JPS63120453A - 混成集積回路装置 - Google Patents

混成集積回路装置

Info

Publication number
JPS63120453A
JPS63120453A JP61266228A JP26622886A JPS63120453A JP S63120453 A JPS63120453 A JP S63120453A JP 61266228 A JP61266228 A JP 61266228A JP 26622886 A JP26622886 A JP 26622886A JP S63120453 A JPS63120453 A JP S63120453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integrated circuit
hybrid integrated
external electrode
mounting
printed wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61266228A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Suzuki
正博 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61266228A priority Critical patent/JPS63120453A/ja
Publication of JPS63120453A publication Critical patent/JPS63120453A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/141One or more single auxiliary printed circuits mounted on a main printed circuit, e.g. modules, adapters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3421Leaded components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/368Assembling printed circuits with other printed circuits parallel to each other

Landscapes

  • Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、混成集積回路装置に関し、さらに詳しくは
、プリント配線基板などの表面への実装に適用される混
成集積回路装置の改良構造に係るものである。
〔従来の技術〕
従来例でのこの種の混成集積回路装置として、コーチは
、DIP(Dual In1ine Package)
型の混成集積回路装置の概要構成を第4図および第5図
に示す。
すなわち、これらの従来例各図において、符号1は混成
集積回路基板であり、また、2はこの回路基板1面に形
成された配線膜、3.および4はこの配線膜2上に搭載
設置され、同配線膜2を介して相互に接続させた能動素
子、および受動素子、5は前記配線膜2に所期通り半田
付は接続された複数個の外部電極端子であって、前記回
路基板1の縁辺部に所定間隔で整然と取付けられ、かつ
個々に接続脚片5bを下方に向は延長突出させたもので
ある。
従って、この従来例構成の場合9図示しないプリント配
線基板などへの実装態様としては、個々の各外部電極端
子5の接続脚片5bが、下方に向はプラグ状に突出され
ていることから、同配線基板面に形成された接続穴に対
して挿着接続させるようにした差込み実装方式となる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このように従来例による混成集積回路装置においては、
混成集積回路基板1に取付けられる個々の各外部電極端
子5の接続脚片5bが、下方に向はプラグ状に突出され
ており、このために、プリント配線基板などへの実装が
、いわゆる差込み実装方式となっており、各外部電極端
子を同配線基板面などに直接々統させるようにした表面
実装方式とは異って、自動製造プロセス化が困難である
と共に、実装密度もまた低減されるなどの好ましくない
問題点があった。
この発明は、従来のこのような問題点を改善するために
なされたもので、その目的とするところは、プリント配
線基板などへの実装を表面実装方式で行ない得るように
した。この種の混成集積回路装置を提供することである
〔問題点を解決するための手段〕
前記目的を達成させるために、この発明に係る混成集積
回路装置は、混成集積回路基板の縁辺部に取付けられる
各外部電極端子において、その延長部を下方内側に折曲
し、プリント配線基板面などに直接々続させるための接
続部を形成させたものである。
〔作   用〕
すなわち、この発明の場合、各外部電極端子の延長部を
下方内側に折曲して接続部を形成させたので、同接続部
をプリント配線基板面などに直接々続させる。すなわち
ご覧では、表面実装方式による実装を行なうことができ
、自動製造プロセス化が可能になり、実装密度をもまた
向−■−させ得るのである。
〔実 施 例〕
以下この発明に係る混成集積回路装置の一実施例に一つ
き、第1図ないし第3図を参照して詳細に説明する。
第1図はこの実施例を適用した混成集積回路装置の概要
構成を模式的に示す断面図、第2図は同上混成集積回路
基板に各外部電極端子を取付けた態様を示す全体斜視図
、第3図は同上要部を拡大して示す部分斜視図である。
すなわち、これらの実施例各図においても、符号11は
混成集積回路基板であり、また、12はこの回路基板1
1面に形成された配線膜、13.および14はこの配線
膜124−に搭載設置され、同配線膜12を介して相互
に接続させた能動素子、および受動素子、15は前記配
線膜12に対し、所期通りに半田付は接続された複数個
の外部電極端子であって、前記回路基板11の縁辺部に
所定間隔で整然と取付けられている。
しかして、この実施例構成の場合には、前記各外部電極
端子15の延長部を下方内側に折曲して、プリント配線
基板面などに直接々続させるための接続部15aを形成
させたものである。
従って、この実施例構成では、例えば、予め半田ペース
トを印刷塗布したプリント配線基板面などの導体接合部
上に、この装置の下方に延長された各外部電極端子15
の接続部15aを載置させた状態で、リフローさせるこ
とによって、これらの導体接合部と接続部15aとの相
互が、介在されている半田ペーストの溶融、凝固により
接続され、このようにして、この実施例装置を目的とす
るプリント配線基板などへ表面実装方式で実装させ得る
のである。
〔発明の効果〕
以」二詳述したように、この発明によれば、混成集積回
路基板の縁辺部に所定間隔で取付けられる各外部電極端
子において、その延長部を下方内側に折曲させてそれぞ
れ接続部を形成させたので、同各接続部をプリント配線
基板面などに直接々統させ得て、こ−では、目的とする
ところの2表面実装力式による実装を行なうことができ
、このために従来のような差込み実装方式の場合とは異
なって、−々個々に差込み実装させずども良く、自動製
造プロセス化が可能になり、実装密度をもまた向」ニさ
せ得られ、しかも構造自体も頗る簡単で容易に実施し得
るなどの優れた特長がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を適用したB成果積回路装
置の概要構成を模式的に示す断面図、第2図は同一1−
混成集積回路基板に各外部電極端子を取付けた態様を示
す全体斜視図、第3図は同上要部を拡大して示す部分斜
視図であり、また第4図は従来例による同上混成集積回
路装置の概要構成を模式的に示す断面図、第5図は同上
混成集積回路基板に各外部電極端子を取付けた態様を示
す全体斜視図である。 11・・・・混成集積回路基板、12・・・・配線膜、
13・・・・能動素子、14・・・・受動素子、15・
・・・外部電極端子、15a・・・・外部電極端子の接
続部。 代理人  大  岩  増  雄 第1図 11:湛へ條惰囚路暮沃 12:紀眸膿 13:能動童子 14:  受動童子 15 :  デトーtpt第31虫悩5)15o : 
 タト1f懐噂蜀−4で4禮オ青トi灸〉會P第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  混成集積回路基板上に、能動素子、および受動素子な
    どを搭載設置させると共に、同回路基板の縁辺部に各外
    部電極端子を所定間隔で取付けて構成する混成集積回路
    装置において、前記各外部電極端子のそれぞれ延長部を
    下方内側に折曲して、プリント配線基板面などに直接々
    続させるための接続部を形成させたことを特徴とする混
    成集積回路装置。
JP61266228A 1986-11-08 1986-11-08 混成集積回路装置 Pending JPS63120453A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61266228A JPS63120453A (ja) 1986-11-08 1986-11-08 混成集積回路装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61266228A JPS63120453A (ja) 1986-11-08 1986-11-08 混成集積回路装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63120453A true JPS63120453A (ja) 1988-05-24

Family

ID=17428048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61266228A Pending JPS63120453A (ja) 1986-11-08 1986-11-08 混成集積回路装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63120453A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0521682A (ja) * 1991-07-11 1993-01-29 Mitsubishi Electric Corp 集積回路

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59147448A (ja) * 1983-02-12 1984-08-23 Fujitsu Ltd 半導体素子搭載用リ−ドフレ−ムおよびこれを用いて製造される半導体装置とその製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59147448A (ja) * 1983-02-12 1984-08-23 Fujitsu Ltd 半導体素子搭載用リ−ドフレ−ムおよびこれを用いて製造される半導体装置とその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0521682A (ja) * 1991-07-11 1993-01-29 Mitsubishi Electric Corp 集積回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0424612Y2 (ja)
JPH07273421A (ja) 導電性取付ピンをつけたプリント回路板装置とその製法
JPH06302347A (ja) Icソケット及びそのコンタクト
JPS63120453A (ja) 混成集積回路装置
JPH02151095A (ja) 基板に対するicの実装方法およびic実装基板
JPH0514553Y2 (ja)
JP2530490Y2 (ja) フレキシブルコネクタ
JPS62243393A (ja) プリント基板
JPS635248Y2 (ja)
JPH0729657Y2 (ja) 回路基板装置
JPS63258048A (ja) 半導体装置
JPH04105390A (ja) 基板機構
JPH04134874U (ja) 面実装型混成集積回路モジユール
JPS58300Y2 (ja) プリント板
JPH0519974Y2 (ja)
JPH0410618Y2 (ja)
JP2566986Y2 (ja) プリント配線基板
JP2554012Y2 (ja) 表面実装用回路基板
JP2534448Y2 (ja) プリント基板装置
JPS5843263Y2 (ja) フイルム・リ−ド付きプリント基板
JPS6334264Y2 (ja)
JPH04243187A (ja) プリント基板
JP2567964Y2 (ja) 電子部品の端子構造
JPH05308114A (ja) 面実装型混成集積回路装置の製造方法
JPH06333655A (ja) Ic用ソケット