JPS63125237A - 眼科装置 - Google Patents

眼科装置

Info

Publication number
JPS63125237A
JPS63125237A JP61272072A JP27207286A JPS63125237A JP S63125237 A JPS63125237 A JP S63125237A JP 61272072 A JP61272072 A JP 61272072A JP 27207286 A JP27207286 A JP 27207286A JP S63125237 A JPS63125237 A JP S63125237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
eye
examined
intraocular pressure
photographing
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61272072A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0576294B2 (ja
Inventor
勲 松村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61272072A priority Critical patent/JPS63125237A/ja
Publication of JPS63125237A publication Critical patent/JPS63125237A/ja
Priority to US07/403,018 priority patent/US4991584A/en
Publication of JPH0576294B2 publication Critical patent/JPH0576294B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Eye Examination Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、非接触で眼圧測定が実施すると共に、眼底撮
影を行い得る眼科装置に関するものである。
[従来の技術] 近年、高齢化社会への移行につれて成人病としての緑内
障の増加がとり上げられている。従来では、緑内障検査
の方法として眼圧測定がなされているが、特に高眼圧に
は至らず疑わしい程度の眼圧が認められる場合には、他
の検査も加味して判断される。その一つが眼底検査であ
り、乳頭部の陥凹や神経繊維層の欠損等がその基準とな
る。
[発明の目的] 本発明の目的は、眼圧計測機能を眼底カメラに組み込む
ことにより、特に緑内障の検診に威力を発揮する眼科装
置を提供することにある。
[発明の概要] 上述の目的を達成するための本発明の要旨は、被検眼撮
影手段と被検眼の角膜に流体を噴射して行う眼圧測定手
段とを有し、前記両手段は共通の操作手段により作動し
、前記眼圧測定手段による角膜変形以前に前記被検眼撮
像手段により撮影を完了するようにしたことを特徴とす
る眼科装置である。
[発明の実施例] 本発明を図示の実施例に基づいて詳細に説明する。
第1図において、1は空気噴射装置であり、シリンダ2
内のピストン3を動かして対物レンズ4に設けたノズル
5がら空気が被検眼Eの角膜Cに向けて噴射されるよう
になっている。対物レンズ4の後方の空気噴射装置lに
は窓ガラス6が設けられ、更にその後方には穴あきミラ
ー7、合焦レンズ8、結像レンズ9、跳ね上げミラー1
0、フィルム面11が順次に配列されている。穴あきミ
ラー7の入射側には照明光学系が設けられており、タン
グステンランプから成る照明光源12からの光束が、赤
外フィルタ19、コンデンサレンズ14、ストロボ管か
ら成る撮影光源15、コンデンサレンズ16.  ミラ
ー17、リングスリット板18.リレーレンズ19.2
0を介して穴あきミラー7に入射するようになっている
。また、跳ね上げミラー10の反射側には、フィールド
レンズ21.ミラー22、リレーレンズ29、撮像手段
24が順次に配列され、撮像手段24の出力はモニタテ
レビ25に接続されている。更には、被検眼Eの斜め前
方には、角膜Cの圧平の検知のための光学系が配置され
、光源26からの光束はコリメータレンズ27を経て角
膜Cに入射され、その反射光は受光レンズ28を経て受
光器29に入射するようになっている。
照明光源12からの光束は赤外フィルタ13を経てコン
デンサレンズ14により撮影光源15上に集光後に再び
発散して、コンデンサレンズ16に入りミラー17を経
てリングスリット板18上に集光する。リングスリット
板18からの二次光束は、リレーレンズ19.20を経
て穴あきミラー7の穴の周囲に結像しながら反射し、空
気噴射袋fitに設けられた窓ガラス6を経て対物レン
ズ4に入り、被検眼Eの前眼部にリング像を結像して眼
底Fを照明する1次に、眼底Fからの光は対物レンズ4
を通過した後に、窓ガラス6を経て穴あきミラー7の穴
を通過するが、その間に一旦眼底像を形成する。穴あき
ミラー7の穴を通過後に合焦レンズ8、結像レンズ9、
跳ね上げミラー10を経てフィールドレンズ21の附近
に結像後にミラー22で反射される。その後、リレーレ
ンズ23で撮像手段24に投影され、モニタテレビ25
を観察しながらピント合わせを行うことができる。
撮影に際しては跳ね上げミラー10を上昇し。
撮影光源15を発光する。撮影光源15を発した光はコ
ンデンサレンズ16に入射するが、以後は照明光源12
からの光束と同様の経路で被検眼Eの眼底Fを照明する
。眼底Fからの光束も同様に、対物レンズ4.窓ガラス
6、穴あきミラー7、合焦レンズ8.結像レンズ9を経
た後にフィルム面11に至り像を形成する。
一方、空気噴射装置1は被検眼Eの眼圧を測定するため
圧縮空気を作り、それを角膜Cに吹き付ける装置である
。この空気噴射装置1はシリンダ2.ピストン9、この
ピストン3を動かす図示しない駆動装置及び中心にノズ
ル5を有する対物レンズ4から成り、ピストン3がシリ
ンダ2内を対物レンズ4方向に移動し、これにより圧縮
された空気がノズル5を通って角膜Cに噴射されて角膜
Cを圧平する。眼圧の測定はこの圧子手段により角膜C
を一定面積に圧平するのに要する時間を基準とするが、
低眼圧の被検眼Eではその時間が短く、高眼圧の被検眼
Eでは時間を多く必要とする。そして、例えば直径3.
61の一定面積の圧平までに要する時間を眼圧に換算し
て層温Hg単位で表示することになる。
この圧平は光源26からの光をコリメータレンズ27で
平行光線として角膜Cに照射し、角膜Cから反射してく
る光線を受光レンズ28及び受光器29で受光する0通
常の角膜Cの状態では、弯曲のために受光器29に入射
する反射光線は少ないが、角膜Cが一定面積まで圧平さ
れた瞬間に受光器29に入射する反射光線が多、くなる
、即ち。
この原理は空気を角膜Cに向けて噴射し始めてから圧平
の瞬間までを水晶時計により測定し、時間を眼圧に換算
表示することによるものである。
さて、眼圧測定及び眼底撮影においては、それぞれ被検
眼Eがそれに最適状態でなければならず、例えば眼底F
の撮影を行うとシ、−/りで瞼を閉じ、眼の視線方向も
定まらず眼球も移動する。
一方、眼圧測定のために空気を吹き付けると角膜Cが変
形し、瞼を閉じて眼球も動き互いに他の機能を阻害する
ことになる。
本装置においては、検者が押釦スイッチなどの操作手段
を操作すると、第2図に示すように眼圧測定のためのピ
ストンスタート信号の発生tl後に、角膜Cが変形を開
始し眼底Fの撮影が不適となる時間t2の間のt3から
t4までの間に、眼底撮影の発光を終えるようになって
いる。これは、例えばピストンスタートのためのトリガ
信号発生後的15■Sで角lICの変形が開始され始め
るとし、撮影光源15の発光がトリガ信号発生後的2■
Sでりt゛光を終えるとすれば、ピストン3のトリガ信
号は撮影光源15のトリガ信号の少なくとも13■S以
前に発生させてはならないことになる。
さて、第3図以後は眼底撮影系と眼圧測定系の結合方法
を示し、第3図は対物レンズ4の前方に平面ガラス30
を斜設し、ノズル31からの空気はこの平面ガラス30
を介して角膜Cに吹き付けられる。この場合に、眼底撮
影光束は平面ガラス30を透過するが、平面ガラス30
が透光部材でない場合には、撮影時に平面ガラス30を
反転させて光路外に逃がすか、又は眼圧測定時に所定の
位置に挿入するようにしてもよい。
第4図は対物レンズ4の前方にノズル32を直接配置し
たものであり、必要に応じて抽挿させるようにしてもよ
い。
第5図は対物レンズ4の光軸を被検眼Eの光軸と交叉さ
せて配置したものであり、斜設した光反射部材33に穴
を設けてノズル34を挿入した例であり、対物レンズ4
の下方に設けたミラー35以後は第1図の場合と同様で
ある。
第6図はノズル36の前方に反転ミラー37を斜設し、
対物レンズ4以降は第5図に準じている。
以上の説明では、眼底撮影と眼圧測定は連動して動作す
るようにしているが、実際には両手段は独立して機能す
ることもできるようにしておくことが好適であり、例え
ば眼圧測定は複数回測定して最適値を求めることもでき
る。また、眼底撮影を失敗した場合も眼底撮影のみを実
行することができる。眼圧データに関しては表示機能を
介して、眼底撮影フィルム面又は眼底像記録手段に併せ
て記録しておくと便利である。
また、眼圧測定における角膜の変形以前に眼底撮影を実
施するわけであるが、受光器29の信号により眼底撮影
をする際に既に角膜の変形が始まっている場合には、撮
影を中止するようにすることが好ましい、この場合は、
角膜の変形により鮮明な画像が得られない確率が大きく
、或いはまばたきにより角膜の変形信号としている場合
があり、同様に良好な画像を得ることが期待できないか
らである。
[発明の効果] 以上説明したように本発明に係る眼科装置によれば、眼
底撮影と同時に眼圧の計測が行われ、しかも必要に応じ
て独立の機能を発揮することができ、失敗を無くしたり
精度を高めることができるため、緑内障検診に威力を発
揮する。特に、集団検診時には両者を連動させることに
より能率向上を図ると共に、必要に応じて独立の機能を
作用させて精度を高めることができる。
【図面の簡単な説明】
図面第1図は本発明に係る眼科装置の構成図、第2図は
眼圧測定と眼底撮影のタイミングの説明図、第3図〜第
6図は眼圧測定系と眼底撮影系の連結手段の配置図であ
る。 符号1は空気噴射装置、2はシリンダ、3はピストン、
4は対物レンズ、5.31.32.34.36はノズル
である。 纂1図 S

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、被検眼撮影手段と被検眼の角膜に流体を噴射して行
    う眼圧測定手段とを有し、前記両手段は共通の操作手段
    により作動し、前記眼圧測定手段による角膜変形以前に
    前記被検眼撮像手段により撮影を完了するようにしたこ
    とを特徴とする眼科装置。 2、前記両手段は対物光学系を共用するようにした特許
    請求の範囲第1項に記載の眼科装置。 3、前記眼圧測定のための流体の噴射は、被検眼撮影の
    ための前記対物光学系の少なくとも一部に設けた孔部を
    介して行うようにした特許請求の範囲第1項に記載の眼
    科装置。 4、前記眼圧測定のための流体の噴射は、被検眼撮影の
    ための対物レンズの被検眼側に設けたノズルを介して行
    うようにした特許請求の範囲第1項に記載の眼科装置。 5、前記対物レンズの被検眼側に設けたノズルを可動と
    した特許請求の範囲第3項に記載の眼科装置。 6、前記被検眼撮影は眼圧測定のための流体を噴射する
    ノズルの被検眼側に設けた反射部材を介して行うように
    した特許請求の範囲第1項に記載の眼科装置。 7、前記被検眼撮影手段のトリガ信号及び前記眼圧測定
    手段のトリガ信号を調整して、流体による角膜変形を形
    成する以前に被検眼の撮影を完了させるようにした特許
    請求の範囲第1項に記載の眼科装置。 8、前記眼圧測定により得られた結果を眼底撮影フィル
    ム上に記録するようにした特許請求の範囲第1項に記載
    の眼科装置。 9、前記眼圧測定により得られた結果は眼底撮影後に追
    加記録可能とした特許請求の範囲第8項に記載の眼科装
    置。
JP61272072A 1986-10-25 1986-11-15 眼科装置 Granted JPS63125237A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61272072A JPS63125237A (ja) 1986-11-15 1986-11-15 眼科装置
US07/403,018 US4991584A (en) 1986-10-25 1989-08-31 Ophthalmic examining apparatus and method capable of examining glaucoma

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61272072A JPS63125237A (ja) 1986-11-15 1986-11-15 眼科装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6263119A Division JPH07194557A (ja) 1994-10-03 1994-10-03 眼科装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63125237A true JPS63125237A (ja) 1988-05-28
JPH0576294B2 JPH0576294B2 (ja) 1993-10-22

Family

ID=17508703

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61272072A Granted JPS63125237A (ja) 1986-10-25 1986-11-15 眼科装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63125237A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02121621A (ja) * 1988-11-01 1990-05-09 Topcon Corp 眼科器械
JPH02121624A (ja) * 1988-11-01 1990-05-09 Topcon Corp 眼科器械
JPH02126828A (ja) * 1988-11-08 1990-05-15 Topcon Corp 眼科器械

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5343277A (en) * 1976-10-01 1978-04-19 Hitachi Ltd Liquid tank
JPS5438437A (en) * 1977-08-30 1979-03-23 Toyota Motor Corp Engine exhaust gas recycle controller
JPS5452894A (en) * 1977-10-05 1979-04-25 Canon Kk Device of inspecting visual function
JPS566772A (en) * 1979-06-28 1981-01-23 Toyota Motor Corp Instrument for casting
JPS5875533A (ja) * 1981-10-31 1983-05-07 キヤノン株式会社 電気生理学的診断法が可能な眼底カメラ
JPS596652A (ja) * 1982-07-02 1984-01-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 差動論理回路
JPS5991943A (ja) * 1982-11-19 1984-05-26 キヤノン株式会社 眼屈折力測定装置
JPS59149126A (ja) * 1983-02-17 1984-08-27 工業技術院長 屈折力・眼軸長測定装置
JPS6083642A (ja) * 1983-10-14 1985-05-11 キヤノン株式会社 眼圧測定装置
JPS6116729A (ja) * 1984-07-02 1986-01-24 キヤノン株式会社 眼圧測定装置
JPS61128934A (ja) * 1984-11-27 1986-06-17 株式会社トプコン 非接触型眼圧計
JPS61170434A (ja) * 1985-01-25 1986-08-01 キヤノン株式会社 眼科用測定装置
JPS61185243A (ja) * 1985-02-09 1986-08-18 キヤノン株式会社 眼科用測定装置
JPS62275432A (ja) * 1986-05-22 1987-11-30 オリンパス光学工業株式会社 眼科用検査装置

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5343277A (en) * 1976-10-01 1978-04-19 Hitachi Ltd Liquid tank
JPS5438437A (en) * 1977-08-30 1979-03-23 Toyota Motor Corp Engine exhaust gas recycle controller
JPS5452894A (en) * 1977-10-05 1979-04-25 Canon Kk Device of inspecting visual function
JPS566772A (en) * 1979-06-28 1981-01-23 Toyota Motor Corp Instrument for casting
JPS5875533A (ja) * 1981-10-31 1983-05-07 キヤノン株式会社 電気生理学的診断法が可能な眼底カメラ
JPS596652A (ja) * 1982-07-02 1984-01-13 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 差動論理回路
JPS5991943A (ja) * 1982-11-19 1984-05-26 キヤノン株式会社 眼屈折力測定装置
JPS59149126A (ja) * 1983-02-17 1984-08-27 工業技術院長 屈折力・眼軸長測定装置
JPS6083642A (ja) * 1983-10-14 1985-05-11 キヤノン株式会社 眼圧測定装置
JPS6116729A (ja) * 1984-07-02 1986-01-24 キヤノン株式会社 眼圧測定装置
JPS61128934A (ja) * 1984-11-27 1986-06-17 株式会社トプコン 非接触型眼圧計
JPS61170434A (ja) * 1985-01-25 1986-08-01 キヤノン株式会社 眼科用測定装置
JPS61185243A (ja) * 1985-02-09 1986-08-18 キヤノン株式会社 眼科用測定装置
JPS62275432A (ja) * 1986-05-22 1987-11-30 オリンパス光学工業株式会社 眼科用検査装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02121621A (ja) * 1988-11-01 1990-05-09 Topcon Corp 眼科器械
JPH02121624A (ja) * 1988-11-01 1990-05-09 Topcon Corp 眼科器械
JPH02126828A (ja) * 1988-11-08 1990-05-15 Topcon Corp 眼科器械

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0576294B2 (ja) 1993-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4944303A (en) Noncontact type tonometer
US4991584A (en) Ophthalmic examining apparatus and method capable of examining glaucoma
JP3108261B2 (ja) 眼科器械
JPS62275432A (ja) 眼科用検査装置
JPH08173386A (ja) 眼科器械
JPS63125237A (ja) 眼科装置
JP3317806B2 (ja) 眼科器械
JPS6117495B2 (ja)
JP3190870B2 (ja) 眼科検診装置の予備アライメント機構
JP3308465B2 (ja) 非接触式眼圧計
JPS6117494B2 (ja)
JPH07194557A (ja) 眼科装置
JPS6057855B2 (ja) 眼底カメラ
JP3332489B2 (ja) 検眼装置
JPH0654807A (ja) 眼科装置
JPH0531076A (ja) 視機能検査装置
JPH0330366B2 (ja)
JPH0542107A (ja) 眼科機械
JPH10272102A (ja) 眼科装置
JP3124151B2 (ja) 眼科測定装置
JP2930527B2 (ja) 眼科検査装置
JPH06142051A (ja) 眼科検査装置
JPH11346997A (ja) 眼屈折力測定装置
JPH04285527A (ja) 眼科装置
JPH0566808B2 (ja)