JPS63121967A - 日本語ワ−ドプロセツサ - Google Patents

日本語ワ−ドプロセツサ

Info

Publication number
JPS63121967A
JPS63121967A JP61266722A JP26672286A JPS63121967A JP S63121967 A JPS63121967 A JP S63121967A JP 61266722 A JP61266722 A JP 61266722A JP 26672286 A JP26672286 A JP 26672286A JP S63121967 A JPS63121967 A JP S63121967A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kana
input
kanji
word processor
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61266722A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Kikukawa
菊川 博幸
Yuji Sumiya
角谷 裕司
Kazuhiko Iwanaga
和彦 岩永
Masahiro Murakami
昌弘 村上
Yoshiko Matsunaga
佳子 松永
Ritsuko Kagami
加賀美 律子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP61266722A priority Critical patent/JPS63121967A/ja
Publication of JPS63121967A publication Critical patent/JPS63121967A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、同音異字の処理に際し、改善された変換機能
を具備する日本語ワードプロセッサに関するするもので
ある。
〔発明の背景〕
日本語ワードプロセッサにおいては、仮名文字から漢字
に変換する処理が不可欠である。文書作成効率を考慮す
る際に、仮名漢字変換上同音異字の処理が大きな影響を
及ぼす。殊に、仮名書きの基準が変遷しており、教育を
受けた年代によって異なり、例えば、「じ」と「ぢ」、
「ず」と「づ」等については、かなり混乱している点も
見受けられる。その他にも、発音が同−又は類似で異な
る表現になる例としては、促音や拗音等のような小文字
と普通文字とが違っている場合がある。このような、同
音異字のかな入力があった場合に変換キーの押下に応じ
て所望かつ正規の候補漢字が表示できれば、漢字混じり
文書作成効率が向上する。
〔従来技術〕
日本語ワードプロセッサにおいては、「じ」と「ぢ」、
「ず」と「づ」や、促音や拗音等の小文字と普通文字と
のような同音異字による仮名人力は、操作者の記憶違い
やキータッチのミス等により多発する。このような同音
異字の入力があった場合、従来のワードプロセッサにあ
っては、仮名の表記に従って辞書内の漢字を選択してい
るため、適切な候補漢字を表示することができない。し
たがって、誤りとして処理し、再度正しい入力を要求す
るものが多かった。これは、仮名の表記に従って辞書内
の漢字を選択しているため、正しい候補を見出すことが
できず、操作者が誤用に気付かなければ、変換不能とな
るためである。かかる操作は煩雑であり、また、思考過
程が中断されることから文書作成上の所要時間も長くな
る。
また、代表的な誤用例である「し」と「ぢ」、「ず」と
「づ」等について両者を含む漢字熟語を辞書内に記憶さ
せることもあるが、かかる方式では辞書及び関連する装
置が複雑となり無駄が多い。
〔発明の目的〕
本発明は、日本語文書作成における仮名漢字変換に際し
、同音異字又は類音仮名の処理を適切に実施することが
できる日本語ワードプロセッサを提供することを目的と
する。
〔発明の構成〕 本発明の目的は、特許請求の範囲に記載の構成を有する
日本語ワードプロセッサ、すなわち、同音異字のかな入
力に対する変換キーの押下に応じて、候補文字列を表示
する場合に、読みの一部を許容し得る範囲で変更しなが
ら候補文字列を順次表示する手段を具備する日本語ワー
ドプロセッサによって達成される。
〔発明の効果〕
本発明にかかる日本語ワードプロセッサによれば、入力
装置より入力された読みを表すかなが同音異字である場
合に、単純に誤りとして再入力を要求することなしに、
所望の漢字混じり表示を得ることができる。文書作成中
の思考過程が中断されないため、所要時間も短縮され、
疲労の少ない文書作成作業が可能となる。また、誤用で
あることの注意喚起をも行うことができるため、爾後の
使用を円滑にする効果も得られる。
〔実施例〕
以下、実施例を示す添付図を参照しつつ本発明を開示す
る。
第1図は、本発明にかかる日本語ワードプロセッサの基
本構成を示すブロック図で、中央処理装置、すなわちC
PU1には、キーボードその他の入力装置2、印字装置
3、記憶装置4、表示装置5によって構成される。
キーボードからなる入力装置2は、所望漢字の読みを表
す平仮名または片仮名を入力できるもので、仮名人力、
ローマ字入力等の適当な入力を行うことができる。通常
のキーボードの具備するキー群に加えて、読み変更キー
を配設すると都合がよい。複数キーの押下により、同様
の機能を付与することもできる。
表示装置5は、液晶表示装置又はCRT表示装置が採用
可能である。
第2図は、本発明にかかる日本語ワードプロセッサの動
作を説明するためのディスプレイの状態を図示するもの
である。本実施例においては、所望文字列「手続き」を
得るのに、読みとして「てつずき」を入力した例を図示
するものである。読み「てつずき」で存在し得る候補と
して「鉄好き」や「轍好き」を次候補キー又は変換キー
の押下に応じて表示する。しかし、これらは所望熟語「
手続き」ではないから、引き続く次候補キーの押下に応
じてメツセージ表示領域へ「候補がありません、読みを
変更しますか?」を表示する。ここで読み変更キー又は
複数キーの同時押下による変更指示を行う。そうすると
、表示装置には、「読みを選択してください、(1)て
つづき、(2)てっずき」として考えられる読みの幾つ
かを表示し、選択を待つ。ここで、数字キーにより選択
して所望読み「てつづき」に変更表示する。これは、正
しい読みであるから変換キーの押下に応じて、文字列「
手続き」が表示され、候補漢字が確定する。なお、候補
熟語が存在しない場合に操作者の指示によって他候補を
表示する以外に、−通りの候補表示を試みた後、自動的
に他表示に移行するように構成することもできる。
第3図は、本発明にかかる日本語ワードプロセッサにお
ける仮名漢字変換過程に関する動作を示すフロー図であ
る。ステップS1においてキー人力があったか否かを判
断し、キー人力があった場合は、ステップS2において
、文字キーによる入力か否かが判断される。文字入力で
ある場合はステップS3のように、通常の文字入力に対
応する処理が行われる。文字入力でない場合は、ステッ
プS4で変換キーの押下であるか否かが判断される。こ
の判断が、YESの場合には、ステップS5において変
換可能か否かが判断される。変換可能の場合は、ステッ
プS6のように候補の表示が行われ、ステップS1から
のフローを繰り返す。ステップS5の判断が、NOの場
合は、ステップS7のように変換不可能を表示し、ステ
ップS1からのフローを繰り返す。ステップS7は、第
2図の画面dに対応する。
ステップS4の判断がNoの場合には、次いでステップ
S8において読み変更キーの押下であるか否かが判断さ
れる。この判断がYESの場合には、ステップS9のよ
うに読みを変更してユーザの選択により対応する候補の
表示を行う。このステップS9は、第2図の画面eおよ
びfに相当する。
ステップS8の判断がNOの場合には、ステップS10
において、押下キーが実行キーが否かを判断する。この
判断がYESの場合には、ステップSllのように確定
処理を行い、ステップSlからのフローを繰り返す。こ
のステップ311は第2図の画面gに相当する。
ステップSIOの判断がNOの場合には、ステップS1
2のようにその他の処理を行い、ステップS1からのフ
ローを繰り返す。
その結果、前述のような本発明の目的が達成される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明にかかる日本語ワードプロセッサの基
本構成を示すブロック図である。 第2図は、本発明にかかる日本語ワードプロセッサの表
示画面の例である。 第3図は、動作を示すフロー図である。 図中の参照符号の対応は以下の通りである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 入力された仮名読みを漢字に変換する日本語ワードプロ
    セッサにおいて、 同音異字のかな入力に対する変換キーの押下に応じて、
    候補文字列を表示する場合に、読みの一部を許容し得る
    範囲で変更しながら候補文字列を順次表示する手段を具
    備することを特徴とする日本語ワードプロセッサ。
JP61266722A 1986-11-11 1986-11-11 日本語ワ−ドプロセツサ Pending JPS63121967A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61266722A JPS63121967A (ja) 1986-11-11 1986-11-11 日本語ワ−ドプロセツサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61266722A JPS63121967A (ja) 1986-11-11 1986-11-11 日本語ワ−ドプロセツサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63121967A true JPS63121967A (ja) 1988-05-26

Family

ID=17434775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61266722A Pending JPS63121967A (ja) 1986-11-11 1986-11-11 日本語ワ−ドプロセツサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63121967A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05158914A (ja) * 1991-12-10 1993-06-25 Nec Corp ワードプロセッサの漢字変換方式

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS607514A (ja) * 1983-06-28 1985-01-16 Nec Corp ワ−ドプロセツサ
JPS61211763A (ja) * 1985-03-18 1986-09-19 Canon Inc 自然言語処理装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS607514A (ja) * 1983-06-28 1985-01-16 Nec Corp ワ−ドプロセツサ
JPS61211763A (ja) * 1985-03-18 1986-09-19 Canon Inc 自然言語処理装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05158914A (ja) * 1991-12-10 1993-06-25 Nec Corp ワードプロセッサの漢字変換方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63121967A (ja) 日本語ワ−ドプロセツサ
JPH0619600A (ja) 入力装置
JPH0340871B2 (ja)
JPH02299062A (ja) かな漢字変換装置
JP2878461B2 (ja) 文書入力装置
JPS61122773A (ja) 入出力装置
JPS63146157A (ja) 文書処理装置
JPS59153232A (ja) 文字変換装置
JPH0340418B2 (ja)
JPS60211566A (ja) 日本語入力装置
JPS6227860A (ja) 漢字入力装置
JPS5998240A (ja) 日本語ワ−ドプロセツサ
JPS61105667A (ja) 仮名漢字変換日本語入力装置
JPS6091434A (ja) 文書作成装置
JPH04133165A (ja) かな漢字変換装置
JPS63163917A (ja) 数字入力キ−による日本語入力方式
JPS59128623A (ja) 文字処理装置
JPH028956A (ja) 文書処理装置
JPH04290157A (ja) 文書処理装置
JPH04133166A (ja) かな漢字変換装置
JPS63234350A (ja) 文章処理装置
JPH0827794B2 (ja) 文字処理装置
JPS63198156A (ja) 文書作成装置
JPS60105030A (ja) 文字処理装置
JPH06309306A (ja) 文書作成装置及び出力表示制御方法