JPS638935B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS638935B2
JPS638935B2 JP54019894A JP1989479A JPS638935B2 JP S638935 B2 JPS638935 B2 JP S638935B2 JP 54019894 A JP54019894 A JP 54019894A JP 1989479 A JP1989479 A JP 1989479A JP S638935 B2 JPS638935 B2 JP S638935B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
hydrogen atom
compound
benzenepropanamine
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54019894A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54122236A (en
Inventor
Nedoretsuku Ryushian
Fureshe Danieru
Deyumon Kuroodo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi Aventis France
Original Assignee
Roussel Uclaf SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roussel Uclaf SA filed Critical Roussel Uclaf SA
Publication of JPS54122236A publication Critical patent/JPS54122236A/ja
Publication of JPS638935B2 publication Critical patent/JPS638935B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/16Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ベンゼンプロパンアミンの新規な誘
導体及びその塩、それらの製造法、これらの新規
化合物の薬剤としての使用並びにそれらを含有す
る製薬組成物に関する。
本発明の主題は、次の一般式′ (ここで、Xは水素原子又は塩素原子を表わし、
R1は水素原子又は1〜5個の炭素原子を含有す
るアルキル基を表わし、R2は1〜5個の炭素原
子を含有するアルキル基を表わし、R3は水素原
子、トリフルオルメチル基を表わし、R4はニト
ロ基を表わし、又はR3はアミノ又はアセトアミ
ド基を表わし、R4は水素原子を表わす) に相当することを特徴とするベンゼンプロパンア
ミンの新規な誘導体及びその無機又は有機酸との
付加塩にある。
特に、本発明の主題は、次の一般式 (X、R1及びR2は上で定義した通りであり、R′3
は水素原子又はトリフルオルメチルを表わす) に相当することを特徴とするベンゼンプロパンア
ミンの誘導体及びその無機又は有機酸との付加塩
にある。
式又は′及び以下において、ベンゼン核上
の置換基は任意の位置にあつてよく、また用語
「1〜5個の炭素原子を含有するアルキル基」は、
例えば、メチル、エチル、プロピル、イソプロピ
ル又はブチル基を意味することができる。
無機又は有機酸との付加塩は、例えば、塩酸、
臭化水素酸、よう化水素酸、硝酸、硫酸、りん
酸、酢酸、ぎ酸、安息香酸、マレイン酸、フマル
酸、こはく酸、酒石酸、くえん酸、しゆう酸、グ
リオキシル基、アスパラギン酸、メタンスルホン
酸のようなアルカンスルホン酸、ベンゼンスルホ
ン酸のようなアリールスルホン酸により形成され
た塩である。
本発明の主題をなす化合物の中でも、前記の式
においてXが水素原子を表わし、R1、R2及び
R′3が既に示した意味を有することを特徴とする
一般式に相当する誘導体及びその無機又は有機
酸との付加塩をあげることができる。
後者の中でも、前記の式においてXが水素原
子を表わし、R′3が既に示した意味を有し、R1
水素原子又はメチル基を表わし、R2がメチル基
を表わすことを特徴とする一般式に相当する誘
導体及びその無機又は有機酸との付加塩をあげる
ことができる。
本発明の主題をなす化合物の中でも、前記の式
においてXが水素原子を表わし、R′3が水素原
子又はトリフルオルメチル基を表わし、R1及び
R2がメチル基を表わすことを特徴とする一般式
に相当する誘導体及びその無機又は有機酸との
付加塩が特にあげられる。
また、本発明の主題をなす化合物の中でも、前
記の式′においてXが水素又は塩素原子を表わ
し、R1及びR2が既に示した意味を有し、R3がア
ミノ又はアセトアミド基を表わし、R4が水素原
子を表わすことを特徴とする一般式′に相当す
る誘導体及びその無機又は有機酸との付加塩、そ
してこの中でも、Xが水素又は塩素原子を表わ
し、R1及びR2がメチル基を表わし、R3がアミノ
又はアセトアミド基を表わし、R4が水素原子を
表わすことを特徴とするものがあげられる。
本発明の主題をなす化合物の中でも、特に下記
のものをあげることができる。
N,N−ジメチル−γ−(4−ニトロフエノキ
シ)ベンゼンプロパンアミンのしゆう酸塩、 N,N−ジメチル−γ−(3−ニトロフエノキ
シ)ベンゼンプロパンアミンの塩酸塩、 N,N−ジメチル−γ−(2−ニトロフエノキ
シ)ベンゼンプロパンアミンのフマル酸塩、 4−クロル−N,N−ジメチル−γ−(4−ニ
トロフエノキシ)ベンゼンプロパンアミンの塩酸
塩、 4−クロル−N,N−ジメチル−γ−(4−ニ
トロ−3−(トリフルオルメチル)フエノキシ)
ベンゼンプロパンアミンのしゆう酸塩、 γ−(4−アミノフエノキシ)−N,N−ジメチ
ルベンゼンプロパンアミン、及び N−〔4−(3−ジメチルアミノ−1−フエニル
プロピルオキシ)フエニル〕アセトアミドのしゆ
う酸塩。
また、本発明の主題は、次式 (ここでR′1は1〜5個の炭素原子を含有するア
ルキル基を表わし、X及びR2は既に示した意味
を有する) の化合物を次式 (ここでHalはふつ素、塩素又は臭素原子を表わ
し、R′3は既に示した意味を有する) の化合物と反応させて次式A (ここでX、R′3、R′1及びR2は既に示した意味を
有する) の化合物を得、これを単離し、そして所望により
塩形成し、或いはそのようにして得られた式A
の化合物を脱アルキルして次式B (ここでX、R′3及びR2は既に示した意味を有す
る) の化合物を得、そして所望ならば塩形成すること
を特徴とする前記式の誘導体及びその塩の製造
法にある。
本発明を実施する好ましい条件下では、前記の
製造法は、 (a) 式の化合物と式の化合物との反応はテト
ラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド又は好
ましくはジメチルスルホキシド中で水素化ナト
リウムの存在下で行なわれること、 (b) 式Aの化合物の脱アルキルがアゾジカルボ
ン酸エチルによつて行なわれ、次いで酸加水分
解が行なわれること を特徴とする。
また、本発明の主題は、X及びR2が上記の意
味を有し、R3がアミノ又はアセトアミド基を表
わし、R4が水素原子を表わし、R1が1〜5個の
炭素原子を含有するアルキル基を表わす式′に
相当する誘導体及びその塩の製造法であつて、次
(ここでR′1は1〜5個の炭素原子を含有するア
ルキル基を表わし、X及びR2は既に示した意味
を有する) の化合物を次式′ (ここでHalはふつ素、塩素又は臭素原子を表わ
す) の化合物と反応させて次式A (ここでX、R′1及びR2は既に示した意味を有す
る) の化合物を得、式Aの化合物を還元して次式
A (ここでX、R′1及びR2は既に示した意味を有す
る) の化合物を得、式′Aの化合物を単離し、そして
所望により塩形成するか、或いはアセチル化剤と
反応させて次式″A (ここでX、R′1及びR2は既に示した意味を有す
る) の化合物を得、式″Aの化合物を単離し、そして
所望により塩形成することを特徴とする前記式
′の誘導体及びその塩の製造法にある。
本発明を実施する好ましい条件下では、上記の
製造法は、 (a) 式の化合物と式′の化合物との反応がテ
トラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド又は
好ましくはジメチルスルホキシド中で水素化ナ
トリウムの存在下に行なわれること、 (b) 式Aの化合物の還元が二酸化白金の存在下
に水素で行なわれること、 (c) 式′Aの化合物のアセチル化剤が無水酢酸で
あること を特徴とする。
また、本発明の主題は、X及びR2が前記の意
味を有し、R3がアミノ又はアセトアミド基を表
わし、R1及びR4が水素原子を表わす式′により
定義される化合物及びその塩を製造するにあた
り、 (i) まず前記の製造法によりX、R′1及びR2が既
に述べた意味を有する式Aの化合物を製造し、
この式Aの化合物を脱アルキルして次式B (ここでX及びR2は既に示した意味を有する) の化合物を得、式Bの化合物を還元して次式
B (ここでX及びR2は既に示した意味を有する) の化合物を得、式′Bの化合物を単離し、そし
て所望により塩形成するか、又は (ii) まず前記の製造法によつてX、R′1及びR2
既に述べた意味を有する式″Aの化合物を製造
し、この式″Aの化合物を脱アルキルして次式
B (ここでX及びR2は既に示した意味を有する) の化合物を得、式″Bの化合物を単離し、そし
て所望により塩形成するか、或いは加水分解し
て式′Bの化合物を得、これを単離し、そして
所望により塩形成することを特徴とする前記式
′の化合物の製造法にある。
本発明を実施する好ましい条件下では、前記の
製造法は、 (a) 式A及び″Aの化合物の脱アルキルがアゾ
ジカルボン酸エチルにより行なわれ、続いて酸
加水分解が行なわれること、 (b) 式Bの化合物の還元が二酸化白金の存在下
に水素によつて行なわれることを特徴とする。
式′又はの誘導体は塩基性である。これら
の誘導体の付加塩は、実質上化学量論的割合で無
機又は有機酸と該誘導体とを反応させることによ
つて具合よく製造することができる。
本発明の主題である化合物は、非常に有益な薬
理学的性質を持つている。特に、それらは、著し
い食欲減退性を付与されている。
これらの性質は実験の部でさらに示す。
また、本発明の主題をなす化合物は、インビボ
及びインビトロにおいてセロトニンの取込を抑制
する性質を持つている。
これらの性質は、本発明に従うベンゼンプロパ
ンアミンの誘導体並びにその塩の薬剤としての使
用を正当化させるものである。
したがつて、本発明の主題は、前記の一般式
′により規定されるベンゼンプロパンアミンの
誘導体並びにその誘導体の製薬上許容できる酸と
の付加塩を薬剤として使用することにある。
本発明の主題をなす薬剤の中でも、好ましく
は、Xが水素原子を表わし、R1、R2及びR′3が既
に示した意味を有する式に相当するベンゼンプ
ロパンアミンの誘導体及びその製薬上許容できる
酸との付加塩よりなることを特徴とする薬剤があ
げられる。この中でも、特に、Xが水素原子を表
わし、R′3が既に示した意味を有し、R1が水素原
子又はメチル基を表わし、R2がメチル基を表わ
す式に相当する誘導体、さらに詳しくはXが水
素原子を表わし、R′3が水素原子又はトリフルオ
ルメチル基を表わし、R1及びR2がメチル基を表
わす式に相当する誘導体、及びこれらの製薬上
許容できる酸との付加塩があげられる。
また、本発明の主題をなす薬剤の中でも、式
′においてXが水素又は塩素原子を表わし、R1
及びR2が既に示した意味を有し、R3がアミノ又
はアセトアミド基を表わし、R4が水素原子を表
わすことを特徴とする前記の式′に相当する誘
導体及びその無機又は有機酸との付加塩、そして
この中でも、Xが水素又は塩素原子を表わし、
R1及びR2がメチル基を表わし、R3がアミノ又は
アセトアミド基を表わし、R4が水素原子を表わ
すものがあげられる。
本発明の好ましい薬剤の中でも、特に下記のも
のがあげられる。
N,N−ジメチル−γ−(4−ニトロフエノキ
シ)ベンゼンプロパンアミンのしゆう酸塩、 N,N−ジメチル−γ−(3−ニトロフエノキ
シ)ベンゼンプロパンアミンの塩酸塩、 N,N−ジメチル−γ−(2−ニトロフエノキ
シ)ベンゼンプロパンアミンのフマル酸塩、 4−クロル−N,N−ジメチル−γ−(4−ニ
トロフエノキシ)ベンゼンプロパンアミンの塩酸
塩、 4−クロル−N,N−ジメチル−γ−(4−ニ
トロ−3−(トリフルオルメチル)フエノキシ)
ベンゼンプロパンアミンのしゆう酸塩、 γ−(4−アミノフエノキシ)−N,N−ジメチ
ルベンゼンプロパンアミン、及び N−〔4−(3−ジメチルアミノ−1−フエニル
プロピルオキシ)フエニル〕アセトアミドのしゆ
う酸塩。
これらの薬剤は、例えば、肥満の治療に並びに
抑うつ病、うつ病、躁抑うつ病、反応性及び疲労
性抑うつ病、神経性抑うつ病の治療に用いられ
る。
有効薬用量は、用いる化合物、治療患者及び疾
病によつて変るが、例えば男性の場合に経口投与
で1日当り5〜250mgであろう。
最後に、本発明の主題は、前記の一般式の誘
導体の少なくとも1種又はその製薬上許容できる
酸との付加塩の少なくとも1種を活性成分として
含有する製薬組成物にある。
薬剤としては、式に相当する誘導体並びにそ
の製薬上許容できる酸との付加塩は、消化器又は
非経口的経路で投与される製薬組成物に配合する
ことができる。
これらの製薬組成物は固体又は液体であつてよ
く、人の医薬に普通に使用される製薬形態、例え
ば錠剤又は糖衣錠、ゼラチンカプセル、顆粒、坐
薬、注射用調合物の形で提供できる。それらは通
常の方法により製造される。活性成分は、これら
の製薬組成物に一般に使用される補助剤、例えば
タルク、アラビアゴム、ラクトース、でん粉、ス
テアリン酸マグネシウム、ココアバター、水性又
は非水性ビヒクル、動物又は植物起源の脂肪物
質、パラフイン誘導体、グリコール、各種の湿
潤、分散若しくは乳化剤及び(又は)保存剤中に
配合することができる。
式の化合物は、知られていないときには、
Ann.Chim.51、959(1961)に記載のように製造す
ることができる。
ここで、本発明の実施例を示すが、これらは本
発明を何ら制限しない。
例 1 N,N−ジメチル−γ−(4−ニトロフエノキ
シ)ベンゼンプロパンアミンのしゆう酸塩 2.6gの水素化ナトリウムの50%油中分散液に
周囲温度で26c.c.のジメチルスルホキシドを加え
る。60〜65℃で30分間かきまぜ、22℃に冷却し、
次いで5.8gのN,N−ジメチル−フエニル−3
−ヒドロキシプロピルアミン塩酸塩を加える。25
℃で10分間以上かきまぜ、8.95gのp−クロルニ
トロベンゼンを加え、周囲温度で15分間再びかき
まぜる。塩化メチレンで溶解し、水洗し、乾燥
し、過し、減圧下に蒸留乾固する。17gの粗生
成物を得、これを200c.c.の1N塩酸で3回溶解して
とり、中性画分を200c.c.のエーテルで3回除去し、
水性相を一緒にし、過剰の濃アンモニアでアルカ
リ性となす。沈殿を塩化メチレンで抽出し、乾燥
し、過し、減圧下に蒸留乾固し、7.7gのN,
N−ジメチル−γ−(4−ニトロフエノキシ)ベ
ンゼンプロパンアミンを得る。
しゆう酸塩の製造 上記工程で得られた生成物を25c.c.のメタノール
に溶解し、3.28gのしゆう酸を加え、加熱溶解
し、結晶化を開始させ、周囲温度に2時間放置
し、真空過し、90℃で減圧乾燥する。9.5gの
N,N−ジメチル−γ−(4−ニトロフエノキシ)
ベンゼンプロパンアミンのしゆう酸塩を回収す
る。Mp=145℃、次いで150℃。
分析:C19H22N2O7=390.38 計算:C%58.45 H%5.68 N%7.18 実測: 58.5 5.8 7.0 例 2 N,N−ジメチル−γ−(3−ニトロフエノキ
シ)ベンゼンプロパンアミンの塩酸塩 5.7gの水素化ナトリウムの50%油中懸濁液に
60〜65℃で57c.c.のジメチルスルホキシドを加え
る。25℃に冷却し、次いで不活性雰囲気下に
10.55gのN,N−ジメチル−3−フエニル−3
−ヒドロキシプロピルアミン塩酸塩を導入する。
周囲温度に戻し、次いで10.6c.c.の3−フルオルニ
トロベンゼンを加える。25℃で18時間後に塩化メ
チレンで溶解し、水洗し、乾燥し、次いで蒸留乾
固する。25gの粗生成物を得、これを50c.c.の1N
塩酸で溶解し、中性画分を100c.c.のエーテルで2
回除去し、過剰の水酸化ナトリウム溶液によりア
ミノ画分をアルカリ性とする。塩化メチレンで抽
出し、水洗し、乾燥し、次いで蒸留乾固する。11
gのN,N−ジメチル−γ−(3−ニトロフエノ
キシ)ベンゼンプロパンアミンを得る。
塩酸塩の製造 5.9gの上記工程で得られた生成物を30c.c.の酢
酸エチルに溶解し、過剰の塩酸−酢酸エチルを加
え、濃縮し、結晶化を開始させ、真空過し、酢
酸エチルで洗い、次いで乾燥する。5.3gの粗生
成物を得、これをメタノールから再結晶する。
4.85gのN,N−ジメチル−γ−(3−ニトロフ
エノキシ)ベンゼンプロパンアミンの塩酸塩を得
る。Mp=180℃、次いで185℃。
分析:C17H20N2O3・HCl=336.81 計算:C%60.62 H%6.29 N%8.32 Cl%10.53 実測: 60.9 6.5 8.1 10.8 例 3 N,N−ジメチル−γ−(2−ニトロフエノキ
シ)ベンゼンプロパンアミンのフマル酸塩 9.2gの水素化ナトリウムの50%油中分散液に
20c.c.のジメチルスルホキシドを加え、60〜65℃に
加え、70c.c.のジメチルスルホキシドを10分間で加
える。25℃に冷却し、次いで17.28gのN,N−
ジメチル−3−フエニル−3−ヒドロキシプロピ
ルアミンを入れ、周囲温度に戻し、次いで25.2g
のo−クロルニトロベンゼンを加え、25℃で1時
間再びかきまぜる。塩化メチレンで溶解し、水洗
し、乾燥し、蒸留乾固する。41gの粗生成物を
得、これを100c.c.の1N塩酸で2回溶解し、中性画
分を400c.c.のエーテルで2回除去し、50c.c.の水酸
化ナトリウム溶液でアミノ画分をアルカリ性にす
る。塩化メチレンで抽出し、水洗し、乾燥し、活
性炭で処理し、過し、蒸留乾固する。22gの
N,N−ジメチル−γ−(2−ニトロフエノキシ)
ベンゼンプロパンアミンを得る。
フマル酸塩の製造 22gの上記工程で得られた生成物と8.3gのフ
マル酸を30c.c.の沸騰メタノールに溶解する。90c.c.
の酢酸エチルを加え、濃縮し、結晶化を開始さ
せ、+4℃で数時間放置する。真空過し、酢酸
エチルで洗い、乾燥する。17.45gのN,N−ジ
メチル−γ−(2−ニトロフエノキシ)ベンゼン
プロパンアミンのフマル酸塩を得る。Mp115
℃。
分析:C17H20N2O3・C4H4O4=416.42 計算:C%60.56 H%5.81 N%6.73 実測: 60.4 5.9 6.5 例 4 N−メチル−γ−(2−ニトロフエノキシ)ベ
ンゼンプロパンアミンのしゆう酸塩 11.5gのN,N−ジメチル−γ−(2−ニトロ
フエノキシ)ベンゼンプロパンアミン(上記の例
に記載のように得た)を120c.c.のアセトンに溶解
し、次いで20℃で窒素下に11.5c.c.のアゾジカルボ
ン酸エチルを加える。18時間還流させ、還流を中
断し、5.8c.c.のアゾジカルボン酸エチルを加え、
次いで2時間再び還流する。乾固させ、油状物を
得、これに窒素下でかきまぜながら100c.c.の1N塩
酸を加える。20℃で25時間後に、中性画分を300
c.c.のエーテルで2回抽出し、50c.c.の1N塩酸で洗
う。二つのアミノ画分を水酸化ナトリウム溶液で
アルカリ性となし、次いで塩化メチレンで抽出
し、水洗し、乾燥し、次いで乾固させる。7.3g
の褐色油状物を得、シリカでクロマトグラフイー
し、クロロホルム/メタノール混合物(7:3)
で溶離して精製する。かくて、1.94gのN−メチ
ル−γ−(2−ニトロフエノキシ)ベンゼンプロ
パンアミンを得る。Rf=0.12。
しゆう酸塩の製造 1.94gの上で得られた生成物と850mgのしゆう
酸を10c.c.の沸騰メタノールに溶解し、30c.c.の酢酸
メチルを加え、濃縮し、+4℃で数時間放置する。
真空過し、酢酸エチルで洗い、次いで60℃で
減圧下に乾燥する。1.8gのN−メチル−γ−(2
−ニトロフエノキシ)ベンゼンプロパンアミンの
しゆう酸塩を得る。Mp=135℃、次いで136℃。
分析:C16H18N2O3・C2H2O4=376.36 計算:C%57.44 H%5.35 N%7.44 実測: 57.2 5.4 7.2 例 5 4−クロル−N,N−ジメチル−γ−(4−ニ
トロフエノキシ)ベンゼンプロパンアミンの塩
酸塩 6.32gの4−クロル−α−〔2−(ジメチルアミ
ノ)エチル〕ベンゼンメタノールを60c.c.のジメチ
ルホルムアミドに溶解してなる溶液に20℃で2.85
gの水素化ナトリウムの50%油中懸濁液を加え、
窒素下に5.1gのp−クロルニトロベンゼンを導
入し、45分間かきまぜ、25℃で100c.c.の水を導入
し、塩化メチレンで抽出し、水洗し、乾燥し、乾
固させ、11.5gの4−クロル−N,N−ジメチル
−γ−(4−ニトロフエノキシ)ベンゼンプロパ
ンアミンをオレンジ色油状物として得る。
塩酸塩の製造 この11.5gの塩基を60c.c.の酢酸エチルに溶解
し、過剰の塩酸−酢酸エチルを加え、冷蔵庫で1
時間放置し、真空過し、酢酸エチルで洗い、80
℃で真空乾燥し、9.65gの所期化合物を得る。
Mp=190℃。
分析:C17H19ClN2O3・HCl=371.26 計算:C%55.00 H%5.43 N%7.54 Cl%19.10 実測: 54.8 5.5 7.3 19.4 例 6 4−クロル−N,N−ジメチル−γ−〔4−ニ
トロ−3−トリフルオルメチル)フエノキシ〕
ベンゼンプロパンアミンのしゆう酸塩 7.50gの4−クロル−α−〔2−(ジメチルアミ
ノ)エチル〕ベンゼンメタノールを60c.c.のジメチ
ルスルホキシドに溶解してなる溶液に2.35gの水
素ナトリウムの50%油中懸濁液と30c.c.のジメチル
スルホキシドを1時間15分にわたつて加え、2時
間15分以上かきまぜ、次いで8.1gの5−クロル
−2−ニトロトリフルオルメチルベンゼンと32c.c.
のジメチルスルホキシドを入れ、得られた溶液を
1時間30分かきまぜ、氷浴中で冷却し、水で希釈
し、エーテルで抽出し、水洗し、硫酸ナトリウム
で脱水し、蒸留乾固し、15gの液体褐色残留物を
得る。
この残留物をベンゼン/酢酸エチル/トリエタ
ノールアミン混合物(6:3:1)を用いてシリ
カでクロマトグラフイーし、5.1gの所期化合物
の塩基を回収する。
しゆう酸塩の製造 得られた塩基を50c.c.のエタノールで溶解し、
1.6gのしゆう酸二水和物を加え、50℃で5分間
加温し、次いで周囲温度に戻し、1時間冷却し、
真空過し、洗い、減圧下に乾燥する。エタノー
ルで溶解し、活性炭で処理し、結晶化が始まるま
で濃縮し、一夜冷却し、真空過し、洗い、乾燥
し、5gの所期しゆう酸塩を得る。Mp=175℃。
分析:C18H18ClF3N2O3・C2H2O4=492.84 計算:C%48.74 H%4.09 Cl%7.19 F%11.56 実測: 48.6 4.2 7.2 11.8 計算:N%5.63 実測: 5.6 例 7 γ−(4−アミノフエノキシ)−N,N−ジメチ
ルベンゼンプロパンアミン 例1に記載の方法に従つて得られた18.3gの
N,N−ジメチル−γ−(4−ニトロフエノキシ)
ベンゼンプロパンアミンを200c.c.のエタノールに
溶解し、1.8gの82%二酸化白金を加え、20℃で
かきまぜながら水素化する。1時間30分後に過
し、乾固させ、16.5gのオレンジ色油状物を回収
し、これを石油エーテルから結晶化し、真空過
し、洗い、50℃で乾燥し、14.9gのベージユ色結
晶を得る。Mp=77〜78℃。
分析:C17H22N2O=270.36 計算:C%75.52 H%8.20 N%10.36 実測: 75.3 8.3 10.2 例 8 N−〔4−(3−ジメチルアミノ−1−フエニル
プロピルオキシ)フエニル〕アセトアミドのし
ゆう酸塩 7.6gのγ−(4−アミノフエノキシ)−N,N
−ジメチルベンゼンプロパンアミンを80c.c.のベン
ゼンに溶解し、不活性雰囲気下に2.8c.c.の98%無
水酢酸を加え、45分間かきまぜ、50c.c.の2N水酸
化ナトリウムを加え、デカンテーシヨンし、塩水
で洗い、乾燥し、活性炭で処理し、過し、乾固
させ、9gのN−〔4−(3−ジメチルアミノ−1
−フエニルプロピルオキシ)フエニル〕アセトア
ミドを得る。
しゆう酸塩の製造 上で得られたアミンと3.5gのしゆう酸二水和
物を25c.c.の沸騰メタノールに溶解し、75c.c.の酢酸
エチルを加え、結晶化が始まるまで濃縮し、0℃
で2時間保ち、真空過し、洗い乾燥し、11.4g
の所期化合物を得る。Mp=106℃。
分析:C19H24N2O2・(COOH)2=402.43 計算:C%62.67 H%6.51 N%6.96 実測: 62.7 6.9 6.9 例 9 下記の処方に相当する圧縮錠剤を調製した。
N,N−ジメチル−γ−(4−ニトロフエノキシ)
ベンゼンプロパンアミンのしゆう酸塩…20mg補助
剤…1錠200mgとするに十分な量(補助剤の詳
細:ラクトース、タルク、でんぷん、ステアリン
酸マグネシウム) 薬理学的研究 (1) 犬での食欲減退活性 食欲減退活性をAdams.Greeneの方法(J.
Pharm.Sci.1964、53、1405)によつて犬で研
究する。
食欲減退性であると思われる物質の試験の日
に、各動物の毎日の割当量を実質上同等のペレ
ツト(10〜20g)に分け、そして10分間ごとに
1個の割合で7時間与える。正常の状態では動
物は与えられるペレツトを続けて規則的に食べ
る。したがつて、ペレツトを食べないことが、
最初のペレツトに投与した被検化合物の食欲減
退効力を表わすことになる。
これらの試験条件下で、例1の化合物の食欲
減退活性は3mg/Kgの薬用量から認められ、そ
して薬用量が増大すると増大する。
(2) 急性毒性の研究 化合物の致死量50(LD50)をマウスに腹腔内
投与した後に評価する。
死亡率は化合物を投与してから48時間後に記
録する。
例1に記載の化合物の致死量50(LD50)は約
75mg/Kgに等しい。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 次の一般式′ (ここで、Xは水素原子又は塩素原子を表わし、
    R1は水素原子又は1〜5個の炭素原子を含有す
    るアルキル基を表わし、R2は1〜5個の炭素原
    子を含有するアルキル基を表わし、R3は水素原
    子又はトリフルオルメチル基を表わしかつR4
    ニトロ基を表わし、又はR3はアミノ又はアセト
    アミド基を表わしかつR4は水素原子を表わす) に相当することを特徴とするベンゼンプロパンア
    ミンの新規な誘導体及びその無機又は有機酸との
    付加塩。 2 次の一般式 (X、R1及びR2は特許請求の範囲第1項記載の
    通りであり、R′3は水素原子又はトリフルオルメ
    チル基を表わす) に相当することを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載のベンゼンプロパンアミンの誘導体及びそ
    の無機又は有機酸との付加塩。 3 式においてXが水素原子を表わし、R1
    R2及びR′3が既に示した意味を有することを特徴
    とする特許請求の範囲第2項記載の一般式に相
    当する誘導体及びその無機又は有機酸との付加
    塩。 4 式においてXが水素原子を表わし、R′3
    既に示した意味を有し、R1が水素原子又はメチ
    ル基を表わし、R2がメチル基を表わすことを特
    徴とする特許請求の範囲第2項記載の一般式に
    相当する誘導体及びその無機又は有機酸との付加
    塩。 5 式においてXが水素原子を表わし、R′3
    水素原子又はトリフルオルメチル基を表わし、
    R1及びR2がメチル基を表わすことを特徴とする
    特許請求の範囲第2項記載の一般式に相当する
    誘導体及びその無機又は有機酸との付加塩。 6 式′においてXが水素又は塩素原子を表わ
    し、R1及びR2が既に示した意味を有し、R3がア
    ミノ又はアセドアミド基を表わし、R4が水素原
    子を表わすことを特徴とする特許請求の範囲第1
    項記載の一般式′に相当する誘導体及びその無
    機又は有機酸との付加塩。 7 式′においてXが水素又は塩素原子を表わ
    し、R1及びR2がメチル基を表わし、R3がアミノ
    又はアセトアミド基を表わし、R4が水素原子を
    表わすことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の一般式′に相当する誘導体及びその無機又
    は有機酸との付加塩。 8 化合物名が下記の通りである特許請求の範囲
    第1項記載の誘導体及びその無機又は有機酸との
    付加塩、 N,N−ジメチル−γ−(4−ニトロフエノキ
    シ)ベンゼンプロパンアミノのしゆう酸塩、 N,N−ジメチル−γ−(3−ニトロフエノキ
    シ)ベンゼンプロパンアミンの塩酸塩、 N,N−ジメチル−γ−(2−ニトロフエノキ
    シ)ベンゼンプロパンアミンのフマル酸塩、 4−クロル−N,N−ジメチル−γ−(4−ニ
    トロフエノキシ)ベンゼンプロパンアミンの塩酸
    塩、 4−クロル−N,N−ジメチル−γ−(4−ニ
    トロ−3−(トリフルオルメチル)フエノキシ)
    ベンゼンプロパンアミンのしゆう酸塩、 γ−(4−アミノフエノキシ)−N,N−ジメチ
    ルベンゼンプロパンアミン、及び N−〔4−(3−ジメチルアミノ−1−フエニル
    プロピルオキシ)フエニル〕アセトアミドのしゆ
    う酸塩。 9 次式A (ここで、Xは水素原子又は塩素原子を表わし、
    R′1は1〜5個の炭素原子を含有するアルキル基
    を表わし、R2は1〜5個の炭素原子を含有する
    アルキル基を表わし、R′3は水素原子又はトリフ
    ルオルメチル基を表わす) に相当するベンゼンプロパンアミンの誘導体及び
    その塩を製造する方法であつて、次式 (ここでX、R′1及びR2は既に示した意味を有す
    る) の化合物を次式 (ここでHalはふつ素、塩素又は臭素原子を表わ
    し、R′3は既に示した意味を有する) の化合物と反応させて所望の式Aの化合物を得、
    これを単離し、そして所望ならば塩形成すること
    を特徴とする前記式Aのベンゼンプロパンアミ
    ンの誘導体及びその塩の製造法。 10 次式B (ここで、Xは水素原子又は塩素原子を表わし、
    R2は1〜5個の炭素原子を含有するアルキル基
    を表わし、R′3は水素原子又はトリフルオルメチ
    ル基を表わす) に相当するベンゼンプロパンアミンの誘導体及び
    その塩を製造する方法であつて、次式 (ここでR′1は1〜5個の炭素原子を含有するア
    ルキル基を表わし、X及びR2は既に示した意味
    を有する) の化合物を次式 (ここでHalはふつ素、塩素又は臭素原子を表わ
    し、R′3は既に示した意味を有する) の化合物と反応させて次式A (ここでX、R′3、R′1及びR2は既に示した意味を
    有する) の化合物を得、この式Aの化合物を脱アルキル
    して所望の式Bの化合物を得、これを単離し、
    そして所望ならば塩形成することを特徴とする前
    記式Bのベンゼンプロパンアミンの誘導体及び
    その塩の製造法。 11 次の一般式C (ここで、Xは水素原子又は塩素原子を表わし、
    R′1は1〜5個の炭素原子を含有するアルキル基
    を表わし、R2は1〜5個の炭素原子を含有する
    アルキル基を表わし、R3はアミノ又はアセトア
    ミド基を表わす) に相当するベンゼンプロパンアミンの誘導体及び
    その塩を製造する方法であつて、次式 (ここでX、R′1及びR2は前記の意味を有する) の化合物を次式′ (ここでHalはふつ素、塩素又は臭素原子を表わ
    す) の化合物と反応させて次式A (ここでX、R′1及びR2は既に示した意味を有す
    る) の化合物を得、式Aの化合物を還元して次式
    A (ここでX、R′1及びR2は既に示した意味を有す
    る) の化合物を得、式′Aの化合物を単離し、そして
    所望により塩形成するか、或るいはアセチル化剤
    と反応させて次式″A (ここでX、R′1及びR2は既に示した意味を有す
    る) の化合物を得、式″Aの化合物を単離し、そして
    所望により塩形成することを特徴とする前記式
    のベンゼンプロパンアミンの誘導体及びその塩
    の製造法。 12 次式′B (ここでXは水素原子又は塩素原子を表わし、
    R2は1〜5個の炭素原子を含有するアルキル基
    を表わす) のベンゼンプロパンアミンの誘導体及びその塩を
    製造する方法であつて、次式 (ここでR′1は1〜5個の炭素原子を含有するア
    ルキル基を表わし、X及びR2は前記の意味を有
    する) の化合物を次式′ (ここでHalはふつ素、塩素又は臭素原子を表わ
    す) の化合物と反応させて次式A (ここでX、R′1及びR2は既に示した意味を有す
    る) の化合物を製造し、この式Aの化合物を脱アル
    キルして次式B (ここでX及びR2は既に示した意味を有する) の化合物を得、式Bの化合物を還元して所望の
    式′Bの化合物を得、これを単離し、そして所望
    により塩形成することを特徴とする前記式′B
    ベンゼンプロパンアミンの誘導体及びその塩の製
    造法。 13 次式D (ここでXは水素原子又は塩素原子を表わし、
    R2は1〜5個の炭素原子を含有するアルキル基
    を表わし、R3はアミノ又はアセトアミド基を表
    わす) のベンゼンプロパンアミンの誘導体及びその塩を
    製造する方法であつて、次式 (ここでR′1は1〜5個の炭素原子を含有するア
    ルキル基を表わし、X及びR2は前記の意味を有
    する) の化合物を次式′ (ここでHalはふつ素、塩素又は臭素原子を表わ
    す) の化合物と反応させて次式A (ここでX、R′1及びR2は既に示した意味を有す
    る) の化合物を得、式Aの化合物を還元して次式
    A (ここでX、R′1及びR2は既に示した意味を有す
    る) の化合物を得、式′Aの化合物をアセチル化剤と
    反応させて次式″A (ここでX、R′1及びR2は既に示した意味を有す
    る) の化合物を製造し、この式″Aの化合物を脱アル
    キルして所望の式″B (ここでX及びR2は既に示した意味を有する) の化合物を得、式″Bの化合物を単離し、そして
    所望により塩形成するか、或るいは加水分解して
    次式′B (ここでX及びR2は既に示した意味を有する) の化合物を得、これを単離し、そして所望により
    塩形成することを特徴とする前記式Dのベンゼ
    ンプロパンアミンの誘導体及びその塩の製造法。 14 次式 のベンゼンプロパンアミンの誘導体又はその製薬
    上許容できる酸との付加塩よりなる肥満治療用薬
    剤。
JP1989479A 1978-02-24 1979-02-23 Novel derivative of benzene propane amine and its salt*its manufacture*use as drug and pharmaceutical composition containing it Granted JPS54122236A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR7805335A FR2432500A1 (fr) 1978-02-24 1978-02-24 Nouveaux derives de la benzene propanamine et leurs sels, procede de preparation et application a titre de medicaments

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54122236A JPS54122236A (en) 1979-09-21
JPS638935B2 true JPS638935B2 (ja) 1988-02-25

Family

ID=9205011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989479A Granted JPS54122236A (en) 1978-02-24 1979-02-23 Novel derivative of benzene propane amine and its salt*its manufacture*use as drug and pharmaceutical composition containing it

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4296126A (ja)
JP (1) JPS54122236A (ja)
AT (1) AT362347B (ja)
BE (1) BE874416A (ja)
CA (1) CA1116635A (ja)
CH (1) CH639637A5 (ja)
DE (1) DE2907217C2 (ja)
ES (1) ES478011A1 (ja)
FR (1) FR2432500A1 (ja)
GB (1) GB2017681B (ja)
IT (1) IT1114717B (ja)
NL (1) NL7901457A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH056143Y2 (ja) * 1986-10-09 1993-02-17

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4692469A (en) * 1982-09-07 1987-09-08 Ciba-Geigy Corporation Propylamine derivatives
US4824868A (en) * 1982-09-07 1989-04-25 Ciba-Geigy Corporation Propylamine derivatives useful for the treatment of dementia
DK630987D0 (da) * 1987-12-01 1987-12-01 Ferrosan As Aryloxyphenylpropylaminer, deres fremstilling og anvendelse
US5166437A (en) * 1989-03-03 1992-11-24 Orion-Yhtyma Oy Process for the preparation of fluoxetine
DK258389D0 (da) * 1989-05-26 1989-05-26 Ferrosan As Aryloxyphenylpropylaminer, deres fremstilling og anvendelse
US5320825A (en) * 1991-05-01 1994-06-14 Trustees Of The University Of Pennsylvania Serotonin reuptake inhibitors for S.P.E.C.T. imaging
EP0576766A1 (en) * 1992-06-29 1994-01-05 Novo Nordisk A/S Propanolamine derivatives, their preparation and use
GB0004149D0 (en) * 2000-02-23 2000-04-12 Astrazeneca Uk Ltd Novel compounds
GB0004153D0 (en) * 2000-02-23 2000-04-12 Astrazeneca Uk Ltd Novel use
GB0004151D0 (en) * 2000-02-23 2000-04-12 Astrazeneca Uk Ltd Novel use
GB0004152D0 (en) * 2000-02-23 2000-04-12 Astrazeneca Uk Ltd Novel compounds
US6313350B1 (en) 2001-01-31 2001-11-06 Grayson Walker Stowell Form a of fluoxetine hydrochloride
US6316672B1 (en) 2001-01-31 2001-11-13 Grayson Walker Stowell Form a of fluoxetine hydrochloride
US6310250B1 (en) 2001-01-31 2001-10-30 Grayson Walker Stowell Form A of fluoxetine hydrochloride
US6258853B1 (en) 2001-01-31 2001-07-10 Grayson Walker Stowell Form a of fluoxetine hydrochloride
US6310251B1 (en) 2001-01-31 2001-10-30 Grayson Walker Stowell Form a of fluoxetine hydrochloride
EP1379492B1 (en) * 2001-03-06 2008-05-21 Eli Lilly And Company Inhibitor of monoamine uptake
AR035700A1 (es) * 2001-05-08 2004-06-23 Astrazeneca Ab Derivados de arilheteroalquilamina, composicion farmaceutica, usos de estos derivados para la fabricacion de medicamentos, metodos de tratamiento, y proceso para la preparacion de estos derivados
SE0102640D0 (sv) * 2001-07-31 2001-07-31 Astrazeneca Ab Novel compounds
SE0203304D0 (sv) * 2002-11-07 2002-11-07 Astrazeneca Ab Novel Coumpounds
US6846957B2 (en) * 2002-11-22 2005-01-25 Board Of Regents, The University Of Texas System Synthesis of 3-aminomethyl-1-propanol, a fluoxetine precursor
WO2008081477A1 (en) * 2007-01-04 2008-07-10 Natco Pharma Limited 3-aryloxy 3-substituted propanamines
WO2008150528A1 (en) * 2007-06-04 2008-12-11 Intra-Cellular Therapies, Inc. Novel methods
WO2014046544A1 (en) * 2012-09-21 2014-03-27 Aapa B.V. Substituted 3-heteroaryloxy-3-(hetero)aryl-propylamines as serotonin transporter and serotonin ht2c receptor modulators

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2683742A (en) * 1951-02-23 1954-07-13 Searle & Co Nu, nu-disubstituted omega-arylmethoxy-omega-arylalkylamine derivatives
ES251290A1 (es) * 1958-08-21 1960-04-01 Parke Davis & Co Un procedimiento para la producciën de alcohilaminas arilsustituidas
US3496195A (en) * 1966-05-11 1970-02-17 Chinoin Gyogyszer Es Vegyeszet D-o-bromo-phenyl-isopropyl-methylpropinylamine and its salts
GB1343527A (en) * 1971-07-30 1974-01-10 Cerm Cent Europ Rech Mauvernay Amino-propanol derivatives
US4314081A (en) * 1974-01-10 1982-02-02 Eli Lilly And Company Arloxyphenylpropylamines
US4018895A (en) * 1974-01-10 1977-04-19 Eli Lilly And Company Aryloxyphenylpropylamines in treating depression

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH056143Y2 (ja) * 1986-10-09 1993-02-17

Also Published As

Publication number Publication date
FR2432500B1 (ja) 1981-01-16
IT7948102A0 (it) 1979-02-23
GB2017681A (en) 1979-10-10
FR2432500A1 (fr) 1980-02-29
JPS54122236A (en) 1979-09-21
US4296126A (en) 1981-10-20
IT1114717B (it) 1986-01-27
CH639637A5 (fr) 1983-11-30
AT362347B (de) 1981-05-11
NL7901457A (nl) 1979-08-28
ATA143379A (de) 1980-10-15
ES478011A1 (es) 1979-07-01
DE2907217C2 (de) 1985-12-12
BE874416A (fr) 1979-08-23
CA1116635A (fr) 1982-01-19
GB2017681B (en) 1982-08-04
DE2907217A1 (de) 1979-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS638935B2 (ja)
US4476136A (en) Aminomethyl-5 oxazolidinic derivatives and therapeutic use thereof
JPH0133470B2 (ja)
JP2637737B2 (ja) 新規な薬剤
JPS6254095B2 (ja)
WO1997000868A1 (fr) Derives de 4-phenylaminothiazole, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques les contenant
JPS631312B2 (ja)
JP2776919B2 (ja) フルオキセチン類似体
JPS636058B2 (ja)
JPH0687798A (ja) 新規なフェニルプロピニルアミン誘導体の製造法
US4072760A (en) Bronchospasmolytic phenylethanolamines
JPS6216942B2 (ja)
LU83576A1 (fr) Nouveaux derives du 4h-1,2,4-triazole,leur preparation,leur application comme medicament,les compositions les renfermant et les intermediaires obtenus
JPH03866B2 (ja)
CA1139763A (fr) Procede d'obtention de nouveaux aryltrifluoroethanols
JPS60156653A (ja) β−フエネタノ−ルアミン誘導体
EP0201400B1 (fr) Dérivés du 4-phénylpropyl indole et leurs sels, leur procédé de préparation, leur application à titre de médicaments et les compositions pharmaceutiques les renfermant
CZ325196A3 (en) Derivatives of hydroximic acid, pharmaceutical compositions containing thereof, process of their preparation and intermediates used in the preparation process
CH642963A5 (fr) Procede de preparation de derives du piperidyl-indole, 5-nitro 3-(1,2,3,6-tetrahydro pyridin-4-yl) 1h-indole et ses sels et medicament les renfermant.
JPH0692948A (ja) 新規なアセタミド誘導体及びその用途
JPS6223751B2 (ja)
JPS6185370A (ja) 4h‐1,2,4‐トリアゾール誘導体の新製造法、得られる新トリアゾール、それらの薬剤としての使用及びそれらを含む製薬組成物
JPS6354371A (ja) 置換ベンズイミダゾリルチオメチルベンゾチアゾ−ル及びその塩、その製造方法、並びに薬物としてのその使用
JPH0326195B2 (ja)
US3903165A (en) Ethynylaryl amines and processes for their preparation