JPH11288755A - ジャンパ素子およびその製造方法 - Google Patents

ジャンパ素子およびその製造方法

Info

Publication number
JPH11288755A
JPH11288755A JP8744798A JP8744798A JPH11288755A JP H11288755 A JPH11288755 A JP H11288755A JP 8744798 A JP8744798 A JP 8744798A JP 8744798 A JP8744798 A JP 8744798A JP H11288755 A JPH11288755 A JP H11288755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jumper element
thin plate
jumper
conductive thin
solder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8744798A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahisa Sakurai
孝久 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Group Corp
Original Assignee
Aiwa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aiwa Co Ltd filed Critical Aiwa Co Ltd
Priority to JP8744798A priority Critical patent/JPH11288755A/ja
Publication of JPH11288755A publication Critical patent/JPH11288755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】配線パターンの引き回しを容易とし、基板実装
密度の向上を図ることができるジャンパ素子を得る。 【解決手段】細長の導電性薄板11をコ字状に折り曲げ
て形成し、その両端部を電極部12,12とする。電極
部12,12には、錫リッチはんだ13,13をメッキ
する。電極部12,12の先端12a,12aをさらに
内側に直角に折り曲げ、プリント配線基板のランド部と
の接触面積が広くなるようにする。ジャンパ素子10の
形状がコ字状であるため、その電極部12,12をプリ
ント配線基板上のランド部にはんだ付けした場合、ラン
ド部とランド部との間に十分な高さの空間を確保でき
る。そのため、配線パターンの他に所定の高さがある回
路部品をも回避でき、配線パターンの引き回しの自由度
が増し、基板実装密度の向上を図ることが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、プリント配線基
板に実装されるジャンパ素子およびその製造方法に関す
る。詳しくは、細長の導電性薄板をコ字状に折り曲げて
形成され、両端部を電極部とすることによって、配線パ
ターンの他に電子部品をも回避可能とし、配線パターン
の引き回しが容易となるようにしたジャンパ素子に係る
ものである。また、長方形状の導電性薄板の互いに対向
する2つの端部が両端部となるように断面コ字状に折り
曲げ、その後に導電性薄板を切断して複数個のコ字状の
ジャンパ素子を得ることによって、複数個のジャンパ素
子を効率よく製造しようとしたジャンパ素子の製造方法
に係るものである。
【0002】
【従来の技術】従来、プリント配線基板において、配線
パターンを回避するために、ジャンパ素子が使用されて
いる。図7は、チップ部品として構成されるジャンパ素
子50を示している。このジャンパ素子50は、略直方
体状の本体51の長手方向の両端部に電極部52,52
が形成されてなるものである。このようにチップ部品と
して構成されるジャンパ素子50は、プリント配線基板
への自動実装が可能である。
【0003】図8および図9は、ジャンパ素子50の電
極部52,52が、それぞれプリント配線基板60上の
ランド部61,61に、はんだ70によってハンダ付け
された状態を示している。この場合、ジャンパ素子50
により、3本の配線パターン63の回避が行われてい
る。なお、ランド部61,61は、配線パターン62,
62に連接して形成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図7に示す
ようなジャンパ素子51を使用する場合、このジャンパ
素子50が略直方体状の本体51を有するものであるこ
とから、配線パターンを回避できるのみであり、プリン
ト配線基板に実装される他の回路部品を回避することが
できなかった。
【0005】そこで、この発明では、配線パターンの他
に所定の高さがある回路部品をも回避可能とし、配線パ
ターンの引き回しが容易となるジャンパ素子を提供する
ことを目的とする。また、この発明は、そのジャンパ素
子を効率よく製造するジャンパ素子の製造方法を提供す
ることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係るジャンパ
素子は、細長の導電性薄板をコ字状に折り曲げて形成さ
れ、両端部を電極部とするものである。なお、電極部が
はんだで被覆されるようにしてもよい。また、導電性薄
板に長手方向に延びる補強用溝部を形成してもよい。
【0007】この発明に係るジャンパ素子の形状はコ字
状であり、その電極部がプリント配線基板上のランド部
にはんだ付けされる場合、ランド部とランド部との間に
十分な高さの空間が確保される。そのため、配線パター
ンの他に所定の高さがある回路部品をも回避可能とな
り、配線パターンの引き回しが容易となる。
【0008】また、この発明に係るジャンパ素子の製造
方法は、長方形状の導電性薄板を、互いに対向する2つ
の端部が両端部となるように断面コ字状に折り曲げる第
1の工程と、この第1の工程で折り曲げられた導電性薄
板を切断して複数個のコ字状のジャンパ素子を得る第2
の工程とを備えるものである。なお、第1の工程で折り
曲げられる前の導電性薄板の互いに対向する2つの端部
をはんだで被覆する第3の工程をさらに備えるようにし
てもよい。
【0009】この発明においては、長方形状の導電性薄
板が、互いに対向する2つの端部が両端部となるように
断面コ字状に折り曲げられる。そして、この折り曲げら
れた導電性薄板が切断されて複数個のコ字状のジャンパ
素子が得られる。このように、複数個のジャンパ素子の
折り曲げ加工を同時に行うことができるため、ジャンパ
素子を効率よく製造することが可能となる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、この発明に係るジャンパ素
子およびその製造方法について説明する。
【0011】図1は第1の実施の形態としてのジャンパ
素子10を示している。このジャンパ素子10は、細長
の導電性薄板11をコ字状に折り曲げて形成されてお
り、その両端部は電極部12,12とされている。電極
部12,12の先端12a,12aはさらに内側に直角
に折り曲げられ、プリント配線基板のランド部との接触
面積が広くなるようにされている。
【0012】また、電極部12,12は、はんだ13,
13で被覆されている。例えば、導電性薄板11は電気
抵抗の少ないリン青銅を材料としており、はんだ13と
して錫を多く含むはんだ(錫リッチはんだ)が使用され
る。この被覆は、例えばメッキによって行われる。
【0013】次に、図1に示すジャンパ素子10の製造
工程を説明する。
【0014】まず、図4Aに示すように、長方形状のリ
ン青銅の薄板30を用意する。そして、この薄板30の
互いに対向する2つの端部をはんだ13で被覆する。つ
まり、この2つの端部に、他の部分をマスキングして、
錫を多く含むはんだ(いわゆる、錫リッチはんだ)をメ
ッキする。次に、図4Bに示すように、薄板30を、互
いに対向する2つの端部(はんだ13が被覆されてい
る)が両端部となるように断面コ字状に折り曲げる。こ
の場合、両端部の先端をさらに内側に直角に折り曲げ
る。次に、図4Bの破線部分で薄板30を切断し、図4
Cに示すようなコ字状のジャンパ素子10を、複数個
(図の例では5個)得る。
【0015】図2および図3は、図1に示すジャンパ素
子10の電極部12,12が、それぞれプリント配線基
板20上のランド部21,21に、はんだ70によって
ハンダ付けされた状態を示している。上述したように電
極部12,12ははんだ13(図2および図3には図示
せず)で予め被覆されているので、これら電極部12,
12は、それぞれランド部21,21に良好にはんだ付
けされる。
【0016】ここで、ジャンパ素子10の形状はコ字状
であるため、その電極部12,12がプリント配線基板
20上のランド部21,21にはんだ付けされる場合、
ランド部21とランド部21との間に十分な高さの空間
が確保され、2本の配線パターン23と共に、他の回路
部品としてのチップ部品24の回避も行われている。な
お、ランド部21,21は、それぞれ配線パターン2
2,22に連接して形成されている。また、チップ部品
24の電極部25,25は、それぞれプリント配線基板
20上のランド部26,26に、はんだ70によっては
んだ付けされている。そして、ランド部26,26は、
それぞれ配線パターン27に連接して形成されている。
【0017】以上説明したように、図1に示すジャンパ
素子10は、細長の導電性薄板11をコ字状に折り曲げ
て形成され、両端部を電極部12,12とするものであ
る。したがって、自動実装が可能であると共に、配線パ
ターンの他に所定の高さがある他の回路部品をも回避で
きるため、配線パターンの引き回しの自由度が増し、基
板実装密度の向上に寄与できる。
【0018】また、長方形状のリン青銅の薄板30を用
意し、互いに対向する2つの端部にはんだ13を被覆
し、その後に断面コ字状に折り曲げ、そしてこの折り曲
げられた薄板30を切断して複数個のコ字状のジャンパ
素子10を得ることで、複数個のジャンパ素子10の電
極部12へのはんだ13の被覆や折り曲げ加工を同時に
行うことができるため、複数個のジャンパ素子10を効
率よく製造できる。
【0019】図5は第2の実施の形態としてのジャンパ
素子10Aを示している。この図5において、図1と対
応する部分には同一符号を付し、その詳細説明は省略す
る。このジャンパ素子10Aにおいては、導電性薄板1
1に、長手方向に延びる補強用溝40が形成される。こ
の補強用溝40は、プレス加工によって形成される。こ
の補強用溝40を設けることで、曲げに対する強度を上
げることができる。このジャンパ素子10Aのその他
は、図1に示すジャンパ素子10と同様に構成され、同
様の作用効果を得ることができる。
【0020】なお、図6は、図5に示すジャンパ素子1
0Aの電極部12,12が、それぞれプリント配線基板
20上のランド部21,21に、はんだ70によってハ
ンダ付けされた状態を示している。この図6において、
図2と対応する部分には同一符号を付して示している。
【0021】
【発明の効果】この発明に係るジャンパ素子は、細長の
導電性薄板をコ字状に折り曲げて形成され、両端部を電
極部とするものである。したがって、配線パターンの他
に所定の高さがある回路部品をも回避でき、配線パター
ンの引き回しの自由度が増し、基板実装密度の向上を図
ることができる。
【0022】また、この発明に係るジャンパ素子の製造
方法は、長方形状の導電性薄板の互いに対向する2つの
端部が両端部となるように断面コ字状に折り曲げ、その
後に導電性薄板を切断して複数個のコ字状のジャンパ素
子を得るものである。したがって、複数個のジャンパ素
子を効率よく製造できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態としてのジャンパ素子を示す
斜視図である。
【図2】第1の実施の形態としてのジャンパ素子のはん
だ付け状態を示す部分断面図である。
【図3】第1の実施の形態としてのジャンパ素子のはん
だ付け状態を示す平面図である。
【図4】第1の実施の形態としてのジャンパ素子の製造
工程を示す工程図である。
【図5】第2の実施の形態としてのジャンパ素子を示す
斜視図である。
【図6】第2の実施の形態としてのジャンパ素子のはん
だ付け状態を示す部分断面図である。
【図7】従来のジャンパ素子(チップ部品)を示す斜視
図である。
【図8】従来のジャンパ素子(チップ部品)のはんだ付
け状態を示す部分断面図である。
【図9】従来のジャンパ素子(チップ部品)のはんだ付
け状態を示す平面図である。
【符号の説明】
10,10A ジャンパ素子 11 導電性薄板 12,25 電極部 13 はんだ 20 プリント配線基板 21,26 ランド部 22,23,27 配線パターン 24 チップ部品 30 リン青銅の薄板 40 補強用溝 70 はんだ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 細長の導電性薄板をコ字状に折り曲げて
    形成され、両端部を電極部とすることを特徴とするジャ
    ンパ素子。
  2. 【請求項2】 上記電極部ははんだで被覆されることを
    特徴とする請求項1に記載のジャンパ素子。
  3. 【請求項3】 上記導電性薄板に、長手方向に延びる補
    強用溝部を形成することを特徴とする請求項1に記載の
    ジャンパ素子。
  4. 【請求項4】 長方形状の導電性薄板を、互いに対向す
    る2つの端部が両端部となるように断面コ字状に折り曲
    げる第1の工程と、 上記第1の工程で折り曲げられた上記導電性薄板を切断
    して複数個のコ字状のジャンパ素子を得る第2の工程と
    を備えることを特徴とするジャンパ素子の製造方法。
  5. 【請求項5】 上記第1の工程で折り曲げられる前の上
    記導電性薄板の上記互いに対向する2つの端部をはんだ
    で被覆する第3の工程をさらに備えることを特徴とする
    請求項4に記載のジャンパ素子の製造方法。
JP8744798A 1998-03-31 1998-03-31 ジャンパ素子およびその製造方法 Pending JPH11288755A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8744798A JPH11288755A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 ジャンパ素子およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8744798A JPH11288755A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 ジャンパ素子およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11288755A true JPH11288755A (ja) 1999-10-19

Family

ID=13915123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8744798A Pending JPH11288755A (ja) 1998-03-31 1998-03-31 ジャンパ素子およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11288755A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001237570A (ja) * 2000-01-11 2001-08-31 Soc Appl Gen Electr Mec <Sagem> パワー電子モジュールおよびその製造方法
JP2013118419A (ja) * 2013-03-19 2013-06-13 Olympus Corp 実装構造体の製造方法
CN103500601A (zh) * 2013-09-27 2014-01-08 南昌欧菲光科技有限公司 导电膜、触控感应元件及触控电子装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001237570A (ja) * 2000-01-11 2001-08-31 Soc Appl Gen Electr Mec <Sagem> パワー電子モジュールおよびその製造方法
JP2013118419A (ja) * 2013-03-19 2013-06-13 Olympus Corp 実装構造体の製造方法
CN103500601A (zh) * 2013-09-27 2014-01-08 南昌欧菲光科技有限公司 导电膜、触控感应元件及触控电子装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6687135B1 (en) Electronic component with shield case
US6760227B2 (en) Multilayer ceramic electronic component and manufacturing method thereof
US4288840A (en) Printed circuit board
JPH10233564A (ja) フレキシブル基板
JPH09153696A (ja) シールドケースを有する電子部品及びその製造方法
JPH11288755A (ja) ジャンパ素子およびその製造方法
JPH0745938A (ja) プリント配線板
JPH06350233A (ja) 回路基板
JP3424685B2 (ja) 電子回路装置とその製造方法
JP2694125B2 (ja) 基板の接続構造
JPH05102621A (ja) 導電パターン
JP2001156416A (ja) フレキシブル配線基板の接続構造
JP3928152B2 (ja) プリント配線板
JP2859221B2 (ja) 電子部品の端子構造
JP2001156204A (ja) 表面実装部品
JP2858252B2 (ja) 表面実装用電子部品の電極構造
JP2002016330A (ja) 部品実装用基板およびその製造方法
JPH10340747A (ja) 表面実装ジャンパ
JPH10335873A (ja) 高周波回路部品
JPH062222Y2 (ja) 多重基板回路モジュール
JPH0440283Y2 (ja)
JPH0822853A (ja) ピンアサイメント変更用プリント基板
JPH03203208A (ja) チップ形電子部品
JPH0955580A (ja) プリント基板
JPH11219846A (ja) 表面実装部品とその製造方法