JPS63120924A - 作業機の動力伝達装置 - Google Patents

作業機の動力伝達装置

Info

Publication number
JPS63120924A
JPS63120924A JP26496186A JP26496186A JPS63120924A JP S63120924 A JPS63120924 A JP S63120924A JP 26496186 A JP26496186 A JP 26496186A JP 26496186 A JP26496186 A JP 26496186A JP S63120924 A JPS63120924 A JP S63120924A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
brake
auger
blower
working machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26496186A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Sasaki
一郎 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP26496186A priority Critical patent/JPS63120924A/ja
Publication of JPS63120924A publication Critical patent/JPS63120924A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は作業機の動力伝達装置、特に、エンジンと作
業具との間に介装された作業用動力伝達用のクラッチに
ブレーキa4Rを設けて作業具を制動する動力伝達装置
に関する。
(従来の技術) 除雪機あるいは草刈機等の作業機にあっては、オーガあ
るいはカッタ等の作業具とエンジンとの間に作業動力伝
達用のクラッチを介設して作業具への動力伝達を制御す
る。
(この発明が解決しようとする問題点)しかしながら、
このような作業機にあっては、作業動力伝達用のクラッ
チを切離しても作業具に慣性があるため作業具が速やか
に停止できないという問題点があった。
この発明は、上記問題点を鑑みてなされたもので、クラ
ッチの切離時には作業具をクラッチと同期させて制動す
る作業機の動力伝達装置を提供し、クラッチの切離時に
作業具を速やかに停止させることを目的とする。
(問題点を解決するための手段) この発明は、作業具への動力伝達系に介設された作業動
力伝達用のクラッチが、クラッチ操作レバーに連動する
アームの揺動によってエンジンに連結された駆動部材と
作業具に連結された被動部材とを係合、切離する作業機
の動力伝達装置において、 前記被動部材に固設されて該被動部材と一体回転するブ
レーキ部材と、前記アームに設けられて前記駆動部材と
前記被動部材との切離時に前記ブレーキ部材と摩擦接触
するシュー部材とを備えるブレーキ機構を設けたことが
要旨である。
(作用) この発明にかかる作業機の動力伝達装置によれば、駆動
部材と被動部材とが切離されるクラッチの切離時に、ブ
レーキ機構はシュー部材がブレーキ部材と摩擦接触して
被動部材すなわち作業具を制動する。このため、被動部
材はクラッチの切離時に速やかに停止することができ、
作業性が向上する。そして、このブレーキ機構は、シュ
ー部材とブレーキ部材等から構成されるため、その構成
が簡素で製造コストの低減が図れる。
(実施例) 以下、この発明の実施例を添付図面に基づいて説明する
第1図から第3図はこの発明の一実施例にかかる作業機
の動力伝達装置を表し、第1図が作業機である除雪機の
側断面図、第2図が動力伝達装置の拡大断面図、第3図
が走行用クラッチの拡大断面図である。
第1図において、(11)は機体の前後方向に延在する
一対の機体フレームであり、機体フレーム(11)には
、後上方へ向かって弯曲して延出した上端にハンドル(
12)が設定されている。/ハンドル(12)には、後
述する走行用のクラッチ用の操作レバー(13)および
作業動力伝達用のクラッチ用の操作レバー(10が取り
付けられ、また、図示しないが変速用レバーが取り付け
られている。さらに、−y L/ −ム(11)上には
エンジン(15)が載置され、このエンジン(15)の
クランクケース(15b)に変速機構C18’)を収納
したトランスミッションケース(17)が結合されてい
る。エンジン(15)は、クランク軸(15a)がトラ
ンスミッションケース(1?)内に突出し、変速機構(
16)と連結している。
トランスミッションケース(17)内には、第2図に詳
示するように、変速機構(16)を構成する入力軸(1
B)、中間軸(IS)および出力軸(20)が平行かつ
回転自在に支持されている。入力軸(18)には、クラ
ンク軸(15a)に固設されたドライブギア(21)と
噛合したドリブンギア(22)および該ドリブンギア(
22)に隣接してアイドルドライブギア(23)が一体
回転するように設けられている。この入力軸(18)は
、後に詳述するように、乾式クラッチ(作業動力伝達用
のクラッチ)(25)を介して作業具であるオーガ(2
B)とブロア(27)に連結され、また、出力軸(20
)は走行用の駆動軸(28)に連結されている。
中間軸(18)には、入力軸(18)のアイドルドライ
ブギア(23)と噛合したアイドルドリブンギア(24
)が一体回転するように設けられ、また、大径歯車(2
9a)および小径歯車(29b)を有した変速歯車(2
9)が一体回転かつ軸方向移動可能に設けられ。
さらに、後退用駆動スプロケット(30)が回転自在に
取り付けられている。変速歯車(29)は図中左方の後
退用駆動スプロケッ) (30)側の端面に係合凸起(
31)を有し、また、後退用駆動スプロケット(30)
に変速歯車(29)の係合凸起(31)と係合可能な保
合凸起(32)が形成されている。この変速歯車(29
)は、歯車(29a) 、 (29b)間に変速レバー
とワイヤ等によって連結されたフォークが嵌合している
。出力軸(20)には、変速歯車(29)の小径歯車(
29b)と噛合可能な低速用副変速歯車(33)、変速
歯車(28)の大径歯車(:X1a)と噛合可能な高速
用副変速歯車(30、後退用駆動スブロケッ) (30
)との間にチェーン(35)を橋架された後退用被動ス
プロケット(313)がそれぞれ一体回転するように設
けられている。これら変速歯車(29)、後退用駆動ス
プロケット(30)、低速用変速歯車(33) 、高速
用副変速歯車(34)および後退用被動スプロケット(
3B)が変速機構(1B)を構成し、この変速機構(1
B)は変速歯車(29)が変速レバーの操作で軸方向に
移動して変速する。
第3図に示すように、出力軸(20)には前端にウオー
ム(37)が形成され、このウオーム(37)が駆動軸
(28)に回転自在に設けられたウオームホイール(3
8)と噛合している。ウオームホイール(38)はその
図中右端面に保合部(38a)が形成され、この係合部
(+aa)と係合可能な保合部(39a)を有するシッ
ク(39)が駆動軸(2日)に軸方向移動可能かつ一体
回転するようにスプラインによって設けられている。こ
れらウオームホイール(38)とシック(39)とはリ
ターンスプリング(40)によって離間する方向に付勢
されている。シック(39)は、その外周の@ (39
b)に前述した走行用クラッチの操作レバー(1a)と
連結したシフトフォークが嵌合し、操作レバー(13)
に応じ軸方向に移動して保合部(38a)、(39a)
を保合、切離する。これらウオームホイール(38)と
シック(38)とが走行用のドグクラッチ(69)を構
成する。
駆動軸(28)には左右の両端にそれぞれ駆動スプロケ
ッ) (41)が設けられ、フレーム(11)の両側で
、この駆動スプロケッ) (41)と被動スプロケツ)
 (42)との間にクローラ(43)が前後方向に橋架
されている。被動スプロケッ) (42)は、左右方向
に延在する従動軸(40の両端に支持されている。なお
、従動軸(44)は前後方向および上下方向の位置調整
が可能である。
前述した乾式クラッチ(25)は、トランスミッション
ケース(17)の前方凹部をカバー(45)により閉止
された空間(46)内に収容され、入力軸(1日)とカ
バー(45)を貫通してオーガ(26)およびブロア(
27)に連結された出力軸(61)とを連結している。
乾式クラッチ(25)は、第2図に示すように、入力軸
(28)に一体回転するよう取り付けられたスリーブ(
47)の外周部にクラッチハブ(駆動部材)(48)が
嵌着固定されている。クラッチハブ(48)は、スリー
ブ(47)と嵌合するボス部(48a) 、該ボス部(
48a)から径方向外方へ延出する円板部(48b)お
よび該円板部(48b)の外周端から軸方向に延出する
円筒部(48c)から成り、ボス部(48a)の外周に
ピストン(48)が軸方向摺動自在に嵌合し、また、円
筒部(48c)に複数のドライブプレー) (50)が
軸方向変位可能かつ一体回転するように設けられている
。ドライブプレー) (50)は、クラッチドラム(被
動部材)(51)に軸方向変位可能かつ一体回転するよ
うに設けられたドリブンプレー) (52)と軸方向に
交互に配置され、ピストン(49)に押圧されて摩擦接
触する。
ピストン(49)には、外周端に各プレー)(50)。
(52)を押圧する押圧部(49a)が設定され、また
回転方向に一定間隔で複数の係合片(49c)が一体に
形成されている。これら係合片(49c)は、クラッチ
ハブ(48)の円板部(48b)を軸方向摺動自在に貫
通してエンジン(15)側へ突出し、このエンジン(1
5)側端部にポル) (53)によってリテーナ(54
)が固定されている。リテーナ(50は、入力軸(18
)を軸方向摺動自在に外挿したボス部(54a)および
該ボス部(54a)から一体に延出して係合片(49c
)と結合したフランジ部(54b)から成り、ボス部(
54a)にクラッチシック(アーム) (55)が係合
し、また、フランジ部(54b)とクラッチハブ(48
)との間にスプリング(56)が縮装されてピストン(
49)を各プレート(50) 、(52)から離間する
方向に付勢している。クラッチシック(55)は、基端
がトランスミッションケース(17)に回動自在に支持
され、基端から分岐した2つの先端部がリテーナ(54
)のボス部(54a)に係合している。このクラッチシ
ック(55)は、図示しないケーブル等を介して操作レ
バー(14)に連結され、操作レバー(14)の操作時
に図中時計周りに回動する。上述した乾式クラッチ(2
5)は、常時スプリング(58)の弾性力によって入出
力軸(1B) 、(81)間を接続するが、操作レバー
(14)の操作時にクラッチシック(55)の時計廻り
の回動によってピストン(49)がスプリング(5B)
の弾性力に抗して変位して入出力軸(18)、(81)
間を切離する。
前記乾式クラッチ(25)には、クラッチドラム(51
)の第2図中右方向の開口端にブレーキディスク(ブレ
ーキ部材)(57)がボルト(58)によって固定され
、また、クラッチシフタ(55)の中間部にブレーキデ
ィスク(57)と摩擦接触可能なブレーキシュー(シュ
ー部材)(59)が固定され、これらブレーキディスク
(57)とブレーキシュー(58)とがブレーキ機構(
60)を構成している。このブレーキ機+14 C80
)は、ブレーキディスク(57)がクラッチドラム(5
1)と一体に回転し、操作レバー(14)の操作によっ
てブレーキシュー(59)がクラッチシック(55)と
一体に動作してブレーキディスク(57)と摩擦接触し
、乾式クラッチ(25)の119時にクラッチドラム(
51)すなわちオーガ(2B)とブロア(27)を制動
する。
乾式クラッチ(25)の出力軸(61)にはオーガとブ
ロアの駆動用の駆動軸(82)が接続され、この駆動軸
(62)が、出力軸(61)との接触部付近でブロア(
27)と連結され、また、前端部でオーガ(2B)と連
結している。ブロア(27)は、カバー(45)と一体
のブロアハウジング(83)内に収納されている。ブロ
アハウジング(63)は、その上方が開口し、この開口
端に排出用ダクト(84)が設けられている。このブロ
ア(27)は、オーガ(26)が掻き出す雪をダクト(
64)から吹き飛ばす、オーガ(26)は、機体幅方向
に延在する支持軸(B5)に羽(68)を螺旋上に取り
付けて構成され、ブロアハウジング(63)に固定され
たオーガカバー(67)内に収容されている。このオー
ガ(2B)は、支持軸(65)がウオームギア機構(8
8)により駆動軸(82)と連結され、羽(66)によ
って雪掻きを行う。
次に、この実施例の作用を説明する。
この除雪機は、エンジン(15)の動力によりクローラ
(43)を駆動して走行し、また、エンジン(15)の
動力によりオーガ(26)を駆動して雪掻きを行うとと
もにブロア(27)を駆動して掻き出された雪を排雪す
る。すなわち、走行用のドグクラッチ(69)を接続す
るとともに変速機構(18)を操作して走行させ、また
、乾式クラッチ(25)を接続してオーガ(2B)およ
びブロア(27)によって雪掻きと排雪を行う。
そして、この除雪機は、乾式クラッチ(25)に乾式ク
ラッチ(25)と同期して作動するブレーキ機構(60
)を設け、乾式クラッチ(25)の切離時にブレーキ機
構(BO)によってオーガ(26)とブロア(27)を
制動する。したがって、乾式クラッチ(25)の切離後
にオーガ(2B)等を速やかに停止させることができ、
安全性をより向上させることができる。
また、このブレーキ機構(80)は、乾式クラッチ(2
5)のクラッチドラム(51)に固定されたブレーキデ
ィスク(57)とクラッチシック(55)に固定された
ブレーキシュー(58)とから簡素に構成されるため、
その製造コストの増大および大型化を招くことも無い。
(発明の効果) 以上説明したように、この発明にかかる作業機の動力伝
達装置によれば1作業動力伝達用のクラッチに同期して
該クラッチの切離時に作業具を制御するブレーキ機構を
簡素な構成で達成したため、クラッチの切離時に作業具
を速やかに停止でき、また、製造コストを増大させるこ
とも無い。
【図面の簡単な説明】
第1図から第3図はこの発明の一実施例にかかる作業機
の動力伝達装置を示し、第1図が除雪機の側断面図、第
2図が動力伝達装置の断面図、第3図が走行用のドグク
ラッチの断面図である。 11・・・機体フレーム  15・・・エンジン16・
・・変速機構 25・・・乾式クラッチ(作業動力伝達用クラッチ)2
6・・・オーガ(作業具) 27・・・ブロア(作業具) 48・・・クラッチハブ(駆動部材) 51・・・クラッチドラム(被動部材)55・・・クラ
ッチシック(アーム) 57・・・ブレーキディスク(ブレーキ部材)59・・
・ブレーキシュー(シュー部材)60・・・ブレーキ機

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 エンジンと作業具との間に作業動力伝達用のクラッチを
    介設し、該クラッチが、クラッチ操作レバーに連動する
    アームの揺動に応じてエンジンに連結された駆動部材と
    作業具に連結された被動部材とを係合、切離する作業機
    の動力伝達装置において、 前記被動部材に該被動部材と一体回転するブレーキ部材
    を固設するとともに、前記駆動部材と前記被動部材との
    切離時に前記ブレーキ部材と摩擦接触するシュー部材を
    前記アームに設けたことを特徴とする作業機の動力伝達
    装置。
JP26496186A 1986-11-07 1986-11-07 作業機の動力伝達装置 Pending JPS63120924A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26496186A JPS63120924A (ja) 1986-11-07 1986-11-07 作業機の動力伝達装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26496186A JPS63120924A (ja) 1986-11-07 1986-11-07 作業機の動力伝達装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63120924A true JPS63120924A (ja) 1988-05-25

Family

ID=17410613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26496186A Pending JPS63120924A (ja) 1986-11-07 1986-11-07 作業機の動力伝達装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63120924A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0257732A (ja) * 1988-08-22 1990-02-27 Kubota Ltd 湿式多板クラッチの連れ回り防止構造
JPH02248727A (ja) * 1989-03-22 1990-10-04 Kubota Ltd 摩擦クラッチ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0257732A (ja) * 1988-08-22 1990-02-27 Kubota Ltd 湿式多板クラッチの連れ回り防止構造
JPH02248727A (ja) * 1989-03-22 1990-10-04 Kubota Ltd 摩擦クラッチ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3580351A (en) Self-propelled garden tractor vehicle
CN214788858U (zh) 四驱微耕机变速器
EP3423334B1 (en) Walk behind power equipment with tight turning capability
JPS63120924A (ja) 作業機の動力伝達装置
JPH063694Y2 (ja) 作業機の動力伝達装置
JPH10264672A (ja) 摩擦クラッチの操作装置
JP3587767B2 (ja) 一軸正転並びに正逆転切換えロータリ伝達装置
JPH0680088A (ja) コンバイン等の操向クラッチ装置
JP4304026B2 (ja) 作業機のptoクラッチ構造
JP2501363B2 (ja) トラクタの動力取出装置
JPS5930748Y2 (ja) 吸引圧送車の駆動装置
JPH07761Y2 (ja) クラッチ部の軸ブレ−キ装置
JP2678987B2 (ja) 自走式作業機の変速機構を含む動力伝達装置
JPS6144030A (ja) 歩行型作業車の走行用伝動装置
JPS62118121A (ja) 車輌用クラツチ
JP4296386B2 (ja) 動力車両
JP2001018672A (ja) トラクタのpto軸装置
JP2005254889A (ja) 作業車のpto伝動装置
JPS5835574Y2 (ja) 移動農機におけるサイドクラツチ装置
JPH0637225Y2 (ja) 自走作業機の伝動装置
JPH064670Y2 (ja) 作業車輌
JPH0334342Y2 (ja)
JPH081317Y2 (ja) ベルト無段変速機構
JPS6111102Y2 (ja)
JPH089337B2 (ja) スピンターン用ギヤボツクス