JP2000325297A - 内視鏡の管路連結構造 - Google Patents

内視鏡の管路連結構造

Info

Publication number
JP2000325297A
JP2000325297A JP11138357A JP13835799A JP2000325297A JP 2000325297 A JP2000325297 A JP 2000325297A JP 11138357 A JP11138357 A JP 11138357A JP 13835799 A JP13835799 A JP 13835799A JP 2000325297 A JP2000325297 A JP 2000325297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forceps
tube
distal end
hole
endoscope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11138357A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Torii
雄一 鳥居
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority to JP11138357A priority Critical patent/JP2000325297A/ja
Priority to US09/571,252 priority patent/US6582360B1/en
Priority to DE10024748A priority patent/DE10024748B4/de
Publication of JP2000325297A publication Critical patent/JP2000325297A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/012Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor
    • A61B1/018Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor for receiving instruments
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2476Non-optical details, e.g. housings, mountings, supports
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • A61B1/05Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances characterised by the image sensor, e.g. camera, being in the distal end portion

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、鉗子チューブ46と鉗子孔44との
連結部を、先端構成部24の本体43の内部に形成する
ことにより、先端構成部24を短くすることができる内
視鏡の管路連結構造を提供する。 【解決手段】本発明の管路連結構造は、鉗子チューブ4
6の端部に硬質部46Aが形成されている。硬質部46
Aは、鉗子チューブ46を内筒48と外筒50とで挟み
込んたサンドイッチ構造に構成される。この硬質部46
Aは、鉗子孔44に嵌入され、止めねじ54をねじ孔5
2に螺入することにより固定される。これにより、鉗子
チューブ46と鉗子孔44との連結部が先端構成部24
の本体43の内部に形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は内視鏡挿入部の先端
構成部に形成された鉗子孔に、内視鏡挿入部に内装され
る鉗子チューブを連結させるための内視鏡の管路連結構
造に関する。
【0002】
【従来の技術】内視鏡挿入部の湾曲部の先端には先端構
成部が設けられ、この先端構成部には、図5に示すよう
に、CCD(固体撮像素子)2が配設されるとともに、
鉗子等の処置具が出し入れされる鉗子孔3が形成されて
いる。鉗子孔3は、金属製の鉗子管5を介してゴム製の
鉗子チューブ4に連結され、前記鉗子管5は、先端構成
部1の径を小さくするために、CCD基板6と近接して
配設されている。このため、鉗子チューブ4と鉗子管5
とは、CCD基板6から後方にずれた位置で連結されて
いた(実公平2−10494号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
管路連結構造は、屈曲不能な鉗子管5がCCD基板6の
後方まで配設されているために、それらを保護する先端
節輪7もその分長くしなければならないという欠点があ
った。このことから、先端構成部1が長くなり、内視鏡
湾曲部の湾曲角度に制限を受けるため、先端構成部1の
観察窓8からの観察範囲が狭くなるという欠点があっ
た。
【0004】本発明はこのような事情に鑑みてなされた
もので、先端構成部を短くすることができる内視鏡の管
路連結構造を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は前記目的を達成
するために、内視鏡挿入部の先端構成部の本体に形成さ
れた孔部に、チューブ部材を連結するための内視鏡の管
路連結構造において、前記チューブ部材と前記孔部との
連結部は、前記先端構成部の本体の内部に形成されるこ
とを特徴とする。
【0006】請求項1記載の発明によれば、チューブ部
材と孔部との連結部を、従来構造においてデットスペー
スであった先端構成部の本体の内部に形成したので、先
端構成部を短くすることができる。請求項3記載の発明
によれば、チューブ部材と孔部の連結部を撮像素子の基
板よりも先端側に配置したので、湾曲部の湾曲動作は、
連結部でなく、撮像素子の基板の後端で規制されるよう
になり、湾曲部の湾曲角度は大きくなる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下添付図面に従って本発明に係
る内視鏡の管路連結構造の好ましい実施の形態について
詳述する。本発明の実施の形態に係る管路連結構造が採
用された電子内視鏡10は、図1に示すように、手元操
作部12と、この手元操作部12に接続された挿入部1
4を有している。前記挿入部14は、挿入部側軟性部2
0、湾曲部22、先端構成部24から構成されており、
前記湾曲部22は、手元操作部12に設けられた一対の
湾曲操作用ノブ26、26を回動させることにより遠隔
的に湾曲操作され、前記先端構成部24が所望の方向に
向けられる。
【0008】前記手元操作部12には、鉗子等の処置具
が挿入される鉗子挿入口34が設けられるとともに、シ
ャッターボタン28、吸引ボタン30、送気・送水ボタ
ン32が並設されている。また、手元操作部12には、
LG(ライトガイド)軟性部16を介してLG(ライト
ガイド)コネクタ18が連結されている。LGコネクタ
18には、図示しない光源装置に接続されるライトガイ
ド棒19が設けられ、さらにLGコネクタ18には可撓
管36を介して電気コネクタ38が接続されている。な
お、図1の符号56は、電気コネクタ38の防水用キャ
ップである。
【0009】前記先端構成部24は、図2に示すよう
に、本体43、キャップ45等から構成される。本体4
3は、筒状の先端節輪47に連結され、この先端節輪4
7を含む屈曲不能な部分L1が先端構成部24として形
成される。前記本体43及び先端節輪47は外被チュー
ブ49で被覆されるとともに、本体43の先端には、プ
ラスチック製のキャップが取り付けられている。
【0010】前記先端構成部24の先端面には、対物レ
ンズ40が配設されている。対物レンズ40の後方には
基板51に支持されたCCD(固体撮像素子)42が設
けられ、このCCD42の受光面に、対物レンズ40か
ら取り込まれた観察像が結像される。この観察像はCC
D42によって電気信号に変換され、この電気信号は信
号ケーブル53を介して図1の電気コネクタ38からプ
ロセッサ(図示せず)に出力される。プロセッサに出力
された電気信号は、信号処理回路によって映像信号に変
換された後、モニタ(図示せず)に出力される。なお、
図2の符号55は図1のライトガイド棒19に接続され
るライトガイドであり、ライトガイド棒19を光源装置
(図示せず)に接続すると、光源装置からの照射光がこ
のライトガイド55を介して先端構成部24に配設され
た対物レンズ(図示せず)に伝達される。
【0011】図2に示した先端構成部24の本体43に
は、軸方向に鉗子孔(孔部に相当)44が形成されてい
る。鉗子孔44は、鉗子チューブ(チューブ部材に相
当)46を介して図1の鉗子挿入口34に連結され、こ
の鉗子挿入口34から鉗子等の処置具が出し入れされ
る。鉗子チューブ46の端部には、図3に示すように硬
質部46Aが形成されている。この硬質部46Aは、鉗
子チューブ46の内側に内筒48を嵌め込み、さらにそ
の外側に外筒50を嵌め込んで形成される。外筒50
は、内周面の端部に凸条部50Aが形成され、この凸条
部50Aが内筒48の外周面に当接される。そして、外
筒50と内筒48、及び外筒50と鉗子チューブ46と
がエポキシ系の接着剤により接着される。これにより、
鉗子チューブ46の先端部には、鉗子チューブ46を内
筒48と外筒50によって挟み込んだサンドイッチ構造
の硬質部46Aが形成される。
【0012】硬質部46Aは、鉗子孔44に嵌入され、
エポキシ系の接着剤等により接着される。そして、図4
に示すように、鉗子孔44と直交方向に形成されたねじ
孔52に螺入された止めねじ54を締結することによ
り、硬質部46Aが先端構成部24に強固に固定され
る。次に上記の如く構成された管路連結構造の作用につ
いて説明する。
【0013】鉗子チューブ46と鉗子孔44との連結部
は、先端構成部24の本体43の内部に形成され、CC
D42の基板51よりも先端側に位置されている。した
がって、先端構成部24に内装された硬質の内装物のう
ち最も手元操作部12側に位置するものは基板51とな
り、基板51よりも手元操作部12側に金属製の鉗子管
が配設されていた従来構造に比べて、本実施の形態は屈
曲不能な部分が短くなる。これにより、先端構成部24
の長さL1を従来構造における長さL2よりも短くする
ことができる。
【0014】このように、本実施の管路連結構造では、
鉗子チューブ46の端部に硬質部46Aを形成し、この
硬質部46Aを直接鉗子孔44に嵌入して、鉗子チュー
ブ46と鉗子孔44との連結部を先端構成部24の本体
43内に形成したので、先端構成部24を短くすること
ができる。また、本実施の形態の管路連結構造は、外筒
50が止めねじ54で先端構成部24の本体43に強固
に固定されているので、鉗子チューブ46が先端構成部
24の本体43から抜け落ちることを防止することがで
きる。
【0015】また、本実施の形態の管路連結構造は、金
属製の鉗子管を省き、先端構成部24における硬質の内
装物を減らしたので、先端構成部24の内装物の配置の
自由度が増える。したがって、例えば鉗子孔44を先端
構成部24の中心軸側に移動すれば、先端構成部24を
細くすることができる。なお、上述した実施の形態は、
本発明に係る管路連結構造を、鉗子チューブ46と鉗子
孔44との連結部に適用した例であるが、これに限定す
るものではない。例えば、図4に示した送気・送水孔5
8と送気・送水チューブ60との連結部を上述した構造
にしても、同様の効果を得ることができる。
【0016】また、上述した実施の形態では、鉗子チュ
ーブ46の端部を内筒48と外筒50とで挟み込んで硬
質部46Aを形成したが、これに限定するものではな
く、例えば、鉗子チューブ46の端部を熱や薬品等によ
って硬化させてもよい。また、上述した実施の形態で
は、止めねじ54によって硬質部46Aを先端構成部2
4の本体43に強固に固定したが、硬質部46Aを確実
に先端構成部24に連結できるのであればよい。例え
ば、外筒50の外周面に弾性体からなる凸条部を形成す
るとともに、鉗子孔44に前記凸条部が嵌合する凹条部
を形成してもよい。この場合、鉗子チューブ46と鉗子
孔44とをワンタッチで連結することができる。
【0017】さらに、内筒48と外筒50を先端構成部
24の本体43と一体形成してもよい。この場合、内筒
48と外筒50との間に鉗子チューブ46の先端を差し
込んた後、止めねじ54で締結することにより鉗子チュ
ーブ46を固定する。なお、上述した実施の形態では、
鉗子チューブ46と鉗子孔44との連結部を先端構成部
24の本体43内に形成したが、これに限定するもので
はなく、前記連結部をCCD基板51よりも先端側に配
置すればよい。これにより、上述した実施の形態と同様
の効果を得ることができる。
【0018】また、上述した実施の形態は、本発明に係
る管路連結構造を、電子内視鏡に適用した例であるがこ
れに限定するものではなく、内視鏡挿入部の先端におい
て孔部とチューブ部材とが連結される内視鏡であれば適
用することができる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明に係る内視鏡
の管路連結構造は、チューブ部材と孔部との連結部を先
端構成部本体の内部に形成することにより、先端構成部
が長くなる要因となっていた連結部を先端側に移動させ
たので、先端構成部を短くすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の内視鏡の管路連結構造が適用された内
視鏡の全体構成図
【図2】図1に示した先端構成部の縦断面図
【図3】図2に示した鉗子チューブの硬質部を示す縦断
面図
【図4】図2に示した先端構成部の4−4線に沿う断面
【図5】従来の内視鏡の管路連結構造を示す断面図
【符号の説明】
10…内視鏡、14…挿入部、24…先端構成部、42
…CCD、44…鉗子孔、46…鉗子チューブ、46A
…硬質部、48…内筒、50…外筒、51…基板、52
…ねじ孔、54…止めねじ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内視鏡挿入部の先端構成部の本体に形成
    された孔部に、チューブ部材を連結するための内視鏡の
    管路連結構造において、 前記チューブ部材と前記孔部との連結部は、前記先端構
    成部の本体の内部に形成されることを特徴とする内視鏡
    の管路連結構造。
  2. 【請求項2】 前記連結部におけるチューブ部材は、内
    筒と外筒に挟まれたサンドイッチ構造に構成され、前記
    外筒が前記孔部に挿入されることを特徴とする請求項1
    記載の内視鏡の管路連結構造。
  3. 【請求項3】 内視鏡挿入部の先端構成部の本体に形成
    された孔部に、チューブ部材を連結するための内視鏡の
    管路連結構造において、 前記チューブ部材と前記孔部との連結部は、前記先端構
    成部の内部に配設された撮像素子の基板よりも先端側に
    配置されることを特徴とする内視鏡の管路連結構造。
JP11138357A 1999-05-19 1999-05-19 内視鏡の管路連結構造 Pending JP2000325297A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11138357A JP2000325297A (ja) 1999-05-19 1999-05-19 内視鏡の管路連結構造
US09/571,252 US6582360B1 (en) 1999-05-19 2000-05-16 Tube connection structure in endoscope
DE10024748A DE10024748B4 (de) 1999-05-19 2000-05-19 Röhrenverbindungsstruktur in einem Endoskop

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11138357A JP2000325297A (ja) 1999-05-19 1999-05-19 内視鏡の管路連結構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000325297A true JP2000325297A (ja) 2000-11-28

Family

ID=15220049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11138357A Pending JP2000325297A (ja) 1999-05-19 1999-05-19 内視鏡の管路連結構造

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6582360B1 (ja)
JP (1) JP2000325297A (ja)
DE (1) DE10024748B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009136609A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Fujinon Corp 処置具挿通チャンネル
JP2018117872A (ja) * 2017-01-25 2018-08-02 富士フイルム株式会社 内視鏡挿入部の先端部構造及び内視鏡

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4864624B2 (ja) * 2006-09-28 2012-02-01 Hoya株式会社 電子内視鏡の先端光学ユニット
JP5374099B2 (ja) * 2008-09-12 2013-12-25 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡挿入部
JP6001220B1 (ja) * 2015-03-18 2016-10-05 オリンパス株式会社 内視鏡
US10524643B2 (en) * 2017-11-06 2020-01-07 Karl Storz Endovision, Inc. Image sensor module with turning prism

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58122905U (ja) 1982-02-16 1983-08-22 株式会社クボタ 前後進型車輌の作業機昇降装置
JPH0644105B2 (ja) * 1985-01-14 1994-06-08 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡
JPH0434499Y2 (ja) * 1985-08-26 1992-08-17
JPH0664243B2 (ja) * 1986-04-30 1994-08-22 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡
JPS6343639A (ja) * 1986-08-11 1988-02-24 オリンパス光学工業株式会社 電子内視鏡
US4832003A (en) * 1986-09-12 1989-05-23 Olympus Optical Co., Ltd. Electronic endoscope tip
US4881810A (en) * 1986-11-10 1989-11-21 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope with a removable cover member
JPH0713682Y2 (ja) * 1990-02-01 1995-04-05 株式会社町田製作所 内視鏡カバーの係止構造
JP3003944B2 (ja) * 1990-10-04 2000-01-31 オリンパス光学工業株式会社 固体撮像素子
JP2842687B2 (ja) * 1990-11-27 1999-01-06 旭光学工業株式会社 電子内視鏡の先端部
US5275152A (en) * 1992-07-27 1994-01-04 Welch Allyn, Inc. Insertion tube terminator
US5643175A (en) * 1992-09-01 1997-07-01 Adair; Edwin L. Sterilizable endoscope with separable disposable tube assembly
US5733243A (en) * 1993-02-12 1998-03-31 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope apparatus of an endoscope cover system for preventing buckling of an endoscope cover
US5486154A (en) * 1993-06-08 1996-01-23 Kelleher; Brian S. Endoscope
US5725477A (en) * 1993-11-18 1998-03-10 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Front end structure of endoscope
US5483951A (en) * 1994-02-25 1996-01-16 Vision-Sciences, Inc. Working channels for a disposable sheath for an endoscope
US5685823A (en) * 1994-03-30 1997-11-11 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha End structure of endoscope
JPH0854568A (ja) * 1994-08-09 1996-02-27 Fuji Photo Optical Co Ltd キャップを備えた内視鏡先端部

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009136609A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Fujinon Corp 処置具挿通チャンネル
JP2018117872A (ja) * 2017-01-25 2018-08-02 富士フイルム株式会社 内視鏡挿入部の先端部構造及び内視鏡

Also Published As

Publication number Publication date
DE10024748A1 (de) 2000-11-23
DE10024748B4 (de) 2006-06-29
US6582360B1 (en) 2003-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2537587Y2 (ja) 内視鏡の先端部
WO2007026815A1 (ja) 電子内視鏡
JP2009153902A (ja) 電子内視鏡
US10098522B2 (en) Endoscope
JP4652843B2 (ja) 内視鏡
JP2010005277A (ja) 内視鏡およびその組立方法
JP2000325297A (ja) 内視鏡の管路連結構造
US10478049B2 (en) Endoscope
JP5366722B2 (ja) 内視鏡
JP4020652B2 (ja) 内視鏡用撮像装置
JP2013128710A (ja) 内視鏡の部品固定構造
JP2017074207A (ja) 電子内視鏡
JP3475778B2 (ja) 電子内視鏡の観察手段固定構造
JP2660130B2 (ja) 電子内視鏡
JP3017754B2 (ja) 内視鏡
JP4538158B2 (ja) 側方視型電子内視鏡の先端部
JP2000258698A (ja) 立体視内視鏡
JP7078797B2 (ja) 内視鏡のコネクタ装置
JP2000271071A (ja) 内視鏡挿入部の先端部構造
JP2002209829A (ja) 内視鏡の管路接続構造
JP3722633B2 (ja) 内視鏡
US10080480B2 (en) Endoscope
JPH0641528Y2 (ja) 内視鏡
JP2000262462A (ja) 内視鏡の管路連結構造
JP3188382U (ja) 内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090428

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090525