JPS6033576Y2 - プリント板用帯板状ジヤンパ−線 - Google Patents
プリント板用帯板状ジヤンパ−線Info
- Publication number
- JPS6033576Y2 JPS6033576Y2 JP1981033376U JP3337681U JPS6033576Y2 JP S6033576 Y2 JPS6033576 Y2 JP S6033576Y2 JP 1981033376 U JP1981033376 U JP 1981033376U JP 3337681 U JP3337681 U JP 3337681U JP S6033576 Y2 JPS6033576 Y2 JP S6033576Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- jumper wire
- strip
- printed board
- printed
- wire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Multi-Conductor Connections (AREA)
- Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
- Insulated Conductors (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案はプリント板の回路において、特に電流の大きい
回路、例えばアース、電源などにおける配線用のジャン
パー線に関する。
回路、例えばアース、電源などにおける配線用のジャン
パー線に関する。
一般に、プリント板上の回路において、電流の大きい回
路、例えばアース、電源などの配線には容量の大きい導
電線すなわちジャンパー線が使用されている。
路、例えばアース、電源などの配線には容量の大きい導
電線すなわちジャンパー線が使用されている。
特に、高周波のプリント板においてはインピーダンスを
低くする必要があるためこの種の導電線(ジャンパー線
)を使用する必要がある。
低くする必要があるためこの種の導電線(ジャンパー線
)を使用する必要がある。
従来は、この種のジャンパー線として第1図と第2図に
示すように線素線1が使用されている。
示すように線素線1が使用されている。
この場合は図示の如く、プリント板3に角穴5を設は該
角穴に線素線1を挿入しその端部1aをプリント板3の
下側表面に半田付をして回路を接続している。
角穴に線素線1を挿入しその端部1aをプリント板3の
下側表面に半田付をして回路を接続している。
しかしながらこの従来のジャンパー線すなわち線素線1
は次のような欠点を有している。
は次のような欠点を有している。
すなわち、第1に、プリント板3に角穴5を加工しなけ
ればならないことである。
ればならないことである。
この角穴5の加工はプリント板製作時に自動ボール盤で
他のスルーホール等の丸穴加工と同時に自動加工するこ
とができない。
他のスルーホール等の丸穴加工と同時に自動加工するこ
とができない。
従って丸穴加工と別工程で作業者がハンドプレスで手加
工しなければならない。
工しなければならない。
これはプリント板製作の作業性を非常に悪化している。
この角穴5を丸穴にすることも考えられるが丸穴にした
場合は、第1図に1点鎖線で示すように大きな丸穴7と
なる。
場合は、第1図に1点鎖線で示すように大きな丸穴7と
なる。
この丸穴7の直径は一例を挙げると他のスルーホール等
の丸穴の直径が略1rIr!n前後なのに対して7Wf
t〜5rIrI11程度であり、プリント板においては
最も好ましくない不要な穴空間7aを占めることになる
。
の丸穴の直径が略1rIr!n前後なのに対して7Wf
t〜5rIrI11程度であり、プリント板においては
最も好ましくない不要な穴空間7aを占めることになる
。
さらに、プリント板を半田槽で半田テップ(一種の自動
半田付け)を行う作業の時のこの穴空間7a被う必要が
ある。
半田付け)を行う作業の時のこの穴空間7a被う必要が
ある。
従ってこの角穴5を丸穴に変更することはかえって不利
となる。
となる。
第2の欠点としては、線素線1は半田付けに際して、そ
の端部1a(第2図)がプリント板3の下面に具合よく
変形した状態を保てないので他の電子部品の端子と同時
に半田デツプて半田付けを行うことができない。
の端部1a(第2図)がプリント板3の下面に具合よく
変形した状態を保てないので他の電子部品の端子と同時
に半田デツプて半田付けを行うことができない。
従って、この場合もまた上記半田デツプ後に別工程で手
作業で半田付けを行う必要がある。
作業で半田付けを行う必要がある。
さらに半田が網目に吸収され多量の半田を必要とするた
め作業時間が長くかつ接着部が必要以上に強固となり回
路の設計変更等で再びこの接着部を分離する必要がある
場合は都合よく分離できずきわめて不都合である。
め作業時間が長くかつ接着部が必要以上に強固となり回
路の設計変更等で再びこの接着部を分離する必要がある
場合は都合よく分離できずきわめて不都合である。
第3の欠点としては、この種のジャンパー線は配線され
た状態ではプリント板3の上表面に接触しているのが通
常でる。
た状態ではプリント板3の上表面に接触しているのが通
常でる。
このために、編素線1を使用する場合は接触すると短絡
を発生させる恐れのあるプリントパターン等の上に配線
することができない。
を発生させる恐れのあるプリントパターン等の上に配線
することができない。
従って、このような欠点とこれに伴うさまざまな不具合
点によって製造コストを高騰化する結果を招いている。
点によって製造コストを高騰化する結果を招いている。
依って、本考案の目的はジャンパー線の構造を工夫改善
し、プリント板形成工程における工数を削減合理化しも
って作業性をきわめて向上せしめかつ安価なプリント板
をもたらし得るプリント板用帯板状ジャンパー線を提供
することにある。
し、プリント板形成工程における工数を削減合理化しも
って作業性をきわめて向上せしめかつ安価なプリント板
をもたらし得るプリント板用帯板状ジャンパー線を提供
することにある。
本考案に依ると、全表面を絶縁性物質で被覆した帯板状
導電体表面上に幅方向に予め定めた間隔をもって長手方
向に走る複数個の裁断線を施した帯板状ジャンパー線で
あって、使用時に上記帯板状導電体の端部を上記裁断線
に沿って適宜に突出状に裁断分割して該分割突出片をそ
れぞれプリント板のスルーホールに挿着して接続できる
ようにしたことを特徴とするプリント板用帯板状ジャン
パー線が提供される。
導電体表面上に幅方向に予め定めた間隔をもって長手方
向に走る複数個の裁断線を施した帯板状ジャンパー線で
あって、使用時に上記帯板状導電体の端部を上記裁断線
に沿って適宜に突出状に裁断分割して該分割突出片をそ
れぞれプリント板のスルーホールに挿着して接続できる
ようにしたことを特徴とするプリント板用帯板状ジャン
パー線が提供される。
次に、本考案の実施例を添付図面の第3図乃至第5図を
参照して説明する。
参照して説明する。
第3図は本考案によるプリント板用帯板状ジャンパー線
11の斜視図である。
11の斜視図である。
図において、ジャンパー線11は帯板状導電体11aの
表面上に、幅方向に予め定めた間隔をもって長手方向に
走る複数個の裁断線11bを施しさらに全表面を絶縁性
物質11cで被覆して構成されている。
表面上に、幅方向に予め定めた間隔をもって長手方向に
走る複数個の裁断線11bを施しさらに全表面を絶縁性
物質11cで被覆して構成されている。
尚、第3図の場合は、ジャンパー線11の端部の絶縁物
質11cが切断除去された導電体11aの端部が露出さ
れかつ裁断線11bに沿って裁断分割されて分割突出片
11dを形成した状態を示す。
質11cが切断除去された導電体11aの端部が露出さ
れかつ裁断線11bに沿って裁断分割されて分割突出片
11dを形成した状態を示す。
導電体11aの材質は通常は薄い銅板が好ましく、その
寸法は例えば本実施例では厚さが0.3m”0.5mm
で幅が7mm8M程度のものである。
寸法は例えば本実施例では厚さが0.3m”0.5mm
で幅が7mm8M程度のものである。
裁断線11bは導電体11aの端部を裁断分割するため
の目印となるためのものであって、例えばけがき線又は
適宜な色の印刷線その他如何なる方法による線でもよい
。
の目印となるためのものであって、例えばけがき線又は
適宜な色の印刷線その他如何なる方法による線でもよい
。
また裁断線11bの相互間の間隔寸法はプリント板のス
ルーホール13a(第4図参照)の穴径を考慮してスル
ーホール13aに分割突出片11dが挿入可能な寸法を
とることが好ましい。
ルーホール13a(第4図参照)の穴径を考慮してスル
ーホール13aに分割突出片11dが挿入可能な寸法を
とることが好ましい。
例えばスルーホール13aの穴径は多く場合1.05w
ILφ又は0.9順φであるのでこの穴径寸法よりもわ
ずかに小さい寸法で裁断線11bの間隔をとることが好
ましい。
ILφ又は0.9順φであるのでこの穴径寸法よりもわ
ずかに小さい寸法で裁断線11bの間隔をとることが好
ましい。
従って、分割突出片11dの穴明加工に際してスルーホ
ール用の穴明工具を供用することができ特別に穴明工具
を準備する必要がないという利点がある。
ール用の穴明工具を供用することができ特別に穴明工具
を準備する必要がないという利点がある。
絶縁体lieは公知の通常の導電線に用いる絶縁材料で
通常の方法で導電体11aを被覆している。
通常の方法で導電体11aを被覆している。
以上のように構成することにより本考案によるジャンパ
ー線11は簡単かつ安価で作製できるものである。
ー線11は簡単かつ安価で作製できるものである。
また分割突出片11dの成形は通常用いる工具例えばニ
ッパ−などを使って第3図に示すように先づ裁断線11
bに沿って絶縁体lieの端部11′c近傍まで切断し
、次いで突出長さを交互に長短になるように切断成形す
る。
ッパ−などを使って第3図に示すように先づ裁断線11
bに沿って絶縁体lieの端部11′c近傍まで切断し
、次いで突出長さを交互に長短になるように切断成形す
る。
このことにより挿入すべきスルーホール13a(第4図
参照)の相互の寸法的干渉が避けられると同時に自動ボ
ール盤で自動加工できるという利点がある。
参照)の相互の寸法的干渉が避けられると同時に自動ボ
ール盤で自動加工できるという利点がある。
第4図は第3図に示したジャンパー線11をプリント板
13に実装した状態を示す。
13に実装した状態を示す。
図において、分割突出片11dはそれぞれの長短に応じ
て下方に略直角に折曲されたスルーホール13aに挿入
されている。
て下方に略直角に折曲されたスルーホール13aに挿入
されている。
この分割突出片11dは実質的には他の電子部品の端子
(図示なし)と同じであるので該電子部品と同時に半田
デツプ実装ができるという大きな利点がある。
(図示なし)と同じであるので該電子部品と同時に半田
デツプ実装ができるという大きな利点がある。
従って前述の従来技術の場合に比べて、きわめて作業性
の向上をもたらす。
の向上をもたらす。
また、このように分割突出片11dによって一本の導電
体11aが分割して接続されるので電気的な接続抵抗が
軽減される利点もある。
体11aが分割して接続されるので電気的な接続抵抗が
軽減される利点もある。
さらに、ジャンパー線11は絶縁物質で被覆されている
のでプリントパターン上でも配線が可能であり、従って
プリント板13の面積をより有効に使用することができ
る。
のでプリントパターン上でも配線が可能であり、従って
プリント板13の面積をより有効に使用することができ
る。
さらにそのうえ、回路の設計変更等によって実装された
ジャンパー線11を取り外す必要がある場合でも前述の
従来技術のものと異なって他の電子部品と同様に適宜な
工具を用いて容易に取り外すことが可能である。
ジャンパー線11を取り外す必要がある場合でも前述の
従来技術のものと異なって他の電子部品と同様に適宜な
工具を用いて容易に取り外すことが可能である。
第5図は第4図の実装形態と異なった別の実装形態を示
すもので、図示のようにジャンパー線11の端部手前を
折曲させて配線方向を変化させてもので、ジャンパー線
11の直線的配線が何らかの理由で都合が悪い場合はき
わめて有用性がある。
すもので、図示のようにジャンパー線11の端部手前を
折曲させて配線方向を変化させてもので、ジャンパー線
11の直線的配線が何らかの理由で都合が悪い場合はき
わめて有用性がある。
尚例示の場合は直角に向きを変化させであるが勿論、折
目11eを変化させることにより所望の他の角度に自在
に変化できる。
目11eを変化させることにより所望の他の角度に自在
に変化できる。
さらにこの形態はジャンパー線11の幅方向をプリント
板表面に対して垂直状態で実装することもできこの場合
はジャンパー線11がプリント板上で占める面積がきわ
めて減少されるという利点がある。
板表面に対して垂直状態で実装することもできこの場合
はジャンパー線11がプリント板上で占める面積がきわ
めて減少されるという利点がある。
以上のように、本考案による帯板状ジャンパー線はプリ
ント板の形成において、多くの利点を有するものである
が、とくにプリント板のハンドプレス打抜き工程を削除
し、そのスルーホールは自動ボール盤で加工でき、他の
電子部品と同様に搭載されてリードカットができ、かつ
半田デツプ実装ができるので、きわめて作業性を向上す
ると共に製造原価を低減するものである。
ント板の形成において、多くの利点を有するものである
が、とくにプリント板のハンドプレス打抜き工程を削除
し、そのスルーホールは自動ボール盤で加工でき、他の
電子部品と同様に搭載されてリードカットができ、かつ
半田デツプ実装ができるので、きわめて作業性を向上す
ると共に製造原価を低減するものである。
第1図と第2図は従来のジャンパー線(編素線)をプリ
ント板に実装した状態で示す斜視図と側面図、第3図は
本考案のジャンパー線の斜視図、第4図は第3図のジャ
ンパー線の実装形態を示す斜視図、第5図は第3図のジ
ャンパー線の他の実装形態を示す説明図である。 1・・・・・・編素線(従来のジャンパー線)、3,1
3・・・・・・プリント板、5・・・・・・角穴、11
・・・・・・帯板状ジャンパー線、lla・・・・・・
帯板状導電体、llb・・・・・・裁断線、llc・・
・・・・絶縁性物質(絶縁体)、11′c・・・・・・
絶縁体の端部、11d・・・・・・分割突出片、lle
・・・・・・折目。
ント板に実装した状態で示す斜視図と側面図、第3図は
本考案のジャンパー線の斜視図、第4図は第3図のジャ
ンパー線の実装形態を示す斜視図、第5図は第3図のジ
ャンパー線の他の実装形態を示す説明図である。 1・・・・・・編素線(従来のジャンパー線)、3,1
3・・・・・・プリント板、5・・・・・・角穴、11
・・・・・・帯板状ジャンパー線、lla・・・・・・
帯板状導電体、llb・・・・・・裁断線、llc・・
・・・・絶縁性物質(絶縁体)、11′c・・・・・・
絶縁体の端部、11d・・・・・・分割突出片、lle
・・・・・・折目。
Claims (1)
- 全表面を絶縁性物質で被覆した帯板状導電体表面上に幅
方向に予め定められた間隔をもって長手方向に走る複数
個の裁断線を施した帯板状ジャンパー線であって、使用
時に上記帯板状導電体の端部を上記裁断線に沿って適宜
に突出状に裁断分割して該分割突出片をそれぞれプリン
ト板のスルーホールに挿着して接続できるようにしたこ
とを特徴とするプリント板用帯板状ジャンパー線。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1981033376U JPS6033576Y2 (ja) | 1981-03-12 | 1981-03-12 | プリント板用帯板状ジヤンパ−線 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1981033376U JPS6033576Y2 (ja) | 1981-03-12 | 1981-03-12 | プリント板用帯板状ジヤンパ−線 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57147573U JPS57147573U (ja) | 1982-09-16 |
JPS6033576Y2 true JPS6033576Y2 (ja) | 1985-10-05 |
Family
ID=29830734
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1981033376U Expired JPS6033576Y2 (ja) | 1981-03-12 | 1981-03-12 | プリント板用帯板状ジヤンパ−線 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6033576Y2 (ja) |
-
1981
- 1981-03-12 JP JP1981033376U patent/JPS6033576Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57147573U (ja) | 1982-09-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH07131233A (ja) | マイクロストリップアンテナ | |
US5687476A (en) | Method of making printed circuit arrangement | |
JPS6033576Y2 (ja) | プリント板用帯板状ジヤンパ−線 | |
JP3614476B2 (ja) | フレキシブル配線部品 | |
JPH0747897Y2 (ja) | プリント基板 | |
US4159508A (en) | Multilayer printed wiring board | |
JPH09306632A (ja) | 接続端子付き基板の製造方法、基板用の接続端子中間品および接続端子付き基板ユニット | |
JP3928152B2 (ja) | プリント配線板 | |
JPS59230279A (ja) | 端子装置の製造方法 | |
JPH021821Y2 (ja) | ||
JP2640429B2 (ja) | 基板の接続方法 | |
JPH05102621A (ja) | 導電パターン | |
JPS6223478B2 (ja) | ||
JPH0661630A (ja) | プリント配線板 | |
JPH0718136Y2 (ja) | チップ部品実装用端子 | |
JPS6246296Y2 (ja) | ||
JPH0223004Y2 (ja) | ||
JPS5847717Y2 (ja) | プリント基板装置 | |
JPH11288755A (ja) | ジャンパ素子およびその製造方法 | |
JPS5910755Y2 (ja) | 半導体整流装置 | |
JPH0217954B2 (ja) | ||
JPH0440283Y2 (ja) | ||
JPH051098Y2 (ja) | ||
JP3531152B2 (ja) | プリント配線基板 | |
JP2002151817A (ja) | ジャンパーリード及び該ジャンパーリードを用いた電子回路装置 |