JPS6311698Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6311698Y2
JPS6311698Y2 JP3814183U JP3814183U JPS6311698Y2 JP S6311698 Y2 JPS6311698 Y2 JP S6311698Y2 JP 3814183 U JP3814183 U JP 3814183U JP 3814183 U JP3814183 U JP 3814183U JP S6311698 Y2 JPS6311698 Y2 JP S6311698Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electronic component
terminal leads
terminal
unit
parallel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3814183U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59143033U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3814183U priority Critical patent/JPS59143033U/ja
Publication of JPS59143033U publication Critical patent/JPS59143033U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6311698Y2 publication Critical patent/JPS6311698Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Details Of Resistors (AREA)
  • Apparatuses And Processes For Manufacturing Resistors (AREA)
  • Non-Adjustable Resistors (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 考案の分野 この考案は、セラミツク電子部品の本体の両端
部にそれぞれ電極が形成され、各電極にそれぞれ
端子リードがはんだ付けされ互いに平行な方向に
引出される単位電子部品が2個並列に接続されて
なる並列接続セラミツク電子部品に関するもの
で、特に、2個の電子部品本体が重ね合わされ、
そのとき各電子部品本体から延びるそれぞれ2個
の端子リードが互いに関連の端子リードと接合さ
れることによつて並列接続されたセラミツク電子
部品に関するものである。
先行技術の説明 この考案にとつて興味あるセラミツク電子部品
の1つに、セラミツクコンデンサがある。第1図
には、そのようなセラミツクコンデンサの斜視図
が示されている。このようなセラミツクコンデン
サは、断面円形のリード線1を備える。第1図に
は、セラミツク電子部品の製造工程における途中
の状態が示されていて、リード線1は、U字状に
成形されている。このようなU字状のリード線1
の2つの端部は、それぞれ互いに内方へ折曲げら
れ、この端部において互いに交差するように成形
される。そして、リード線1の各先端部に、コン
デンサ本体2が挾まれ、コンデンサ本体2の両面
にそれぞれ形成された電極とリード線1の各端部
とがはんだ付けされる。そして、最終的に、リー
ド線1は、たとえば切断線3に沿つて切断される
ことになる。
しかしながら、上述した従来のセラミツクコン
デンサの製造は、高速化に対して不向きであり、
近年要求の強い高速化に対して十分満足できるも
のではなかつた。また、第1図のセラミツクコン
デンサを用いて、第2図に示すような2個の並列
容量を持つ、いわゆる並列接続セラミツクコンデ
ンサを得ることは、困難であつた。すなわち、第
2図のような回路を構成する場合、第1図のセラ
ミツクコンデンサを2個用いる必要があるが、こ
の2個のセラミツクコンデンサを互いに張合わせ
て一体化することは、断面円形のリード線1の存
在が2個のコンデンサ本体2の適正な整列を阻害
するので、困難であつた。また、断面円形のリー
ド線1を2本適正に位置決めしてはんだ付け等を
行なうことも困難であつた。
なお、並列接続が望まれるセラミツク電子部品
としては、上述のセラミツクコンデンサに限ら
ず、サーミスタ、バリスタなどについても同様の
ことが言える。
考案の目的 この考案の目的は、2個の単位電子部品が適正
に整列され、そのため、能率的に製造することが
できる並列接続セラミツク電子部品を提供するこ
とである。
考案の概要 この考案では、従来の断面円形のリード線に代
えて、金属板材により形成される端子リードが用
いられることが大きな特徴である。そして1個の
単位電子部品のための端子リードとなる1グルー
プを構成する2個の端子リードの各々の先端部の
間に挾まれて電子部品本体が保持され、かつ各端
子リードの先端部とこれに対応の各電極とがはん
だ付けされる。各単位電子部品に接続される2個
の端子リードの間隔は、互いに他の単位電子部品
の2個の端子リードの間隔と等しく設定される。
このような2個の単位電子部品は、電子部品本体
の各一方端部、すなわち一方の電極が形成された
面を対向させて重ね合わされ、この重ね合わせ状
態において、2個の電子部品本体間に位置する各
単位電子部品の各一方の端子リードは互いに重な
り合うとともに、2個の電子部品本体の各外側に
位置する各単位電子部品の各他方の端子リードも
互いに重なり合う状態とされる。そして、これら
の重なり合つた2組の端子リードがそれぞれ接合
されることによつて、互いに並列接続された2個
の単位電子部品からなる1個の並列接続セラミツ
ク電子部品が得られる。
考案の効果 この考案によれば、2個の電子部品本体間には
板状の端子リードの広幅面が重なり合つて位置す
るので、2個の電子部品本体が適正に整列され、
また、端子リードは、板状であるので、重ね合わ
せに適した形状であるということができ、2個の
単位電子部品の重ね合わせを能率的かつ適正に、、
そしてコンパクトに行なうことができる。そのた
め、外寸法をほとんど大きくせずに、2個の単位
電子部品を並列接続したセラミツク電子部品を得
ることができ、ほぼ同外径で2倍の特性のものを
得ることができる。また、端子リードは、予め帯
状の金属板材に保持された形態から得ることがで
きるので、各端子リード間の寸法の精度および取
扱い時における寸法安定性が向上され、このこと
も、上述の重ね合わせに対して有利に作用する。
しかも、上述のことは、完成品としての並列接続
セラミツク電子部品をプリント回路基板等に実装
する場合の信頼性の向上にもつながる。さらに、
上述したような張合わせの工程だけでなく、所望
の形状の端子リードを得る工程やこのような端子
リードに電子部品本体を取付ける工程など、一貫
して、このような並列接続セラミツク電子部品の
製造工程を高速化することができる。また、2個
の電子部品本体の組み合わせにおいて、特性によ
つて選別された電子部品本体を所望の特性となる
ように適宜重ね合わせて使用するようなことが、
容易に行ない得る。
実施例の説明 以下に、この考案の実施例を、並列接続セラミ
ツクコンデンサに関連して説明する。
第3図には、帯状の金属板材を打抜いて形成さ
れた端子リード4,5が示される。これらの端子
リード4,5は、その形状によつて2種類に区別
され、1組の端子リード4,5によつて1個の単
位コンデンサのための端子リードを構成する。端
子リード4,5は、帯状の金属板材の長さ方向に
沿つて交互に複数個分布した状態で、かつ保持部
分6によつて保持された状態で得られる。保持部
分6には、その後の並列接続セラミツクコンデン
サのための生産工程における位置決めや送りを行
なうための穴7が形成されていることが好まし
い。なお、1グループを構成する各端子リード
4,5の先端部4a,5aを、図示のように互い
に割り込む形状とすると、後述するコンデンサ本
体を挾持した際の保持安定性にすぐれる。なお、
前記金属板材の厚みは、0.1〜0.8mm程度が強度や
弾性、コストの面から望ましいが、保持するセラ
ミツクコンデンサ(電子部品)の大きさや形状に
よつて適宜選定すればよいことはいうまでもな
い。
第4図を参照して、各端子リード4,5の先端
部4a,5aの間にコンデンサ本体8が挾まれ
る。コンデンサ本体8は、たとえば円板状であ
り、その両面にそれぞれ電極が形成されている。
したがつて、この状態で、各電極は、各端子リー
ド4,5の先端部4a,5aにそれぞれ接触する
状態となる。このように、コンデンサ本体8が2
個の先端部4a,5aによつて挾まれた状態で
は、保持部分6で保持された2個の端子リード
4,5のばね性が働き、このばね力によりコンデ
ンサ本体8は2個の先端部4a,5aの間に一時
的に保持される。この状態で、はんだ付けが行な
われる。。このはんだ付け方法としては、、はんだ
デイツプ法またはクリームはんだを用いたリフロ
ー法等が用いられるが、予め、先端部4a,5a
の部分にはんだ引き(またはめつき)をしておい
てもよい。
このようにして、帯状の金属板材の長さ方向に
分布して、複数個の単位コンデンサ9が得られ
る。
第5図には、第4図とは各リード端子4,5の
先端部4a,5aの上下関係が逆になつた接続状
態が示されている。すなわち、第4図では、一方
の端子リード4の先端部4aがコンデンサ本体8
の上側に位置していたが、第5図では、他方の端
子リード5の先端部5aがコンデンサ本体8の上
側に位置している。そして、第4図の場合と同様
にはんだ付けが行なわれ、第4図とは端子リード
4,5との接続態様が逆になつた単位コンデンサ
10が得られる。
このように得られた2種類の単位コンデンサ
9,10は互いに重ね合わされる。その上下関係
はいずれでもよいが、たとえば、第5図の単位コ
ンデンサ10の上に、第4図の単位コンデンサ9
が載るように重ね合わされる。この場合、重ね合
わせの際に対面する両単位コンデンサ9,10の
端子リード4あるいは5が互いに重なり合うよう
に行なわれる。このような重ね合わせ工程は、た
とえば保持部分6の長さを適当な長さ(たとえば
30cm)に切断しておいて行なう方が能率的であ
る。もちろん、このような所望の長さに切断され
た保持部分6には、それぞれ複数個の単位コンデ
ンサ9,10が保持されているので、1回の重ね
合わせ工程において、複数個の単位コンデンサ
9,10の重ね合わせを行なうことができる。重
ね合わせ状態において、同じ形状および寸法関係
を有する端子リード4,5を用いたので、各単位
コンデンサ9,10の2個の端子リード4,5の
間隔は、互いに他の単位コンデンサ9,10の2
個の端子リード4,5の間隔と等しくなる。した
がつて、個々のコンデンサ本体8を上下に整列す
るように位置決めすれば、自ずと各端子リード
4,5は互いに上下に整列する状態となる。
第6図には、1個の単位コンデンサ9と1個の
単位コンデンサ10とが互いに重ね合わされた状
態が示される。この重ね合わせ状態において、2
個のコンデンサ本体8の間には、2個の端子リー
ド5の各先端部5aが位置し、かつ互いに重なり
合つている。また、2個のコンデンサ本体8の各
外側には、それぞれの端子リード4の各先端部4
aが位置している。このとき、第6図に示される
ように、コンデンサ本体8の外側に位置する端子
リード4に予め折り曲げ部11を形成しておけ
ば、この重ね合わせ状態において、端子リード4
の引出し部4b(第4図、第5図)も互いに密着
し得る状態となる。
第6図に示すような重ね合わせ状態において、
各端子リード4,5の引出部4b,5bは、1箇
所またはそれ以上の箇所において、たとえばスポ
ツト溶接される。これによつて、2組の端子リー
ド4,5は、それぞれ接合される。また、接合
後、一方の端子リードを切断除去してもよい。
次に、第6図に想像線で示すように、樹脂外装
12が施される。その後、必要により、接合され
た各端子リード4,5は、はんだデイツプ法など
により、はんだ付けされ、完全に固着される。こ
こで付与されたはんだは、後で行なわれるプリン
ト回路基板への接続に際しての予備はんだともな
り得る。
最終的に、各端子リード4,5は、保持部分6
から切断され、完成品としての2個の並列容量を
持つコンデンサが得られる。
第7図には、得られた並列接続セラミツクコン
デンサ13が、実際に回路基板等への自動機を用
いて供給される際の好ましい形態が示される。複
数個の並列接続セラミツクコンデンサ13は、そ
れぞれの端子リード4,5が、保持テープ14と
これに接着される接着テープ15とによつて挾ま
れて保持されている。保持テープ14には送り穴
16が設けられ、この送り穴16を介して保持テ
ープ14が搬送されながら、個々の並列接続セラ
ミツクコンデンサ13が搬送され、1個ずつ自動
機によつてプリント回路基板等への供給が行なわ
れる。このように、この考案にかかる並列接続セ
ラミツクコンデンサ13は、2個の並列容量を有
するにもかかわらずコンパクトであるので、第7
図に示すような保持テープ14による保持も可能
となるわけである。
以上、この考案を、セラミツクコンデンサに関
連して説明した。セラミツクコンデンサとして
は、通常の誘電体セラミツクを用いるものの他、
半導体セラミツクコンデンサに対しても適用する
ことができる。また、セラミツクコンデンサに限
らず、サーミスタやバリスタなどのセラミツク電
子部品にもこの考案を適用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のセラミツクコンデンサの一例を
示す斜視図である。第2図は並列接続された2個
のコンデンサを示す回路図である。第3図ないし
第6図はこの考案の一実施例を説明する図であつ
て、第3図は端子リードの形成状態を示し、第4
図はコンデンサ本体が端子リードによつて保持さ
れた状態を示し、第5図は第4図とは接続態様が
逆にされたコンデンサ本体と端子リードとの関係
を示し、第6図は2個の単位コンデンサが重ね合
わさねた状態を示す。第7図はこの考案によつて
得られた並列接続セラミツクコンデンサが保持テ
ープに保持された状態を示す。 図において、4,5は端子リード、4a,5a
は先端部、6は保持部分、8はコンデンサ本体、
9,10は単位コンデンサ、13は並列接続セラ
ミツクコンデンサである。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 電子部品本体の両端部にそれぞれ電極が形成さ
    れ、各電極にそれぞれ端子リードがはんだ付けさ
    れ互いに平行な方向に引出される単位電子部品が
    2個並列に接続されてなる並列接続セラミツク電
    子部品おいて、 前記各単位電子部品9,10の各端子リード
    4,5は、金属板材により形成され、 1個の単位電子部品のための端子リードとなる
    1グループを構成する2個の端子リード4,5の
    各先端部の間に挾まれて前記電子部品本体8が保
    持されかつ前記各端子リードの先端部とこれに対
    応の前記各電極とがはんだ付けされ、 前記各単位電子部品に接続されるそれぞれ2個
    の端子リード4,5の、この両端子リードで形成
    される平面方向の間隔は、互いに他の単位電子部
    品の2個の端子リード4,5の、この両端子リー
    ドで形成される平面方向の間隔と等しく、 前記2個の単位電子部品9,10は、前記電子
    部品本体8,8の各一方端部を対向させて重ね合
    わされ、この重ね合わせ状態において、2個の電
    子部品本体間に位置する各単位電子部品の各一方
    の端子リード5,5は互いに重なり合うととも
    に、2個の電子部品本体の各外側に位置する各単
    位電子部品の各他方の端子リード4,4も互いに
    重なり合い、これらの重なり合つた2組の端子リ
    ードがそれぞれ接合されてなる、並列接続セラミ
    ツク電子部品。
JP3814183U 1983-03-14 1983-03-14 並列接続セラミツク電子部品 Granted JPS59143033U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3814183U JPS59143033U (ja) 1983-03-14 1983-03-14 並列接続セラミツク電子部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3814183U JPS59143033U (ja) 1983-03-14 1983-03-14 並列接続セラミツク電子部品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59143033U JPS59143033U (ja) 1984-09-25
JPS6311698Y2 true JPS6311698Y2 (ja) 1988-04-05

Family

ID=30168819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3814183U Granted JPS59143033U (ja) 1983-03-14 1983-03-14 並列接続セラミツク電子部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59143033U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59143033U (ja) 1984-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0758665B2 (ja) 複合型回路部品及びその製造方法
JPH0563020B2 (ja)
JPH0214810B2 (ja)
US5571034A (en) Method of making an array of electrical components with leads attached and the product thereof
US4293890A (en) Ceramic capacitor with end terminals
JPS6311698Y2 (ja)
JP3409349B2 (ja) チップ形ノイズ除去フィルタおよびその製造方法
JPS58148510A (ja) 印刷基板上に於けるリ−ド端子の形成方法
JP3289321B2 (ja) チップ形アルミ電解コンデンサ
JP2000223358A (ja) 面実装型セラミック電子部品
JPS61163602A (ja) 電子部品の製造方法
JP2527411Y2 (ja) 三端子電子部品
JPH0224264Y2 (ja)
JPS6228792Y2 (ja)
JPH0353479Y2 (ja)
JPS60160718A (ja) 複合電子部品連及びその製造方法
JPS6316895B2 (ja)
JPH0417015B2 (ja)
JPH0411984Y2 (ja)
JPH0633704Y2 (ja) コンデンサ複合圧電部品
JP3496125B2 (ja) 巻線チップトランスの製造方法
JPS62213211A (ja) チツプ・インダクタ
JPH06227580A (ja) テーピング型電子部品
JPS58114414A (ja) 2端子構造の電子部品製造方法
JPH01226192A (ja) 混成集積回路装置