JPS63130037A - 内視鏡 - Google Patents

内視鏡

Info

Publication number
JPS63130037A
JPS63130037A JP61275398A JP27539886A JPS63130037A JP S63130037 A JPS63130037 A JP S63130037A JP 61275398 A JP61275398 A JP 61275398A JP 27539886 A JP27539886 A JP 27539886A JP S63130037 A JPS63130037 A JP S63130037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
receiving member
presser ring
pipe
connecting portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61275398A
Other languages
English (en)
Inventor
羊介 吉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP61275398A priority Critical patent/JPS63130037A/ja
Publication of JPS63130037A publication Critical patent/JPS63130037A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
[m業上の利用分野] この発明は処置具を挿入するためのチャンネル口金が操
作部に設けられた内視鏡に関する。
【従来の技術】
内視鏡には、その操作部と挿入部とにわたって処置具を
挿通するためのチャンネル管が設けられたものがある。 このチャンネル管の先端は上記挿入部の先端面に開口し
、基端は操作部内に設けられた受け部材の1つの接続部
に接続されている。 また、この受け部材の他の接続部にはチャンネル口金の
一端側が接続され、二の他端側は上記操作部の外面に突
出している。したがって、このチャンネル口金から上記
チャンネル管に処置具を挿通することができるようにな
っている。 ところで、従来、−り2受け部材にチャンネル管を接続
するには特願昭61−179158号の第8図に示され
るような手段が採られていた。つまり、受け部材(3分
岐接続管)の分岐管部に接続管の一端を接続し、この他
端にチャンネル管(チェー1)の一端を接続する。この
チャンネル管にはテーバ管を介して締付はリングが外嵌
され、この締付はリングによって上記チャンネル管が気
密な状態で上記分岐管部に締付は固定されている。
【発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、このような接続手段によると、受け部材
の分岐管部に接続管を接続し、さらにこの接続管に締付
はリングを外嵌する構造であるので、接続に要する軸方
向のスペースがかなり必要となり、操作部の小形化を制
限する原因の1つとなるという問題があった。 この発明は上記事情にもとずきなされたもので、その[
1的とするところは、チャンネル管と受け部材との接続
をわずかなスペースで行なえるようにした内視鏡を提供
することにある。 [問題点を解決するための手段及び作用コト記問題点を
解決するためにこの発明は、操作部と、この操作部に設
けられたチャンネル口金と、このチャンネル口金に接続
された受け部材と、この受け部材に一体に設けられ外周
而が第1のテーパ面に形成された接続部と、この接続部
に一端部が接続されたチャンネル管と、このチャンネル
管の一端部に外嵌され内周面が上記第1のテーパ面に対
応する角度の第2のテーパ面に形成された押え環と、こ
の押え環を上記接続部に着脱自在に固定する固定部材と
を具備する。そして、チャンネル管を接続するための接
続部によって接続構造が大形化するのを防止できるよう
にした。 [実施例] 以下、この発明の第1の実施例を第1図乃至第4図を参
照して説明する。第2図に示す内視鏡は操作部1を備え
ている。この操作部1の軸方向先端側には挿入部2が接
続され、基端側には図示しないライトガイドケーブルが
接続されているとともに、接眼部3、操作レバー4およ
び吸引制御部5が設けられている。また、操作部1の軸
方向中央部分は把持部6に形成され、先端部にはチャン
ネル1]金7が設けられている。このチャンネル口金7
は第7図に示すように」−2操作部1に形成された目体
8に挿入され、筒状の押えねじりによって抜出不能に保
持されているとともに、ビン11によって回転が阻止さ
れている。 」二足チャンネル管金7は一端が目体8の外部に突出し
、他端は操作部1内に設けられた受け部材12の3つの
接続口のうちの1つに液密に接続されている。上記受け
部材12の他の1つの接続口には硬質バイブ13を介し
て吸引チューブ14の一端が接続されている。この吸引
チューブ14の他端は」=2吸引制御部5に接続されて
いる。また、」二記受け部材12の残りの1つの接続口
の箇所には後述する接続部15が形成されている。この
接続部15にはチャンネル管16の一端が接続されてい
る。このチャンネル管16の他端は」−配挿入部2の先
端面に開口している。 上記接続部15は第1図に示すように形成されている。 つまり、受け部材12の接続口の周囲には凹溝17が刻
設され、これによって外周而が第1のテーパ面18とな
った筒部19が形成されている。この筒部]9の外周面
に一1〕記チャンネル管16の一端が接続されている。 このチャンネル管16の一端には内周面が上記第1のテ
ーパ面18と対応する角度の第2のテーパ面21に形成
された押え環22が外嵌されている。この押え環22と
上記凹溝17との断面形状はほぼ一致している。 したがって、押え環22を凹溝17に嵌め込むことによ
り、第1のテーパ面18と第2のテーパ面21とでチャ
ンネル管16の端部が挟圧される。 なお、押え環22はリング部22aを有し、このリング
部22Hには押え環22を凹溝17から取出すときに図
示せぬ治具を係合させるための小孔22bが穿設されて
いる。 上記凹溝17に嵌め込まれた押え環22は固定部材とし
てのプレート23によって凹溝17から抜出しないよう
に保持されている。このプレート23には第4図に示す
ように上記押え環22の一部が入込む切欠き24が形成
され、その切欠き24を上記押え環22に係合させて上
記受け部材12の一端面にねじ25により取外し自在に
固定されている。 このようなチャンネル管16の接続構造によれば、この
チャンネル管16が接続される接続部15が受け部材1
2に一体に、しかもその一端面から突出することなく形
成されている。つまり、受け部材12の一部が接続部1
5となっている。 ・したがって、上記接続部15を設けるために、操作部
1内に余分なスペースを確保せずにすむから、その分た
け操作部1を小形化することができる。 第5図はこの発明の第2の実施例を示し、第1の実施例
とは押え環22を固定する手段が異なる。 つまり、この実施例においては、押え環22の外周面に
V溝31が形成されているとともに、受け部4412に
は凹溝17に連通ずるねじ孔32が形成されている。そ
して、このねじ孔32に固定部材としてのねじ33を螺
挿してその先端を上記V溝3】に係合させることにより
、押え環22を同定するようにした。 第6図はこの発明の第3の実施例を示し、これは受け部
材12の一端面に接続部15を形成する筒部19を突設
する一方、この筒部19を囲む状態で」二記一端面に筒
体34を半田やロー付けなどで固着する。この筒体34
には固定部材としてのねじ33が螺挿されるねじ孔32
が形成され、押え環22にはV溝31が形成されていて
、このV溝31にねじ33を係合させて押え環22が固
定されている。つまり、この実施例は接続部15を受け
部材12の一端面に突設したのち、筒体34を設けるこ
とにより、結果的には第1、第2の実施例と同様接続部
15を受け部材12と一体に設けることができるように
したものである。 第7図はこの発明の第4の実施例で、これは接続部15
の構造は第2の実施例と同じであるが、吸引チューブ1
4がないという点で1−記名実施例と異なる。すなわち
、この実施例は胆道鏡など吸、引機能のない内視鏡に適
用したものである。 〔発明の効果〕 以上述べたようにこの発明によれば、チャンネル管が接
続される接続部を、チャンネル口金が接続される受け部
材に一体に形成したから、従来の接続構造のように大き
なスペースを必要としないため、操作部を小形化するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1の実施例を示す受け部材とチャ
ンネル管との接続部分の断面図、202図は同じく内視
鏡の全体図、第3図は同じく操作部の断面図、第4図は
同じく第1図IV −IV線に沿う側面図、第5図はこ
の発明の第2の実施例を示す接続構造の断面図、第6図
はこの発明の第3の実施例を示す接続構造の断面図、第
7図はこの発明の第4のの実施例を示す操作部の断面図
である。 1・・・操作部、7・・・チャンネル口金、12・・・
受け部材、16・・・チャンネル管、18・・・第1の
テーバ而、22・・・押え環、23・・・プレート(固
定部材)、33・・・ねじ(固定部材)。 出願人代理人 弁理士 坪井 淳 第1図 霞 2 図 第4図 、1 窮 5 己 第6図 手続補正帯 昭和 %’ −t「3 日 特許庁長官  黒 1)明 雄 殿 1、事件の表示 特願昭61−275398号 2、発明の名称 内  視  鏡 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 (037)  オリンパス光学工業株式会社4、代理人 東京都千代田区霞が関3丁目7番2号 UBEビル7、
補正の内容 図面中箱3図乃至第5図および第7図を別紙の通り補正
する。ただし、第4図は内容に変更なし。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 操作部と、この操作部に設けられたチャンネル口金と、
    このチャンネル口金に接続された受け部材と、この受け
    部材に一体に設けられ外周面が第1のテーパ面に形成さ
    れた接続部と、この接続部に一端部が接続されたチャン
    ネル管と、このチャンネル管の一端部に外嵌され内周面
    が上記第1のテーパ面に対応する角度の第2のテーパ面
    に形成された押え環と、この押え環を上記接続部に着脱
    自在に固定する固定部材とを具備したことを特徴とする
    内視鏡。
JP61275398A 1986-11-20 1986-11-20 内視鏡 Pending JPS63130037A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61275398A JPS63130037A (ja) 1986-11-20 1986-11-20 内視鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61275398A JPS63130037A (ja) 1986-11-20 1986-11-20 内視鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63130037A true JPS63130037A (ja) 1988-06-02

Family

ID=17554941

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61275398A Pending JPS63130037A (ja) 1986-11-20 1986-11-20 内視鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63130037A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63275315A (ja) * 1987-05-06 1988-11-14 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡の鉗子挿入口の連結構造
US5167221A (en) * 1990-03-14 1992-12-01 Kabushiki Kaisha Machida Seisakusho Bending device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63275315A (ja) * 1987-05-06 1988-11-14 Asahi Optical Co Ltd 内視鏡の鉗子挿入口の連結構造
US5167221A (en) * 1990-03-14 1992-12-01 Kabushiki Kaisha Machida Seisakusho Bending device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0549593A (ja) 内視鏡における先端構成部とチヤンネルチユーブとの接続構造
JP6538625B2 (ja) 内視鏡及び内視鏡の組立方法
JPS63130037A (ja) 内視鏡
US4791912A (en) Endoscope
US20170209021A1 (en) Method For Producing An Endoscope And Such An Endoscope
JPH0246821A (ja) 内視鏡用チューブ接続装置
JP2007167282A (ja) 超音波スケーラ
JPH1119028A (ja) 内視鏡
JP4185189B2 (ja) 内視鏡の配管分岐部
JP3461959B2 (ja) 内視鏡スコープ
JPH01148234A (ja) 内視鏡
JP2000325297A (ja) 内視鏡の管路連結構造
JPH01139034A (ja) 内視鏡
JPS5920147A (ja) 体腔内診断装置
JP2525491Y2 (ja) 可撓性チューブの接続装置
JP2897804B2 (ja) 内視鏡
JP2003135390A (ja) 内視鏡の可撓性チューブ接続部
JPS63275315A (ja) 内視鏡の鉗子挿入口の連結構造
JPH0446723Y2 (ja)
KR200261373Y1 (ko) 파이프 연결용 프론트 페럴 구조
JP3058843U (ja) 管継手
JPH0238722Y2 (ja)
JP3100379B1 (ja) 同軸ケーブル用コネクター
JPH0449605Y2 (ja)
JPH0622810Y2 (ja) 内視鏡