JPS6311876B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6311876B2
JPS6311876B2 JP56018434A JP1843481A JPS6311876B2 JP S6311876 B2 JPS6311876 B2 JP S6311876B2 JP 56018434 A JP56018434 A JP 56018434A JP 1843481 A JP1843481 A JP 1843481A JP S6311876 B2 JPS6311876 B2 JP S6311876B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating body
operational amplifier
circuit
resistor
output terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56018434A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57132785A (en
Inventor
Tadashi Yoshino
Koichi Yamada
Kunitoshi Aono
Yoki Nakakoji
Shinji Okada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP56018434A priority Critical patent/JPS57132785A/ja
Publication of JPS57132785A publication Critical patent/JPS57132785A/ja
Publication of JPS6311876B2 publication Critical patent/JPS6311876B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P23/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by a control method other than vector control
    • H02P23/18Controlling the angular speed together with angular position or phase
    • H02P23/186Controlling the angular speed together with angular position or phase of one shaft by controlling the prime mover

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は回転体の制御装置に関し、特に磁気録
画再生装置のキヤプスタンモータにおけるモータ
回転数を変化させる場合の一巡伝達関数補償に関
するものである。
一般的なモータの制御回路について第1図を用
いて説明する。モータ1に設けられた周波数発電
機2により得られる信号を速度制御回路3に入力
し、モータ1の回転数に応じた速度系の誤差信号
を得る。また、モータ1に設けられた回転位相検
出器4により得られる信号を位相制御回路5に入
力し、基準信号6と位相比較し、モータ1の位相
に応じた位相系の誤差信号を得る。こうして得ら
れた速度系および位相系の誤差信号を混合回路7
に入力し、混合誤差信号を得、この混合誤差信号
を、補償回路8に於て利得補償および位相補償を
行なつた後にモータ駆動回路9に入力し、該モー
タ駆動回路9でモータ1を駆動することにより、
モータ1の回転を制御している。
従来、前記補償回路8として第2図に示に示す
ような積分補償が用いられていた。これについて
説明すると、混合回路7より混合誤差信号が、演
算増幅器10の負入力端子に抵抗R1を介して印
加される。この負入力端子は抵抗R2及びコンデ
ンサC1を介して出力端子に接続されており、ま
た正入力端子は直流電圧V1に接続されている。
この演算増幅器10の出力信号は前記モータ駆動
回路9に入力される。第2図の回路の伝達関数
F1(ω)は F1(ω)=R2/R1(1+1/jωC1R2) となる。すなわち、第2図に示した従来の積分補
償回路を第1図のモータ制御回路の補償回路8と
して用いる事により、制御回路の一巡直流増幅度
を無限大にする事ができるので、定常誤差を零に
することができる。
ところが、磁気録画再生装置のキヤプスタンモ
ータのように、記録時のテープ送り速度が複数あ
り、再生時には各々の記録テープ送り速度にそれ
ぞれ可変速再生モードがある場合には、キヤプス
タンモータの回転数モードは極めて多くなる。こ
の回転数変化に応じて速度系の一巡伝達関数を補
償する必要があり、この場合第1図の補償回路8
でゲイン補正するのが望ましい。従来の積分補償
回路においてゲイン補正する場合、抵抗R1と抵
抗R2のうちどちらかを変化させればよいが、抵
抗R2を変化させるとフイルタのしや断周波数が
変化するので、モータ1の制御特性上好ましくな
い。従つて抵抗R1をモードに応じて切換える必
要があるが、モータ1の回転数変化幅が広いと抵
抗値変化幅も広くなり、回路設計上むずかしくな
り、特にゲイン補正用抵抗値の切換回路を集積回
路化する場合は極めてむずかしい。
本発明は上記従来の問題点を解消した補償回路
を備えた回転体の制御装置を提供するものであ
り、以下その一実施例を図面に基づいて説明す
る。
第3図は補償回路の回路図であり、第1図の混
合回路7より出力される混合誤差信号が抵抗R3
を介して演算増幅器11の負入力端子に入力され
る。演算増幅器11の負入力端子は抵抗R4を介
して演算増幅器11の出力端子に接続されてお
り、演算増幅器11の出力端子は抵抗R5を介し
て演算増幅器12の負入力端子に接続されてい
る。演算増幅器12の負入力端子は抵抗R6及び
コンデンサC2を介して演算増幅器12の出力端
子に接続されており、前記演算増幅器11,12
のそれぞれの正入力端子には直流電圧源V2が接
続されている。演算増幅器12の出力信号は前記
モータ駆動回路9に入力される。
上記構成の補償回路の伝達関数F2(ω)は F2(ω)=R4/R3・R6/R5(1+1/jωC2R6
) となる。すなわち上記構成の補償回路を第1図に
示すモータ制御回路の補償回路8として用いるこ
とにより、制御回路の一巡直流増幅度を無限大に
することができるので、定常誤差を零にすること
ができる。
また磁気録画再生装置におけるキヤプスターモ
ータのように、記録時のテープ速度が複数あり、
再生時には各々の記録テープ送り速度にそれぞれ
可変速再生モードがある場合には、まず記録時の
テープ速度に応じて抵抗R3(または抵抗R4)の値
をそれぞれモータ1の回転数に応じて切換えを行
い、再生時の可変速再生モードに応じて抵抗R4
(または抵抗R3)の値をそれぞれモータ1の回転
数に応じて切換えを行うことにより、回転数の変
化に応じて速度系の一巡伝達関数を補償すること
ができる。なお抵抗R3,R4の抵抗値の切換は、
例えば磁気録画再生装置等において一般に用いら
れている如く、操作釦の操作により発生する制御
信号によつて抵抗R3,R4の抵抗値が所定の値に
変化するように回路構成されている。また抵抗
R5、抵抗R6及びコンデンサC2は切換えを行なわ
ないので、フイルタのしや断周波数が変化するこ
ともなく、モータ1の制御特性をそこなうことは
ない。また抵抗R3と抵抗R4の切換えを行うこと
により抵抗値の変化幅を小さく抑えることができ
るので、記録時のテープ速度と再生時の可変速再
生モードに応じて抵抗R3と抵抗R4の切換えを集
積回路化することが可能である。
また演算増幅器11,12のそれぞれの正入力
端子を同一直流電圧源V2に接続することにより、
混合誤差信号電圧を直流電圧源V2と同じにする
ことができるため、速度制御回路3と位相制御回
路5をデイジタル的に時間設定している場合極め
て有効である。
以上説明したように、本発明にかかる回転体の
制御装置によれば、回転体の回転数に応じて切換
える第1及び第3の抵抗の抵抗値の変化幅を小さ
く抑えることができるので、これら第1及び第3
の抵抗ならびに該抵抗の抵抗値を切換えるための
切換回路を容易に集積回路化し得る。また第1及
び第2の演算増幅器の正入力端子を同一直流電圧
源に接続したので、混合誤差信号電圧を直流電圧
源と同じにすることができ、速度制御回路と位相
制御回路をデイジタル的に時間設定している場合
極めて有効である。
【図面の簡単な説明】
第1図は回転体の制御装置のブロツク図、第2
図は従来の補償回路の回路図、第3図は本発明の
一実施例を示す補償回路の回路図である。 1……モータ(回転体)、2……周波数発電機、
3……速度制御回路、4……回転位相検出器、5
……位相制御回路、6……基準信号、7……混合
回路、8……補償回路、9……モータ駆動回路
(回転体駆動回路)、11……第1の演算増幅器、
12……第2の演算増幅器、R3……第1の抵抗、
R4……第3の抵抗、R5……第2の抵抗、R6……
第4の抵抗、C2……コンデンサ、V2……直流電
圧源。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 回転体に設けられた周波数発電機により得ら
    れた信号が速度制御回路を介して混合回路に入力
    されると共に、前記回転体に設けられた回転位相
    検出器により得られた信号が位相制御回路で基準
    信号と位相比較された後に前記混合回路に入力さ
    れ、該混合回路により得られた誤差信号が補償回
    路を介して回転体駆動回路に入力され、該回転体
    駆動回路により前記回転体を駆動する回転体の制
    御装置において、前記補償回路は、負入力端子が
    第1の抵抗を介して前記混合回路の出力端に接続
    された第1の演算増幅器と、負入力端子が第2の
    抵抗を介して前記第1の演算増幅器の出力端子に
    接続されかつ出力端子が前記回転体駆動回路の入
    力端に接続された第2の演算増幅器と、前記第1
    の演算増幅器の出力端子と負入力端子との間に接
    続された第3の抵抗と、前記第2の演算増幅器の
    出力端子と負入力端子との間に接続されたコンデ
    ンサと第4の抵抗との直列回路と、前記第1及び
    第2の演算増幅器の正入力端子に接続された直流
    電圧源とから成り、前記回転体の回転数変化に応
    じて前記第1または第3の抵抗の抵抗値を切換え
    ることにより速度制御系の一巡伝達関数を補償す
    るように構成されていることを特徴とする回転体
    の制御装置。
JP56018434A 1981-02-09 1981-02-09 Controlling device for rotor Granted JPS57132785A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56018434A JPS57132785A (en) 1981-02-09 1981-02-09 Controlling device for rotor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56018434A JPS57132785A (en) 1981-02-09 1981-02-09 Controlling device for rotor

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57132785A JPS57132785A (en) 1982-08-17
JPS6311876B2 true JPS6311876B2 (ja) 1988-03-16

Family

ID=11971534

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56018434A Granted JPS57132785A (en) 1981-02-09 1981-02-09 Controlling device for rotor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57132785A (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5921546Y2 (ja) * 1977-12-31 1984-06-26 ヤマハ株式会社 可変フイルタ回路

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57132785A (en) 1982-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63282958A (ja) ディスク再生装置
JPS6311876B2 (ja)
US4283665A (en) Method and apparatus for eliminating ripple component from motor control loop
JPS582405B2 (ja) サウンドトラツクに音声情報を録音する装置
JPH06101654B2 (ja) 録音・再生装置
JPH0452482B2 (ja)
JPS639276Y2 (ja)
JPS6134878Y2 (ja)
US4405954A (en) Radio frequency equalizer
JPS5914018A (ja) 回転体の制御装置
JPH0430662Y2 (ja)
JPS58119790A (ja) 回転体の制御装置
JPS6239498B2 (ja)
JPH0311196B2 (ja)
JP2594040B2 (ja) モータ制御回路
JPS6374101A (ja) 回転ヘツド型磁気記録再生装置
JPS5850647Y2 (ja) 信号切替え回路
JPH0727836Y2 (ja) モ−タ駆動回路
JPH0117161B2 (ja)
JPH0548270Y2 (ja)
JPS6338434Y2 (ja)
JPH0527351B2 (ja)
JP2954795B2 (ja) 信号処理回路
JPS5913041B2 (ja) サ−ボ機構
JPH0326798Y2 (ja)