JPS63117487A - 薄膜張付装置 - Google Patents

薄膜張付装置

Info

Publication number
JPS63117487A
JPS63117487A JP26423586A JP26423586A JPS63117487A JP S63117487 A JPS63117487 A JP S63117487A JP 26423586 A JP26423586 A JP 26423586A JP 26423586 A JP26423586 A JP 26423586A JP S63117487 A JPS63117487 A JP S63117487A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
laminate
tacking
vacuum plate
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26423586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH049656B2 (ja
Inventor
住 成夫
濱村 文雄
沢田 範泰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Somar Corp
Original Assignee
Somar Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Somar Corp filed Critical Somar Corp
Priority to JP26423586A priority Critical patent/JPS63117487A/ja
Priority to US07/116,819 priority patent/US4909891A/en
Priority to DE8787116403T priority patent/DE3778503D1/de
Priority to EP87116403A priority patent/EP0269910B1/en
Publication of JPS63117487A publication Critical patent/JPS63117487A/ja
Publication of JPH049656B2 publication Critical patent/JPH049656B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、薄膜を基板に張付ける技術に関し、特に、基
板に薄膜の先端を仮付けする薄膜張付装置用薄膜仮付部
材に適用して有効な技術に関するものである。
〔従来技術〕
コンピュータ等の電子機器に使用されるプリント配線板
は、銅等の所定パターンの配線が絶縁性基板の片面又は
両面に形成されたものである。
この種のプリント配線板は、次の製造工程により製造す
ることができる。
まず、絶縁性基板上に設けられた導電層上に、感光性樹
脂(フォトレジスト)層とそれを保護する透光性樹脂フ
ィルム(保護膜)とからなる積層体を熱圧着ラミネート
する。この熱圧着ラミネートは、薄膜張付装置所謂ラミ
ネータにより量産的に行われる。この後、前記積層体に
配線パターンフィルムを重ね、この配線パターンフィル
ム及び透光性樹脂フィルムを通して、感光性樹脂層を所
定時間露光する。そして、透光性樹脂フィルムを剥離装
置で剥離した後、露光された感光性樹脂層を現像してエ
ツチングマスクパターンを形成する。この後、前記導電
層の不必要部分をエツチングにより除去し、さらに残存
する感光性樹脂層を除去し。
所定の配線パターンを有するプリント配線板を形成する
前述のプリント配線板の製造工程においては、絶縁性基
板の導電層上に、薄膜張付装置で自動的に積層体を熱圧
着ラミネートする工程が必要とされている。この熱圧着
ラミネート工程の概要は次のとおりである。
まず、薄膜張付装置の供給ローラに連続的に巻回されて
いる積層体を、メインバキュームプレートで基板に供給
する。メインバキュームプレートは、積層体供給面に複
数の吸着孔が設けられており、この吸着孔に積層体を吸
着し供給するように構成されている。基板に供給される
積層体の先端部は、メインバキュームプレートの供給方
向先端側に設けられた円孤形状の仮付部で絶縁性基板の
導電層上に仮り付け(仮熱圧着)される。積層体の先端
部は、積層体の供給経路に近接又は離反するサブバキュ
ームプレートにより、仮付部に吸着させることができる
。メインバキュームプレート及びサブバキュームプレー
トは、積層体の供給及び仮付動作が行えるように、基板
に対して近接及び離反する支持部材を介して装置本体に
取り付けられている。
次に、先端部が仮り付けされた積層体は、熱圧着ローラ
で基板に熱圧着ラミネートされる。積層体が一定量熱圧
着ラミネートされると、切断装置により基板に対応した
所定寸法に積層体が切断される。切断装置は、メインバ
キュームプレート及びサブバキュームプレートと共に、
前記支持部材に設けられている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、この種の薄膜張付装置では、メインバキ
ュームプレートの供給方向先端側に設けられだ円孤形状
の仮付部が破損した場合、メインバキュームプレート全
体を取り換えなければならないという問題があった。
また、メインバキュームプレートの供給方向先端側に設
けられた円孤形状の仮付部で絶縁性基板の導電層上に薄
膜の先端が仮付け(仮熱圧着)される際、仮付は部分以
外の部分も加熱されるので。
感光性樹脂(フォトレジスト)層がべとついて、熱圧着
ラミネートされた薄膜に気泡等が発生して接着不良を発
生するという問題があった。
本発明の目的は、薄膜張付装置において、メインバキュ
ームプレート供給方向先端側に設けられた円孤形状の仮
付部が破損しても、その破損した仮付部のみを取り換え
ることができる技術を提供することにある。
本発明の他の目的は、薄膜張付装置用薄膜仮付部材の基
板に薄膜を押圧して仮付けするための薄膜仮付用先端部
材のみを加熱することができる技術を提供することにあ
る。
本発明の他の目的は、薄膜張付装置において、基板に張
り付けられた薄膜における気泡等による接着不良を防止
することができる技術を提供することにある。
本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴は、本
明細書の記述及び添付図面によって明らかになるであろ
う。
〔問題点を解決するための手段〕
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概
要を簡単に説明すれば、次のとおりである。
本発明は、薄膜を基板に張り付けるための薄膜張付装置
であって、前記基板に張り付けられる薄膜を押圧して仮
付けするための薄膜仮付部材を薄膜供給部材の薄膜供給
方向の先端部に断熱材を介在させて着脱自在に取り付け
たことを特徴とするものである。
また、前記薄膜仮付部材をその本体と基板に張り付けら
れる薄膜を押圧して仮付けするための薄膜仮付用先端部
材とに分割し、前記薄膜仮付部材本体を薄膜供給部材の
薄膜供給方向の先端部に断熱材を介在させて着脱自在に
取り付け、前記薄膜仮付用先端部材を薄膜仮付部材本体
に着脱自在に断熱材を介在させて取り付けたことを特徴
とするものである。
また、前記薄膜仮付部材本体に加熱源設定用凹部を設け
、基板に張り付けられる薄膜を押圧して仮付けする薄膜
仮付用先端部材の前記加熱源設定用凹部に対応する位置
に加熱源を装着し、前記薄膜仮付部材本体を薄膜供給部
材の薄膜供給方向の先端部に断熱材を介在させて着脱自
在に取り付け、前記薄膜仮付用先端部材を薄膜仮付部材
本体に着脱自在に断熱材を介在させて取り付けたことを
特徴とするものである。
〔作用〕
上述した手段によれば、薄膜仮部材の先端部又は薄膜仮
付用先端部材の基板に張り付けられる薄膜を抑圧して仮
付けする部分が破損しても、薄膜仮付用先端部材を薄膜
仮付は部材本体から取り外して交換することができるの
で、メインバキュームプレート全体を交換する必要がな
い。
また、前記基板に張り付けられる薄膜を押圧して薄膜を
仮付けする薄膜仮部材又は薄膜仮付用先端部材を、薄膜
供給部材又は薄膜仮付部材本体に着脱自在に断熱材を介
在させて取り付けたことにより、薄膜仮付用先端部材の
みを加熱し、その熱が他の部分に伝導していくのを断熱
材により防止することができるので、感光性樹脂(フォ
トレジスト)層をべとつかせることなく、薄膜の仮付を
行う部分のみが熱圧着され、熱圧着ラミネートされた薄
膜に気泡等が発生して接着不良を発生するのを防止する
ことができる。
また、前記薄膜仮付部材本体に加熱源設定用凹部を設け
、薄膜仮付用先端部材の前記加熱源設定用凹部に対応す
る位置に加熱源を装着し、該薄膜仮付用先端部材を前記
薄膜仮付部材本体に着脱自在に断熱材を介在させて取り
付けたことにより、薄膜仮付部材をコンパクトに構成す
ることができる。
〔発明の実施例〕
以下、プリント配線用基板に感光性樹脂層と透光性樹脂
フィルムとからなる積層体を熱圧着ラミネートする薄膜
張付装置に適用した本発明の一実施例について、図面を
用いて具体的に説明する。
なお、実施例を説明するための全回において。
同一機能を有するものは同一符号を付け、その繰り返し
の説明は省略する。
本発明の一実施例に係る薄膜張付装置を第1図(概略構
成図)で示す。
第1図に示すように、透光性樹脂フィルム、感光性樹脂
層及び透光性樹脂フィルムの3層構造からなる積層体1
は、供給ローラ2に連続的に巻回されている。供給ロー
ラ2に巻回された積層体1は、薄膜分離ローラ3で、透
光性樹脂フィルム(保護膜)IAと、−面(接着面)が
露出された感光性樹脂層及び透光性樹脂フィルムからな
る積層体IBとに分離される0分離され−た透光性樹脂
フィルムIAは、巻取ローラ4により巻き取られるよう
に構成されている。
供給ローラ2は、第2図(要部斜視図)に示すように、
その軸部2Aと円孤状凹部5Aとを嵌合させ、ローラ仮
支持部材5に支持されるようになっている。ローラ仮支
持部材5は、装置本体7のフレームの内側に1例えばネ
ジ等の接続部材(又は接着剤)によって取り付けられて
いる。
巻取ローラ4は、その軸部4AとU字状凹部6Aとを嵌
合させ、ローラ支持部材6に支持されている。ローラ支
持部材6は、装置本体7のフレームの内側に、ローラ支
持部材5と同様に取り付けられている。
ローラ仮支持部材5は、左側(作業者に近い側)に供給
ローラ2の仮置場としての円孤状凹部5A。
5Bが設けられている。一方、ローラ支持部材6は、右
側(作業者に遠い側)に巻取ローラ4の仮置場としての
円孤状凹部6B、6Cが設けられている。
ローラ支持部材5,6の夫々に設けられた仮置場として
の円孤状凹部5A、5B、6B、6Cの夫々は1例えば
、次のように使用される。積層体1がなくなり、供給ロ
ーラ2を交換する場合、巻取ローラ4の軸部4AをU字
状凹部6Aから仮置場としての円孤状凹部6B又は6C
に嵌合させる。
この状態において、エアーシリンダのエアーを開放し、
棒状部材2Bを供給ローラ2の軸部2Aから外し、この
軸部2Aを一旦仮置場としての円弧状凹部5Aにおき、
ついで円弧状凹部5Bに一旦嵌合させ、この後、ローラ
支持部材5から取り外す1次に、新しい供給ローラ2を
仮置場としての円孤状凹部5Bに一旦嵌合させ、この後
、円弧状凹部5Aに移動して嵌合させ、ついでエアーシ
リンダを作動させ、棒状部材2Bを軸部2Aに嵌合させ
る。そして、ローラ支持部材6の円孤状凹部6B又は6
Cに嵌合させてあった巻取ローラ4の軸部4AをU字状
凹部6Aに嵌合させる。
このように、ローラ支持部材5に設けられた仮置場とし
ての円孤状凹部5A又は5B、ローラ支持部材6に設け
られた仮置場としての円孤状凹部6B又は6Cの夫々は
、かなりの重量がある供給ローラ2や巻取ローラ4を完
全に取り外す必要がなく、少し移動するだけで夫々の取
り付け、取り外し作業を行うことができる。つまり、薄
膜張付装置において1作業能率を向上することができ、
又1作業上の安全性を向上することができる。
前記薄膜分離ローラ8の一端部には、第2図及び第3図
(要部拡大斜視図)に示すように、薄膜供給検出装置8
が設けられている。薄膜分離ローラ3は、積層体1の供
給経路内に設けられており、薄膜供給検出装置8は、積
層体1及びIBの供給経路(供給ローラ2から基板まで
の経路)内に設けられている。薄膜供給検出装置18は
、薄膜分離ローラ3の回転で矢印A方向に回転し、その
円周部にスリット部8Aを有する回転板8Bと、前記ス
リット部8Aを検出する検出部8Cとを有するエンコー
ダで構成されている。つまり、薄膜供給検出装置8は、
薄膜分離ローラ3の回転数に対応して所定の信号を出力
するように構成されている。
回転板8Bは1例えば、樹脂材料、軽金属材料。
合金材料等で構成されている。検出部8Cは、例えば、
光、超音波等でスリット部8Aが存在するか否かを検出
できるように構成されている。薄膜供給検出装置!8は
、積層体1及びIBの供給に際し、邪魔にならないよう
に、その供給経路以外の装置本体7のフレームの外部に
取り付けられている。
このように、積層体1及びIBの供給経路に薄膜供給検
出装置8を設けることにより、積層体1及びIBの供給
時の供給状態を検出することができる。つまり、薄膜供
給検出装置8は、後述する仮熱圧着動作時、熱圧着うミ
ネート動作時、積層体IBの切断動作時等、積層体1又
はIBが供給される時に、その供給が正確に行われてい
るか否かを検出することができる。積層体1又はIBの
供給が正確に行われていない場合は、検出部8Cの出力
信号でアラーム等の異常警報装置(図示していない)を
動作させ、作業者に知らせることができる。また、自動
的に、薄膜張付装置を停止させることができる。すなわ
ち、薄膜供給検出装置8は、プリント配線板の製造上の
歩留りを向上することができる。
なお、薄膜供給検出装置8は、積層体1及びIBの供給
経路内のどの場所に設けてもよいが、薄膜分離ローラ3
に設けることが有利である。つまり、薄膜分離ローラ3
は、複雑な構成を必要とせず、又1回転以外の可動を必
要としないので、簡単に薄膜供給検出装置8を取り付け
ることができる。
前記薄膜分離ローラ3で分離された積層体IBの供給方
向の先端部は、第1図及び第2図に示すテンションロー
ラ9を通してメインバキュームプレート10に吸着され
るように構成されている。
テンションローラ9は、供給ローラ2とメインバキュー
ムプレート10又は熱圧着ローラ16との間の積層体I
Bに適度なテンションを与えるように構成されている。
つまり、テンションローラ9は、供給される積層体IB
にしわ等を生じないように構成されている。
メインバキュームプレート(薄膜供給部材)10は、積
層体IBを供給ローラ2から絶縁性基板11の導電層(
例えば、Cu層)上に供給するように構成されている。
メインバキュームプレート10は、第1図及び第4図(
要部拡大構成図)で示すように、絶縁性基板11に近接
しかつ離反する(矢印B方向に移動する)支持部材12
に設けられている。支持部材12は、ガイド部材7Aを
矢印B方向に摺動可能なように、装置本体(薄膜張付装
置の筐体)7に設けられている。支持部材12は、絶縁
性基板11の搬送経路を中心に、上下、一対に設けられ
ている。
上部の支持部材12と下部の支持部材12とは、ラック
アンドビニオン機構により連動的に動作する(両者が同
時に近接又は離反する)ように構成されている。つまり
、上下、一対の支持部材12は、夫々に設けられたラッ
ク12Aと、このラック12Aと嵌合するビニオン12
Bとで連動的に動作する。
この支持部材12の動作は、下部の支持部材12に設け
られた駆動源12Cで行われる。駆動源12Cは、例え
ば、エアーシリンダで構成する。また、駆動源12Gは
、油圧シリンダ又は電磁シリンダ、或はステップモータ
及びその変位を支持部材12に伝達する伝達機構響で構
成することができる。
前記メインバキュームプレート10は、絶縁性基板11
に近接しかつ離反する(矢印C方向に移動する)ように
、支持部材12に設けられている。メインバキュームプ
レート10は、支持部材12に設けられた駆動源12D
と、ラックアンドビニオン機構とで動作するように構成
されている。このラックアンドビニオン機構は、駆動源
12Dに設けられたピニオン12E、支持部材12に設
けられたラック12F。
メインバキュームプレート10に設けられたラック10
Aで構成されている。駆動源120は、駆動源12Cと
同様のもので構成する。
メインバキュームプレート10には、第5図(部分断面
斜視図)で示すように、積層体IBの供給方向と略直交
する供給幅方向に延在する溝部10Bが搬送方向に複数
設けられている。溝部10Bの長さく積層体IBの供給
幅方向と同一方向の長さ)は。
適用する積層体の内で、最も巾寸法が大である積層体I
Bよりもやや大きい寸法で構成されている。
溝部10Bの底部には、積層体IBを吸着させるための
吸着孔10Gが複数設けられている。図示していないが
、吸着孔10Cは、排気管を通して、真空ポンプ等の真
空源に接続されている。溝部10Bの端部10Dは、メ
インバキュームプレート10の端部から中央部に掘り下
げたテーバ形状に構成されている。
積層体IBの供給方向におけるメインバキュームプレー
ト10の先端部には、第6図(要部断面図)に示すよう
に、積層体IBを吸着する面が円孤形状に形成された仮
付部材30が、フェノール樹脂等のプラスチック等から
なる断熱材31を介在して止めねじ32で着脱自在に取
り付けられている。この薄膜仮付部材30は、仮付部材
本体33と仮付用先端部材34とからなっており、仮付
用先端部材34は、仮付部材本体33にプラスチック等
の断熱材31を介在して止めねじ32で着脱自在に取り
付けられている。絶縁性基板11に積層体IBを仮付け
するための仮付用先端部材34の先端部34Aは、例え
ば、1゜5■の幅の細い帯状になっている。そして、仮
付用先端部材34の仮付部材本体33側に、先端部34
Aを加熱するヒータ35が設けられている。このヒータ
35が設けられることによって突出した部分の薄膜仮付
部材本体33側には断熱材31が設けられている。
また、薄膜仮付部材30の、絶縁性基板11に積層体I
Bを仮付けする部分の構造は、第6図及び第7図に示す
ように、薄膜仮付部材本体33の断熱材31との境界面
に、薄膜吸着用溝36が複数本設けられている。これら
の薄膜吸着用溝36と連絡した薄膜吸着用溝37を断熱
材31の露出部分に設け、この薄膜吸着用溝37と連絡
し、断熱材31の薄膜仮付用先端部材34に沿った露出
部分には薄膜吸着手段38が設けられている。
また、前記薄膜仮付部材本体33には、薄膜吸着用溝3
9及び薄膜吸着用孔40が設けられている。そして、前
記薄膜吸着用溝36と薄膜吸着用孔40は、同一系統の
薄膜吸着手段(図示していない)によって吸引され、前
述のメインバキュームプレート10の薄膜の吸着手段と
は独立制御になっている。
このように薄膜吸着用溝36〜39及び薄膜吸着用孔4
0を設けることにより、前記積層体IBの仮付部を先端
部34Aの位置に正確に設定することができる。
ここで、第8図に示すように、前記薄膜吸着用溝36を
省略して、前記薄膜吸着用溝37を延長した薄膜吸着用
溝41を薄膜仮付部材本体33の絶縁性基板11側の露
出面に設け、この薄膜吸着用溝41を薄膜仮付部材本体
33に設けられている薄膜吸着用溝39に連絡するよう
に構成しても同様の効果が得られる。
次に、薄膜仮付部材本体33の構成を、第9図(要部の
斜視図)、第10図(第9図の矢印M方向から見た平面
図)、第11図(第9図の矢印N方向から見た平面図)
、第12図(第10図に示すA−A切断線で切った断面
図)、第13図(第10図に示すB−B切断線で切った
断面図)及び第14図(第11図に示すC−C切断線で
切った断面図)に示す。
前記薄膜仮付部材本体33の断熱材31との境界面には
、第7図、第9図及び第11図に示すように、薄膜吸着
用溝36が絶縁性基板11から内側に向けて複数本設け
られ、これらの薄膜吸着用溝36と連絡された空気溜め
用第1キヤビテイ42が設けられている。そして、第1
3図及び第14図にも示すように、この空気溜め用第1
キヤビテイ42と連絡され、この空気溜め用第1キヤビ
テイ42よりも深く切り込まれた空気溜め用第2キヤビ
テイ43が設けられている。この空気溜め用第2キヤビ
テイ43と連絡され、メインバキュームプレート10側
に貫通する通気孔44が設けられている。この通気孔4
4は、メインバキュームプレート10側の表面部に設け
られている空気溜め用第3キヤビテイ45と連絡されて
いる。一方、前記通気孔40が薄膜仮付部材本体33の
中央部に、絶縁性基板11側からメインバキュームプレ
ート10側に向けて貫通して設けられ、この通気孔40
は、メインバキュームプレート1o側の表面部に設けら
れている空気溜め用第3キヤビテイ45と連絡されてい
る。
このような積層体IBを吸引する薄膜吸着機構部は、薄
膜仮付部材本体33に複数個所膜けられ、積層体IBの
幅に応じて、それらを選択して独立的に駆動させること
により、前記積層体IBを薄膜仮付部材本体33により
強く吸引させ、その仮付部を先端部34Aの位置に正確
に設定するようになっている。
また、薄膜仮付部材本体33の薄膜仮付用先端部材34
側の中央ライン部には、第9図及び第11図乃至第13
図に示すように、所定の深さのヒータ設定用溝46が設
けられており、このヒータ設定用溝46には、前記薄膜
仮付用先端部材34に設けられているヒータ35の部分
が嵌め込まれるようになっている。
前述のように薄膜仮付部材30を構成することにより、
薄膜仮付用先端部材34の、絶縁性基板11に張り付け
られる積層体IBを押圧して薄膜を仮付けする部分が破
損しても、薄膜仮付用先端部材34を薄膜仮付部材本体
33から取り外して交換することができるので、メイン
バキュームプレート1o全体を交換する必要がない。
また、前記絶縁性基板11に張り付けられる薄膜を押圧
して薄膜を仮付けする薄膜仮付用先端部材34を、薄膜
仮付部材本体33に着脱自在に断熱材31を介在させて
取り付けたことにより、薄膜仮付用先端部材34のみを
加熱し、その熱が他の部分に伝導していくのを断熱材3
1により防止することができるので、感光性樹脂(フォ
トレジスト)層をべとつかせることなく、薄膜の仮付け
を行う部分のみが熱圧着され、熱圧着ラミネートされた
薄膜に気泡等が発生して接着不良を発生するのを防止す
ることができる。
前記薄膜仮付部材30に近接した位置、つまり、薄膜仮
付部材30と絶縁性基板11との間の積層体IBの供給
経路の近傍には、サブバキュームプレート(薄膜保持部
材)13が設けられている。サブバキュームプレート1
3は、薄膜吸着用孔を図示していないが、第4図に示す
ように、上部吸着部13aと下部吸着部13bとを有し
、コの字形状に構成されている(このコの掌部分は積層
体IBの切断位置に相当する)、サブバキュームプレー
ト13の上部吸着部13aは、主に、供給方向の積層体
IBの先端部を吸着し、仮付部10Eに吸着(保持)さ
せるように構成されている。サブバキュームプレート1
哩よ、積層体IBの先端部を仮付部10Hに吸着可能な
ように、積層体IBの供給経路に対して近接及び離反(
矢印り方向に移動)する例えばエアーシリンダからなる
駆動源13Aを介して、支持部材12に取り付けられて
いる。
また、サブバキュームプレート13の下部吸着部13b
は、連続した積層体IBを切断装置14で切断し、この
切断された積層体IBの後端部を吸着し、積層体IBの
供給経路内に保持するように構成されている。下部吸着
部13bは、熱圧着ラミネート開始後、回転バキューム
プレート15との間において、第4図に示すように、積
層体IBにたるみを形成する(たるみを持たせた積層体
IB’ を形成する)ように構成されている。このたる
みを持たせた積層体IB’は、熱圧着ローラ16の周速
度(熱圧着ラミネート速度)に対して、メインバキュー
ムプレート10の積層体IBの供給速度を速く制御する
ことにより形成することができる0両者の制御は、図示
していないが、シーケンス制御回路により行われるよう
になっている。
なお、サブバキュームプレート13の駆動源13Aとし
ては、エアーシリンダの他に前記駆動源12Gと同様に
油圧シリンダ等で構成することができる。
前記仮付部10Eと絶縁性基板11との間(実際には、
仮付部10Eと回転バキュームプレート15との間)の
積層体IBの供給経路の近傍の装置本体7には、切断装
置14が設けられている。詳述すれば、切断装置114
は、積層体IBの後端部を切断位置まで供給した時のサ
ブバキュームプレート13に対向した位置に構成されて
いる。切断装置14は、絶縁性基板11を搬送する前段
搬送装置17側に構成されている(又はこの前段搬送装
置17に構成してもよい)。切断装置14は、メインバ
キュームプレート10で連続的に供給される積層体IB
を絶縁性基板11の寸法に対応して所定の長さに切断す
るように構成されている。
この切断装置14の具体的な構成を第15図(第4図の
矢印■方向から見た概略平面図)及び第16図(第15
図の■−■線で切った断面図)で示す。
切断装置14は、第15図及び第16図に示すように、
主に、ガイド部材14Aと、移動部材14Bと。
円板状カッター14Cとで構成されている。
ガイド部材14Aは、積層体IBの供給幅方向に延在し
、その両端部(又は一端部)が装置本体7に固定されて
いる。この固定は、ねじ、ボルト、ナツト、ビス、接着
剤等の固定手段で行われる。
ガイド部材14Aには、積層体IBの供給幅方向(第1
5図に示す矢印E方向)において、移動部材14Bを正
確に移動できるように、移動部材14Bの凸部(又は凹
部)14bと嵌合する凹部(又は凸部)14aが設けら
れている。
移動部材14Bは、ガイド部材14Aに沿って矢印E方
向に移動するように構成されている。移動部材14Bは
、ガイド部材14Aに沿って延在しかつ両端部が装置本
体7に支持された中空管14D内を。
矢印E′力方向移動する中空管内移動部材14Eと接続
されている。中空管内移動部材14Eの移動は、中空管
14Dの夫々の端部がら空気(air)等の流体を吹き
込む(又は吸引する)ことにより行われる。
つまり、中空管内移動部材14Eは、第15図において
、中空管14Dの左側から流体を吹き込むと左側から右
側に移動し、中空管14Dの右側から流体を吹き込むと
右側から左側に移動するように構成されている。中空管
内移動部材14Eは、移動部材14Bを移動させるよう
に構成されている。中空管14D内に吹き込む流体とし
ては、空気の他に、不活性ガス等の気体、水、油等の液
体を用いてもよい、また、移動部材14Bは、エアーシ
リンダ、油圧シリンダ、モータ等で移動するように構成
してもよい。
円板状カッター14Cは、移動部材14Bの移動に従っ
て回転し、少なくともその円周部に積層体IBを切断す
る刃部が設けられている1円板状カッター14Cの回転
は、回転軸14Fに設けられた歯車(ビニオン)14G
を介在し、回転軸14)1に設けられた歯車14Iとラ
ック14Jとの嵌合により与えられる。ラック14Jは
1両端部(又は一端部)が装置本体7に固定されている
。ラック14Jと歯車14Iとの嵌合は、移動部材14
Bに設けられた保持ローラ14Lにより安定に保持され
る。
円板状カッター14Cは例えば高速度工具鋼等の金属材
料で構成されており、少なくとも刃部の表面にはポリテ
トラフルオロエチレンが塗布されている。ポリテトラフ
ルオロエチレンは、化学薬品に対する不活性、熱的安定
性に優れており、摩擦係数が小さく、又、他の材料へ付
着しずらい特徴がある。特に、薄膜張付装置においては
、積層体IBの切断により生じる微小で種々の化学薬品
を含有する切り屑が刃部に付着し、円板状カッター14
Gの切れ味じを劣化し易いので、ポリテトラフルオロエ
チレンの塗布は有効である。
円板状カッター14Gの近傍の移動部材14Bには、主
に、作業者の安全を確保するために1円板状カッター1
4Gを覆う保護カバー14Kが設けられている。
この切断部W114は、移動部材14Bがガイド部材1
4Aを一方向に移動することにより、この移動で与えら
れる円板状カッター14Cの回転で、絶縁性基板11の
長さに対応した寸法に積層体IBを切断することができ
る。また1円板状カッター14Gは、往復の移動により
積層体IBを2個所切断することができるので、積層体
IBの切断時間を短縮することができる。
このように構成される薄膜張付装置において、メインバ
キュームプレート10とサブバキュームプレート13と
を支持部材12に設け、この支持部材12を絶縁性基板
11に近接及び離反するように装置本体7に設け、積層
体IBを切断する切断装置14を仮付部10Eと絶縁性
基板11との間の積層体IBの供給経路の近傍の装置本
体7に固定したことにより、前記支持部材7で支持する
部材の重量を軽くしたので、駆動能力(容量)の小さな
駆動源12Cで支持部材12を駆動することができる。
また、支持部材12に支持される部品点数を低減するこ
とができるので、支持部材12及びその周辺の構成を簡
単化し、薄膜張付装置を小型化することができる。
また、駆動源12C等を小型化することができるので、
薄膜張付装置の製造上のコストを低減することができる
また、切断装置14は、円板状カッター14Cを移動さ
せる構成に代えて、超音波、レーザビーム等を使用した
ビームカッタで構成してもよい。さらに、切断装置14
は、積層体IBの供給幅方向に。
積層体IBの供給幅寸法と略同等又はそれよりも大きな
寸法の刃部を有するカッター、例えばギロチンカッター
、帯状カッター、加熱もしくは非加熱ワイヤー状カッタ
ー、ナイフ状カッター等で構成してもよい、これらの切
断装置!14は、−度の動作で、略瞬時に、積層体IB
の切断部分の全域を切断することができる。
前記メインバキュームプレート10の仮付部10Eで絶
縁性基板11の導電層上に先端部が仮り付け(偏熱圧着
)される積層体IBは、熱圧着ローラ16でその全体が
熱圧着ラミネートされるように構成されている。熱圧着
ローラ16は、積層体IBの先端部を仮付部10Eで仮
り付けする仮付動作時は、第1図に符号16′ を符し
た点線で示す位置に配置されかつ回転している。熱圧着
ローラ16は、仮付動作時に、仮付部10Eと接触しな
いように構成されている。仮付動作後の熱圧着ローラ1
6は、符号16′ を示す点線で示した位置から実線で
示す位置、つまり、積層体IBを介在して絶縁性基板1
1を挟持する位置に移動するように構成されている。積
層体IBを介在して絶縁性基板11を挟持した熱圧着ロ
ーラ16は、第4図に示す矢印F方向に回転し、積層体
IBを絶縁性基板11の導電層上に熱圧着ラミネートす
ると共に、この絶縁性基板11を搬送するように構成さ
れている。熱圧着ラミネート工程中においては、メイン
バキュームプレート10及びサブバキュームプレート1
3の積層体IBの吸着動作は停止している。すなわち、
熱圧着ローラ16には、その回転力と、絶縁性基板11
どの挟持力とで。
積層体IBが供給ローラ2から自動的に供給されるよう
に構成されている。
前記切断装置14で切断された積層体IBの後端部は、
三角形状の回転バキュームプレート15でしわ等を生じ
ないようにガイドされ、熱圧着ローラ16で熱圧着ラミ
ネートされるように構成されている0回転バキュームプ
レート15は、熱圧着ローラ16と同一軸に支持されか
つそれを中心に回転するように構成されており1図示し
ていないが、積層体IBと対向する吸着面には、複数の
吸引孔15Aが設けられている。前記吸着孔15Aが配
設された吸着面の構造は、第5図に示すメインバキュー
ムプレート10の吸着面と同様の構造になっている。
図示しないが、回転バキュームプレート15の上面にも
吸引孔を設けてもよく、このように構成することにより
、第4図に示すように、たるみを持たせた積層体IB’
 をより形成し易くすることができる。
前記絶縁性基板11は、搬送ローラ(下段)17Aと搬
送ローラ(上段)17Bとで構成される前段搬送装置1
7により、薄膜張付装置の積層体IBの仮付位置まで搬
送される。また、搬送ローラ(下段)18Aと搬送ロー
ラ(上段)18Bとで構成される後段搬送装置!18は
、薄膜張付装置の熱圧着ローラ16で積層体IBが熱圧
着ラミネートされた絶縁性基板11を配線パターンを形
成する露光装置まで搬送するように構成されている。
前記メインバキュームプレート10の仮付部10Eの移
動経路(薄膜供給経路)近傍の装置本体7(又は前段搬
送装置17、或は支持部材12)には、第1図及び第4
図に示すように、薄膜矯正装置19が設けられている。
薄膜矯正装置!19は、仮付部10Hに密着させる方向
に積層体IBの供給方向の先端部を矯正するように構成
されている。薄膜矯正装置19は、積層体IBの供給幅
方向に延在して設けられた流体搬送管19Aと、この流
体搬送管19Aに複数設けられた流体吹付孔19Bとで
構成されている。
流体搬送管19Aは、内部が中空に構成されており、常
圧よりも高圧力の流体を流すように構成されている。流
体搬送管19Aの断面形状は、本実施例では略円形状に
構成されているが、これに限定されず、方形状又は楕円
形状に構成してもよい。
流体吹付孔19Bは、積層体IBを矯正する方向(第4
図に示す矢印G方向)に流体を吹き付けるように設けら
れている。
薄膜矯正装置19で使用する流体としては、空気を使用
する。また、不活性ガス等を用いてもよい。
このように、薄膜張付装置において、仮付部10Eに密
着させる方向に供給方向の積層体IBの先端部を矯正す
る薄膜矯正装置19を、前記仮付部10Eの移動経路の
近傍の装置本体7(又は支持部材12或は前段搬送装置
11?)に設けたことにより、積層体IBの先端部を確
実に仮付部10Eに密着させることができるので、絶縁
性基板11の導電層上に確実に積層体IBの先端部を仮
り付け(偏熱圧着)することができる。
さらに、サブバキュームプレート13の下部吸着部13
bと回転バキュームプレート15との間に供給される積
層体I B(I B’ )に近接した装置本体7(又は
前段搬送袋W117.或は支持部材12)には、第1図
及び第4図に示すように、薄膜突出装置20が設けられ
ている。つまり、薄膜突出装置20は、熱圧着ローラ1
Bに密着させる方向に前記たるみを持たせた積層体IB
’ を形成するように構成されている。薄膜突出装置2
0は、積層体IBの供給幅方向に延在して設けられた流
体搬送管20Aと、この流体搬送管2OAに複数設けら
れた流体吹付孔2OBとで構成されている。
流体搬送管2OAは、内部が中空に構成されており、常
圧よりも高圧力の流体を流すように構成されている。流
体搬送管2OAの断面形状は1本実施例では略円形状に
構成されているが、流体搬送管19Aと同様に、これに
限定されず、方形状又は楕円形状に構成してもよい。
流体吹付孔2OBは、積層体IB’の前記たるみを前述
のように突出させる方向(第4図に示す矢印H方向)に
流体を吹き付けるように設けられている。
薄膜突出装置20で使用する流体としては、薄膜矯正装
置19と同様に、空気を使用する。また、不活性ガス等
を用いてもよい。
このように、薄膜張付装置において、熱圧着ローラ16
の側に倒れかけさせる方向に前記たるみを持たせた積層
体IB’ を矯正する薄膜突出装!!20を、積層体I
B’の近傍の装置本体7(又は支持部材12或は前段搬
送袋W17)に設けたことにより、積層体IB’ を確
実に熱圧着ローラ16に密着させる方向にたるみを持た
せることができるので、特に、回転バキュームプレート
15に積層体IBの後端部を確実に吸着させることがで
きる。従って、しわ等を生じることなく、絶縁性基板1
1の導電層上に確実に積層体IBの後端部を熱圧着ラミ
ネートすることができる。
なお、本発明は、薄膜矯正装置19又は薄膜突出装置2
0を、積層体IBの供給幅方向に複数設けられた、積層
体IBを前述の如く適正な方向に矯正又は突出させるよ
うに流体を吹き付ける流体吹付ノズルで構成してもよい
また、本発明は、薄膜矯正装置19又は薄膜突出装置2
0を、積層体IBの供給幅方向に延在して設けられた吸
引管と、この吸引管に複数設けられた、積層体IBを前
述の如く適正な方向に矯正又は突出させる方向に吸引す
る吸引孔とで構成してもよい。
また、本発明は、薄膜矯正装置19又は薄膜突出装置2
0を、積層体IBを前述の如く適正な方向に矯正又は突
出させる突状部材で構成してもよい。
また、本発明は、薄膜矯正袋!W19を薄膜突出装[2
0で、若しくは薄膜突出装置20を薄膜矯正装置19で
兼用することも可能である。
前記熱圧着ローラ16と後段搬送装置18の搬送ローラ
18Aとの間の装置本体7(又は後段搬送装置18)に
は、第1図及び第4図に示すように、基板ガイド部材2
1が設けられている。基板ガイド部材21は、積層体I
Bが熱圧着ラミネートされた絶縁性基板11を、熱圧着
ネミネート位置から搬送ローラ11A及び18Bの位置
までガイドするように構成されている。基板ガイド部材
21は、例えば、絶縁性基板11の搬送方向に延在する
棒状部をその搬送幅方向に複数配置したクシ型形状で構
成する。クシ型形状に構成された基板ガイド部材21は
、絶縁性基板11の搬送に際して、絶縁性基板11との
接触面積を小さくし摩擦抵抗を小さくできるので、スム
ーズに絶縁性基板11をガイドすることができる。
このように、前記熱圧着ローラ16と後段搬送装置18
の搬送ローラ18Aとの間に基板ガイド部材21を設け
ることにより、特に、薄い絶縁性基板11においては、
熱圧着ラミネート後の搬送方向の先端部の垂れ下りを防
止し、搬送ローラ18A及び18Bに確実に導びき、搬
送することができるので、後段搬送装置18(絶縁性基
板11の搬送経路)におけるトラブルを防止することが
できる。特に、本実施例の薄膜張付装置の搬送装置にお
いては、仮付動作を行うために、熱圧着ローラ16が符
号16′ を付けた点線で示す位置から実線で示す位置
まで移動する空間が必要となり、熱圧着ローラ16と搬
送ローラ18Aとの間にかなりの空間(搬送距離)が形
成されるので、基板ガイド部材21は有効である。
なお、本発明は、基板ガイド部材21を網状構造で構成
してもよい。
また、本発明は、基板ガイド部材21を板状構造で構成
してもよい。
次に1本実施例の薄膜張付装置による積層体IBの熱圧
着ラミネート方法について、前記第1図、第4図、第1
7図乃至第19図(各工程毎の要部拡大構成図)を用い
て簡単に説明する。
まず最初に1手作業により、供給ローラ2から繰出した
積層体薄膜を薄膜分離ローラ3を介して保護膜と分離し
、分離された積層体IBの供給方向の先端部を、サブバ
キュームプレート13と切断装置14との間に配置し、
真空源を作動させて積層体IBをメインバキュームプレ
ート10及びサブバキュームプレート13に吸着保持さ
せた後切断装置14を働かせて積層体IBを切断し、不
要部分の積層体を取り除いておく。
次に、前段搬送装置17の搬送ローラ17A及び17B
で搬送される絶縁性基板11の搬送方向の先端部が仮付
位置に搬送されると、駆動源13Aで積層体IBの供給
経路から離反する位置にサブバキュームプレート13を
移動させ、第17図に示すように、仮付部10Hに積層
体IBの先端部を吸着させる。
この時、メインバキュームプレート10及び仮付部10
Eの吸着動作が行われていると共に、薄膜矯正装置19
で積層体IBを矯正できるので、仮付部10Eに積層体
IBの先端部を確実に吸着させることができる。
この後、駆動源12Dで支持部材12に対してメインバ
キュームプレート10を絶縁性基板11に近接する方向
に移動させ、第18図に示すように、仮付部10Eに吸
着された積層体IBの先端一部を絶縁性基板11の導電
層上に仮り付け(偏熱圧着)する。
積層体IBの仮り付は後、メインバキュームプレート1
0及び仮付部10Eの吸着動作を停止し、第19図に示
すように、駆動源12C及び12Dでメインバキューム
プレート10、仮付部10E及びザブバキュームプレー
ト13を仮付位置から離反させる。
この離反は、前記第17図に示す積層体IBを仮付部1
0Eへ吸着する工程における位置に比べてさらに離反す
る位置に、駆動i!12Gでメインバキュームプレート
10及びサブバキュームプレート13を移動させる。こ
の移動量は、積層体IB’に持たせるたるみ量に比例す
る。このとき、支持部材12の駆動源12Cは、前述し
たように、切断装置14を装置本体7に固定しているの
で、小型化或は駆動能力を高めて動作速度の高速化を図
ることができる。
この後、符号16′ を付けて点線で示す位置から実線
で示す仮付位置に熱圧着ローラ16を近接させる。そし
て、この熱圧着ローラ16で積層体IBの先端部が仮り
付けされた絶縁性基板11を挟持し回転することにより
、絶縁性基板11の導電層上に積層体IBを熱圧着ラミ
ネートする。この時、メインバキュームプレート10、
仮付部10E、サブバキュームプレート13の夫々の吸
着動作は停止しているので、熱圧着ローラ16には、そ
の回転力と、絶縁性基板11との挟持力とで、積層体I
Bが供給ローラ2から自動的に供給されるようになって
いる。
積層体IBが、一定量、熱圧着ラミネートされると、メ
インバキュームプレート10、サブバキュームプレート
131回転バキュームプレート15の夫々の吸着動作が
実質的に同時に開始される。そして、第19図に示す状
態から、駆動源12Cで支持部材工2を移動させ、メイ
ンバキュームプレート10で積層体IBを絶縁性基板1
1に供給すると共に。
前記第4図に示すように、サブバキュームプレート13
の下部吸着部13bで積層体IBの後端部(切断位置)
を切断袋f!!14の切断位置に一致させる。
積層体IBの供給速度(支持部材12の移動速度)は、
熱圧着ローラ16による熱圧着ラミネート速度(熱圧着
ローラ16の周速度)よりも速く設定されている。
このように、メインバキュームプレート10とサブバキ
ュームプレート13とを支持部材12に設け、この支持
部材12を絶縁性基板11に近接及び離反するように装
置本体7に設けたことにより、メインバキュームプレー
ト10の吸着動作と実質的に同時に、積層体IBの後端
部(切断位@)をサブバキュームプレート13で吸着し
、メインバキュームプレート10とサブバキュームプレ
ート13とを支持部材12で移動させて、切断装置14
の切断位置に積層体IBの切断位置を一致させることが
できるので、メインバキュームプレート10とサブバキ
ュームプレート13との間の積層体IBに不必要なたる
みを生じることがなくなる。つまり、第19図に示す、
メインバキュームプレート10とサブバキュームプレー
ト13の円板状カッタ14Cが作用する位置(コの字形
状部)との距離Iは、第4図に示す積層体IBの切断位
置と切断装置14の切断位置とを一致させた状態におい
ても変化することがない。したがって、積層体IBの切
断位置と切断装置14の切断位置とを正確に一致させる
ことができるので。
絶縁性基板11の寸法に対して正確な寸法に積層体IB
を切断し、熱圧着ラミネートすることができ、製造上の
歩留りを向上することができる。しかも、前述のように
、メインバキュームプレート10及びサブバキュームプ
レート13を設けた支持部材12は。
切断装置14を装置本体7に固定しているので、小さな
駆動能力の駆動源12Cで駆動させることができる。
前記積層体IBの供給後及び積層体IBの切断位置を切
断装置14の切断位置に一致させると、サブバキューム
プレート13と回転バキュームプレート15との間にた
るみを持たせた積層体IB’ を形成することができる
。このたるみを持たせた積層体IB’の供給方向の両端
部は、薄膜矯正装置20の矯正により、サブバキューム
プレート13の下部吸着部13b、回転バキュームプレ
ート15の夫々に確実に吸着させることができる。
この状態において、切断装置14により、積層体IBの
後端部(切断位Iりが絶縁性基板11の寸法に対応した
所定寸法に切断される。
この後、切断装置14で切断された積層体IBのたるみ
部分が回転バキュームプレートISに吸引されながら摺
動して進み、後端部が回転バキュームプレート15に適
宜近づいた時点で1回転バキュームプレート15の旋廻
を開始し回転バキュームプレート15の吸着面が絶縁性
基板11の面に近づくように回転しながら、絶縁性基板
11の導電層上に積層体IBの後端部を熱圧着ラミネー
トすることができる0回転バキュームプレート15は、
熱圧着ローラ16の回転速度より若干遅い速度で回転す
るのと、積層体IBが回転バキュームプレート15の吸
着面上でのすベリ摩擦力により熱圧着ローラ16との間
の積層体IBに適度なテンションを与えることができる
ので、積層体IBにしわ等を生じることがない。
積層体IBが熱圧着ラミネートされた絶縁性基板11は
、熱圧着ローラ16の回転力により、基板ガイド部材2
1を通して、トラブルを生じることなく。
後段搬送装!!18の搬送ローラHIA及び18Bに搬
送される。後段搬送装置18に搬送された絶縁性基板1
1は、露光装置に搬送される。
以上、本発明者によってなされた発明を、前記実施例に
基づき具体的に説明したが、本発明は、前記実施例に限
定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲にお
いて、種々変形し得ることは勿論である。
例えば1本発明は、前記サブバキュームプレート13を
、仮付部10Hに積層体IBの供給方向の先端部を吸着
させるサブバキュームプレートと、前記切断装置14の
受は部材として使用されるサブバキュームプレートとで
構成し、夫々を独立に制御してもよい。
また、本発明は、前記実施例の絶縁性基板11を予熱し
た後、この絶縁性基板11に積層体IBを非加熱圧着ロ
ーラで熱圧着ラミネートする薄膜張付装置に適用するこ
とができる。
また、本発明は、基板に圧着する前に剥す保護膜のない
積層体IBをラミネートする薄膜張付装置にも適用でき
る。
また、本発明は、建築材として使用される化粧板に保護
膜を張り付ける薄膜張付装置に適用することができる。
[発明の効果] 以上説明したように1本発明によれば、仮付部材又は薄
膜仮付部材本体をメインバキュームプレート本体に着脱
自在に取り付ける構造にしたことにより、薄膜仮付部材
の先端部の薄膜を押圧して仮付けする部分が破損しても
、薄膜仮付部材又は薄膜仮付部材本体をメインバキュー
ムプレートから取り外して交換することができるので、
メインバキュームプレート全体を交換しなくてもよい。
これにより、装置の寿命を向上することができる。
また、前記薄膜仮付部材又は薄膜仮付用先端部材をメイ
ンバキュームプレート又は薄膜仮付部材本体に断熱材を
介在して着脱自在に取り付けたことにより、薄膜仮付部
材のみを加熱し、その熱が他の部分に伝導していくのを
断熱材により防止することができるので、感光性樹脂(
フォトレジスト)層をべとつかせることなく、薄膜の仮
付を行う部分のみが熱圧着され、熱圧着ラミネートされ
た薄膜に気泡等を発生するのを防止することができる。
また、前記薄膜仮付部材本体に加熱設定凹部を設け、薄
膜仮付用先端部材の前記加熱源設定用凹部に対応する位
置に加熱源を装着し、該薄膜仮付用先端部材を薄膜仮付
部材本体に着脱自在に断熱材を介在させて取り付けたこ
とにより、コンパクトな構成で薄膜仮付用先端部材のみ
を加熱し、その熱が他の部分に伝導していくのを断熱材
により防止することができるので、感光性樹脂(フォト
レジスト)層をべとつかせることなく、薄膜の仮付を行
なう部分のみを熱圧着することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の一実施例に係る薄膜張付装置の概略
構成図、 第2図は、第1図の要部斜視図、 第3図は、第2図に示す薄膜供給検出装置の要部拡大斜
視図、 第4図は、第1図の要部拡大構成図。 第5図は、第1図及び第4図に示すメインバキュームプ
レートの部分断面斜視図。 第6図は、第1図及び第4図に示すメインバキュームプ
レートの仮付部分の断面図。 第7図及び第8図は、第1図及び第4図に示すメインバ
キュームプレートの仮付部分の先端部分の構造を示す要
部斜視図。 第9図は、第6図に示す薄膜仮付部材本体の構成を示す
要部斜視図、 第10図は、第9図の矢印M方向から見た平面図、 第11図は、第9図の矢印N方向から見た平面図、 第12図は、第10図に示すA−A切断線で切った断面
図、 第13図は、第10図に示すB−B切断線で切った断面
図。 第14図は、第11図に示すC−C切断線で切った断面
図。 第15図は、前記第4図における矢印■方向から見た概
略平面図、 第16図は、前記第15図の■−■線で切った要部断面
図。 第17図乃至第19図は、熱圧着ラミネート方法を説明
するために、各工程毎に示す前記第1図の要部拡大構成
図である。 図中、IB・・・積層体(薄膜)、2・・・供給ローラ
、3・・・薄膜分離ローラ、4・・・巻取ローラ、7・
・・装置本体、8・・・薄膜供給検出装置、10・・・
メインバキュームプレート(薄膜供給部材)、11・・
・絶縁性基板、12・・・支持部材、 12G 、 1
2D 、 13A・・・駆動源、13・・・サブバキュ
ームプレート(薄膜保持部材)、14・・・切断装置、
14A・・・ガイド部材、14B・・・移動部材、14
C・・・円板状カッター、15・・・回転バキュームプ
レート(回転吸着部材)、16・・・熱圧着ローラ、1
7.18・・・搬送装置、17A、17B、18A、1
8B・・・搬送ローラ、19・・・薄膜矯正装置、20
・・・薄膜突出装置、21・・・基板ガイド部材、30
・・・薄膜仮付部材、31・・・断熱材、32・・・止
めねじ、33・・・薄膜仮付部材本体、34・・・薄膜
仮付用先端部材、34A・・・先端部、35・・・ヒー
タ、36〜39.41・・・吸着溝、40.44・・・
通気孔、42・・・第1キヤビテイ、43・・・第2キ
ヤビテイ、45・・・第3キヤビテイ、46・・・ヒー
タ設定用溝である。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)薄膜を基板に張り付けるための薄膜張付装置であ
    って、前記基板に張り付けられる薄膜を押圧して仮付け
    するための薄膜仮付部材を薄膜供給部材の薄膜供給方向
    の先端部に断熱材を介在させて着脱自在に取り付けたこ
    とを特徴とする薄膜張付装置。
  2. (2)薄膜を基板に張り付けるための薄膜張付装置であ
    って、薄膜仮付部材をその本体と基板に張り付けられる
    薄膜を押圧して仮付けするための薄膜仮付用先端部材と
    に分割し、前記薄膜仮付部材本体を薄膜供給部材の薄膜
    供給方向の先端部に断熱材を介在させて着脱自在に取り
    付け、前記薄膜仮付用先端部材を薄膜仮付部材本体に着
    脱自在に断熱材を介在させて取り付けたことを特徴とす
    る薄膜張付装置。
  3. (3)薄膜を基板に張り付けるための薄膜張付装置であ
    って、薄膜仮付部材をその本体と基板に張り付けられる
    薄膜を押圧して仮付けするための薄膜仮付用先端部材と
    に分割し、前記薄膜仮付部材本体に加熱源設定用凹部を
    設け、基板に張り付けられる薄膜を押圧して仮付けする
    薄膜仮付先端部材の前記加熱源設定用凹部に対応する位
    置に加熱源を装着し、首記薄膜仮付部材本体を薄膜供給
    部材の薄膜供給方向の先端部に断熱材を介在させて着脱
    自在に取り付け、前記薄膜仮付用先端部材を薄膜仮付部
    材本体に着脱自在に断熱材を介在させて取り付けたこと
    を特徴とする薄膜張付装置。
  4. (4)前記薄膜仮付用先端部材の薄膜仮付部分の幅は、
    微細なラインとなるように構成され、例えば1.5mm
    であることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の
    薄膜張付装置。
JP26423586A 1986-11-06 1986-11-06 薄膜張付装置 Granted JPS63117487A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26423586A JPS63117487A (ja) 1986-11-06 1986-11-06 薄膜張付装置
US07/116,819 US4909891A (en) 1986-11-06 1987-11-05 Laminator
DE8787116403T DE3778503D1 (de) 1986-11-06 1987-11-06 Vorrichtung zum herstellen von verbundwerkstoffen.
EP87116403A EP0269910B1 (en) 1986-11-06 1987-11-06 Laminator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26423586A JPS63117487A (ja) 1986-11-06 1986-11-06 薄膜張付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63117487A true JPS63117487A (ja) 1988-05-21
JPH049656B2 JPH049656B2 (ja) 1992-02-20

Family

ID=17400366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26423586A Granted JPS63117487A (ja) 1986-11-06 1986-11-06 薄膜張付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63117487A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4103867A1 (de) * 1990-05-15 1991-11-21 Somar Corp Laminiermaschine
US5203756A (en) * 1990-05-15 1993-04-20 Somar Corporation Laminator
EP0744286A2 (en) 1995-05-23 1996-11-27 Somar Corporation Film applying method and apparatus for carrying out the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4103867A1 (de) * 1990-05-15 1991-11-21 Somar Corp Laminiermaschine
US5203756A (en) * 1990-05-15 1993-04-20 Somar Corporation Laminator
EP0744286A2 (en) 1995-05-23 1996-11-27 Somar Corporation Film applying method and apparatus for carrying out the same
US5685943A (en) * 1995-05-23 1997-11-11 Somar Corporation Film applying apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH049656B2 (ja) 1992-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4885048A (en) Laminator
JPH02191958A (ja) 薄膜の張付方法及びその実施装置
JPH0798362B2 (ja) 薄膜の張付方法
JPS63200991A (ja) 薄膜張付装置
JP2005347618A (ja) 感光性ウエブユニット、感光性積層体の製造装置及び製造方法
US4909891A (en) Laminator
JPH037344A (ja) 薄膜の張付方法及びその装置
JPS63117487A (ja) 薄膜張付装置
JPH049657B2 (ja)
JPH0577356B2 (ja)
JPH01160084A (ja) 薄膜の張付方法及びその実施装置
JPH0659965B2 (ja) 薄膜の張付装置
JPS63117489A (ja) 薄膜張付装置用薄膜仮付部材
JPS6389328A (ja) 薄膜の張付装置
JPH0528658B2 (ja)
JPH0422425B2 (ja)
JPS62264164A (ja) 薄膜張付装置用搬送装置
JPH0436542B2 (ja)
JPH0422424B2 (ja)
JP3780875B2 (ja) 連結した回路板の切断方法
JP2005246843A (ja) 基板へのフィルム貼付装置
JP4657069B2 (ja) 接着ラベル貼り付け装置及び方法
JPH0295851A (ja) 薄膜張付装置
KR20020026078A (ko) 박막 부착장치
JPH0387241A (ja) 薄膜張付方法及びその実施装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term