JPH0411984Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0411984Y2
JPH0411984Y2 JP1984089632U JP8963284U JPH0411984Y2 JP H0411984 Y2 JPH0411984 Y2 JP H0411984Y2 JP 1984089632 U JP1984089632 U JP 1984089632U JP 8963284 U JP8963284 U JP 8963284U JP H0411984 Y2 JPH0411984 Y2 JP H0411984Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
electronic components
electronic component
lead terminal
supplementary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984089632U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS614500U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8963284U priority Critical patent/JPS614500U/ja
Publication of JPS614500U publication Critical patent/JPS614500U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0411984Y2 publication Critical patent/JPH0411984Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packages (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この考案は、テーピング電子部品に関するもの
で、特に、スプリング性を有する偏平リード端子
を備える複数個の電子部品がテープによつて保持
された形態を有する、テーピング電子部品に関す
るものである。
[従来の技術] 各種電子部品、たとえばコンデンサ、抵抗器、
セラミツクフイルタ、発振子などの供給方法とし
ては、製造された電子部品をそのまま多数個袋詰
めにして供給する方法と、第1図に示すように、
電子部品1のリード端子2をテープ3に重ね、押
えテープ4で重なり部分を固定することにより、
複数個の電子部品1がテープ3の長さ方向に一定
の間隔で分布されるようにテープ3に取付けられ
た、テーピング電子部品を用いて供給する方法と
がある。電子部品のプリント基板への実装は、前
者の方法では、手によつて行なわれ、後者の方法
は、自動挿入機により行なわれる。
[考案が解決しようとする課題] ところで、後者のテーピング電子部品の場合に
は、電子部品1のリード端子2に、テープ3に貼
付ける部分と挿入機でチヤツキングする部分とが
余分に必要であり、このため、テーピング用の電
子部品1のリード端子2は、テーピングしない電
子部品のそれより長くしなければならない。
そのため、同一の電子部品でありながら、袋詰
め供給するものとテーピング供給するものとで、
リード端子の長さを変えた2つの製造ラインが必
要となり、製造コストが高くなつてしまうという
問題がある。
また、リード端子2は、配線基板への挿入に際
してテープ3から切離すための切断を容易にする
ため、および挿入後余分な長さを容易に切取るこ
とができるようにするため、その断面形状が円形
または正方形であることが要望されている。
コンデンサや抵抗器等の電子部品では、リード
端子2に断面円形のCP線を従来より使用してい
るので、このような電子部品のテーピング化にあ
たつては、CP線を長尺化するだけで対応できる。
しかし、工程の都合または材質の都合によりプ
レス端子を使用した電子部品においては、端子材
料が高価である場合が多く、端子を長くすると材
料のコストアツプとなるという問題がある。
また、上述したプレス端子を使用した電子部品
のうち、特にセラミツクフイルタや発振子のよう
に、リード端子のスプリング性を利用する構造の
電子部品においては、スプリング特性の制約によ
り、板厚を厚くできないことが多く、リード端子
のカツト性と相反する要因があり、テーピング化
の大きな障害となつている。
すなわち、自動挿入機には、切断に適するリー
ド端子の厚みに関する仕様があり、現在汎用され
ている自動挿入機では、リード端子の厚みがたと
えば0.4mm未満となると切断に際し切断不良が発
生しやすくなる。
それゆえに、この考案の目的は、上述のように
スプリング性を有する偏平リード端子を備える電
子部品であつても、材料コストを大幅に上昇させ
ることなく偏平リード端子の長尺化が図られ、か
つ自動挿入機での切断を問題なく行なえる、テー
ピング電子部品を提供しようとすることである。
[課題を解決するための手段] この考案では、スプリング性を有する偏平リー
ド端子を備える複数個の電子部品が有利にテーピ
ングされたテーピング電子部品が提供され、上述
した技術的課題を解決するため、断面円形または
前記偏平リード端子より厚みの大きい角形の線材
などからなる補長端子が、前記偏平リード端子の
各々にその長さを延長するように接続され、各々
の補長端子がテープによつて保持されることによ
り、複数個の電子部品がテープの長さ方向に分布
された形態のテーピング電子部品とされる。
[作用] この考案によれば、補長端子により、テーピン
グできる長さが、スプリング性を有する偏平リー
ド端子に対して与えられる。また、自動挿入機で
は、補長端子の部分で切断が実施される。
[実施例] 以下、この考案の実施例を、第2図ないし第5
図を参照しながら説明する。
図示のように、電子部品11には、複数本のス
プリング性を有する偏平リード端子12が引出さ
れ、各リード端子12の先端に、補長端子13
が、リード端子12の長さを延長するように取付
けられている。
補長端子13は、断面円形または偏平リード端
子12より厚みの大きい角形のCP線や銅線等の
線材を用いて形成され、リード端子12と各種溶
接や超音波を用いて接続され、この補長端子13
がテープ14に押えテープ15を使用して固定さ
れている。
このようにして、複数個の電子部品11がテー
プ14の長さ方向に一定の間隔で分布される。
第2図と第3図とは、モールドケースを用いて
いる2端子電子部品11と断面円形の補長端子1
3との組合わせを示しており、1本の線材を略U
字状に折曲げて補長端子13を形成し、補長端子
13の両端を両リード端子12にそれぞれ接続し
ている。
第4図は、デイツプ塗装法による外装を施した
3端子電子部品11と断面角形の補長端子13と
の組合わせを示し、さらに、第5図は、モールド
法による外装を施した3端子電子部品11と断面
円形の補長端子13との組合わせを示している。
このように、図示した実施例では、第2図のよ
うに、テープ14に補長端子13を押えテープ1
5で固定して一定の間隔で取付けた後、各補長端
子13にリード端子12を溶接するか、あるいは
逆に、リード端子12に補長端子13を溶接した
後、補長端子13を押えテープ15でテープ14
に固定することにより、電子部品11を第3図の
ように取付ければ、補長端子13がテープ14へ
の貼付け部分と挿入機でのチヤツキング部分を与
え、スプリング性を有する偏平リード端子12を
備える電子部品11であつても、テーピング化に
よる配線基板への自動挿入を実施することができ
る。
[考案の効果] 以上のように、この考案によれば、電子部品の
スプリング性を有する偏平リード端子に断面円形
または偏平リード端子より厚みの大きい角形の線
材からなる補長端子を接続することにより、リー
ド端子の長尺化が図られ、それによつて、自動挿
入機での切断も含めて、テーピング供給が可能と
なる。したがつて、高価なスプリング性を有する
偏平リード端子そのものを長尺化する必要がない
ため、そのようなリード端子を有する電子部品を
備えるテーピング電子部品を安価に得ることがで
きる。
また、補長端子となるべき線材は、容易に入手
可能であり、場合によつては、コンデンサのよう
な電子部品に用いられていたリード端子の廃品を
利用することも可能であるので、この点において
も、テーピング電子部品を安価に得ることができ
るとともに、資源の節約も期待することができ
る。
また、補長端子を接続することにより偏平リー
ド端子の長尺化が図られるので、偏平リード端子
自身の長さは、テーピングしない電子部品に備え
る偏平リード端子の長さと等しくすることができ
る。そのため、テーピングされる電子部品とテー
ピングされない電子部品とで製造設備を共用で
き、この点においても、コストダウンを図ること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のテーピング電子部品を示す斜
視図である。第2図は、この考案の一実施例によ
るテーピング電子部品の偏平リード端子12と補
長端子13とが分離された状態を示す斜視図であ
る。第3図は、第2図に示したテーピング電子部
品の偏平リード端子12と補長端子13とが接続
された状態を示す斜視図である。第4図は、この
考案の他の実施例によるテーピング電子部品を示
す斜視図である。第5図は、この考案のさらに他
の実施例によるテーピング電子部品を示す斜視図
である。 図において、11は電子部品、12は偏平リー
ド端子、13は補長端子、14はテープ、15は
押えテープである。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 スプリング性を有する偏平リード端子を備え
    る、複数個の電子部品と、 断面円形または前記偏平リード端子より厚みの
    大きい角形の線材からなり、かつ前記偏平リード
    端子の各々にその長さを延長するように接続され
    る、補長端子と、 前記複数個の電子部品がその長さ方向に分布さ
    れるように、各々の前記補長端子を保持するテー
    プと を備える、テーピング電子部品。
JP8963284U 1984-06-15 1984-06-15 電子部品のテ−ピング用端子 Granted JPS614500U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8963284U JPS614500U (ja) 1984-06-15 1984-06-15 電子部品のテ−ピング用端子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8963284U JPS614500U (ja) 1984-06-15 1984-06-15 電子部品のテ−ピング用端子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS614500U JPS614500U (ja) 1986-01-11
JPH0411984Y2 true JPH0411984Y2 (ja) 1992-03-24

Family

ID=30643891

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8963284U Granted JPS614500U (ja) 1984-06-15 1984-06-15 電子部品のテ−ピング用端子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS614500U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH075141B2 (ja) * 1987-03-25 1995-01-25 松下電器産業株式会社 テ−ピング用電子部品

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5678600U (ja) * 1979-11-22 1981-06-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS614500U (ja) 1986-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4214120A (en) Electronic device package having solder leads and methods of assembling the package
JPH0411984Y2 (ja)
JPS5923100B2 (ja) 電子部品群の製造方法
US5017164A (en) Surface mount I.C. pin array system
KR900003481B1 (ko) 코일 권선의 접속방법
JPH0230944B2 (ja)
US5044071A (en) Manufacturing method for taping electronic component
JPS6311697Y2 (ja)
JPH0227522Y2 (ja)
KR19990040562A (ko) 저항기 및 그 제조방법
JPH081564Y2 (ja) セラミック基板回路のリード線構造
JP2787592B2 (ja) ビーズインダクタ及びその製造方法
JPS6033576Y2 (ja) プリント板用帯板状ジヤンパ−線
JPH06227580A (ja) テーピング型電子部品
JPH0622976Y2 (ja) チップ形電子部品連
JPS5910755Y2 (ja) 半導体整流装置
JPS58131605A (ja) 電子部品の製造方法
JPS60106121A (ja) 電子部品の製造方法
JPH0543512U (ja) 巻線部品の端末と電極の接続構造
JPH0119415Y2 (ja)
JPH01319274A (ja) 電子部品用端子
KR920008500Y1 (ko) 공심코일
JPH0517869Y2 (ja)
JPS58298Y2 (ja) 半導体装置
JPH0134299Y2 (ja)