JP6001220B1 - 内視鏡 - Google Patents

内視鏡 Download PDF

Info

Publication number
JP6001220B1
JP6001220B1 JP2016531721A JP2016531721A JP6001220B1 JP 6001220 B1 JP6001220 B1 JP 6001220B1 JP 2016531721 A JP2016531721 A JP 2016531721A JP 2016531721 A JP2016531721 A JP 2016531721A JP 6001220 B1 JP6001220 B1 JP 6001220B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
endoscope
bending
distal end
treatment instrument
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016531721A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016147455A1 (ja
Inventor
知輝 小川
知輝 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP6001220B1 publication Critical patent/JP6001220B1/ja
Publication of JPWO2016147455A1 publication Critical patent/JPWO2016147455A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00121Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle
    • A61B1/00128Connectors, fasteners and adapters, e.g. on the endoscope handle mechanical, e.g. for tubes or pipes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/012Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor
    • A61B1/018Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor for receiving instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/00071Insertion part of the endoscope body
    • A61B1/0008Insertion part of the endoscope body characterised by distal tip features
    • A61B1/00098Deflecting means for inserted tools
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00064Constructional details of the endoscope body
    • A61B1/0011Manufacturing of endoscope parts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00112Connection or coupling means
    • A61B1/00119Tubes or pipes in or with an endoscope
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/0051Flexible endoscopes with controlled bending of insertion part
    • A61B1/0055Constructional details of insertion parts, e.g. vertebral elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/005Flexible endoscopes
    • A61B1/0051Flexible endoscopes with controlled bending of insertion part
    • A61B1/0055Constructional details of insertion parts, e.g. vertebral elements
    • A61B1/0056Constructional details of insertion parts, e.g. vertebral elements the insertion parts being asymmetric, e.g. for unilateral bending mechanisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/012Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/12Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves in body cavities or body tracts, e.g. by using catheters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4444Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
    • A61B8/445Details of catheter construction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/44Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
    • A61B8/4483Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

内視鏡2の挿入部21は、湾曲可能とする湾曲部213と、湾曲部213内部に位置し、処置具26を挿通可能とするチューブ27と、湾曲部213に対して挿入部21の先端側に連結される硬性部材212とを備える。硬性部材212には、処置具通路2122と、処置具通路2122に連通する筒形状を有し、チューブ27に接続することで、処置具通路2122及びチューブ27を連通させる接続部28とが設けられている。接続部28には、チューブ27内部に嵌合する突起部282が設けられている。突起部282は、接続部28の中心軸に平行な方向から見て、当該中心軸から湾曲部213の湾曲方向である第1の方向とは反対方向に延びる仮想線上から外れた位置に設けられている。

Description

本発明は、内視鏡に関する。
従来、柔軟で細長い挿入部を人等の被検体内に挿入し、当該被検体内を観察する内視鏡が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1に記載の内視鏡では、挿入部は、先端部本体(以下、先端部材と記載)と、先端部材に対して挿入部の基端側(先端から離間する側)に位置し、先端部材に固定される湾曲可能なアングル部(以下、湾曲部と記載)とを備える。また、当該挿入部には、各種処置具を挿通させるための処置具挿通チャンネル(以下、チャンネルと記載)が設けられている。
チャンネルは、先端部材に形成された処置具通路と、当該処置具通路に嵌合する円筒状の口金(以下、接続部と記載)と、湾曲部内部に引き回され、接続部に接続するチューブとを備える。そして、チューブに挿通された処置具は、接続部及び処置具通路を介して、挿入部の先端から外部に突出可能となる。
特開平9−253035号公報
しかしながら、特許文献1に記載の内視鏡では、以下の問題が生じてしまう。
図6A及び図6Bは、従来の内視鏡におけるチャンネル100の課題を説明する図である。具体的に、図6Aは、従来のチャンネル100において、接続部200及びチューブ300が接続した状態を示す断面図である。図6Bは、従来のチャンネル100において、湾曲部を湾曲させた状態での接続部200及びチューブ300の状態を示す図である。
具体的に、円筒状の接続部200をチューブ300内部に嵌合させた状態では、図6Aに示すように、接続部200の端部210とチューブ300内面とが連続した面を構成せずに、端部210とチューブ300内面との間に段差Sが生じてしまう。
そして、図6Bに示すように、湾曲部を湾曲(図6B中、上方向に湾曲)させた状態で、処置具を利用する場合には、処置具は、チューブ300内面における図6B中、下方側に接触しながら移動するため、段差Sに接触することとなる。
すなわち、処置具が段差Sに引っ掛かることによるチューブ300内面の摩耗や、処置具と段差Sとの接触による処置具の劣化が生じてしまう、という問題がある。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、チューブ内面の摩耗や処置具の劣化を軽減することができる内視鏡を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明に係る内視鏡は、被検体内に挿入される挿入部を備え、当該被検体内を観察する内視鏡であって、前記挿入部は、少なくとも第1の方向に湾曲可能とする湾曲部と、前記湾曲部内部に引き回され、処置具を挿通可能とするチューブと、前記湾曲部に対して当該挿入部の先端側に連結される先端部材とを備え、前記先端部材には、前記処置具が挿通されるとともに、当該処置具を当該先端部材の外部に突出可能とする処置具通路と、前記処置具通路に連通する筒形状を有し、前記チューブに接続することで、前記処置具通路及び前記チューブを連通させる接続部とが設けられ、前記接続部には、当該接続部の中心軸に沿って突出し、前記チューブ内部に嵌合する突起部が設けられ、前記突起部は、前記中心軸に平行な方向から見て、当該中心軸から前記第1の方向とは反対方向に延びる仮想線上から外れた位置に設けられていることを特徴とする。
また、本発明に係る内視鏡は、上記発明において、前記チューブ内面には、前記突起部を挿通可能とする凹部が形成されていることを特徴とする。
また、本発明に係る内視鏡は、上記発明において、前記突起部は、先細形状を有することを特徴とする。
本発明に係る内視鏡では、接続部には、チューブ内部に嵌合する突起部が設けられている。そして、突起部は、接続部の中心軸に平行な方向から見て、当該中心軸から湾曲部の湾曲方向である第1の方向とは反対方向に延びる仮想線上から外れた位置に設けられている。すなわち、接続部及びチューブは、当該チューブ内部への突起部の嵌合により接続されるところ、従来の構成で湾曲部の湾曲時に処置具が接触してしまう段差が生じていた位置に接続部の端部(突起部)が位置しない接続構造となっている。
したがって、本発明に係る内視鏡によれば、湾曲部を湾曲させた状態で処置具を利用した場合であっても、処置具が接続部及びチューブの接続箇所で引っ掛かることがなく、チューブ内面の摩耗や処置具の劣化を軽減することができる、という効果がある。
図1は、本発明の実施の形態に係る内視鏡システムを模式的に示す図である。 図2は、図1に示した挿入部の先端側を拡大した断面図である。 図3Aは、図2に示した接続部の構成を示す図である。 図3Bは、図2に示した接続部の構成を示す図である。 図4Aは、図2に示したチューブの構成を示す図である。 図4Bは、図2に示したチューブの構成を示す図である。 図5は、本発明の実施の形態の効果を説明する図である。 図6Aは、従来の内視鏡におけるチャンネルの課題を説明する図である。 図6Bは、従来の内視鏡におけるチャンネルの課題を説明する図である。
以下に、図面を参照して、本発明を実施するための形態(以下、実施の形態)について説明する。なお、以下に説明する実施の形態によって本発明が限定されるものではない。さらに、図面の記載において、同一の部分には同一の符号を付している。
〔内視鏡システムの概略構成〕
図1は、本発明の実施の形態に係る内視鏡システム1を模式的に示す図である。
内視鏡システム1は、超音波内視鏡を用いて人等の被検体内の超音波診断を行うシステムである。この内視鏡システム1は、図1に示すように、内視鏡2と、超音波観測装置3と、内視鏡観察装置4と、表示装置5と、光源装置6とを備える。
内視鏡2は、一部を被検体内に挿入可能とし、被検体内の体壁に向けて超音波パルスを送信するとともに被検体にて反射された超音波エコーを受信してエコー信号を出力する機能、及び被検体内を撮像して画像信号を出力する機能を有する超音波内視鏡である。
なお、内視鏡2の詳細な構成については、後述する。
超音波観測装置3は、超音波ケーブル31(図1)を介して内視鏡2に電気的に接続し、超音波ケーブル31を介して内視鏡2にパルス信号を出力するとともに内視鏡2からエコー信号を入力する。そして、超音波観測装置3は、当該エコー信号に所定の処理を施して超音波画像を生成する。
内視鏡観察装置4は、ビデオケーブル41(図1)を介して内視鏡2に電気的に接続し、ビデオケーブル41を介して内視鏡2からの画像信号を入力する。そして、内視鏡観察装置4は、当該画像信号に所定の処理を施して内視鏡画像を生成する。
表示装置5は、液晶または有機EL(Electro Luminescence)を用いて構成され、超音波観測装置3にて生成された超音波画像や、内視鏡観察装置4にて生成された内視鏡画像等を表示する。
光源装置6は、光ファイバケーブル61(図1)を介して内視鏡2に接続し、光ファイバケーブル61を介して被検体内を照明する照明光を内視鏡2に供給する。
〔内視鏡の構成〕
内視鏡2は、図1に示すように、挿入部21と、操作部22と、ユニバーサルケーブル23と、コネクタ24とを備える。
なお、以下に記載する「先端」は、挿入部21の先端側に位置する端部を意味する。また、以下に記載する「基端」は、挿入部21の先端から離間する側(操作部22側)に位置する端部を意味する。
挿入部21は、被検体内に挿入される部分である。この挿入部21は、図1に示すように、先端側に設けられる超音波探触子211と、超音波探触子211の基端側に連結される硬性部材212と、硬性部材212の基端側に連結され湾曲可能とする湾曲部213と、湾曲部213の基端側に連結され可撓性を有する可撓管部214とを備える。
ここで、挿入部21内部には、光源装置6から供給された照明光を伝送するライトガイド(図示略)、被検体内の光学像を導くイメージガイド(図示略)、各種信号を伝送する複数の信号ケーブル(例えば、ユニバーサルケーブル23を介して超音波ケーブル31に電気的に接続する信号ケーブル25(図2参照)等)、及び各種処置具(例えば、穿刺針26(図2参照)等)が挿通されるチューブ27(図2参照)が引き回されている。
なお、挿入部21の先端側の詳細な構成については、後述する。
操作部22は、挿入部21の基端側に連結され、医師等からの各種操作を受け付ける部分である。この操作部22は、図1に示すように、湾曲部213を湾曲操作するための湾曲ノブ221と、各種操作を行うための複数の操作部材222とを備える。
また、操作部22には、挿入部21内に配設されたチューブ27に連通し、チューブ27に各種処置具(例えば、穿刺針26(図2参照))を挿通するための処置具挿入口223が形成されている。
さらに、操作部22内部には、被検体内の光学像に応じた画像信号を出力する撮像素子(図示略)と、イメージガイドにて導かれた光学像を当該撮像素子に結像する光学系(図示略)とが配設されている。
ユニバーサルケーブル23は、一端が操作部22に接続し、各種信号を伝送する複数の信号ケーブル、及び光源装置6から供給された照明光を伝送する光ファイバ等が配設されたケーブルである。
コネクタ24は、ユニバーサルケーブル23の他端に設けられている。そして、コネクタ24は、超音波ケーブル31、ビデオケーブル41、及び光ファイバケーブル61がそれぞれ接続される第1〜第3コネクタ部241〜243を備える。
〔挿入部の構成〕
図2は、挿入部21の先端側を拡大した断面図である。具体的に、図2は、挿入部21の軸方向に沿う切断面にて挿入部21の先端側を切断した断面図である。
以下、超音波探触子211、硬性部材212、及び湾曲部213の構成を説明する。
超音波探触子211は、図2に示すように、コンベックス型の超音波探触子であり、複数の超音波振動子2111Aが凸型の円弧を形成するように規則的に配列されてなる振動子部2111を有する。
ここで、超音波振動子2111Aは、音響レンズ、圧電素子、及び整合層を有し、被検体内の体壁よりも内部の超音波断層画像に寄与する超音波エコーを取得する。
そして、振動子部2111は、信号ケーブル25を介して超音波観測装置3から入力したパルス信号を超音波パルスに変換して被検体内に送信する。また、振動子部2111は、被検体内で反射された超音波エコーを電気的なエコー信号に変換し、信号ケーブル25を介して超音波観測装置3に出力する。
湾曲部213は、円筒形状を有し、医師等による湾曲ノブ221の操作に応じて、湾曲する部分である。
なお、具体的な図示は省略したが、湾曲部213内部には、ライトガイド、イメージガイド、複数の信号ケーブル(例えば、信号ケーブル25)、及びチューブ27の他、4本のアングルワイヤが挿通されている。4本のアングルワイヤは、一端が湾曲ノブ221に接続され、他端が湾曲部213の先端側に接続される。そして、医師等により湾曲ノブ221が操作されることで、4本のアングルワイヤが適宜、牽引、解放され、湾曲部213は、図2中、上方向(第1の方向D1(図3B参照))または下方向(第2の方向D2(図3B参照))、及び図2中、紙面に直交する方向(第1,第2の方向D1,D2に直交する第3,第4の方向D3,D4(図3B参照))に湾曲する。
硬性部材212は、本発明に係る先端部材としての機能を有し、樹脂材料から構成された硬質部材であり、略円柱形状を有する。
この硬性部材212には、図2に示すように、取付用孔2121と、処置具通路2122と、撮像用孔(図示略)と、照明用孔(図示略)とが形成されている。
撮像用孔は、被検体内の光学像を取得するための孔であり、硬性部材212の基端から先端に向けて貫通している。そして、撮像用孔内部には、イメージガイドの入射端側が挿通されている。また、イメージガイドの入射端には、対物レンズ(図示略)が結合されている。
照明用孔は、被検体内に照明光を照射するための孔であり、硬性部材212の基端から先端に向けて貫通している。そして、照明用孔内部には、ライトガイドの出射端側が挿通されている。
取付用孔2121は、超音波探触子211を取り付けるための孔であり、硬性部材212の基端から先端に向けて貫通している。そして、取付用孔2121内部には、図2に示すように、先端側に超音波探触子211が取り付けられるとともに、振動子部2111に電気的に接続する信号ケーブル25が挿通されている。
処置具通路2122は、各種処置具(例えば、穿刺針26(図2))を外部に突出させるための孔であり、硬性部材212の基端から先端における図2中、上方側に向けて貫通した断面視円形状を有する。
より具体的に、処置具通路2122は、図2に示すように、基端側孔2122Aと、先端側孔2122Bとで構成されている。
基端側孔2122Aは、硬性部材212の中心軸Ax1(図2)に対して第1の傾斜角度を有する状態で、硬性部材212の基端から先端における図2中、上方側に向かって僅かに傾斜するように形成されている。
先端側孔2122Bは、基端側孔2122Aに連通し、硬性部材212の中心軸Ax1に対して第1の傾斜角度よりも大きい第2の傾斜角度を有する状態で、硬性部材212の先端における図2中、上方側に向かって傾斜するように形成されている。
そして、処置具通路2122(基端側孔2122A)には、図2に示すように、接続部28が固定されている。
〔接続部及びチューブの構成〕
以下、接続部28及びチューブ27の構成を説明する。
図3A及び図3Bは、接続部28の構成を示す図である。具体的に、図3Aは、接続部28を基端側から見た斜視図である。図3Bは、接続部28の中心軸Ax2に沿って基端側から接続部28を見た図である。なお、図3Bの上下方向は、図2の上下方向と同一の方向である。
接続部28は、金属材料から構成され、図3Aまたは図3Bに示すように、円筒形状を有する。そして、接続部28は、処置具通路2122及びチューブ27に接続し、処置具通路2122及びチューブ27を連通させる(図2)。
この接続部28は、図3Aまたは図3Bに示すように、接続部本体281と、突起部282とを備える。
接続部本体281は、円筒形状を有し、処置具通路2122(基端側孔2122A)に嵌合する部分である。
この接続部本体281において、基端の外周面には、図3Aまたは図3Bに示すように、他の部分よりも外径寸法が大きい張出部2811が形成されている。
突起部282は、接続部本体281の基端側の端部から中心軸Ax2に沿って突出し、チューブ27内部に嵌合する部分である。
より具体的に、突起部282は、図3Bに示すように、中心軸Ax2を中心とする円弧状の構造体で構成されている。そして、突起部282は、中心軸Ax2に対向する面が接続部本体281内面と連続するように、接続部本体281の基端側の端部に形成されている。また、突起部282の厚み寸法(接続部28の径方向に沿う寸法)は、接続部本体281の基端(張出部2811を含む)の厚み寸法よりも小さくなるように設定されている。さらに、突起部282において、基端側の端部は、基端側に向かうにしたがって厚み寸法が次第に小さくなる先細形状を有する。
本実施の形態では、突起部282は、図3Aまたは図3Bに示すように、4つ設けられている。以下、4つの突起部282を第1〜第4突起部282A〜282Dとする。なお、第1〜第4突起部282A〜282Dは、全て同一の形状を有している。
そして、第1〜第4突起部282A〜282Dは、以下に示す位置に設けられている。
ここで、中心軸Ax2に平行な方向から見て、当該中心軸Ax2から湾曲部213の湾曲方向である第1の方向D1とは反対方向(第2の方向D2)に延びる仮想線を第1仮想線VL1(図3B)とする。また、当該中心軸Ax2から湾曲部213の湾曲方向である第2の方向D2とは反対方向(第1の方向D1)に延びる仮想線を第2仮想線VL2(図3B)とする。また、当該中心軸Ax2から湾曲部213の湾曲方向である第3の方向D3とは反対方向(第4の方向D4)に延びる仮想線を第3仮想線VL3(図3B)とする。また、当該中心軸Ax2から湾曲部213の湾曲方向である第4の方向D4とは反対方向(第3の方向D3)に延びる仮想線を第4仮想線VL4(図3B)とする。
このように第1〜第4仮想線VL1〜VL4を想定した場合、第1〜第4突起部282A〜282Dは、中心軸Ax2に平行な方向から見て、図3Bに示すように、第1〜第4仮想線VL1〜VL4上から外れた位置に設けられている。そして、第1〜第4突起部282A〜282Dは、中心軸Ax2を中心とする90°の回転対称となる位置にそれぞれ設けられている。
図4A及び図4Bは、チューブ27の構成を示す図である。具体的に、図4Aは、チューブ27を先端側から見た斜視図である。図4Bは、中心軸Ax2に沿って先端側からチューブ27を見た図である。なお、図4Bの上下方向は、図3Bの上下方向と同一の方向である。
チューブ27は、可撓性を有する円筒管である。なお、チューブ27の内径寸法は、接続部28の内径寸法と略同一に設定されている。このチューブ27は、基端側の端部が処置具挿入口223に接続される。また、チューブ27は、先端側の端部内部に第1〜第4突起部282A〜282Dを嵌合させ接着剤等により固定することにより接続部28に接続される。そして、接続部28(接続部本体281)を処置具通路2122(基端側孔2122A)に嵌合することにより、処置具挿入口223及び処置具通路2122は、チューブ27及び接続部28を介して連通する。このように処置具挿入口223及び処置具通路2122を連通することで、処置具挿入口223に挿通された各種処置具(例えば、穿刺針26)は、チューブ27、接続部28、及び処置具通路2122を介して、挿入部21の先端から外部に突出可能となる(図2)。
このチューブ27内面において、第1〜第4突起部282A〜282Dに対応する各位置には、図4Aまたは図4Bに示すように、先端から基端に向けて延び、第1〜第4突起部282A〜282Dをそれぞれ挿通可能とする第1〜第4凹部271A〜271Dが形成されている。なお、第1〜第4凹部271A〜271Dは、全て同一の形状を有している。
より具体的に、第1凹部271Aの深さ寸法(チューブ27の径方向に沿う寸法)は、第1突起部282Aの厚み寸法と略同一となるように設定されている。また、第1凹部271Aの幅寸法(チューブ27の周方向に沿う寸法)は、第1突起部282Aの幅寸法(接続部28の周方向に沿う寸法)と略同一となるように設定されている。さらに、第1凹部271Aの長さ寸法(中心軸Ax2に沿う寸法)は、第1突起部282Aの長さ寸法(中心軸Ax2に沿う寸法)と略同一となるように設定されている。第2〜第4凹部271B〜271Dも同様である。
このため、第1〜第4突起部282A〜282Dを第1〜第4凹部271A〜271Dに挿通した状態(第1〜第4突起部282A〜282Dをチューブ27内部に嵌合した状態)では、チューブ27の先端は、接続部本体281の基端(張出部2811)に当接することとなる。また、当該状態では、第1〜第4突起部282A〜282Dからチューブ27内面に作用する押圧力が軽減され、チューブ27の先端側が変形してしまうことを抑制することができる。すなわち、当該状態では、接続部本体281内面とチューブ27内面とは、連続した面となる。
図5は、本発明の実施の形態の効果を説明する図である。具体的に、図5は、湾曲部213を第1の方向D1に湾曲させた状態でのチューブ27及び接続部28の状態を示す一部断面図(中心軸Ax2に沿う切断面にて切断)である。
以上説明した本実施の形態に係る内視鏡2では、接続部28には、チューブ27内部に嵌合する第1〜第4突起部282A〜282Dが設けられている。そして、第1〜第4突起部282A〜282Dは、中心軸Ax2に平行な方向から見て、第1〜第4仮想線VL1〜VL4上から外れた位置に設けられている。すなわち、接続部28及びチューブ27は、図5に示すように、チューブ27内部への第1〜第4突起部282A〜282Dの嵌合により接続されるところ、従来の構成で湾曲部の湾曲時に処置具が接触してしまう段差S(図6A,図6B)が生じていた位置に接続部28の基端側の端部(突起部282)が位置しない接続構造となっている。
したがって、本実施の形態に係る内視鏡2によれば、湾曲部213を第1〜第4の方向D1〜D4のいずれの方向に湾曲させた状態で処置具を利用した場合であっても、処置具が接続部28及びチューブ27の接続箇所で引っ掛かることがなく、チューブ27内面の摩耗や処置具の劣化を軽減することができる、という効果がある。
また、本実施の形態に係る内視鏡2では、チューブ27内面には、第1〜第4突起部282A〜282Dに対応する各位置に第1〜第4凹部271A〜271Dがそれぞれ形成されている。このため、第1〜第4突起部282A〜282Dがチューブ27内面を押圧することがなく、チューブ27の先端側の変形を抑制することができ、図5に示すように、接続部本体281内面とチューブ27内面とを連続した面とすることができる。したがって、接続部本体281の基端側の端部とチューブ27内面との間に段差が生じることも抑制し、当該箇所で処置具が引っ掛かることも防止することができる。
また、本実施の形態に係る内視鏡2では、突起部282は、先細形状を有する。このため、接続部28及びチューブ27間を接続するにあたって、突起部282をチューブ27内部に挿通し易いものとなる。
(その他の実施形態)
ここまで、本発明を実施するための形態を説明してきたが、本発明は上述した実施の形態によってのみ限定されるべきものではない。
上述した実施の形態では、湾曲部213は、第1〜第4の方向D1〜D4の4つの方向にそれぞれ湾曲可能に構成されていたが、少なくとも一つの方向に湾曲可能に構成されていれば、その他の構成を採用しても構わない。
例えば、湾曲部213が第1の方向D1のみに湾曲可能に構成されている場合には、突起部282は、第1仮想線VL1上から外れた位置に設けられていればよく、図3B中、時計周りに、第3突起部282Cから第4突起部282Dまで連続するように、第1〜第4突起部282A〜282Dを一体化した構成を採用しても構わない。
また、例えば、湾曲部213が第1,第2の方向D1,D2の2方向のみに湾曲可能に構成されている場合には、突起部282は、第1,第2仮想線VL1,VL2上から外れた位置に設けられていればよく、図3B中、時計周りに、第3突起部282Cと第1突起部282Aとが連続するように第1,第3突起部282A,282Cを一体化し、第2突起部282Bと第4突起部282Dとが連続するように第2,第4突起部282B,282Dを一体化した構成を採用しても構わない。
すなわち、突起部282の数についても、4つに限られず、少なくとも1つ設けられていればよい。第1〜第4凹部271A〜271Dの数も同様である。
上述した実施の形態では、チューブ27内面に第1〜第4凹部271A〜271Dが設けられ、突起部282が先細形状を有していたが、これに限られず、チューブ27内面に第1〜第4凹部271A〜271Dを設けない構成、あるいは、突起部282を先細形状としない構成とした場合であっても、本発明の目的を達成することができるものである。
上述した実施の形態では、硬性部材212と接続部28とが別体で構成されていたが、これに限られず、硬性部材212と接続部28とを同一材料で一体的に形成しても構わない。
上述した実施の形態では、内視鏡システム1は、超音波画像を生成する機能、及び内視鏡画像を生成する機能の双方を有していたが、これに限られず、いずれか一方の機能のみを有する構成としても構わない。
上述した実施の形態において、内視鏡システム1は、医療分野に限られず、工業分野において用いられ、機械構造物等の被検体内部を観察する内視鏡システムとしても構わない。
1 内視鏡システム
2 内視鏡
3 超音波観測装置
4 内視鏡観察装置
5 表示装置
6 光源装置
21 挿入部
22 操作部
23 ユニバーサルケーブル
24 コネクタ
25 信号ケーブル
26 穿刺針
27,300 チューブ
28,200 接続部
31 超音波ケーブル
41 ビデオケーブル
61 光ファイバケーブル
100 チャンネル
210 端部
211 超音波探触子
212 硬性部材
213 湾曲部
214 可撓管部
221 湾曲ノブ
222 操作部材
223 処置具挿入口
241〜243 第1〜第3コネクタ部
271A〜271D 第1〜第4凹部
281 接続部本体
282 突起部
282A〜282D 第1〜第4突起部
2111 振動子部
2111A 超音波振動子
2121 取付用孔
2122 処置具通路
2122A 基端側孔
2122B 先端側孔
2811 張出部
Ax1,Ax2 中心軸
D1〜D4 第1〜第4の方向
S 段差
VL1〜VL4 第1〜第4仮想線

Claims (3)

  1. 被検体内に挿入される挿入部と、
    前記挿入部の先端側に設けられた、少なくとも方向に湾曲可能湾曲部と、
    前記湾曲部の先端側に連結され、処置具を外部に突出可能とする処置具通路が形成された先端部材と、
    前記湾曲部内部を挿通し、先端側の内面に凹部が形成された、前記処置具を挿通可能チューブと、
    中心軸を有し、一端が前記先端部材に固定されることで前記処置具通路と連通するとともに、他端には前記チューブの凹部に嵌合するように前記中心軸に沿って突出した突起部が形成された接続部と
    を備えたことを特徴とする内視鏡。
  2. 前記チューブの凹部と前記接続部の突起部とが嵌合する嵌合部は、前記中心軸に対して前記湾曲部の湾曲方向とは反対方向から外れた位置に設けられている
    ことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡。
  3. 前記突起部は、先細形状である
    ことを特徴とする請求項1に記載の内視鏡。
JP2016531721A 2015-03-18 2015-09-29 内視鏡 Active JP6001220B1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015055299 2015-03-18
JP2015055299 2015-03-18
PCT/JP2015/077609 WO2016147455A1 (ja) 2015-03-18 2015-09-29 内視鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6001220B1 true JP6001220B1 (ja) 2016-10-05
JPWO2016147455A1 JPWO2016147455A1 (ja) 2017-04-27

Family

ID=56918514

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016531721A Active JP6001220B1 (ja) 2015-03-18 2015-09-29 内視鏡

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10244924B2 (ja)
EP (1) EP3272263A4 (ja)
JP (1) JP6001220B1 (ja)
CN (1) CN106659359B (ja)
WO (1) WO2016147455A1 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01156202U (ja) * 1988-04-12 1989-10-26
JP2010063795A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡挿入部

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4832003A (en) * 1986-09-12 1989-05-23 Olympus Optical Co., Ltd. Electronic endoscope tip
JPH0542802Y2 (ja) * 1988-04-11 1993-10-28
US5569157A (en) * 1993-05-07 1996-10-29 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope
US5746695A (en) * 1993-11-18 1998-05-05 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Front end structure of endoscope
US5685823A (en) * 1994-03-30 1997-11-11 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha End structure of endoscope
US5810715A (en) * 1995-09-29 1998-09-22 Olympus Optical Co., Ltd. Endoscope provided with function of being locked to flexibility of insertion part which is set by flexibility modifying operation member
JPH09253035A (ja) 1996-03-25 1997-09-30 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡の処置具挿通チャンネル
JP2000325297A (ja) * 1999-05-19 2000-11-28 Fuji Photo Optical Co Ltd 内視鏡の管路連結構造
JP2000342516A (ja) * 1999-06-03 2000-12-12 Asahi Optical Co Ltd 処置用内視鏡及び処置具
JP4674990B2 (ja) * 2000-04-17 2011-04-20 オリンパス株式会社 内視鏡用フード
JP4538680B2 (ja) * 2000-09-29 2010-09-08 富士フイルム株式会社 内視鏡の管路接続構造
JP4131012B2 (ja) * 2002-10-10 2008-08-13 Hoya株式会社 外套シース付内視鏡
JP4354485B2 (ja) * 2004-05-14 2009-10-28 オリンパス株式会社 挿入装置
JP4596137B2 (ja) * 2005-01-25 2010-12-08 富士フイルム株式会社 内視鏡
FR2924616B1 (fr) * 2007-12-11 2010-02-12 Axess Vision Technology Appareillage medical avec systeme de connexion et de deconnexion pour un instrument medical separable.
US20090247826A1 (en) * 2008-03-28 2009-10-01 Olympus Corporation Tube for endoscope
EP2638841B1 (en) * 2011-09-05 2015-07-22 Olympus Medical Systems Corp. Endoscope
JP5422634B2 (ja) * 2011-11-18 2014-02-19 富士フイルム株式会社 内視鏡挿入補助具及び内視鏡システム

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01156202U (ja) * 1988-04-12 1989-10-26
JP2010063795A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡挿入部

Also Published As

Publication number Publication date
WO2016147455A1 (ja) 2016-09-22
CN106659359A (zh) 2017-05-10
US20170086654A1 (en) 2017-03-30
JPWO2016147455A1 (ja) 2017-04-27
EP3272263A1 (en) 2018-01-24
EP3272263A4 (en) 2018-12-19
CN106659359B (zh) 2018-07-13
US10244924B2 (en) 2019-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3894092B2 (ja) 超音波内視鏡
EP2837324B1 (en) Endoscope
JP4618410B2 (ja) 超音波内視鏡
US20190069878A1 (en) Ultrasound endoscope
JP2017086399A (ja) 内視鏡
JP4596141B2 (ja) 超音波内視鏡
WO2018230274A1 (ja) 内視鏡
JP6744831B2 (ja) 処置具チャンネル及び内視鏡
JP6653668B2 (ja) 超音波内視鏡
JP4484044B2 (ja) 超音波内視鏡
JP6013648B1 (ja) 超音波内視鏡
JP6001220B1 (ja) 内視鏡
EP3323351A1 (en) Ultrasonic transducer module and ultrasonic endoscope
US20220361846A1 (en) Ultrasound endoscope
CN109475346B (zh) 超声波内窥镜
JP2017144091A (ja) 内視鏡及びイメージガイド
JP7249788B2 (ja) 内視鏡
JP7441653B2 (ja) カメラヘッド
WO2021095108A1 (ja) 超音波内視鏡
JP2024124304A (ja) 内視鏡先端部及び内視鏡
JP4488203B2 (ja) 超音波内視鏡
JP2023128308A (ja) 内視鏡
JP5416029B2 (ja) 超音波プローブ、この超音波プローブに用いられる超音波振動子部規定部材及び内視鏡装置
JP2024112571A (ja) 内視鏡
JP6204872B2 (ja) 内視鏡

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20160802

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160809

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160831

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6001220

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250