JPS63115593A - ミシンの糸切り装置 - Google Patents

ミシンの糸切り装置

Info

Publication number
JPS63115593A
JPS63115593A JP26236886A JP26236886A JPS63115593A JP S63115593 A JPS63115593 A JP S63115593A JP 26236886 A JP26236886 A JP 26236886A JP 26236886 A JP26236886 A JP 26236886A JP S63115593 A JPS63115593 A JP S63115593A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
bobbin thread
sewing machine
bobbin
hook
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26236886A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0632740B2 (ja
Inventor
堂脇 恭三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP26236886A priority Critical patent/JPH0632740B2/ja
Publication of JPS63115593A publication Critical patent/JPS63115593A/ja
Publication of JPH0632740B2 publication Critical patent/JPH0632740B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はミシンの糸切り装置、%に糸切断端を確実に
保持できるミシンの糸切り装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、実開昭60−143580号公報に示されている
ように、上糸および下糸を切断する糸切り刃の近傍に、
切断糸の下糸を挾持する下糸保持板を設けるとともに、
この下糸保持板の下糸挟持力を調節可能な調節手段を設
けたミシンの糸切り装置は一般に知られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記のような従来のミシンの糸切り装置では、下糸を挾
持する下糸保持板の先端部が、ミシンの組立時あるいは
釜部分の清掃時に、ブラシ等に接触して変形した場合に
は、下糸を挾持する圧力が不安定になるという問題があ
る。
また、調節手段が下糸保持板の先端部から離れた位置に
配されているため、調節手段を操作しても、下糸に対し
均等に圧力が伝わらず、調節手段としての機能が充分に
得られないという問題がある。
さらに、調節手段は調節状態をロックする機構を有して
いないため、ミシンの′tR動等により調節状態が変動
してしまい、下糸保持板による下糸挾持力が変化してし
まうという問題もある。特に、下糸挾持力が10〜20
gの低テンシヨン時にこの傾向が著しい。
この発明は、かかる問題点を解決するためになされたも
ので、下糸を安定して保持することができるとともシて
、調節機構による下糸挾持力調節を安定させることがで
きるミシンの糸切り装置を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るミシンの糸切り装置は、可動刃の背面に
下糸接触部が接触し切断された下糸を可動刃との間で挾
持する下糸保持板を設け、かっこの下糸保持板の上記下
糸接触部背面近傍位置に下糸接触部の下糸挾持力を調節
可能でかつ調節状態をロック可能な調節機構を設けるよ
うにしたものである。
〔作用〕
この発明においては、下糸接触部の背面近傍位置に、下
糸接触部の下糸挾持力を調節する調節機構を設けるよう
にしているので、調節機構による調節力が直接かつ正確
に下糸接触部に与えられる。
このため、下糸接触部による下糸挾持力を安定させるこ
とができる。また、前記調節機構は調節状態をロックで
きるようになっているので、ミシンの撮動等により調節
状態が変化してしまうことが全くない。
〔実施例〕
第1図〜第4図はこの発明の一実施例を示すもので、図
中、(1)はミシンベッドにねじ止めされた針板、(2
)は水平面内を回転し針と協働して本縫々目を形成する
ための釜で、上糸(8)を捕捉する外釜(4)と、この
外釜(4)内に支承され内部に下糸(5)用のボビン(
図示せず)を収納する内釜(6)とを有している。(γ
)はミシンベッドにねじ止めされ上記陥(2)と糸切り
装置とを備えた釜取付台、 (ski町勧可動9)を取
付は往復動する移動体で、上記釜取付台(γ)に摺動可
能に嵌合されている。σO)は上記可動刃(9)の先端
部に糸捕捉用フック部(11)および切刃(12Jとと
もに形成された糸さばき部、08)は可動刃(9)の近
傍に固定配置された固定刃で、可動刃(9)と協働し、
可動刃(9)にエリ捕捉した上糸(8)および下糸(5
1′J&:同時に切断する。0揚は下糸保持板で、上記
可動刃(9)の下方に位置し、糸切断後の下糸(5)を
、下糸接触部(14a )と可動刃(9)との間で挾持
して固定する。O)は上記下糸接触部(14a)による
下糸挾持力を調節するために下糸接触部(14a)の下
面に設けられた調節機構で、ミシンベッドにねじ止めさ
れた調節ねじ支え板α6)に螺装された調節ねじ(1カ
と、この調節ねじ(17)の8!4節状態を固定するロ
ックナツトQ8:と上記調節ねじ(17)の操作により
下糸接触部(14a )のばね圧を調節するコイルスプ
リングへ9)とを備えている。陵は上記固定刃口3)全
取付けるメス台で、上記釜取付台(γ)に上下調整可能
に取付けられている。
(21)は上記釜取付台(ア)に回動可能に支承されだ
揺動腕で、先端部にローラ吸)を有し上記移動体(8)
の溝に嵌合している。
上記のように構成されたミシンの糸切り装置においては
、ミシンの運転停止後、自動糸切りを行なうために図示
しないペダルを操作すると、揺動M 121+が揺動し
、この動作がローラ(命を介し移一体(8)に伝達され
る。これにより、釜取付台(γ)に嵌合された移動体(
8)が水平面を直進し、移動体(8)に取付けられた可
動刃(9)が往動する。このときの可動刃(9)の動作
は、針が最下位fit’エリ上昇し釜糸捕捉部が上糸(
8)を捕捉した直後に移動し始め、上糸ループ内に糸さ
ばき部嶽を突入させ、針側に残す上糸(8)と布裏側に
残す上糸(8)とに種分け、さらに可動刃(9)は下糸
(5)の下側を通過し往動する。
次に、ミシンが回転し糸切りカムの位相が往動と逆位相
になると、前記各機構は逆方向に作動し、往動時に種分
けられた上糸(8)および下糸(5)は、可動刃(9)
の糸捕捉用フック部αりに捕捉される。そしてさらに往
動すると、固定刃(1s)との協@により元点直前の位
置で2本の糸は適量の長さで切断され、切断後の下糸(
5)の切断端は、町や刃(9)と下糸保持板県)の下糸
接触部(14a )との間で挾持されて保持される。
この保持力は、調節機構@)の調節ねじ117)を螺進
調節することにエリ調節され、この調節状態は、ロック
ナツト08゛により固定される。この際、下糸保持板0
(転)はその下糸接触部(14a )がコイルスプリン
グn9)により直接押圧されるので、下糸接触部(14
a )による下糸挾持力を安定させることができる。
なお、上記実施例では、コイルスプリングα窃が下糸接
触部(14a )の背面に配されている場合を示しだが
、下糸接触部(14a )から多少ずれた位置の背面に
配するようにしてもよい。
〔発明の効果〕
この発明は以上説明したとおり、下糸保持板の下糸接触
部背面近傍位置に、下糸接触部の下糸挾持力を調節可能
でかつ調節状態をロック可能な調節機構を設けるように
しているので、下糸を安定して保持することができると
ともに、調節i構による調節状態が、ミシンの振aの等
によりずれることがない等の効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に係るミシンの糸切り装置の一例を示
す下糸保持板および調節m 購の斜視図、第2図はこれ
らのミシンへの取付状態を示す構成図、第6図は第2図
の平面図、第4図は可動刃による糸捕捉状態を示す説明
図である。 (1)番争針板     (2)・0釜(8)・・上糸
     (5)・拳下糸(9)−・可動刃    0
3)・拳固定力(ロ)−・下糸保持板  (14a )
・・下糸接触部μs)・・調節機構   (17)・・
調節ねじQ8’−・ロックナツト (1匂0・コイルス
プリングなお各図中、同一符号は同−又は相当部分を示
すものとする。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ミシンベッドに取付けられた針板を通過し上下に往復動
    する針と、この針と協働して縫目を形成する釜と、この
    釜の近傍に設けられ上糸および下糸の所要量の糸を切断
    する可動刃および固定刃とを備えたミシンの糸切り装置
    において、上記可動刃の背面に下糸接触部が接触し切断
    された下糸を可動刃との間で挾持する下糸保持板を設け
    、かつこの下糸保持板の上記下糸接触部背面近傍位置に
    下糸接触部の下糸挾持力を調節可能でかつ調節状態をロ
    ック可能な調節機構を設けたことを特徴とするミシンの
    糸切り装置。
JP26236886A 1986-11-04 1986-11-04 ミシンの糸切り装置 Expired - Lifetime JPH0632740B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26236886A JPH0632740B2 (ja) 1986-11-04 1986-11-04 ミシンの糸切り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26236886A JPH0632740B2 (ja) 1986-11-04 1986-11-04 ミシンの糸切り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63115593A true JPS63115593A (ja) 1988-05-20
JPH0632740B2 JPH0632740B2 (ja) 1994-05-02

Family

ID=17374770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26236886A Expired - Lifetime JPH0632740B2 (ja) 1986-11-04 1986-11-04 ミシンの糸切り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0632740B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH047074U (ja) * 1990-05-01 1992-01-22

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH047074U (ja) * 1990-05-01 1992-01-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0632740B2 (ja) 1994-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5025738A (en) Needle thread drawing device of a sewing machine
US5367969A (en) Upper thread holding device of sewing machine
US5020462A (en) Slackened needle thread assuring unit
JPS63115593A (ja) ミシンの糸切り装置
US3847102A (en) Needle thread wiper and pull-back mechanism for sewing machines
JPH0685682U (ja) ミシンの針棒の糸掛け装置
US5027732A (en) Thread end holding unit
JPS6310148Y2 (ja)
JPH0527164Y2 (ja)
US4757776A (en) Thread pull-out mechanism for a sewing machine
JPH0214774Y2 (ja)
JPH03168180A (ja) ミシンの糸切り装置における下糸保持装置
JP3624467B2 (ja) ミシン
JPH0747102Y2 (ja) ミシンの糸切り装置
JPS6168077A (ja) ミシン
JPS588223Y2 (ja) ミシンの水平釜
JPH0759266B2 (ja) ミシンの下糸切断装置
JP2573257Y2 (ja) 縁かがり縫いミシンの糸掛け装置
JPH0418548Y2 (ja)
JPS646789Y2 (ja)
JPH0317517B2 (ja)
JPH01291890A (ja) 糸切りミシン
JP3714975B2 (ja) すくい縫いミシンにおける糸倒れ防止装置
JP3496244B2 (ja) ミシンの糸切り装置
JPS63270093A (ja) ミシンの下糸保持装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term