JPS6312697B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6312697B2
JPS6312697B2 JP57060160A JP6016082A JPS6312697B2 JP S6312697 B2 JPS6312697 B2 JP S6312697B2 JP 57060160 A JP57060160 A JP 57060160A JP 6016082 A JP6016082 A JP 6016082A JP S6312697 B2 JPS6312697 B2 JP S6312697B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
press machine
robot
feed
feed bar
cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57060160A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58176030A (ja
Inventor
Atsushi Sokawa
Seiji Mukumoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NAGAO TETSUKOSHO KK
Original Assignee
NAGAO TETSUKOSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NAGAO TETSUKOSHO KK filed Critical NAGAO TETSUKOSHO KK
Priority to JP57060160A priority Critical patent/JPS58176030A/ja
Priority to US06/387,908 priority patent/US4462741A/en
Publication of JPS58176030A publication Critical patent/JPS58176030A/ja
Publication of JPS6312697B2 publication Critical patent/JPS6312697B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/08Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines by grippers, e.g. suction grippers
    • B65H5/10Reciprocating or oscillating grippers, e.g. suction or gripper tables
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D43/00Feeding, positioning or storing devices combined with, or arranged in, or specially adapted for use in connection with, apparatus for working or processing sheet metal, metal tubes or metal profiles; Associations therewith of cutting devices
    • B21D43/02Advancing work in relation to the stroke of the die or tool
    • B21D43/04Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work
    • B21D43/10Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work by grippers
    • B21D43/105Manipulators, i.e. mechanical arms carrying a gripper element having several degrees of freedom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J13/00Details of machines for forging, pressing, or hammering
    • B21J13/08Accessories for handling work or tools
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/18Mechanical movements
    • Y10T74/18056Rotary to or from reciprocating or oscillating
    • Y10T74/1828Cam, lever, and slide

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、被加工材投入ならびに製品取出ロボ
ツトを機械内空間に内蔵したコンパクトなプレス
機、特に二次加工用プレス機に関するものであ
る。
近時、プレス加工の自動化,省力化のため、プ
レス加工近代化システムにもとづいたロボツトシ
ステムが採用されていることは周知の通りであ
る。
ロボツトシステムは通常チヤツクを備えたフイ
ードバー,リフトユニツト,真空ポンプ,真空ユ
ニツトからなり、種々の付属装置と共に作られ、
全体としてプレスロボツト集中操作を行なうシス
テムである。
しかして現在、かかるシステムを遂行するロボ
ツトとしてプレス機の側方に駆動部、作動機構を
含む主体部を置き、フイードバー及びフイードバ
ーより突き出たチヤツクをプレス機に対し横方向
に移動して被加工材の投入,製品の取り出しを行
なう機構が最も一般的に使用されている。
しかし、現在使用されているこの種、横送り機
構のロボツトはプレス機側方に被加工材ケースや
製品ケースを配置する関係上、前記駆動系統を含
む主体部の位置が更にプレス機より遠のき、全体
として据付スペースが広く要求される欠陥をもつ
ている。
このことは、自動化,省力化の面では大きな効
果をもつ反面、取扱い面において不便を来たし、
又、工場用地の有効活用の面から致命的であり、
その改善がひとしく検討されて来た。
本発明は、かかる時代の趨勢に対応し、駆動部
を含む前記主体部をプレス機の加工部背後の空間
を利用し内蔵配設するに適したコンパクトなロボ
ツトを見出すことにより、該ロボツトをプレス機
に内蔵せしめてコンパクトなロボツト内蔵プレス
機を提供することを目的とするものである。
即ち、本発明の特徴とするところは、C型フレ
ームのクランク式プレス機において、加工部背後
のフレームに囲まれた空間内に被加工材投入なら
びに製品取出用ロボツトを、そのフイードバーよ
り突出する左右一対のチヤツクをプレス機前面に
突き出して内蔵配設してなり、前記ロボツトは、
駆動部と、駆動軸に嵌着されたリフトカム及びフ
イードカムと、それら各カムの周縁に当接し、カ
ム形状に従つて作動する各スイングアームと、そ
れぞれのスイングアームに連動し、フイードバー
に作動を伝達する作動系統を含んで構成され、該
作動系統はリフトカム用スイングアームに連動す
るリフトアームと、フイードカム用スイングアー
ムに連動する駆動アームからなり、リフトアーム
及び駆動アームは夫々チヤツクを付設した前記フ
イードバーに連結され、リフトアームは上下方向
に摺動可能、駆動アームは上下方向ならびにガイ
ドに沿う滑り子を支点として左右方向に移動可能
で、前記フイードバー及び該フイードバーから突
き出た一対のチヤツクに協動して上下及び左右動
を伝達する如く構成されているロボツト内蔵のプ
レス機にある。
以下、添付図面にもとづいて本発明の具体的な
実施例を説明する。
第1図,第2図は本発明プレス機の正面図及び
側面図で、本発明プレス機の全体の配置を示し、
C型フレームの単動クランク式プレス機Aにおい
てその加工部B背後のフレームに囲まれた空間内
に本発明の特徴をなすコンパクトな被加工材投入
ならびに製品取出用ロボツトC(以下、単にロボ
ツトという)が後述するチヤツクをプレス機A前
面に突き出して内蔵配設されている。
ここで、プレス機自体については、公知のC型
フレームの単動又は複動クランク式プレス機であ
り、あえて説明するまでもないのでその説明は省
略する。
しかして、プレス機Aに内蔵配設されている前
記ロボツトCの詳細を以下、第3図,第4図にも
とづいて詳述する。
第3図はロボツトの側面図、第4図はその正面
図で、該ロボツトは、大雑把に分けて、モータ
2、減速機3、トルクリミツター4などの各駆動
部品を含む駆動部Dと、該駆動部Dより延びる駆
動軸1に嵌着された1枚のリフトカム6及び2枚
のフイードカム7,8と、それら各カムの周縁に
当接するローラ9′,10′,11′を有し前記カ
ム6,7,8の形状に従つて作動を伝える各スイ
ングアーム9,10,11からなる作動伝達部E
と、前記作動伝達部の作動を受け、後述するフイ
ードバー及び該バーより突出したアーム先端に取
着されたチヤツクに所定の作動を伝える作動系統
Fとからなつている。
そして、このうち、駆動部Dにおいてはトルク
リミツター4に併設してスプロケツト5が設けら
れており、プレス機の作動との関連でリミツトス
イツチを内蔵したカムボツクス(図示せず)内の
各カムと係動しロボツトの各作動を進めるように
設計がなされる。
一方、前記作動伝達部Eは、前述の駆動部1に
嵌着された1枚のリフトカム6及び2枚のフイー
ドカム7,8をケース14内に含んで構成されて
おり、それらリフトカム6及びフイードカム7,
8は第8図に図示する如くカム形状が形成されて
リフトカム6の周縁にはスイングアーム9の先端
に取着したローラ9′が、又、フイードカム7,
8の周縁には、スイングアーム10,11の先端
に取着したローラ10′,11′が夫々当接されて
いると共にリフトカムに対するスイングアーム9
は、その一端がケース14に固着されたメタル軸
受15に軸着され、他端側がリフト駆動レバー1
6に連結されている第1レバー軸12に嵌着され
ている。そして他のフイードカムに対するスイン
グアーム10,11は、シールを備えたベアリン
グ部材27,28に支持された第2レバー軸13
に嵌着固定されていて、フイードバー24を駆動
する駆動アーム32に作動を伝えるスイングレバ
ー29に連結されている。
なお、カム6,7,8の形状は、プレス機の作
動に合わせてロボツトがその投入,取出操作を行
なうよう決められており、これは線図にもとづい
て設計される。
次に作動系統Fであるが、前記第1レバー12
に連なるリフト駆動レバー16は、フイードバー
24に対し、上下動を司るものであり、一方、第
2レバー軸13に連なるスイングレバー29はフ
イードバー24に対し上下動と共に左右方向への
揺動作用を付与するものである。
即ち、前記第1のレバー軸12に連なるリフト
駆動レバー16はリフトアーム17の下端と連結
されており、リフトアーム17は中間に長溝18
を有し、ケース14上部に立設されたブラケツト
19にストローク調節ボルト21により上下位置
調節可能に取り付けられた支点ベアリングケース
20をその長溝18内に貫通させてその上端のピ
ン17aによりリフター22と連結されている。
リフター22は前記にフイードバーガイド23
を突出させて有しており、該ガイド23内にフイ
ードバー24を収設してフイードバー24を左右
方向、即ち横方向に摺動し得るようになしてい
る。
なお、フイードバー24には図示の如く先端に
チヤツク26を備えたアーム25が適宜、取付座
を介して所要の間隔で左右1対設けられている。
このチヤツク26は、図示例では真空チヤツク
について図示しているが、他のチヤツク、例えば
マグネツトチヤツク等も使用可能であり、これら
は前記フイードバー24に対し適宜、取替可能と
なつている。
次に、前記もう一つの第2レバー軸13に連結
されているスイングレバー29は、その上端部に
長孔29′を有して、該長孔29′内に滑り子34
を含み、その軸ピンを介して中間アーム33と連
結され、中間アーム33の下端はピン33aによ
つて、駆動アーム32とその中間位置で連結され
ている。そして、一方中間アーム上端は前記リフ
トアーム17内を貫通した支点ベアリングケース
20内に突出された支点ピン33bに連結されて
いる。
そして、中間アーム33に連結された前記駆動
アーム32は、下端において、ケース14から突
設された上下方向ガイド30に滑り子31を介し
て摺動可能に連結されており、上端部はローラフ
オロアー36を介して前記フイードバー24前面
に設けられたフイードガイド35に上下摺動可能
に連結されている。
なお、図中101はプレス機のスライド下部フ
ランジ、102,103は同じくプレス機のボル
スター及びテーブルである。
本発明プレス機の要部をなすロボツト機構は叙
上の如き構成からなり、次に上記ロボツトの各作
用について説明すると、先ずモータ2の駆動によ
り駆動軸1が回動すると、これに嵌着されている
リフトカム6及びフイードカム7,8が第8図の
如く回動する。このとき、スイングアーム9先端
のローラ9がリフトカム6の外周形状に従つて当
接し、スイングアーム9を第1レバー軸12を中
心として上下に揺動させ、第1レバー軸12を回
動させる。そして、この第1レバー軸12の回動
に伴なつてリフトアーム10がリフト駆動レバー
16を介して上下移動し、その上端にピン17a
で連結されているリフター22をブラケツト19
に設けられたガイドに従つて上下に摺動させ、該
リフター22と一体をなして突出しているフイー
ドバーガイド23を上下に移動させて内部に収設
されているフイードバー24に上下の移動を与え
る。
従つて、これによつてフイードバー24に取り
付けられたチヤツク26を上下に移動させること
ができる。
一方、上記リフトカム6と並行してスペーサを
介して駆動軸1に嵌着されたフイードカム7,8
の回動に伴なつて、該カム7,8の外周に当接す
るローラ10′,11′をもつスイングアーム1
0,11は、第2レバー軸13と一体をなして回
動し、第2レバー軸13を通じてスイングレバー
29を左右に揺動させる。
そして、このスイングレバー29の揺動によつ
てこれに連結された中間アーム33は、上端の支
点ピン33bを中心として共に揺動し、下端のピ
ン33aに中間位置で連結された駆動アーム32
に揺動を伝える。このとき、駆動アーム32の下
端は上下方向ガイド30内において上下に摺動
し、一方、上端は前記フイードバー24に取り付
けられたフイードガイド35に沿つてローラフオ
ロアー36を介して上下に摺動する。
かくして、上記第1レバー軸12によるリフト
アーム17の上下動と、第2レバー軸13による
駆動アーム32の上下動並びに左右揺動が総合さ
れて前記フイードバー24にその動きを伝え、フ
イードバー24を横方向に移動させると共に上下
方向に移動させてチヤツク26を通じ被加工材の
投入,製品取出しの一連の操作を行なう。
なお、上記作用にあたつては、フイードバー2
4の上下動ならびに横方向の移動は、同時に行な
われるものではなく、横方向移動の終端において
上下動が行なわれる。
即ち、被加工材の取出し,投入、製品取出し及
び放出の操作は横方向移動の終端においてなさ
れ、このとき同時にフイードバー24は上下に移
動して該操作を助ける。
そして、プレス加工中においては、チヤツク2
6がプレス作業を阻害しないように該チヤツク2
6は横方向移動ストローク長の中間において待機
する。
移動ストローク長を変更する必要があるとき
は、ストローク調節ボルト21の調節により支点
ピン33bの位置を変えれば良い。
第5図乃至第7図は上記作用に従つてプレス作
業を行なう場合を示し、第5図は、フイードバー
24が図の左方終端に移動した状態である。
この場合にはプレス機のスライド下部フランジ
101とボルスター102は非プレス位置にあ
り、プレス上型104と下型105は開放され、
フイードバー24は下降して左端のチヤツク26
は被加工材置き部106より所要の被加工材Mを
取り上げる状態、一方、右端のチヤツク26は加
工済製品Pの上にあつて、取り出し開始の状勢に
ある。
この状態において、次にリフトカム及びフイー
ドカムの回動に従つて、左端のチヤツク26を上
動させ、かつ横方向移動させて被加工材Mをプレ
ス位置へ搬送する一方、前記製品Pを同様な移動
でプレス下型105より取り上げ、製品置き部1
07に搬送する。(第6図参照)この上動ならび
に横方向移動の一連の動きは、さきに作用で説明
した通りである。
第7図は上記搬送が完了し、プレス位置に新た
に持ち運ばれた被加工材Mに対しプレスが行なわ
れる状態にあり、前述の如く左端側のチヤツク2
6で被加工材Mをプレス位置へ持ち運ぶと、該チ
ヤツクはフイードバー24の左方への動きに応じ
て僅かに左方へ移動し、同時に右端のチヤツク2
6も製品Pを放出して稍左方へ移動してプレス機
の加工空間からチヤツク26が中立位置へ退避
し、上下プレス型の嵌合によりプレス作業が支障
なく行なわれる。
その後、再びロボツト駆動軸の回動により前記
作業が繰り返され、プレス加工,被加工材の投
入,製品取り出しが連続的,自動的に行なわれる
のである。
上記説明は、プレス機1台の場合であるが、プ
レス機を2台以上、並列配置する場合には、その
1つのプレス機背後の空間に駆動部,作動伝達
部,作業系統主要部を配置し、フイードバーガイ
ド23及びフイードバー24を延長すれば全機一
斉に作業することができる。
本発明は以上の如く、プレス機の加工部背後の
空間を利用して、これに主要部を配置可能なロボ
ツトを組み付けたものであり、ロボツト自体、コ
ンパクトで、プレス機への組み付けが容易で、か
つ、加工部背後の空間を利用するものであるから
据付けスペースは大幅に減少し、プレス機として
誠にまとまつた装置とすることが出来ると共に、
装置前面には何ら邪魔するものがなく、金型交換
などの作業も極めて容易である。
又、ロボツトがプレス機の加工部背後にプレス
機と一体となつて配置されるため、プレス機を移
動させるときでも従来のロボツトシステムと異な
り、あたかもプレス機の部品として取扱うことが
できるので頗る楽であり、又、従来のC型フレー
ムの単動,複動クランク式プレス機等に対し、僅
かの改造で取り付けられるので実用性も大きく、
プレス機の自動化,省力化はもとより、作業時間
の短縮化、更に据付スペースを考慮した工場用地
の有効活用面でも本発明プレス機は大いにその利
用が期待される。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本発明に係るプレス機の正
面図及び側面図、第3図及び第4図は本発明の要
部をなすロボツト機構の詳細を示す一部切欠断面
の側面図及び正面図、第5図乃至第7図は本発明
プレス機の作業工程説明図、第8図は本発明プレ
ス機のロボツト作動を司るカムの作動説明図であ
る。 A……プレス機、B……加工部、C……ロボツ
ト、D……駆動部、E……作動伝達部、F……作
動系統、1……駆動軸、6……リフトカム、7,
8……フイードカム、9……リフトカム用スイン
グアーム、10,11……フイードカム用スイン
グアーム、12,13……レバー軸、17……リ
フトアーム、24……フイードバー、26……チ
ヤツク、30……上下方向ガイド、31……滑り
子、32……駆動アーム。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 C型フレームのクランク式プレス機におい
    て、加工部背後のフレームに囲まれた空間内に被
    加工材投入ならびに製品取出用ロボツトを、その
    フイードバーより突出する左右一対のチヤツクを
    プレス機前面に突き出して内蔵配設してなり、前
    記ロボツトは、駆動部と、駆動軸に嵌着されたリ
    フトカム及びフイードカムと、それら各カムの周
    縁に当接し、カム形状に従つて作動する各スイン
    グアームと、それぞれのスイングアームに連動
    し、フイードバーに作動を伝達する作動系統を含
    んで構成され、該作動系統はリフトカム用スイン
    グアームに連動するリフトアームと、フイードカ
    ム用スイングアームに連動する駆動アームからな
    り、リフトアーム及び駆動アームは夫々チヤツク
    を付設した前記フイードバーに連結され、リフト
    アームは上下方向に摺動可能、駆動アームは上下
    方向ならびにガイドに沿い上下動する滑り子を支
    点として左右方向に移動可能で、前記フイードバ
    ー及び該フイードバーから突き出た一対のチヤツ
    クに協動して上下及び左右動を伝達する如く構成
    されていることを特徴とするロボツトを内蔵した
    プレス機。
JP57060160A 1982-04-10 1982-04-10 ロボツトを内蔵したプレス機 Granted JPS58176030A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57060160A JPS58176030A (ja) 1982-04-10 1982-04-10 ロボツトを内蔵したプレス機
US06/387,908 US4462741A (en) 1982-04-10 1982-06-14 Pressing machine with a built-in robot

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57060160A JPS58176030A (ja) 1982-04-10 1982-04-10 ロボツトを内蔵したプレス機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58176030A JPS58176030A (ja) 1983-10-15
JPS6312697B2 true JPS6312697B2 (ja) 1988-03-22

Family

ID=13134115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57060160A Granted JPS58176030A (ja) 1982-04-10 1982-04-10 ロボツトを内蔵したプレス機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4462741A (ja)
JP (1) JPS58176030A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130023171A1 (en) * 2011-07-19 2013-01-24 Brown Harold M Composition and Method For Improving Adhesion of Textile Substrates to Rubber and Articles Resulting Therefrom
WO2020166446A1 (ja) 2019-02-13 2020-08-20 ダイキン工業株式会社 冷媒量管理システム

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58196126A (ja) * 1982-05-11 1983-11-15 Amada Co Ltd プレスの材料供給装置
US4566306A (en) * 1983-03-17 1986-01-28 Yugengaisha Kyodogiken Method and apparatus for feeding materials to be pressed
US4530637A (en) * 1983-06-28 1985-07-23 Lamb Technicon Corp. Workpiece handling apparatus
DE3689268T2 (de) * 1985-07-31 1994-04-21 Aida Eng Ltd Antriebsvorrichtung für eine Aufgabestange an einer Stufenpresse.
US5345831A (en) * 1993-06-22 1994-09-13 Emerson Electric Co. Drive for linear pick-and-place assembly apparatus
DE29812106U1 (de) * 1998-07-09 1998-10-15 Graesslin Kg Vorrichtung zur maschinellen Handhabung von Paletten
JP3509668B2 (ja) * 1999-04-09 2004-03-22 株式会社ケイエスピー ピックアンドプレース装置
EP1815972B1 (en) * 2006-02-06 2013-12-18 ABB Research Ltd. Press line system and method
CN100528398C (zh) * 2007-10-25 2009-08-19 中山市奥美森工业有限公司 一种高速冲床送料机构
CN103878265B (zh) * 2014-04-04 2015-12-16 济南二机床集团有限公司 一种工件自动传输系统

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5577946A (en) * 1978-12-06 1980-06-12 Aida Eng Ltd Feeding apparatus for press material
JPS55165243A (en) * 1979-06-06 1980-12-23 Brother Ind Ltd Material feeder
JPS5729939U (ja) * 1980-07-28 1982-02-17
JPS5820332A (ja) * 1981-07-28 1983-02-05 Japan Steel Works Ltd:The プレスライン用中間台

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3364723A (en) * 1965-03-25 1968-01-23 Pannier Corp Automatic tag feeding machine
US3881362A (en) * 1973-12-20 1975-05-06 Stelron Cam Co Adjustable X and Y axis controlled movement mechanism
DE2555205C3 (de) * 1975-12-09 1978-11-30 L. Schuler Gmbh, 7320 Goeppingen Vorrichtung zum Zuführen von Rohlingen an einer Presse
JPS55106546U (ja) * 1979-01-22 1980-07-25
US4370092A (en) * 1980-09-22 1983-01-25 Healy Francis L Parts handling machine
JPS5885435U (ja) * 1981-11-30 1983-06-09 株式会社オリイ自動機製作所 被加工物の自動送り装置
JPS5889135U (ja) * 1981-12-12 1983-06-16 アイダエンジニアリング株式会社 搬送装置
JPS58143036U (ja) * 1982-03-23 1983-09-27 株式会社小松製作所 プレスライン

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5577946A (en) * 1978-12-06 1980-06-12 Aida Eng Ltd Feeding apparatus for press material
JPS55165243A (en) * 1979-06-06 1980-12-23 Brother Ind Ltd Material feeder
JPS5729939U (ja) * 1980-07-28 1982-02-17
JPS5820332A (ja) * 1981-07-28 1983-02-05 Japan Steel Works Ltd:The プレスライン用中間台

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20130023171A1 (en) * 2011-07-19 2013-01-24 Brown Harold M Composition and Method For Improving Adhesion of Textile Substrates to Rubber and Articles Resulting Therefrom
WO2020166446A1 (ja) 2019-02-13 2020-08-20 ダイキン工業株式会社 冷媒量管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58176030A (ja) 1983-10-15
US4462741A (en) 1984-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4361413A (en) Work feed apparatus in a press
US5457981A (en) Hemming press
JPS6312697B2 (ja)
US5423202A (en) Transfer press
US5495742A (en) Press for hemming panels
KR20000011868A (ko) 금속 시트를 펀칭 가공 및 굽힘 가공하는 기계
US5666838A (en) Forging press for use with automated multi-station transport system
EP0068602A1 (en) Cam actuated loader for forming machine
CN215202374U (zh) 一种履带驳运式自卸料冲裁机
GB2097308A (en) Lifitng beam operator device
JPH0257457B2 (ja)
GB2038680A (en) Kinematic drive, in particular for driving loading and unloading apparatus of machine tools such as presses, punches and the like
US4407630A (en) Work feed method in a press
CN113134867B (zh) 一种联动滑移输送带式冲裁机及其冲裁方法
JPH10328766A (ja) トランスファプレス搬送装置
JP3551541B2 (ja) プレス機械の駆動装置
JP2006130518A (ja) 搬送装置、搬送ロボット及びプレスライン
JPS6312698B2 (ja)
US4381170A (en) Reversing device for press worked goods
CN220862555U (zh) 一种四轴冲压机器人
SU1230722A1 (ru) Роботизированный комплекс дл листовой штамповки
JP2563868Y2 (ja) トランスファフィーダの把持爪昇降装置
JPH0649380Y2 (ja) トランスファプレス機械のフィードバー駆動装置
JPH0221151Y2 (ja)
JP2538810B2 (ja) プレスブレ―キの折曲げ型