JP2573257Y2 - 縁かがり縫いミシンの糸掛け装置 - Google Patents

縁かがり縫いミシンの糸掛け装置

Info

Publication number
JP2573257Y2
JP2573257Y2 JP1991081612U JP8161291U JP2573257Y2 JP 2573257 Y2 JP2573257 Y2 JP 2573257Y2 JP 1991081612 U JP1991081612 U JP 1991081612U JP 8161291 U JP8161291 U JP 8161291U JP 2573257 Y2 JP2573257 Y2 JP 2573257Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thread
sewing machine
sewing
thread hook
overlock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1991081612U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0531774U (ja
Inventor
正尚 成瀬
Original Assignee
ジューキ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジューキ株式会社 filed Critical ジューキ株式会社
Priority to JP1991081612U priority Critical patent/JP2573257Y2/ja
Publication of JPH0531774U publication Critical patent/JPH0531774U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2573257Y2 publication Critical patent/JP2573257Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この考案は、縁かがり縫いミシン
の糸掛け装置に関し、詳しくは被縫製物の段部、厚みに
かかわらず、適正な縫製をなす縁かがり縫いミシンの糸
掛け装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】縫い針および縫い針と協同してかがり縫
い目の形成をなすルーパーを備えた縁かがり縫いミシン
の、縫い糸繰り出し量を制御するための糸掛け体は図2
および図3に示すように構成されている。
【0003】図2において、1は被縫製物(不図示)の
押えをなす押え金であり、2は押え金1を支持する押え
腕である。
【0004】そして3は糸掛け体でありこの糸掛け体3
はネジにより押え金1に固定されていて、縫製の進行方
向に向けて下降する傾斜面を有している。
【0005】また図3において、6は針板であり、布切
りメスが上下に通過する凹部7と、針が上下に通過する
針穴8と、かがり縫い目が巻きつく爪9を有する針板で
ある。10は爪9にネジ11で固定された補助爪で、前
記糸掛け体3に相当する。
【0006】以上のように構成された糸掛け体3および
補助爪10は、縫製時において縫い針とルーパーとによ
り交差された縫い目を被縫製物に至る前に一時的に巻き
つけることで、形成される縫い目への縫い糸繰り出し量
を保つようにすることが出来る。
【0007】
【考案が解決しよとする課題】しかしながら上記従来の
縁かがり縫いミシンの糸掛け体および補助爪には次のよ
うな問題がある。
【0008】例えば糸掛け体の場合は、かがり縫い目の
縫製時に、押え金が、被縫製物の複数枚重ねられた段差
部にさしかかった際、糸掛け体は押え金とともに段差部
によって上下移動してしまい、この糸掛け体の不要な移
動により、縫い糸の繰り出し量が変化してしまうという
不都合が生じる。
【0009】また、縁かがり縫い目を形成するために、
上ルーパーがミシンベッド下方から糸掛け体の上方を越
えて針の運動経路まで、横U字状の経路に添って往復動
しているため、糸掛け体が高い位置にあるとこれに上ル
ーパーが衝突する。従って、あまり厚い被縫製物の縫製
を行うことが出来ないという欠点もある。
【0010】一方、補助爪の場合には、補助爪が針板6
に固定されているため、図4(a)に示したかがり幅L
を調節することが出来ないという欠点があった。
【0011】
【課題を解決するための手段】この考案に係る縁かがり
縫いミシンの糸掛け装置は、上記従来の課題を解決する
ためになされたもので、縁かがり縫いミシンの糸掛け装
置を、押え金に設けられた、一方の糸掛け部としての第
1糸掛け体と、第1糸掛け体に対して水平方向に進退を
なすようミシン機枠に位置調節可能に設けられる他方の
糸掛け部としての第2糸掛け体と、を備え、前記第1糸
掛け体は第2糸掛け体よりも厚さを薄く構成し、上記従
来の課題を解決しようとするものである。
【0012】
【作用】この考案に係る縁かがり縫いミシンの糸掛け装
置は、縫い針とルーパーとによって交差される縫い糸
を、第1および第2糸掛け体により巻きつけ、所定量の
縫い糸の繰り出し量を確保し、この繰り出し量を調節す
るにあっては第2糸掛け体を第1糸掛け体から進退移動
させ糸掛け装置による糸巻きつけ量を変化させることで
行う。
【0013】そして、ミシン機枠に高さ位置変化するこ
とがないように設けられた第2糸掛け体により、被縫製
物の段差部による縫い糸繰り出し量の変化を防止すると
ともに、厚手の被縫製物の縫製を可能とする。
【0014】
【実施例】図面にもとづいてこの考案の実施例を説明す
る。なお従来例と同一箇所には同一符号を付して重複説
明は省略する。図1はこの考案に係る縁かがり縫いミシ
ンの糸掛け装置の一実施例を示す図である。
【0015】図において4は押え金1にネジにより固定
された第1糸掛け体であり、この第1糸掛け体4は図に
示すように、薄い板形状をなしている。
【0016】一方5は第2糸掛け体であり、この第2糸
掛け体5はミシン機枠(不図示)に固定される取り付け
台6に形成される水平方向の長穴(不図示)にネジ5a
により設けられ、前記第1糸掛け体方向に向けて進退位
置調節可能となっている。
【0017】以上の構成からなる縁かがり縫いミシンの
糸掛け装置は、縫い針とルーパーとにより交差された縫
い目を第1および第2糸掛け体により一時的に巻きつけ
ることで、形成される縫い目への糸繰り出し量を保つこ
とが出来る。
【0018】また、第1糸掛け体4が押え金1に設けら
れているので、縁かがりの幅Lの変更になんら支障がな
いばかりでなく、第2糸掛け体5を図4(c)の左右方
向へ移動させて第1糸掛け体4との距離を変化させるこ
とにより、かがり幅Lの変更等に伴う必要糸繰り出し量
を調節することも出来る。
【0019】さらに、糸掛け装置を第1糸掛け体4と第
2糸掛け体5の二つに分割し、かつこれらの間隔を調節
可能としたので、第1糸掛け体4は、単に糸を引っ掛け
るだけの目的として、第2糸掛け体5よりも高さの低い
薄板形状とすることが出来る。
【0020】このような本願実施例においては、押え金
1が被縫製物の段差部により上下に移動するのに伴って
第1糸掛け体4が上下動しても、第1糸掛け体4よりも
厚さのある第2糸掛け体5が静止しているので、縫い糸
の繰り出し量が押え金の上下動によって大幅に変化する
ようなことはない。
【0021】
【考案の効果】以上のようにこの考案に係る糸掛け装置
は、押え金に設けた第1糸掛け体と、第1糸掛け体との
水平方向の距離を調節出来るようにミシン機枠に移動調
節可能に設けた第2糸掛け体とで構成したので、必要に
応じて縁かがりの幅を自由に調節することが出来るとと
もに、押え金が上下動しても縁かがり縫い目の糸締まり
は変化せず、常に糸締まりが一定した良好な縫い目が得
られる。
【0022】また、糸掛け装置を第1糸掛け体と第2糸
掛け体とに二つ分割したことにより、これらが単一の場
合よりも第1糸掛け体の厚さを薄くすることが出来るの
で、上ルーパーが糸掛け装置に衝突する条件が緩和さ
れ、糸掛け装置を押え金に設けた従来のミシンに比べ、
厚手の被縫製物が縫製可能となる等、種々の効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案に係る縁かがり縫いミシンの糸掛け装
置の一実施例を示す構成斜視図である。
【図2】従来の縁かがり縫いミシンの糸掛け体の構成状
態を示す分解斜視図である。
【図3】従来の縁かがり縫いミシンの糸掛け装置を備え
た針板の斜視図である。
【図4】本考案と図3に示した従来技術との比較図で
(a)(c)は平面図、(b)(d)はその側面図であ
る。
【符号の説明】
1 押え金 4 第1糸掛け体 5 第2糸掛け体

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 縫い針および縫い針と協同してかがり縫
    い目を形成するルーパーを備えた縁かがり縫いミシン
    の、縫い糸繰り出し量を制御する糸掛け装置であって、
    この糸掛け装置を、 押え金に設けられ、一方の糸掛け部としての第1糸掛け
    体と、 第1糸掛け体に対して水平方向に進退をなすようミシン
    機枠に位置調節可能に設けられる他方の糸掛け部として
    の第2糸掛け体と、 を備え、前記第1糸掛け体は第2糸掛け体よりも厚さを
    薄く構成したことを特徴とする縁かがり縫いミシンの糸
    掛け装置。
JP1991081612U 1991-10-08 1991-10-08 縁かがり縫いミシンの糸掛け装置 Expired - Fee Related JP2573257Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991081612U JP2573257Y2 (ja) 1991-10-08 1991-10-08 縁かがり縫いミシンの糸掛け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991081612U JP2573257Y2 (ja) 1991-10-08 1991-10-08 縁かがり縫いミシンの糸掛け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0531774U JPH0531774U (ja) 1993-04-27
JP2573257Y2 true JP2573257Y2 (ja) 1998-05-28

Family

ID=13751146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991081612U Expired - Fee Related JP2573257Y2 (ja) 1991-10-08 1991-10-08 縁かがり縫いミシンの糸掛け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2573257Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1176511B (it) * 1984-07-31 1987-08-18 Rockwell Rimoldi Spa Dispositivo per regolare il tensionamento del punto sopraggitto in una macchina per cucire
JPS6332709U (ja) * 1986-08-19 1988-03-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0531774U (ja) 1993-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2573257Y2 (ja) 縁かがり縫いミシンの糸掛け装置
US5020462A (en) Slackened needle thread assuring unit
US5513587A (en) Thread tensioning for chain stitch sewing machine
JPH04288193A (ja) 多針−環縫ミシンにおけるルーパ糸を切断するための切断装置
JPH0532067Y2 (ja)
JP2592803Y2 (ja) オーバーロックミシンの巻き縫い切換え装置
US4182250A (en) Bobbin thread control means for a lock stitch sewing machine
JPH0685682U (ja) ミシンの針棒の糸掛け装置
US5050514A (en) Satin stitch presser foot having thread and fabric guides
JPH0331271Y2 (ja)
JPS596679B2 (ja) 環縫いミシンにおける針糸制御機構
US4423693A (en) Feed dog structure of sewing machines
JPH06257060A (ja) ループ縫目形成装置
JPH07289765A (ja) ミシンの糸切断装置
JPS6138539Y2 (ja)
JPH0214771Y2 (ja)
JPS6114359Y2 (ja)
JPS6332709Y2 (ja)
US4502398A (en) Throat plate for a double lockstitch automatic sewing arrangement
JP3624467B2 (ja) ミシン
JPH0238696Y2 (ja)
JPH0711748Y2 (ja) 糸抜け防止装置を備えたミシン
JPH0747103Y2 (ja) 鳩目穴かがりミシンの糸切り装置
JPH0534636Y2 (ja)
JP2797556B2 (ja) オーバロックミシン

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees