JPS6311058B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6311058B2
JPS6311058B2 JP54146238A JP14623879A JPS6311058B2 JP S6311058 B2 JPS6311058 B2 JP S6311058B2 JP 54146238 A JP54146238 A JP 54146238A JP 14623879 A JP14623879 A JP 14623879A JP S6311058 B2 JPS6311058 B2 JP S6311058B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
current
electrostatic precipitator
thyristor
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54146238A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5670859A (en
Inventor
Takashi Ando
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP14623879A priority Critical patent/JPS5670859A/ja
Priority to AU68878/81A priority patent/AU522147B2/en
Priority to DE19813114009 priority patent/DE3114009A1/de
Priority to BR8102453A priority patent/BR8102453A/pt
Publication of JPS5670859A publication Critical patent/JPS5670859A/ja
Publication of JPS6311058B2 publication Critical patent/JPS6311058B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/34Constructional details or accessories or operation thereof
    • B03C3/66Applications of electricity supply techniques
    • B03C3/68Control systems therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Electrostatic Separation (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電気集塵装置に関する。
従来公知の電気集塵機においては、例えば第1
図回路図に示すように、サイリスタ、リアクタ、
高圧変圧器、整流器、制御回路を具え、手動又は
自動で0〜100%のアナログ信号に対応した位相
角αを有するパルスを発信する制御回路とか、火
花頻度制御のように火花頻度を一定とするような
位相角αを有するパルスを発信する制御回路等に
よるサイリスタの制御により、リアクタ、高圧変
圧器、整流器を介して商用周波数電源より直流高
電圧を得、これを集塵電極に印加するようにして
いる。
しかしながら、このような電気集塵機は原理的
に集塵できる煤塵はその比抵抗ρdが大略104
1011Ωcmの範囲に限られるので、ρdが1011〜1013
Ωcmの範囲の煤塵に対しては集塵性能が非常に低
下するという欠点がある。
また前記連続的に電流を流す方式の他にもパル
ス電圧を数msの周期で印加するパルス方式電気
集塵装置が提案されている。このパルス方式によ
ればパルス電圧の最大値を連続荷電式の直流電圧
と較べて上昇させることができるため集塵性能を
連続荷電式のものより高めることができるとされ
ている。しかしながらこのパルス方式においても
ρdが著しく高い場合に発生する逆電離を防止す
ることは不可能であつた。何故ならば放電極と集
塵極間の静電容量と大きなコロナ放電の抵抗によ
り電圧が平順化されるため、パルスの尖頭電圧を
高めるためには多量の電流を供給しなければなら
ず、その電流によつて逆電離が発生してしまうか
らである。
さらにまたこれら従来方式を改良するために例
えば特開昭52−156473号公報に記載された如く集
塵極と放電極との間に主電界を形成するための可
変直流高圧電圧を印加する可変直流高圧電源を接
続し、且つこれと直列に重畳して前記両電極間に
周期的な時間的変動を行う大きさ、波形巾、くり
返し周期等が可変の可変変動電圧を印加して集塵
を行うパルス荷電型電気集塵装置が提案されてい
るが、この装置では前記の如き2組の電源を必要
とし、且つサイリスタを使用したパルス電源を主
電界の直流高電圧のレベルで使用しなければなら
ないので、パルス電源の絶縁が大きな問題であ
り、またその制御入力変成器等の絶縁も必要にな
つて装置が大型、高価になると共に制御部が高電
圧になるから操作上の危険を伴い易い。
このような公知の電気集塵機の集塵性能の低下
は集塵機内で逆電離が生起することに起因するの
であるが、本発明者は長年研究の結果、逆電離現
象の発生には1秒程度の時定数が存在することを
発見した。この特性を利用して、従来、連続的に
電流を流していたのを間欠的に電流を流し、逆電
離現象発生の手前で電流を切断すればρdが1011
1013Ωcmの範囲の煤塵に対しても集塵性能の低下
することのない電気集塵機を得ることが考えられ
る。
ところで前述のように時定数に対応した1秒程
度の期間に荷電電流の流通期間を制限すれば逆電
離現象発生の手前でそれを阻止することができる
が、電圧が特定のレベルに低下するまでに或程度
の時間が必要であり、停止時間が短いと前後のパ
ルスが重畳して連続荷電になつてしまう。この特
定レベルに低下する時間としては0.01秒程度が必
要である。
したがつて間欠荷電周期は少なくとも上記0.01
秒以上は必要である。一方、荷電電流の流通期間
は前述のように1秒以下にする必要があるが、そ
の際の停止期間をあまり大きくすると集塵効率を
低下させることになる。そこで荷電周期の上限は
1秒程度が適当である。
前記した逆電離の時定数はを平均コロナ電
流、Edsをダスト層の絶縁破壊電界強度、ρdをダ
スト層の見掛け抵抗率とするとき、<Eds/ρdの 条件において即ち、コロナ電流の一定値を維持す
る限り、電流を高くするか、あるいは低くするか
に拘らず、逆電離現象を生起しない時間である。
本発明は以上の事情に鑑みて提案されたもの
で、ρdが1011〜1013Ωcmの範囲の煤塵でも性能を
低下することなく集塵することができ、且つ装置
が簡単、安価であるとともに安全に操作し得る電
気集塵装置を提供することを目的とするものであ
つて、入力側が商用電源に接続されたサイリスタ
と、一次側が上記サイリスタの出力側に接続され
た高圧変圧器と、入力側が上記高圧変圧器の二次
側に接続され、出力側が電気集塵装置の放電極に
接続された高圧整流器と、ほぼ0.01〜1秒の周期
で間欠的に上記電気集塵装置の放電極に直流高電
圧を荷電制御する上記サイリスタの制御回路とを
具えてなることを特徴とする。
本発明の一実施例を図面について説明すると、
第2図はそのサイリスタ制御回路を示すブロツク
線図、第3図は第2図の間欠制御回路の拡大回路
図、第4図は第3図のインバータの特性図、第5
図A、B、Cはそれぞれ第3図のA、B、C点に
おける電圧波形図、第6図は電気集塵機の正常電
離と逆電離との関係を示す電圧電流特性図、第7
図Aは本発明の一実施例の電気集塵装置における
位相角、電流、電圧の各時間に対する変化を示す
図、第7図Bは第1図に示した公知の電気集塵機
における位相角、電流、電圧の各時間に対する変
化を示す図である。
まず、第2図及び第3図において、1はサイリ
スタ2の位相制御を行なう間欠制御回路で、切換
スイツチ3により、自動回路4又は手動5の何れ
か一方に接続されるようになつている。Cはコン
デンサ、D1,D2,D3,D4はそれぞれダイオー
ド、R1,R2,R3,R4はそれぞれ可変抵抗器、
R5,R6,R7はそれぞれ抵抗、TR1はトランジス
タ、IV1,IV2はそれぞれ第4図に示すような入
出力特性を有するCMOSICインバータである。
このような回路において、A点の電圧VAは第
5図Aに示すようになり、パルス巾T1及び後続
パルスとの間隔T2はそれぞれ可変抵抗R1及びR2
により自由に設定されるとともにパルスの高さ
A1及びパルスのベースの高さA2はそれぞれ可変
抵抗R3及びR4により自由に設定することができ
る。
自動のときは、例えば可変抵抗R3すなわちパ
ルス高さA1を火花頻度制御の出力で調節するか、
または例えばマイコンで可変抵抗R1〜R4の最適
制御を行なうことができる。そのとのアルゴリズ
ムは、例えば後記するVp×VAVを最大とすること
等がある。
E点の電圧はA点の電圧とほとんど同一であ
り、トランジスタTR1はエミツタフオロワとして
電流増巾とインピーダンス変換のために挿入され
ており、G点の出力はE点及びF点のORゲート
の出力となり何れか大なる一方が選択されて出力
される。
本発明によれば、このような制御回路をもつて
サイリスタを制御することにより、商用周波数電
源を用いて集塵電極に略0.01〜1秒の周期の範囲
で可変の直流高電圧を間欠的に印加し、これによ
つて煤塵の集塵作用を行なうのである。
ここで電気集塵作用の基本的性質を略説する
と、煤塵が正常電離を行なつているときの電圧電
流特性は第6図に示す実線Iのようになるが、逆
電離を行なうとその特性は破線のようになる。
集塵効率は電圧・電流何れも大である程大である
が、逆電離が生起すると、電流は破線に沿つて
変化することになるので、電流を流しても電圧は
上らず、この状態では無駄な電流が流れることに
なる。
集塵効率の高低は電圧のピーク値Vpと電圧の
時間的平均値VAVの積Vp×VAVに比例し、Vp×
VAVが大である程集塵効果は大となる。
因みに前記した従来のパルス荷電方式は、もと
もと逆電離を抑制防止することを目的としたもの
ではなく、急峻なパルスを短時間かけることによ
り火花閃絡電圧を従来の直流連続荷電方式の場合
より上昇させることができることを利用してVp
が大きくなり従つてVp×VAV∝ηが上昇すること
のみを目的としたものである。
電流が増加して逆電離現象が生起すると、電圧
電流特性は実線から破線に変わるが、これに
は約1秒の時間遅れがある。
ところで、第6図において、Vp×VAVの値を比
較すると、従来の集塵機ではV2 bとなるのに対し、
本発明ではVa2×VAVとなりT1,T2,A1,A2
選定如何により、例えばV2 b=100に対しVa2×VAV
≒130というようにV2 b<Va2×VAVとすることがで
きるので、集塵効果は大となる。
その際、本発明では短時間に実線に沿つて電
流a1a2のようにパルス的に流れ、平均電流値は
小であるから、破線に沿つて電流が流れることは
ないが、従来の集塵機では電流が増すと逆電離が
生起して破線に沿つて電流が増し、b点になれ
ば、それ以上電圧を増すことができず、すなわち
実線のa2点にはならない。
実測結果によれば、本発明による集塵効果は従
来のものに比べて10〜20%増加することが報告さ
れている。
第7図A、Bは、本発明装置と従来の集塵機の
特性を比較したもので、Aは本発明装置の位相
角、電流、電圧を、Bは従来の集塵機のそれを示
し、第7図Aの電圧分布は第6図の実線に沿つ
て生じたものである。
本発明装置と従来の集塵機とのエネルギを比較
すると、エネルギ=Vであるから、従来の集塵
機では、例えば、30kV(平均電圧)×1600mA(平
均電流)=48kWに対し、本発明では21kV×
400mA=8.4kWとなり、本発明では従来の集塵
機の17.5%のエネルギで集塵効果を奏することが
できることが分かる。
要するに、本発明によれば、入力側が商用電源
に接続されたサイリスタと、一次側が上記サイリ
スタの出力側に接続された高圧変圧器と、入力側
が上記高圧変圧器の二次側に接続され、出力側が
電気集塵装置の放電極に接続された高圧整流器
と、ほぼ0.01〜1秒の周期で間欠的に上記電気集
塵装置の放電極に直流高電圧を荷電制御する上記
サイリスタの制御回路とを具えてなることによ
り、ρdが104〜1013の範囲の煤塵を効果的に集塵
する簡単且つ取扱いの容易な省エネルギ型の電気
集塵装置を得るから、本発明は産業上極めて有益
なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は公知の電気集塵機の回路を示すブロツ
ク線図、第2図の本発明の一実施例を示すサイリ
スタ制御回路のブロツク線図、第3図は第2図の
間欠制御回路の拡大回路図、第4図は第3図のイ
ンバータの特性図、第5図A、B、Cはそれぞれ
第3図のA、B、C点における電圧波形図、第6
図は電気集塵機の正常電離と逆電離との関係を示
す電圧電流特性図、第7図Aは本発明の一実施例
の電気集塵装置における位相角、電流、電圧の各
時間に対する変化を示す図、第7図Bは第1図に
示した公知の電気集塵機における位相角、電流、
電圧の各時間に対する変化を示す図である。 1…間欠制御回路、2…サイリスタ、3…切換
スイツチ、4…自動回路、5…手動。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 入力側が商用電源に接続されたサイリスタ
    と、一次側が上記サイリスタの出力側に接続され
    た高圧変圧器と、入力側が上記高圧変圧器の二次
    側に接続され、出力側が電気集塵装置の放電極に
    接続された高圧整流器と、ほぼ0.01〜1秒の周期
    で間欠的に上記電気集塵装置の放電極に直流高電
    圧を荷電制御する上記サイリスタの制御回路とを
    具えてなることを特徴とする電気集塵装置。
JP14623879A 1979-11-12 1979-11-12 Electric dust collector Granted JPS5670859A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14623879A JPS5670859A (en) 1979-11-12 1979-11-12 Electric dust collector
AU68878/81A AU522147B2 (en) 1979-11-12 1981-03-30 Electrostatic precipitator
DE19813114009 DE3114009A1 (de) 1979-11-12 1981-04-07 Elektrischer staubabscheider
BR8102453A BR8102453A (pt) 1979-11-12 1981-04-23 Aparelho de coleta de po,eletrico

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14623879A JPS5670859A (en) 1979-11-12 1979-11-12 Electric dust collector
AU68878/81A AU522147B2 (en) 1979-11-12 1981-03-30 Electrostatic precipitator
DE19813114009 DE3114009A1 (de) 1979-11-12 1981-04-07 Elektrischer staubabscheider
BR8102453A BR8102453A (pt) 1979-11-12 1981-04-23 Aparelho de coleta de po,eletrico

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1018025A Division JPH0243964A (ja) 1989-01-27 1989-01-27 電気集塵装置
JP8918024A Division JPH0243963A (ja) 1989-01-27 1989-01-27 電気集塵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5670859A JPS5670859A (en) 1981-06-13
JPS6311058B2 true JPS6311058B2 (ja) 1988-03-11

Family

ID=37774181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14623879A Granted JPS5670859A (en) 1979-11-12 1979-11-12 Electric dust collector

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS5670859A (ja)
AU (1) AU522147B2 (ja)
BR (1) BR8102453A (ja)
DE (1) DE3114009A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57209653A (en) * 1981-06-22 1982-12-23 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Electric dust collecting apparatus
JPS5882862U (ja) * 1981-11-30 1983-06-04 三菱重工業株式会社 電気集塵器の電源装置
JPS58104649A (ja) * 1981-12-15 1983-06-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電気集塵装置
JPS5936559A (ja) * 1982-08-26 1984-02-28 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電気集塵機の制御方法
JPS6125650A (ja) * 1984-07-17 1986-02-04 Sumitomo Heavy Ind Ltd 電気集塵装置の荷電制御方法
DE3526754A1 (de) * 1985-07-26 1987-01-29 Metallgesellschaft Ag Regelverfahren fuer ein elektrofilter
JPH0650737U (ja) * 1992-12-14 1994-07-12 株式会社高村興業所 フライス盤用チャック口金

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51110768A (en) * 1975-03-24 1976-09-30 Crs Ind Dodenteki * seidentekigasukadensochi
JPS52156473A (en) * 1976-06-21 1977-12-26 Senichi Masuda Pulse charge type electric dust collector

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51110768A (en) * 1975-03-24 1976-09-30 Crs Ind Dodenteki * seidentekigasukadensochi
JPS52156473A (en) * 1976-06-21 1977-12-26 Senichi Masuda Pulse charge type electric dust collector

Also Published As

Publication number Publication date
DE3114009A1 (de) 1983-03-03
BR8102453A (pt) 1982-12-07
DE3114009C2 (ja) 1987-09-03
JPS5670859A (en) 1981-06-13
AU522147B2 (en) 1982-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6461405B2 (en) Method of operating an electrostatic precipitator
US5255178A (en) High-frequency switching-type protected power supply, in particular for electrostatic precipitators
JP3458901B2 (ja) 電気集じん器への電流供給を制御する方法
EP0661100B1 (en) Electric dust collector
US4648887A (en) Method for controlling electrostatic precipitator
US4410849A (en) Electric dust collecting apparatus having controlled intermittent high voltage supply
JPS6311058B2 (ja)
JP3472555B2 (ja) 電気集塵機
JPH0470060B2 (ja)
JPH04358551A (ja) 電気集塵装置
JPH0243963A (ja) 電気集塵装置
JPS6336856A (ja) 電気集塵装置の制御方法
JPS6136468B2 (ja)
JPH0250786B2 (ja)
JPH05317751A (ja) パルス荷電型電気集じん機の制御方法
JPH0371180B2 (ja)
JP2692466B2 (ja) 電気集塵装置
JP3139220B2 (ja) 電気集塵機のパルス荷電電源装置
CA1066357A (en) Electrostatic precipitator and method
JPS588565A (ja) 電気集塵装置
JPS59154155A (ja) 電気集塵器
JPH05212312A (ja) 電気集塵装置の運転方法
KR960001590Y1 (ko) 공기청정기의 고압공급 제어회로
JPS6068061A (ja) 電気集塵装置
SU1271570A1 (ru) Устройство дл управлени агрегатом питани электрофильтра