする方法である。
本発明を実施するのに好適な条件下、上記製造
方法は、 (a) 式の化合物の還元を、酸化白金又は水酸化
パラジウムの如き触媒の存在で水素により実施
し、 (b) 式の化合物のけん化をプロパノールの如き
アルカノール中水酸化カリウムによつて、反応
混合物を還流させながら実施する ことを特徴とする。
本発明の主題はまた、一般式によつて定義さ
れる誘導体にしてXが水素原子、1〜3個の炭素
原子を含有するアルコキシ基又はふつ素、塩素若
しくは臭素原子を表わし、YおよびZが一緒にな
つて二重結合を形成するものとその塩を製造する
方法であつて、式′ (ここで、Xは水素原子、1〜3個の炭素原子を
含有するアルコキシ基又はふつ素、塩素若しくは
臭素原子を表わす)の化合物と4−ピペリドン塩
酸塩とを、強酸の存在又は不在下酢酸中で反応さ
せて式: (ここで、Xは水素原子、1〜3個の炭素原子を
含有するアルコキシ基又はふつ素、塩素若しくは
臭素原子を表わ、YとZは一緒になつて二重結合
を形成する)の化合物の相当する塩を得、そして
これをそのまゝ塩の形で単離するか或は塩基剤に
よる処理の後相当する塩基の形で単離し、また後
者を随意けん化させることを特徴とする方法であ
る。
本発明を実施するのに好適な条件下、上記製造
方法は強酸をりん酸の如き酸によつて構成させ、
また反応を周囲温度〜反応混合物の沸点の温度で
行うことを特徴とする。
式の誘導体は塩基性である。有利には、これ
ら誘導体の付加塩は、事実上化学量論的割合で無
機又は有機酸と該誘導体とを反応させることによ
つて製造することができる。
本発明の主題を構成する化合物は非常に興味深
い薬理学的性質を有し、特に欝病、パーキンソン
病および催吐に対し顕著な抑止ないし防止作用を
有する。
これらの性質は、後記「薬理学的研究」の実験
箇所で更に例示される。
而して、これらの性質によつて、式の新規な
ピペリジルインドール誘導体および該誘導体と製
薬学上受入れられる酸との付加塩が薬剤として用
いられることが立証される。
かかる薬剤として、式中YおよびZが水素原
子を表わし又は一緒になつて二重結合を形成する
ときXが塩素原子を表わし或はYおよびZが一緒
になつて二重結合を形成するときXが水素原子若
しくはメトキシ基を表わす新規なピペリジルイン
ドール誘導体並びにこれらと製薬学上受入れられ
る酸との付加塩によつて構成されるものが特に包
含される。
薬剤として更に特定するなら、式中Xが塩素
原子を表わし、YおよびZが水素原子を表わし又
は一緒になつて二重結合を形成するもの並びにこ
れらと製薬学上受入れられる酸との付加塩が挙げ
られる。
好ましい薬剤として更に特定するなら、「例」
に記載の化合物によつて構成されるものが挙げら
れる。
これらの薬剤は、例えば、精神障害、挙動およ
び性格的障害を治療し、運動機能消失症および運
動障害の状態並びに任意源の嘔吐および悪心を治
療するのに用いられる。
用量は、用いられる化合物、治療せんとする患
者および係わり合う症状に従つて変化し得、而し
て経口による人1人当りの1日の用量は例えば5
mg〜500mgとすることができる。
更に、本発明の主題は、式の誘導体少くとも
1種又は該化合物と製薬学上受入れられる酸との
付加塩少くとも1種を有効成分として含有する製
薬組成物である。
式に相当する誘導体および該誘導体と製薬学
上受入れられる酸との付加塩は薬剤として、消化
器系ルート又は非経口ルート用に企図される製薬
組成物に混入させることができる。
かかる製薬組成物は例えば固体又は液体とする
ことができ、例えば、圧縮成形したプレーンない
し糖衣錠剤、カプセル、ゼラチンカプセル、顆
粒、坐薬および注射用調剤の如き今日人の薬剤で
用いられる製薬形で提供することができる。本製
薬組成物は通常の方法に従つて調製される。而し
て、かかる製薬組成物に慣用される賦形剤例えば
タルク、アラビアゴム、ラクトース、でん粉、ス
テアリン酸マグネシウム、カカオ脂、水性又は非
水性ビヒクル、動物源又は植物源脂肪質、パラフ
イン誘導体、グリコール、種々の湿潤、分散ない
し乳化剤および(又は)防腐剤に1種又は2種以
上の有効成分を混入させることができる。
更にまた、本発明の主題は、一般式に相当す
る誘導体の製造に特に有用な工業製品としての新
規な次式化合物すなわち −式: (ここでXはふつ素、塩素又は臭素原子を表わ
す)の化合物および −式: (ここでXはふつ素、塩素又は臭素原子を表わ
す)の化合物である。
本発明の実施例を以下に示すが、それによつて
本発明が限定されるものではない。
例 1 5−クロル−3−(4−ピペリジル)1H−イン
ドール塩酸塩 工程A:3−(1−アセチル−1・4−ジヒドロ
−4−ピリジル)5−クロル−1H−インドー
ル 氷水浴で冷却したジオキサン120mlと塩化アセ
チル11.2mlに、再蒸留せるピリジン27mlを加え、
その間内部温度を8〜15℃に保つた。
かくして得られた懸濁物に、温度を10〜15℃に
保ちながらジオキサン120ml中22gの5−クロル
−1H−インドールを加え、次いで遮光して7時
間周囲温度でかき混ぜた。
得られた懸濁物を水500mlに注ぎ入れ、5分間
かき混ぜた後再び水500mlを加えた。
過し、アセトニトリル40mlでペーストにし、
過し、アセトニトリルでゆすいだ後エーテルで
一度洗つた。
3−(1−アセチル−1・4−ジヒドロ−4−
ピリジル)−5−クロル−1H−インドール13.5g
を淡黄色の固体形状で得た(mp=202℃)。
分析:C15H13ClN2O=272.747 計算値:C%66.06 H%4.80 Cl%13.0 実測値: 66.0 4.9 13.1 計算値:N%10.27 実測値: 10.4 工程B:3−(1−アセチル−4−ピペリジル)−
5−クロル−1H−インドール エタノール420mlに3−(1−アセチル−1・4
−ジヒドロ−4−ピリジル)−5−クロル−1H−
インドール8.49gと酸化白金850mgを導入し、次
いで飽和するまで水素を吸収させ、しかる後過
し、エタノールでゆすぎ、そして蒸発乾燥させ
た。
得られた粗生成物9gをアセトニトリル10mlに
吸収させた。周囲温度で20分撹拌した後、過
し、アセトニトリルでゆすいだ。得られた3−
(1−アセチル−4−ピペリジル)−5−クロル−
1H−インドール6.99gをエタノールで再晶出さ
せて精製した。
乾燥後、3−(1−アセチル−4−ピペリジル)
−5−クロル−1H−インドール4.78gを、融点
201℃の無色固体形状で取得した。
分析:C15H17ClN2O=276.779 計算値:C%65.1 H%6.19 Cl%12.81 実測値: 65.2 6.3 12.6 計算値:N%10.12 実測値: 10.1 工程C:5−クロル−3−(4−ピベリジル)−
1H−インドールとその塩酸塩 3−(1−アセチル−4−ピペリジル)−5−ク
ロル−1H−インドール6.02gと水酸化カリウム
6gをプロパノール50mlに導入した。
この混合物を還流させ、その状態を4時間保つ
た。冷却後、得られた溶液を氷水500mlに注ぎ入
れ、周囲温度で45分間かき混ぜ、過し、水でゆ
すぎ、50℃で減圧乾燥させた。5.02gの5−クロ
ル−3−(4−ピペリジル)1H−インドール
(mp=208℃)を得た。
塩酸塩の製造 工程Cで調製した5−クロル−3−(4−ピペ
リジル)1H−インドール5.5gを酢酸エチル120
ml中に懸濁させた。冷却し、かき混ぜた後、塩酸
で飽和せる酢酸エチル10mlを加えた。15分間氷浴
中でかき混ぜ、過し、酢酸エチルでゆすぎ次い
でエーテルでゆすいだ。粗塩酸塩5.89gを得た。
これをエタノールで再晶出させることにより精製
した。エタノール次いでエーテルでゆすいだ後周
囲温度で減圧乾燥させた。
該結果、5−クロル−3−(4−ピペリジル)−
1H−インドール塩酸塩2.86gを無色の固体形状
で取得した(mp=260〜262℃)。
分析:C13H15Cl2N2=271.198 計算値:C%57.57 H%5.95 Cl%26.15 実測値: 57.3 6.0 25.8 計算値:N% 10.33 実測値: 10.2 例 2 3−(1・2・3・6−テトラヒドロ−4−ピ
リジル)−1H−インドール中性こはく酸塩 インドール10gを酢酸200mlに溶かし、窒素の
雰囲気下撹拌しながら95〜100℃に加熱した。N
−水性りん酸50mlと4−ピペリドン塩酸塩一水和
物39.3gを加えた。1時間100℃に加熱し、冷却
した後、予め濃アンモニア350mlを加えておいた
氷上に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。水で洗浄
し、塩水で洗浄した後、硫酸マグネシウム上で脱
水し、蒸発乾固させた。粗生成物14.7gを得た。
これを窒素下メタノール75mlでペーストにした。
減圧過し、メタノール次いでエーテルでゆすい
だ。1.42gの3−(1・2・3・6−テトラヒド
ロ−4−ピリジル)−1H−インドールが得られた
(mp=185〜186℃)。
母液を蒸発させ、得られた粗生成物をシリカ上
のクロマトグラフイーによつて精製した。溶離は
クロロホルム−メタノール−トリエチルアミン混
合物(6:3:1)で行つた。Rfが0.15に等しい
生成物4.55gを回収した。これをエーテルでペー
ストにした。最終的に4.295gの3−(1・2・
3・6−テトラヒドロ−4−ピリジル)−1H−イ
ンドールを得た。これと最初の収量を合わせて
5.715gとなつた。取得せる生成物をイソプロパ
ノールで再晶出せて精製したところ、3.56gの3
−(1・2・3・6テトラヒドロ−4−ピリジル)
−1H−インドール(mp=190〜191℃)が取得さ
れた。
中性こはく酸塩の製造 3.8gの3−(1・2・3・6−テトラヒドロ−
4−ピリジル)−1H−インドールをメタノール
200mlに溶かし、これにこはく酸2.26gを加えた。
こはく酸塩を回収し、これを還流下でメタノール
に再溶解させた。加熱しつつ過し、濃縮し、晶
出せしめた。同じ条件下で二度目の製精を行つた
後、2.65gの3−(1・2・3・6−テトラヒド
ロ−4−ピリジル)−1H−インドール中性こはく
酸塩(mp=238〜240℃)を回収した。
分析:C30H34N4O4=514.60 計算値:C%70.02 H%6.66 N%10.89 実測値: 69.7 6.6 10.9 例 3 5−メトキシ−3−(1・2・3・6−テトラ
ヒドロ−4−ピリジル)−1H−インドール中性
こはく酸塩 5−メトキシ−1H−インドール12.6gを酢酸
240cm3に100℃で溶かし、4−ピペリドン塩酸塩一
水和物44gを加え、30分間100℃で加熱し続けた。
冷却後、予め濃アンモニア400mlを加えておい
た氷水上に注ぎ、酢酸エチルで抽出し、有機相を
塩水で洗浄し、硫酸マグネシウム上で脱水しそし
て蒸発乾固せしめた。20gの粗生成物を得た。こ
れをシリカ上でクロマトグラフイーすることによ
り精製した。溶離はクロロホルム−メタノール−
トリエチルアミン混合物(7:2:1)を使つて
行つた。
該結果、5.26gの5−メトキシ−3−(1・
2・3・6−テトラヒドロ−4−ピリジル)1H
−インドールを樹脂形状で得た。
中性こはく酸塩の製造 5.26gの5−メトキシ−3−(1・2・3・6
−テトラヒドロ−4−ピリジル)1H−インドー
ルをメタノール100mlに溶かし、メタノール10ml
に溶解せるこはく酸1.22gを加え、晶出させ、
過し、メタノール次いでエタノールでゆすいだ。
該結果、4.4gの5−メトキシ−3−(1・2・
3・6−テトラヒドロ−4−ピリジル)1H−イ
ンドール中性こはく酸塩を結晶質(mp=255〜
258℃)で得た。
分析:C32H38N4O6=574.683 計算値:C%66.88 H%6.66 N%9.74 実測値: 66.6 6.8 9.6 例 4 5−クロル−3−(1・2・3・6−テトラヒ
ドロ−4−ピリジル)1H−インドール中性こ
はく酸塩 5−クロル−1H−インドール9.05gを酢酸180
mlに溶かし、約90℃に加熱し、4−ピペリドン塩
酸塩一水和物47.5gを導入した。1時間90〜100
℃で加熱し続け、冷却させ、次いで、予め300ml
の濃塩酸を添加せる氷水上に注いだ。酢酸エチル
で抽出した後、水次いで塩水で洗浄し、硫酸マグ
ネシウム上で脱水し、蒸発乾固した。粗生成物
12.816gを得た。これをクロロホルム−メタノー
ル−トリエチルアミン混合物(6:3:1)に吸
収させた。減圧下過し、液を回収し、これを
シリカ上でクロマトグラフイーした。溶離はクロ
ロホルム−メタノール−トリエチルアミン混合物
(6:3:1)によつて行つた。
溶離剤を蒸発除去した後、黄色樹脂形状の5−
クロル−3−(1・2・3・6−テトラヒドロ−
4−ピリジル)−H−インドール5.973gを得た。
中性こはく酸塩の製造 5−クロル−3−(1・2・3・6−テトラヒ
ドロ−4−ピリジル)−1H−インドール5.973g
をメタノール50mlに溶かし、こはく酸3gを加
え、晶出させ、30分間冷却した。減圧下過し、
メタノールでゆすぎ、乾燥したところ、黄色結晶
(mp=253〜254℃)の5−クロル−3−(1・
2・3・6−テトラヒドロ−4−ピリジル)−1H
−インドール中性こはく酸塩5.466gが得られた。
分析:C30H32Cl2N4O4=583.52 計算値:C%61.75 H%5.52 Cl%12.15 実測値: 61.5 5.6 12.2 計算値:N%9.60 実測値: 9.4 例 5 4−メトキシ−3−(1・2・3・6−テトラ
ヒドロ−4−ピリジル)−1H−インドール中性
こはく酸塩 4−メトキシ−1H−インドールを以て出発さ
せた外は例3の如く処理したところ、結晶質
(mp=160℃、精製後194〜196゜)の4−メトキシ
−3−(1・2・3・6−テトラヒドロ−4−ピ
リジル)−1H−インドール中性こはく酸塩が得ら
れた。
例 6 下記処方で、圧縮成形した錠剤を製造した: −5−クロル−3−(4−ピペリジル)−1H−イ
ンドール塩酸塩 ……25mg −賦形剤 ……圧縮成形せる錠剤 1個当り200mgまでとするのに十分な量 例 7 下記処方で、注射液を調製した: −5−メトキシ−3−(1・2・3・6−テトラ
ヒドロ−4−ピリジル)−1H−インドール中性こ
はく酸塩 ……25mg −無菌水性賦形剤 ……2mlとするのに十分な量 薬理学的研究 (1) アンフエタミンによつて惹起される常同症の
相乗作用試験 この試験は、体重150〜180gの雄ラツト5匹
を1群とするいくつかのバツチに対して行つ
た。各ラツトを、数個の木屑を入れた格子ケー
ジ(29×25×17cm)に別個に入れた。
研究対象の化合物を投与してからデキスアン
フエタミン硫酸塩5mg/Kgを注射するまでの1
時間ラツトを観察した。
次いで、30分毎に5時間ラツトの挙動を、ホ
ーリウエル(Halliwell)等が推しようせる分
類(Brit.J.Pharrmacol.、1964、23、330〜
350)に従つて書きとめた。
すなわち、ラツトが睡眠状態にあれば0、目
覚めてはいるが動きのない状態を1、ケージの
中を動き回つている状態を2、ケージの蓋をか
いでいる状態を3、ケージ壁をなめ又はこれに
軽く触れている状態を4、木屑又はケージのバ
ーを歯で触れている状態を5、そしてこれら木
屑又はバーを少しずつ咬んでいる状態を6とし
た。
常同症の強度は、各々の場合において、1バ
ツチのラツト5匹に関して得られた値の合計に
相当する0〜30範囲の得点で表わし、5時間に
わたつて記録した得点合計を算出した。
化合物は腹腔内ルートによつて投与した。
5時間にわたつて得点合計を約100%まで高
めた化合物の投与量は、例1および例2の化合
物で10mg/Kg、また例3の化合物で3mg/Kgで
あつた。
(2) プロクロルペマジンによつて惹起されるカタ
レプシーに関する拮抗作用 この試験は、体重約100gの雄ラツト5匹を
1群とするいくつかのバツチに対して行つた。
研究対象の化合物を腹腔内ルートで投与する
と同時に、プロクロルペマジン15mg/Kgを同じ
ルートで投与した。
カタレプシーは、1時間毎に7時間にわたつ
て、同側肢の交叉試験〔ブウアシエ
(Boissier)、サイモン(Simon)、Therapie、
1963、18、1257〜1277〕により次の分類で評価
した。すなわち、 ラツトがその前肢を同側後肢と交叉するのを
拒んだら0とし、求められた交叉を片側でのみ
受入れたときを0.5とし、該交叉を両側で受入
れたときは1と評価した。
例1および例3の化合物は、プロクロルペマ
ジンによつて誘発されるカタレプシーを20mg/
Kg以下の用量で阻止した。
例2の化合物は、プロクロルペマジンによつ
て誘発されるカタレプシーを10mg/Kg以下の用
量で阻止した。
(3) 制吐作用: アポモルフインで誘発される嘔吐に関する拮
抗作用をドツグで研究した〔チエン(Chen)、
エンサーEnsor、J.Pharmac.exp.
Therap.1959、93、245〜250)。
試験の8日前に、アポモルフイン塩酸塩0.1
mg/Kgの皮下注射によつて惹起される嘔吐の回
数を各ドツグについて測定した。
研究対象の化合物を水性溶液とし、これを
種々の用量で皮下ルートにより投与してから30
分後にアポモルフイン塩酸塩を投与した。
例1の化合物は、アポモルフインで誘発され
る嘔吐に対し2mg/Kgの量から拮抗し、例2の
化合物は5mg/Kgから拮抗し、そして例3の化
合物は1mg/Kg以下の用量で拮抗した。
(4) 急性毒性の研究 急性毒性は、体重約20gのマウス10匹を1群
とするいくつかのバツチに対して行つた。すな
わち、これらマウスに腹腔内ルートで研究対象
の化合物を投与し、而して該投与量をふやして
いつた。
化合物を投与してから48時間後に死亡率を記
録した。
例1および例2の化合物のおよその致死用量
50(LD50)は150mg/Kgに等しかつた。例3の
化合物のおよそのLD50は120mg/Kgに等しかつ
た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式: (ここで、YおよびZが水素原子を表わし又は一
    緒になつて二重結合を形成するとき、Xはふつ
    素、塩素若しくは臭素原子を表わし、或はYおよ
    びZが一緒になつて二重結合を形成するとき、X
    は水素原子若しくは1〜3個の炭素原子を含有す
    るアルコキシ基を表わす) に相当するピペリジルインドール誘導体並びに該
    誘導体と無機又は有機酸との付加塩。 2 一般式において、YおよびZが水素原子を
    表わし又は一緒になつて二重結合を形成するとき
    Xは塩素原子を表わし、或はYおよびZが一緒に
    なつて二重結合を形成するときXは水素原子を表
    わす特許請求の範囲第1項記載の一般式に相当
    するピペリジルインドール誘導体並びに該誘導体
    と無機又は有機酸との付加塩。 3 一般式において、Xが塩素原子を表わし、
    YおよびZが水素原子を表わし又は一緒になつて
    二重結合を形成する特許請求の範囲第1項記載の
    一般式に相当するピペリジルインドール誘導体
    並びに該誘導体と無機又は有機酸との付加塩。 4 5−クロル−3−(4−ピペリジル)1H−イ
    ンドール塩酸塩である特許請求の範囲第1項記載
    の化合物。 5 3−(1・2・3・6−テトラヒドロ−4−
    ピリジル)1H−インドール中性こはく酸塩であ
    る特許請求の範囲第1項記載の化合物。 6 5−メトキシ−3−(1・2・3・6−テト
    ラヒドロ−4−ピリジル)1H−インドール中性
    こはく酸塩である特許請求の範囲第1項記載の化
    合物。 7 4−メトキシ−3−(1・2・3・6−テト
    ラヒドロ−4−ピリジル)1H−インドール中性
    こはく酸塩である特許請求の範囲第1項記載の化
    合物。 8 一般式: (ここで、Xはふつ素、塩素若しくは臭素原子を
    表わし、YおよびZが水素原子を表わす) に相当するピペリジルインドール誘導体並びにそ
    の塩を製造するに当り、式: (ここで、Xはふつ素、塩素又は臭素原子を表わ
    す) の化合物をピリジンおよび塩化アセチルに反応さ
    せて式: (ここで、Xは既述の意味を有する) の化合物を得、該式の化合物を還元させて式 (ここで、Xは既述の意味を有する) の化合物を得、次いで該化合物をけん化させて式
    (ここで、Xはふつ素、塩素又は臭素原子を表わ
    し、YおよびZは水素原子を表わす) の化合物を得、そして該化合物を単離し、また随
    意酸で処理することによりその塩を形成すること
    を特徴とする方法。 9 一般式: (ここで、Xは水素原子、1〜3個の炭素原子を
    含有するアルコキシ基又はふつ素、塩素若しくは
    臭素原子を表わし、そしてYおよびZは一緒にな
    つて二重結合を形成する) に相当するピペリジルインドール誘導体並びにそ
    の塩を製造するに当り、式′: (ここで、Xは水素原子、1〜3個の炭素原子を
    含有するアルコキシ基又はふつ素若しくは臭素を
    表わす) の化合物と4−ピペリドン塩酸塩とを、強酸の存
    在又は不在下酢酸中で反応させて式: (ここで、Xは水素原子、1〜3個の炭素原子を
    含有するアルコキシ基又はふつ素、塩素若しくは
    臭素原子を表わし、YおよびZは一緒になつて二
    重結合を形成する) の化合物の相当する塩を得、該塩をそのまゝの形
    で単離するか或は塩基剤による処理の後相当する
    塩基の形で単離し、また後者を随意塩形成させる
    ことを特徴とする方法。 10 有効成分として一般式: (ここで、YおよびZが水素原子を表わし又は一
    緒になつて二重結合を形成するとき、Xはふつ
    素、塩素若しくは臭素原子を表わし、或はYおよ
    びZが一緒になつて二重結合を形成するとき、X
    は水素原子若しくは1〜3個の炭素原子を含有す
    るアルコキシ基を表わす) の化合物少くとも1種又は、該化合物と製薬学上
    受入れられる酸との付加塩少くとも1種を含有す
    ることを特徴とする、精神障害および運動障害状
    態の治療並びに嘔吐ないし悪心の治療用製薬組成
    物。 11 有効成分は、一般式中、YおよびZが水
    素原子を表わし又は一緒になつて二重結合を形成
    するときXが塩素原子を表わし、或はYおよびZ
    が一緒になつて二重結合を形成するときXが水素
    原子を表わす化合物少くとも1種によつて構成さ
    れ或は該化合物と製薬学上受入れられる酸との付
    加塩少くとも1種によつて構成されることを特徴
    とする特許請求の範囲第10項記載の製薬組成
    物。 12 有効成分は、一般式中Xが塩素原子を表
    わし、YおよびZが水素原子を表わし又は一緒に
    なつて二重結合を形成する化合物少くとも1種に
    よつて構成され或は該化合物と製薬学上受入れら
    れる酸との付加塩少くとも1種によつて構成され
    ることを特徴とする特許請求の範囲第10項記載
    の製薬組成物。 13 有効成分が、5−クロル−3−(4−ピペ
    リジル)1H−インドール塩酸塩、3−(1・2・
    3・6−テトラヒドロ−4−ピリジル)1H−イ
    ンドール中性こはく酸塩、5−メトキシ−3−
    (1・2・3・6−テトラヒドロ−4−ピリジル)
    1H−インドール中性こはく酸塩および4−メト
    キシ−3−(1・2・3・6−テトラヒドロ−4
    −ピリジル)1H−インドール中性こはく酸塩の
    うち少くとも1種により構成され或は、これら化
    合物と製薬学上受入れられる酸との付加塩少くと
    も1種によつて構成されることを特徴とする、特
    許請求の範囲第10項記載の製薬組成物。
JP10116577A 1976-08-26 1977-08-25 Production of novel pyperidylindole derivatives * salt thereof and pharmaceutical composition Granted JPS5328178A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR7625798A FR2362628A1 (fr) 1976-08-26 1976-08-26 Nouveaux derives du piperidyl-indole et leurs sels, procede de preparation et application a titre de medicaments

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5328178A JPS5328178A (en) 1978-03-16
JPS631312B2 true JPS631312B2 (ja) 1988-01-12

Family

ID=9177152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10116577A Granted JPS5328178A (en) 1976-08-26 1977-08-25 Production of novel pyperidylindole derivatives * salt thereof and pharmaceutical composition

Country Status (19)

Country Link
US (1) US4196209A (ja)
JP (1) JPS5328178A (ja)
AT (1) AT358582B (ja)
AU (1) AU510037B2 (ja)
BE (1) BE858101A (ja)
CA (1) CA1103676A (ja)
CH (2) CH624952A5 (ja)
DE (1) DE2738646C2 (ja)
DK (1) DK142812B (ja)
ES (1) ES461875A1 (ja)
FR (1) FR2362628A1 (ja)
GB (1) GB1556919A (ja)
HU (1) HU172711B (ja)
IE (1) IE45574B1 (ja)
LU (1) LU78028A1 (ja)
NL (1) NL7709383A (ja)
PT (1) PT66953B (ja)
SE (1) SE432595B (ja)
ZA (1) ZA775134B (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2421899A1 (fr) * 1978-01-16 1979-11-02 Roussel Uclaf Nouveaux derives du tetrahydropyridinyl-indole et leurs sels, le procede de preparation et l'application a titre de medicaments de ces nouveaux produits
FR2444678A2 (fr) * 1978-12-22 1980-07-18 Roussel Uclaf Nouveau procede de preparation de derives du piperidyl-indole et de leurs sels
FR2460947A1 (fr) * 1979-07-13 1981-01-30 Roussel Uclaf Nouveau derives n-substitues du tetrahydropyridinyl-indole, leurs sels, procede de preparation, application a titre de medicaments et compositions les renfermant
SE8004129L (sv) * 1979-07-13 1981-01-14 Roussel Uclaf Nya tetrahydropyridin-4-yl-indolderivat samt salter derav, framstellning och anvendning derav sasom lekemedel samt kompositioner innehallande dessa foreningar
DE3035403C2 (de) 1980-09-19 1982-08-26 Rütgerswerke AG, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung von 5-Chlorindol
FR2510111A1 (fr) * 1981-07-24 1983-01-28 Roussel Uclaf Nouveaux derives du piperidin-3-yl indole, leurs sels, leur procede de preparation, leur application a titre de medicaments et les compositions pharmaceutiques les renfermant
IE55972B1 (en) * 1982-10-07 1991-03-13 Kefalas As Phenylindene derivatives,acid addition salts thereof,and methods of preparation
US4548939A (en) * 1984-10-01 1985-10-22 Janssen Pharmaceutica N. V. 1H-Indol-3-yl containing 1,3-dimethyl-1H-purine-2,6-diones
IE58370B1 (en) * 1985-04-10 1993-09-08 Lundbeck & Co As H Indole derivatives
US4742057A (en) * 1985-12-05 1988-05-03 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Antiallergic thiazole compounds
FR2608157B1 (fr) * 1986-12-11 1989-09-08 Roussel Uclaf Nouveaux derives de l'azaspirodecane, leurs sels, procede de preparation, application a titre de medicaments et compositions les renfermant et intermediaires
PT88255B (pt) * 1987-08-13 1995-03-01 Glaxo Group Ltd Processo para a preparacao de derivados do indole
GB8719167D0 (en) * 1987-08-13 1987-09-23 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
FR2621586B1 (fr) * 1987-10-08 1990-02-02 Roussel Uclaf Nouveaux derives de l'azapirodecane, leur procede de preparation et leur application comme medicaments
GB8819024D0 (en) * 1988-08-10 1988-09-14 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
WO1990007926A1 (en) * 1989-01-20 1990-07-26 Pfizer Inc. 3-(1,2,5,6-tetrahydropyridyl)-pyrrolopyridines
US5643784A (en) * 1990-12-04 1997-07-01 H, Lundbeck A/S Indan derivatives
DK36291D0 (da) * 1991-03-01 1991-03-01 Lundbeck & Co As H Anvendelse af piperidylsubstituerede indolderivater til behandling af kognitive lidelser
NZ243065A (en) 1991-06-13 1995-07-26 Lundbeck & Co As H Piperidine derivatives and pharmaceutical compositions
US5846982A (en) * 1996-06-14 1998-12-08 Eli Lilly And Company Inhibition of serotonin reuptake
US6864262B2 (en) * 2000-11-29 2005-03-08 Eli Lilly And Company 1-(2-m-methanesulfonamidophenylethyl)-4-(m-trifluoromethylphenyl) piperazine and pharmaceutically acceptable salts and solvents thereof
WO2004069828A1 (ja) * 2003-02-04 2004-08-19 Mitsubishi Pharma Corporation ピペリジン化合物およびその医薬用途
WO2007050381A2 (en) * 2005-10-24 2007-05-03 Janssen Pharmaceutica, N.V. 3-piperidin-4-yl-indole orl-1 receptor modulators

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2552869A1 (de) * 1974-12-09 1976-06-10 Roussel Uclaf Pharmazeutische zusammensetzungen mit piperidylindol-derivaten und deren herstellung

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2872453A (en) * 1959-02-03 Indole derivatives
US3361759A (en) * 1963-10-07 1968-01-02 Upjohn Co 3-(2-pyrrolidinyl)-indoles and method of preparation
JPS4856687A (ja) * 1971-11-18 1973-08-09
FR2193584B1 (ja) * 1972-07-28 1975-08-08 Roussel Uclaf
DE2322470A1 (de) * 1973-05-04 1974-11-21 Boehringer Sohn Ingelheim Neue indolyl-piperidino-(bzw. 1,2,5,6tetrahydro-pyridyl-)butyrophenone und verfahren zu ihrer herstellung
FR2258843B1 (ja) * 1974-01-30 1977-09-09 Roussel Uclaf
FR2349331A1 (fr) * 1976-04-30 1977-11-25 Roussel Uclaf Nouveaux derives de 2,3 dihydro a/4-(3-indolyl) 1-piperidinyl/methyl 1,4-benzodioxin-2-methanol, un procede pour leur preparation et leur application comme medicaments

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2552869A1 (de) * 1974-12-09 1976-06-10 Roussel Uclaf Pharmazeutische zusammensetzungen mit piperidylindol-derivaten und deren herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
HU172711B (hu) 1978-11-28
JPS5328178A (en) 1978-03-16
IE45574B1 (en) 1982-10-06
DK142812C (ja) 1981-09-21
AU510037B2 (en) 1980-06-05
CA1103676A (fr) 1981-06-23
CH628344A5 (fr) 1982-02-26
SE7707731L (sv) 1978-02-27
PT66953A (fr) 1977-09-01
ES461875A1 (es) 1978-05-16
GB1556919A (en) 1979-11-28
AT358582B (de) 1980-09-25
FR2362628A1 (fr) 1978-03-24
ZA775134B (en) 1978-09-27
ATA619677A (de) 1980-02-15
US4196209A (en) 1980-04-01
DK376577A (ja) 1978-02-27
CH624952A5 (ja) 1981-08-31
PT66953B (fr) 1979-11-12
FR2362628B1 (ja) 1979-03-02
SE432595B (sv) 1984-04-09
DE2738646A1 (de) 1978-03-02
NL7709383A (nl) 1978-02-28
IE45574L (en) 1978-02-26
DE2738646C2 (de) 1985-08-08
AU2821377A (en) 1979-03-01
BE858101A (fr) 1978-02-27
LU78028A1 (ja) 1978-04-27
DK142812B (da) 1981-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS631312B2 (ja)
EP0553191B1 (en) Pyridine and pyridine n-oxide derivatives of diarylmethyl- piperidines or piperazines, compositions and use thereof
DE60303381T2 (de) Neue indolylpiperidin-derivate als potente antihistaminische und antiallergische mittel
JPS6340792B2 (ja)
BG61120B2 (bg) Производни на 1,2,5,6-тетрахидропиридин-3-карбоксалдехид оксим,метод за получаването им,приложението им като лекарствени средства и съдържащите ги състави
JPS61236764A (ja) 新規なインドール誘導体およびその酸付加塩ならびにそれらを含有する精神病治療剤
JP2006509755A (ja) シノメニンおよびシノメニン化合物類、合成ならびに使用
CA2574155A1 (en) Indole-2 -carboxamidine derivatives as nmda receptor antagonists
JPS638935B2 (ja)
HUE026331T2 (en) [4- (5-Aminomethyl-2-fluoro-phenyl) -piperidin-1-yl] - [7-fluoro-1- (2-methoxy-ethyl) -4-trifluoromethoxy-1H-indol-3-ylmethanone as mast cell tryptase inhibitor
JPS6127388B2 (ja)
JPS63264481A (ja) 新ピペリジン類、これらの化合物を含む薬剤組成物およびそれらを製造する方法
US5053416A (en) Derivatives of 1,2,5,6-tetrahydropyridine substituted by a thiazolyl or oxazolyl radical, their use as medicaments and compositions containing them
JP2660430B2 (ja) 新規の1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−3−カルボキサアルデヒドのオキシム誘導体、それらの製造方法、それらの薬剤としての使用及びそれらを含有する組成物
US4927837A (en) Derivatives of 3-piperidine carbaldehyde oxime and their use as medicaments
JPS6351154B2 (ja)
WO1989005799A1 (en) Novel tetrahydropyridine derivatives, pharmaceutical compositions containing them and process for preparing same
JPH07107048B2 (ja) 新規の1,2,5,6−テトラヒドロピリジン−3−カルボキサアルデヒドロのオキシムの誘導体、それらの製造方法、それらの薬剤としての使用及びそれらを含有する組成物
JPS6345387B2 (ja)
EP0635012B1 (en) Unbridged bis-aryl carbinol derivatives, compositions and methods of use
US4478841A (en) 3-[2-(Tetra- and Hexa- hydro-4-pyridyl)-ethyl]-indoles and their use as medicaments
JPS61158980A (ja) 8α‐アシルアミノエルゴリン類、その製法および医薬組成物
JPS6128644B2 (ja)
JPS6340768B2 (ja)
US5183896A (en) Derivatives of 1,2,5,6-tetrahydropyridin-3-carboxaldehyde oxime