JPS6312035A - 情報処理装置 - Google Patents

情報処理装置

Info

Publication number
JPS6312035A
JPS6312035A JP61156463A JP15646386A JPS6312035A JP S6312035 A JPS6312035 A JP S6312035A JP 61156463 A JP61156463 A JP 61156463A JP 15646386 A JP15646386 A JP 15646386A JP S6312035 A JPS6312035 A JP S6312035A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
special data
information processing
input
test special
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61156463A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Kimijima
君島 孝次
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61156463A priority Critical patent/JPS6312035A/ja
Publication of JPS6312035A publication Critical patent/JPS6312035A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は情報処理装置に関し、特に入出力制御装置が有
する標準的なハードウェアインタフェースに接続され、
前記入出力制御装置により制御される情報処理装置に関
する。
〔従来の技術〕
従来、この種の情報処理装置の試験は、論理的にあらか
じめ定められ、被試験情報処理装置に対応する試験用特
殊データがプログラミングされた試験用ソフトウェアに
より行なわれていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の試験方式は、情報処理装置が新規に開発
されハードウェアが変更になるたび試験用ソフトウェア
を改造あるいは新規に開発しなければならないという欠
点がある。
入出力制御装置が有する標準的なハードウェアインタフ
ェースに接続され入出力制御装置により制御される情報
処理装置は多種多様であり、今後増加する傾向にある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の情報処理装置は、情報処理装置を試験するため
の試験用特殊データを格納する試験用特殊データ格納エ
リアと、前記試験用特殊データ格納エリアに格納されて
いる前記試験用特殊データを主記憶装置へ転送すること
を指示する入出力命令を解読する試験用特殊データ読出
命令解読手段と、前記試験用特殊データ格納エリアに格
納されている前記試験用特殊データを主記憶装置へ転送
するデータ転送手段と、前記試験用特殊データ読出命令
解読手段により前記入出力命令が解読されると、前記デ
ータ転送手段へ前記試験用特殊データを前記主記七ヲ装
置へ転送することを指示する手段とを有する。
したがって、情報処理装置が新規に開発されハードウェ
アが変更になっても情報処理装置内に前記情報処理装置
に対応する最適の試験用特殊データを格納し、標準的な
試験用ソフトウェアを一つ開発するだけで多種の情報処
理装置の試験が可能にな′す、そのつど試験用ソフトウ
ェアを開発あるいは改造する必要がなくなる。
〔実施例〕
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第2図は情報処理システムの一般的なブロック図である
。。
この情報処理システムは、中央処理装置lOと、主記憶
装置20と、入出力制御装置3oと、情報処理装置40
と、中央処理装置lOと主記憶袋M20を接続する信号
線群11と、中央処理袋2tIOと入出力制御装置30
を接続する信号線群12と、主記憶装置2oと入出力制
御装置30を接続する信号線群21と、入出力制御装置
30と情報処理装M40を接続する信号線群からなる標
準的なハードウェアインタフェース31とで構成されて
いる。
第1図は第2図中の情報処理装置4oの一部分を示すブ
ロック図である。情報処理装置40は、情報処理装置4
0を試験するための試験用特殊データを格納する試験用
特殊データ格納エリア400と、試験用特殊データ格納
エリア400に格納されている試験用特殊データを主記
憶装置20へ転送することを指示する入出力命令を解読
する試験用特殊データ読出命令解読手段100と、試験
用特殊データ格納エリア400に格納されている試験用
特殊データを主記憶装置20へ転送するデータ転送手段
200と、試験用特殊データ読出命令解読手段100に
より前記入出力命令が解読されると、データ転送手段2
00へ試験用特殊データを主記憶装置20へ転送するこ
とを指示する処理手段300とを有する。
−例として中央処理装置10と主記憶装置20で動作し
ている処理プログラムが、入出力制御装置30の有する
信号線群からなる標準的なハードウェアインタフェース
31に接続され入出力制御装置30により制御される情
報処理装置40に格納されている試験用特殊データを引
き取るまでの処理を第1図、第2図を用いて詳細に説明
する。
中央処理袋2110と主記憶装置20で動作している処
理プログラムから情報処理装置40に対して試験用特殊
データ格納エリア400に格納されている試験用特殊デ
ータを主記憶装置20へ転送することを指示する入出力
命令(以下、試験用特殊データ読出命令と略す)を実行
する。この試験用特殊データ読出命令は入出力制御装置
30を介しさらに制御線1000とデータ伝送ライン2
000を介して試験用特殊データ読出命令解読手段10
0に転送される。試験用特殊データ読出命令解読手段1
00は、−転送された命令力(試験用特殊データ読出命
令であることを解読し、制御線101を介して試験用特
殊データ読出命令を受信したことを処理手段300に通
知する。通知を受けた処理手段300は、制御線301
 を介して試験用特殊データ格納エリア400に格納さ
れている試験用特殊データを主記憶装置20に転送する
ことをデータ転送手段200に通知する。データ転送手
段200は、指示に従いデータ伝送ライン401 と3
000を介しさらに入出力制御装置30を介して試験用
特殊データ格納エリア400に格納されている試験用特
殊データを主記憶袋@20に転送する。
この後の試験用特殊データを使用した入出力命令による
試験方法は一般的に実施されている方法と同じなので説
明は省略する。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、入出力制御装置が有する
標準的なハードウェアインタフェースに接続され入出力
制御装置により制御される情報処理装置の試験を、情報
処理装置内に前記情報処理装置に対応する最適の試験用
特殊データを格納しソフトウェアにより読取り、読取っ
た試験用特殊データを前記情報処理装置の試験用データ
として使用し試験を行なうことにより、特に情報処理装
置が新規に開発されハードウェアが変更になっても情報
処理装置内に前記情報処理装置に対応する最適の試験用
特殊データを格納し、標準的な試験用ソフトウェアを一
つ開発するだけで多種の情報処理装置の試験が可能にな
り、そのつど試験用ソフトウェアを開発あるいは改造す
る必要がなくなるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は第2図の情報処理袋M40の一部分を示すブロ
ック図、第2図は情報処理システムのブロック図である
。 10・・・・・・・・・中央処理装置、20・・・・・
・・・・主記憶装置、30・・・・・・・・・入出力制
御装置、40・・・・・・・・・情報処理装置、11.
12.21・・・・・・・・・信号線群、31・・・・
・・・・・信号線群からなる標準的なハードウェアイン
タフェース、 100・・・・・・試験用特殊データ読出命令解読手段
、200・・・・・・データ転送手段、 300・・・・・・処理手段、 400・・・・・・試験用特殊データ格納エリア、10
00.101.301・・・・・・・・・制御線、20
00.3000.401・・・・・・データ伝送ライン
。 1 ・、ぐ1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 入出力制御装置が有する標準的なハードウェアインタフ
    ェースに接続され、前記入出力制御装置により制御され
    る情報処理装置において、 前記情報処理装置を試験するための試験用特殊データを
    格納する試験用特殊データ格納エリアと、前記試験用特
    殊データ格納エリアに格納されている前記試験用特殊デ
    ータを主記憶装置へ転送することを指示する入出力命令
    を解読する試験用特殊データ読出命令解読手段と、前記
    試験用特殊データ格納エリアに格納されている前記試験
    用特殊データを主記憶装置へ転送するデータ転送手段と
    、前記試験用特殊データ読出命令解読手段により前記入
    出力命令が解読されると、前記データ転送手段へ前記試
    験用特殊データを前記主記憶装置へ転送することを指示
    する処理手段とを有することを特徴とする情報処理装置
JP61156463A 1986-07-02 1986-07-02 情報処理装置 Pending JPS6312035A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61156463A JPS6312035A (ja) 1986-07-02 1986-07-02 情報処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61156463A JPS6312035A (ja) 1986-07-02 1986-07-02 情報処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6312035A true JPS6312035A (ja) 1988-01-19

Family

ID=15628297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61156463A Pending JPS6312035A (ja) 1986-07-02 1986-07-02 情報処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6312035A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5274765A (en) Multifunctional coupler for connecting a central processing unit of a computer to one or more peripheral devices
JPH0776932B2 (ja) デ−タ伝送方式
JPS6312035A (ja) 情報処理装置
US4562534A (en) Data processing system having a control device for controlling an intermediate memory during a bulk data transport between a source device and a destination device
JP2522412B2 (ja) プログラマブルコントロ―ラと入出力装置の間の通信方法
JPH06202894A (ja) 共有メモリ制御回路
JPS6146552A (ja) 情報処理装置
JPS6162961A (ja) 入出力機器
JP2821176B2 (ja) 情報処理装置
JPH0425581B2 (ja)
JPH01107295A (ja) メモリ制御装置
JPH02136949A (ja) 入出力制御装置
JPS6260033A (ja) マイクロプロセツサ制御方式
JPS617954A (ja) 主メモリの読み出し方式
JPS62221030A (ja) マイクロプログラム制御方式
JPS6223894B2 (ja)
JPS59186048A (ja) マイクロプログラム制御方式
JPS62180443A (ja) 計算機システムの初期設定方式
JPS63147237A (ja) 入出力制御装置
JPS58217035A (ja) 計算機システムの入出力制御方式
JPH0239812B2 (ja)
JPH01147758A (ja) チャネル装置
JPS6325732A (ja) マイクロプログラム制御装置
JPS6160163A (ja) デ−タ転送方式
JPH08161253A (ja) Dma制御方法およびdma制御装置