JPH0542802Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0542802Y2
JPH0542802Y2 JP4849488U JP4849488U JPH0542802Y2 JP H0542802 Y2 JPH0542802 Y2 JP H0542802Y2 JP 4849488 U JP4849488 U JP 4849488U JP 4849488 U JP4849488 U JP 4849488U JP H0542802 Y2 JPH0542802 Y2 JP H0542802Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
treatment instrument
cap member
insertion hole
section
inner diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4849488U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01152602U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4849488U priority Critical patent/JPH0542802Y2/ja
Publication of JPH01152602U publication Critical patent/JPH01152602U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0542802Y2 publication Critical patent/JPH0542802Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、内視鏡において、処置具挿通管の先
端を先端構成部に形成した挿通孔に導通して接続
する処置具挿通管の固定構造に関する。
[従来の技術] 一般に内視鏡においては、操作部に連なる挿入
部の先端に構成部を形成してあるとともに、上記
挿入部の内部には操作部から鉗子等の処置具を挿
通して体腔内に導き入れるための挿通管(チヤン
ネル管)が設けられている。
この挿通管は、基端が上記操作部の処置具挿入
口に連結されているとともに、先端は上記構成部
に開口された挿通孔に連通されている。
この挿通管の先端側を上記構成部に取付ける構
造は、実開昭59−184802号に記載されている通
り、挿通管の先端にこの挿通管の内径にほぼ等し
い内径をもつ筒状口金部材(上記公報では番号15
で示されている)を連結し、この口金部材を上記
構成部に開口された挿通孔に嵌合して接着してあ
る。
[考案が解決しようとする課題] しかしながら、従来においては、挿通管の先端
に連結された口金部材の内径と、上記構成部に開
口された挿通孔の内径はほぼ同径であつたため、
組付け等のばらつきにより、口金部材が挿通孔に
対して偏心して接続された場合、その接続箇所で
孔径が小さくなつてしまう。すなわち、口金部材
と挿通孔が偏心して連結されると接続部に段差が
生じ、実質的な孔径は所要径よりも小さくなつて
しまう。この結果、吸引通路としての通路径が確
保できず、吸引能力が低下したり、処置具を挿通
する場合この段差で引掛かることがある。
本考案は、処置具挿通管の口金部材が先端構成
部における挿通孔に偏心して接続されても、所要
大きさの孔径を確実に確保し、吸引能力の低下や
処置具等の引掛かりを防止することができる内視
鏡における処置具挿通管の固定構造を提供しよう
とするものである。
[課題を解決するための手段] 本考案は、先端構成部に形成した挿通孔の内径
を、上記筒状口金部材の内径より大きく形成した
ことを特徴とする。
[作用] 本考案によると、先端構成部に形成した挿通孔
の内径を口金部材の内径より大きく形成したにの
で、口金部材が挿通孔に対して偏心して連結され
ても大径の挿通孔で実質的な孔径を確保し、吸引
能力の低下を生じることがなく、処置具が引掛か
ることもなくなる。
[実施例] 以下本考案について、第1図ないし第4図に示
す一実施例にもとづき説明する。
第4図は内視鏡の全体を示すもので、1は操作
部である。操作部1の一端には挿入部2が接続さ
れているとともに、他端には接眼部3が連結され
ている。なお、操作部1には吸引制御装置4およ
び弯曲操作レバー5が設けられている。
挿入部2は、可動部6、弯曲部7および先端構
成部8により構成されている。挿入部2の先端部
分についての詳細を第1図に示す。
すなわち、弯曲部7は、多数の弯曲駒9…を軸
方向に屈曲自在に連結してなり、その外周には絹
糸、ステンレス線を編み込んで形成されたブレー
ド10が被嵌されており、このブレード10の外
周には弯曲ゴム11が被覆されている。
先端側に位置する第1の弯曲駒9aには、プレ
ス加工などにより内径側に打ち抜いた凹部12,
12が形成されており、これら凹部12,12に
は操作ワイヤ13,13の先端が半田付けやロー
付けなどの手段で接合されている。
なお、操作ワイヤ13,13が上記半田付けや
ロー付けされた部分は硬質化し、この硬質部が第
1の弯曲駒9aの後端縁より延出していると、弯
曲操作により繰返し曲げが与えられた場合に操作
ワイヤ13,13の硬質部が疲労破壊して切断す
る惧れがあるため、操作ワイヤ13,13の硬質
部は第1の弯曲駒9aの後端縁よりも突出しない
ようになつている。
これら操作ワイヤ13,13は、前記操作部1
に設けられている弯曲操作レバー5に連結され、
この弯曲操作レバー5を操作することにより弯曲
部7が第4図の想像線で示すように弯曲される。
上記構成の弯曲部7は、その第1の弯曲駒9a
およびブレード10ならびに弯曲ゴム11の各先
端がそれぞれ先端構成部8に固定されている。
先端構成部8には、処置具挿通孔14が開口さ
れているとともに、対物レンズ15および照明レ
ンズ(第7図で25として示されている)が設け
られている。
処置具挿通孔14には処置具挿通管16が接続
されている。
対物レンズ15にはイメージガイドフアイバー
17が接続されており、照明レンズにはライトガ
イドフアイバー18(第7図参照)が接続されて
いる。
イメージガイドフアイバー17は、操作部1に
設けた接眼部3に連結されており、またライトガ
イドフアイバー18は操作部1に連結した図示し
ないユニバーサルコードを介して光源に接続され
るようになつている。
上記処置具挿通管16は可撓性を有するチユー
ブからなり、その基端部側は前記操作部1の吸引
制御装置4に接続されており、この吸引制御装置
4を操作することにより吸引操作を行つたり、吸
引制御装置4に設けられた処置具挿入口(図示し
ない)から処置具を挿通することができるように
なつている。
処置具挿通管16の上記弯曲部7に対応する部
分は基端部側より細く形成され、その外周には補
強用コイルばね19が巻回されている。そして、
この挿通管16の先端には、第1図に示すよう
に、筒状口金部材20が連結されており、上記挿
通管16はこの筒状口金部材20を介して先端構
成部8の挿通孔14に連結されている。
筒状口金部材20の内径は、処置具挿通管16
の内径とほぼ等しく形成されており、この筒状口
金部材20の先端部には鍔部21が形成されてい
る。この鍔部21の外径は、処置具挿通管16に
おける補強用コイルばね19を含む外径とほぼ等
しく形成されている。
そして、第3図に示す通り、先端構成部8の挿
通孔14の内径Dは筒状口金部材20の内径dよ
り大きく(D>d)形成されており、この筒状口
金部材20は先端構成部8の挿通孔14に嵌合さ
れ、接着剤を介して接合されている。
このような構成によれば、先端構成部8の挿通
孔14の内径Dを筒状口金部材20の内径dより
大きく(D>d)形成したので、筒状口金部材2
0を先端構成部8の挿通孔14に固定した場合
に、筒状口金部材20が挿通孔14に偏心するこ
とがあつても、先端構成部8の挿通孔14の孔径
が大きいので筒状口金部材20の孔径を確保する
ことができる。すなわち、処置具挿通管16の孔
径が所定の大きさで確保されるのでチヤンネルの
狭くなる箇所がない。
このため、吸引操作時に吸引量を所定値に保つ
ことができ、吸引能力の低下を生じることはな
い。
また、チヤンネル途中で段差が発生しないか
ら、処置具の挿通時に処置具が引掛かることもな
く、操作を円滑に行うことができる。
なお、第5図ないし第8図には他の実施例を示
す。
この実施例では、操作ワイヤ23と第1の弯曲
駒9aとの連結構造が前記実施例と異なるもので
ある。
すなわち、第1の弯曲駒9aには、周方向に連
続する切欠き部30を形成し、これに対し操作ワ
イヤ23を2ケ所23a,23aで屈曲してほぼ
U字形に曲げ、この屈曲部23bを上記切欠き部
30に挿通し、この挿通した屈曲部23bを第1
の弯曲駒9aに半田付けまたはロー付けなどの手
段で接合してある。
このような構造によると、操作ワイヤ23の接
合部は第1の弯曲駒9aの周方向に沿つているの
で、半田やローのしみ出しによる硬質部が第1の
弯曲駒9aの軸方向に延出して形成されることは
ない。しかも、この場合、操作ワイヤ23が固定
された第1の弯曲駒9aは先端構成部8に嵌挿さ
れ、第8図に断面して示されるように、切欠き部
30に沿つて周方向に回された操作ワイヤ23は
先端構成部8の外周面に当接しているので、操作
ワイヤ23の硬質部に、弯曲操作により繰返し曲
げの疲労破壊が発生する惧れはない。よつて、操
作ワイヤ23の早期切断が防止される。
なお、この場合、操作ワイヤ23を第1の弯曲
駒9aの切欠き部30に挿入して接合するので接
合作業も容易である。
[考案の効果] 以上説明した通り本考案によると、構成部に形
成した挿通孔の内径を口金部材の内径より大きく
形成したので、口金部材が挿通孔に対して偏心し
て連結されても大径の挿通孔で実質的な孔径を確
保し、吸引能力の低下を防止することができ、処
置具が引掛かることもなくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本考案の一実施例を示
し、第1図は内視鏡先端部分の断面図、第2図は
第1図中−線に沿う断面図、第3図は主要部
の拡大した断面図、第4図は内視鏡全体を示す側
面図、第5図ないし第8図は本考案の他の実施例
を示し、第5図は主要部の分解した斜視図、第6
図は接合した状態の斜視図、第7図は内視鏡先端
部分の断面図、第8図は第7図中−線に沿う
断面図である。 1……操作部、2……挿入部、6……可撓部、
7……弯曲部、8……先端構成部、13,23…
…操作ワイヤ、14……挿通孔、16……処置具
挿通管、20……筒状口金部材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 挿入部内に挿入した可撓性を有する処置具挿通
    管の先端に筒状口金部材を連結し、この口金部材
    を上記挿入部先端の構成部に形成した挿通孔の内
    部に嵌合して固定した内視鏡における処置具挿通
    管の固定構造において、 上記構成部に形成した挿通孔の内径を、上記筒
    状口金部材の内径より大きく形成したことを特徴
    とする内視鏡における処置具挿通管の固定構造。
JP4849488U 1988-04-11 1988-04-11 Expired - Lifetime JPH0542802Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4849488U JPH0542802Y2 (ja) 1988-04-11 1988-04-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4849488U JPH0542802Y2 (ja) 1988-04-11 1988-04-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01152602U JPH01152602U (ja) 1989-10-20
JPH0542802Y2 true JPH0542802Y2 (ja) 1993-10-28

Family

ID=31274641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4849488U Expired - Lifetime JPH0542802Y2 (ja) 1988-04-11 1988-04-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0542802Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5137728B2 (ja) * 2008-07-30 2013-02-06 Hoya株式会社 内視鏡
WO2016147455A1 (ja) 2015-03-18 2016-09-22 オリンパス株式会社 内視鏡

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01152602U (ja) 1989-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030083550A1 (en) Bent tube and method for manufacturing the same
US5255668A (en) Bending device
WO2013190910A1 (ja) 湾曲管、医療機器
EP2074927A2 (en) Endoscope
JPWO2016190011A1 (ja) 内視鏡湾曲部
JPH0542802Y2 (ja)
US6261284B1 (en) Connecting structure for endoscopic treatment tool
JP3969856B2 (ja) 内視鏡
JP3435214B2 (ja) 内視鏡
JPH02114006U (ja)
JPH11197095A (ja) 内視鏡
JPH0418562Y2 (ja)
JP2864465B2 (ja) 湾曲操作装置用アングル
JP4556085B2 (ja) 内視鏡の管路接続構造
JP2539718Y2 (ja) 内視鏡
JP3653908B2 (ja) 内視鏡の処置具挿通チャンネル
JP4349870B2 (ja) 内視鏡の先端フード
JPH08173369A (ja) 内視鏡
JPS6348241Y2 (ja)
JP4492944B2 (ja) 内視鏡
JP2000166863A (ja) 内視鏡用穿刺具
JP2762410B2 (ja) ワイヤ連結体
JP2607434Y2 (ja) 内視鏡用処置具
JPS62227313A (ja) 内視鏡の湾曲操作ワイヤの取付構造
JP4412776B2 (ja) 内視鏡の先端部