JPS63123785A - エレベ−タの据付工法 - Google Patents

エレベ−タの据付工法

Info

Publication number
JPS63123785A
JPS63123785A JP26968986A JP26968986A JPS63123785A JP S63123785 A JPS63123785 A JP S63123785A JP 26968986 A JP26968986 A JP 26968986A JP 26968986 A JP26968986 A JP 26968986A JP S63123785 A JPS63123785 A JP S63123785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
guide rail
elevator
lifting device
installation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26968986A
Other languages
English (en)
Inventor
安藤 俊夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Elevator Engineering Co
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Elevator Engineering Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Elevator Engineering Co filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP26968986A priority Critical patent/JPS63123785A/ja
Publication of JPS63123785A publication Critical patent/JPS63123785A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、エレベータ据付工法に係り、特に、足場なし
工法に好適な据付工法に関する。
〔従来の技術〕
従来、足場を使用しないエレベータ据付工法は、特開昭
55−48182号公報に示されているが、この工法に
よるガイドレールの連結吊り上げ作業は、第3図に示す
ように、最下階に設置したウィンチ8により巻上げられ
るロープ10を昇降路7に設置した滑車11−a、機械
室12にa置した滑車11−b、11−cを介して、ガ
イドレール1−bと連結し、ウィンチ8の駆動により順
次連結し、吊り上げるというものであった。
しかし、滑車11−a、11−b、11−cを取付ける
ブラケット13をアンカーボルト14で取付ける方法の
ため、吊り点を変更する都度、滑車11−cの移動が必
要となり、アンカーボルト14の設置が必要であるとい
う問題があった。又、アンカーボルトの施工時に多大の
労力を伴うとともに、作業終了後にアンカーボルトの除
去及び除去後、アンカーボルト部のモルタル仕上げ作業
を実施しなければならないという問題があった。
また、出入口乗場部品は、所望の位置に足場がないため
、吊り上げ作業が出来ず、構成部品を単品で設置組立て
る方法のため、作業効率が悪いという問題があった。
構成部品を順次連結しながら上昇する方法には。
実開昭59−74697号公報に示されているがこの工
法は、駆動体となるラックを、−旦、かご天井に乗せ、
連結していくものであり、長尺物の作業が出来ない問題
があった。また、この工法は、工事用エレベータに関す
るものであり、将来撤去する事を前提としたものであっ
た。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は、作業性および揚重対象物が。
ガイドレール、ラック等に限定されており、エレベータ
昇降路内機器全体について考慮がされておらず、作業性
が悪いという問題があった。
本発明の目的は、エレベータ昇降路内機器の取付けを簡
単に安全にさらに作業性を向上する揚重装置を設けた作
業床によるエレベータの据付工法を提供することにある
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、かご粋の上部に設けた作業床上に、揚重装
置を設置し、順次必要となる昇降路内各機器を所望の位
置に楊重する事により達成される。
〔作用〕
揚重装置はかと枠上の作業床上に設置されているため、
身近で揚重操作ができ、安全を確保出来。
また、ロープの段取り変えや、それに伴うアンカーボル
ト等の取付作業が排除できる。さらに、出入口乗場部品
の揚重据付作業も、かご枠上で作業出来、大巾な作業効
率の向上が出来る。
〔実施例〕
以下1本発明の一実施例について第1図と、第2図によ
り説明する。第1図において、1− aは、固設された
ガイドレール、1−bは、固設されたガイドレール1−
aに連結されるガイドレール、・、2はかご枠、3はか
ご枠上に設けた作業床である。
−入 イは揚重装置、5は1乗場出入口部品である。
ガイドレール連結方法について説明する。作業床3に設
けた揚重装置4を駆動し、ロープ9を最下階に保管した
ガイドレール1−bの任意の位置まで下降させる。ロー
プ9の尻手にクランプ6を取付け、レール1−bに取付
ける。レール中間部には、転倒防止のため、−個もしく
は、複数のクランプを設けである。クランプを取付後、
揚重装置を停止し、既に固設されたガイドレール1− 
aの連結位置まで作業床3を上昇させる。作業床3をそ
の位置に停止し、揚重装置4を駆動させ、ガイドレール
1−bを楊重し、ガイドレール1−8と連結する。また
、対向するガイドレール1−a′でも同様の方法で連結
する。連結後、クランプ6を取外し、ガイドレール1−
bを、所定の位置に固設しながら上昇する。以下同様に
して、昇降路全体のガイドレールを順次揚重、固設して
いく。前述の方法は、作業床を最下部まで下降し、ガイ
ドレール1−bをクランプさせたが、作業床をあらかじ
め、ガイドレール連結位置まで上昇させておき、楊重装
W4のロープ9を最下階まで下降させ、ガイドレール1
−bをクランプ6で固設し、楊重する方法も可能である
また、第2図に示す様に、揚重装置4は、回転上下、伸
縮方向に自在に移動する事が出来る構造としており、い
ずれの位置にも移動が可能であり、作業性が良い。また
、不使用時、エレベータ据付作業に支障がないように収
納できる特徴がある。
以上、ガイドレールの据付作業について説明したが、出
入口乗場部品5の取付作業についても同様に揚重装置4
を使用し、所望の位置まで楊重し。
取付は作業が出来る。
本実施例によれば、作業床3及びかご枠2において、ガ
イドレール1−b、出入口乗場部品5の揚重、取付作業
が出来、エレベータ機械室でのウィンチロープ段取り替
えや、アンカーボルト取付作業が排除でき、効率よく作
業が出来、安全に作業できる。
尚、本実施例は1足場なし工法で説明したが、ガイドレ
ール上・下に把握装置を設け、それぞれに駆動部9作業
床を設置し、駆動部にピンオン。
作業床下部にラックを設けた、ラック、ピンオン式伸縮
式昇降据付装置でも揚重装置を設ける事により1本実施
例のように使用出来る。
また、出入口乗場部品の揚重、据付作業も行なえる事か
ら、作業範囲が拡大し1作業効率も向上する。さらに、
この揚重装置は組立、可搬式とした事から、軽量で作業
性が良く、長期間の使用が可能であり、原価低減効率も
非常に大きい。
〔発明の効果〕
本発明によれば、゛揚重作業、昇降路内機器の取付作業
が、作業床と最下階のみで出来るので、ウィンチロープ
の段取り替えのためのアンカボルトの取付作業や、取外
し後の仕上げ作業が排除出来、作業効率も著しく向上す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例による据付作業の斜視図、
第2図は、揚重装置の詳細を説明する斜視図、第3図は
従来工法の断面図である。 1−a、a’、b・・・ガイドレール、2・・・かご枠
、3・・・作業床、4・・・揚重装置、5・・・出入口
乗場部品。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、昇降路の最下部に固設されたガイドレールと、前記
    ガイドレールによって案内されるかご枠を用い、さらに
    上部に作業床を設けて、前記昇降路内の機器の取付を開
    始するロープ式エレベータの足場なし工法において、 前記かご枠に揚重装置を設け、前記揚重装置より、順次
    必要となる前記昇降路内の機器を所望の位置に揚重する
    ことを特徴とするなるエレベータの据付工法。
JP26968986A 1986-11-14 1986-11-14 エレベ−タの据付工法 Pending JPS63123785A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26968986A JPS63123785A (ja) 1986-11-14 1986-11-14 エレベ−タの据付工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26968986A JPS63123785A (ja) 1986-11-14 1986-11-14 エレベ−タの据付工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63123785A true JPS63123785A (ja) 1988-05-27

Family

ID=17475816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26968986A Pending JPS63123785A (ja) 1986-11-14 1986-11-14 エレベ−タの据付工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63123785A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011068458A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Mitsubishi Electric Corp エレベータのレール吊り装置
EP3093262A1 (en) * 2015-05-12 2016-11-16 Kone Corporation An arrangement and a method for parallel transport and installation of elevator components

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011068458A (ja) * 2009-09-25 2011-04-07 Mitsubishi Electric Corp エレベータのレール吊り装置
EP3093262A1 (en) * 2015-05-12 2016-11-16 Kone Corporation An arrangement and a method for parallel transport and installation of elevator components
US9890019B2 (en) 2015-05-12 2018-02-13 Kone Corporation Arrangement and a method for parallel transport and installation of elevator components

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07100582B2 (ja) エレベータの作業プラットホーム及びエレベータの据付方法
WO2002079067A1 (fr) Methode de montage d'un treuil
JPS63123785A (ja) エレベ−タの据付工法
JPH0812262A (ja) 天井クレーンの設置方法及びその装置
JP3841242B2 (ja) エレベータパーキング用昇降作業台とこれを用いた工法
JP2001335255A (ja) エレベーターの据付工法及びエレベーターの据付用ユニット
JPH082850A (ja) エレベーター昇降路内工事方法
JP4125027B2 (ja) 荷重受けブラケット
JP3301948B2 (ja) エレベータの据付工法
JPH021066B2 (ja)
JP2612258B2 (ja) エレベータ据付工事工法
JPS63110365A (ja) リフト用蓮台の昇降方法と装置
JPH04260584A (ja) エレベータのガイドレール吊上げ装置
JPH0132153B2 (ja)
JPS5912064A (ja) エレベ−タの据付工法
JP2939064B2 (ja) エレベータの据付用型板
JPH0859132A (ja) 揚重方法
JP3786385B2 (ja) 昇降作業台とこれを用いた駐車装置の組立工法
JPH1045348A (ja) 油圧エレベータの据付工法
JPH057307B2 (ja)
JPH11209027A (ja) エレベータの据付方法
JP2000233880A (ja) エレベータのガイドレール敷設方法
JPH0925067A (ja) ユニット式建物におけるエレベータのガイドレールの取付け方法およびそのガイドレール
JPH0136863Y2 (ja)
JP2003034473A (ja) エレベータの据付方法