JPS6310725A - 新規白金錯体化合物を有効成分として含有する制癌剤 - Google Patents

新規白金錯体化合物を有効成分として含有する制癌剤

Info

Publication number
JPS6310725A
JPS6310725A JP5413987A JP5413987A JPS6310725A JP S6310725 A JPS6310725 A JP S6310725A JP 5413987 A JP5413987 A JP 5413987A JP 5413987 A JP5413987 A JP 5413987A JP S6310725 A JPS6310725 A JP S6310725A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platinum
active component
carcinostatic agent
aminomethylpyrrolidine
platinum complex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5413987A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumi Morikawa
一実 森川
Narimitsu Honda
本多 成光
Koichi Endo
弘一 遠藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chugai Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPS6310725A publication Critical patent/JPS6310725A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 工業!七1 本発明の新規白金錯体は、制癌剤として有用である。 
′ 従迷1uわ1 0−ゼンベルグらによるシスプラチン(CDDP)の抗
腫瘍活性の発見(N ature、L21.385 (
1989))以来、抗腫瘍活性を有する白金錯体の研究
が盛んに行われるようになってきた(特公昭59−55
99号、特開昭57−77894号等)。
Jf<’  ”  c−占 シスプラチン(CDDP)をはじめとする従来の白金錯
体は、幅広い抗腫瘍スペクトラムを何しながら、その致
命的な腎毒性を有しており、そのため、投与総量、適応
症例が制限されている。また、一般に白金錯体は血漿蛋
白と結合し、不活性体になると言われている。
本発明者らはより優れた抗腫瘍活性を有し、しかも毒性
の少ない白金錯体を見い出すべく種々検討を重ね、次の
ような手段により本発明化合物を合成し、問題点を解決
した。
111J′″・の 本発明者らはプラチナム(n)ポタシウムクロライドと
2−アミノメチルピロリジンとを反応させ、ジクロロ(
2−アミノメチルピロリジン)プラチナム(II)とし
、次いで、これを過酸化水素と反応させることにより、
シス−ジクロロ−トランス−ジヒドロキソ(2−アミノ
メチルピ口リジン)プラ壬ナム(IV)を合成し、非常
にすぐれた抗腫瘍活性を打することを見い出し前記の問
題点を解決した。
本発明の制癌剤を製造するにあたっては、常法により、
必要ならば補助剤とともに、医薬として用いる担体と混
合して経口投与する場合には、錠剤、乳剤、顆粒剤、゛
厳刑、カプセル剤等の固形製剤、または溶液、懸濁液、
乳剤等の液状製剤とすることができる。さらに非経口投
与する場合には、注射剤または、串刺とすることができ
る。錠剤、乳剤、顆粒剤、散剤、カプセル剤とする場合
には、医薬用担体としては乳糖、でんぷん、デキストリ
ン、白糖、結晶セルロース、カオリン、炭酸カルシウム
、タルク、ステアリン酸マグネシウム等が好ましい。注
射剤とする場合には、蒸留水かあるいは塩化ナトリウム
、塩化カリウム等の塩溶液たとえば生理食塩水に溶解す
るのが好ましい。串刺とする場合には、カカオ脂、ラウ
リン脂、グリセロゼラチン、マクロゴールなどを基剤と
するのが好ましい。
製剤中の本発明化合物の量は、患者の年齢、症状等によ
り使用に便利な単位沿が望まれる。本発明化合物の医薬
用投与量は、成人の腫瘍治療に対して経口投与する場合
、通常1日当たり200〜400mg/J、また非経口
投与する場合1日当たり100〜200mg/−が好ま
しい。
本発明化合物は極めて低毒性で、例えばddY系雄性マ
ウス(5迎合、体重26〜30g)に検体の生理食塩水
溶液を腹腔内投与した時のLD5゜値は80mg/kg
以上である。
1−一皿 このようにして得られた本発明化合物は、優れた抗腫瘍
活性を有し、しかもM性が低く、水溶性が高いため医薬
として極めて有用である。
以下にその実施例を示すが、本発明はこれらに限定され
るものではない。
又五涯上 Co1on 26 carclnomaに対する in
 vivo抗腫瘍試験 6a令のCDFx/CrJ  雄性マウスの側腹部皮下
に、l〜21113角のCo1on 28 carcl
nogga腫瘍片を移植し、その4日後にほぼ同サイズ
の腫瘍を担癌するマウス(1群、5〜6匹)に、所定量
の薬物を腹腔内に投与し、その10日後(腫瘍移植後1
4日0)に腫瘍重量を測定して、増殖阻止率(GIR%
)を求めた。
ここで、CおよびTは、各々対照群および薬物投与詳の
平均腫瘍重量を表わす。
結果を表1に示した。なお、公知化合物CDDP(シス
プラチン)を比較薬物として用いた。
表1’  Co1on 211i carcinoma
に対する抗腫瘍活性化合物  投与量(mg/kg) 
 増殖阻止率CGIR%)実1J1と M −50780varian  T u+aorに対
するin  viv。
抗腫瘍試験 10週迎合BDFI/Crj雄性マウスの側腹部皮下に
、1〜2mm3角のM −5076、Ovarian 
 Tumor腫瘍片を移植し、はぼ同サイズの腫瘍を担
癌するマウス(1群、7匹)に、移植後4.6.8[コ
後に所定量の薬物を腹腔内に投与し、移植後21日1に
腫瘍重量を測定して、実施例1と同様に増殖阻止率(G
IR%)を求め、結果を表2に示した。
なお、公知化合物CBDCA (カルポプラチン)を比
較薬物として用いた。
表2  M −507G  Ovarian  ’I’
 umorに対する抗腫瘍活性 化合物  投与量(mg/kg)  増殖阻止率(GI
R%)本発明化合物  40     70 CHDCA    40      45災m M eth−A  S arcomaに対する抗腫ツロ
試験6退会のCDF1/Crj雄性マウスの側腹部皮下
に、1〜211113角のMeth−A  S arc
oa+a腫瘍片を移植し、はぼ同サイズの腫瘍を担癌す
るマウス(1群、6匹)に、移植後7.9.11日後に
所定量の薬物を腹腔内に投与し、移植後14日1に腫瘍
重量を測定して、実施例1と同様に増殖阻止率(GIR
%)を求め、結果を表3に示した。
なお、公知化合物としてCHDCA (カルポプラチン
)を比較薬物として用いた。
表3  Meth−A  S arcomaに対する抗
腫瘍活性化合物  投与量(mg/kg)  増殖阻止
率(GIR%)本発明化合物  40     26 CBDCA    40      12支I髭主 試験管内での血漿蛋白との結合性比較 SDラットより得た血漿に薬物溶液を容量比19:1の
割合(Pt量 5μg/■りに加え、遮光下37℃のも
とてインキュベージロンした。
所定時間後に反応液をサンプリングし、分子g膜(Am
icon Centriflow PMS  アミフン
社製)で遠心ろ過した。ろ液中のPt(蛋白非結合Pt
)を原子吸光計にて定量した。
結果を表4に示した。
表4 血漿蛋白との結合率(%) 本発明化合物  9   7  11   15CDD
P    16  62  86   93工監肚i 
(製剤例) a)注射剤 本発明化合物を300mgを含有するようにバイアルに
無菌的に分配し、凍結乾燥して水分を除き、使用時に生
理食塩水を100m1添加して注射剤とする。
b)錠剤 本発明化合物        50g 乳  糖             96g結晶セルロ
ース       27g トウモロコシデンプン     5g ステアリン酸マグネシウム   2g をよく混合し、直接打錠して直径8 m m 1重量1
80mgの錠剤とする。
監ム旌 プラチナム(II)ポタシウムクロライド4.15g(
0,01モル)を水1001に溶解し、若干の不溶物を
ろ過により除いた後、2−アミノメチルピロリジン1.
0Og (0,01モル)を水10m1に溶解した溶液
を加え、室温で1日撹拌する。生成した固体をろ取し、
水洗後、60℃で3時間減圧下乾燥し、淡黄色のシス−
ジクロロ(2−アミノメチルピロリジン)プラチナム(
n)3゜00g(収率82%)を得た。融点255〜2
70℃(分解)。
この 1.83g (0,005モル)を水101に懸
濁し、室温撹拌下、31%過酸化水素水401を加え、
同温度で30分、次いで80℃で1時間反応させる。冷
浸、生成した固体をろ取し水洗した後、60℃で3時間
減圧下乾燥し、淡黄色のシス−ジクロロ−トランス−ジ
ヒドロキソ(2−アミノメチルピロリジン)プラチナム
(IV)0.71g(収率35%)を得た。融点220
〜230℃(分解)。
元素分析値 分子式C5H14C12N202Ptとし
て 実−1値(%)15.19 3.37  B、90ax 光匪Δ肱監 実施例1から3の表1から3より本発明化合物はCDD
P、CBDCAよりも優れた抗腫瘍活性を有している。
また、白金錯体は血漿蛋白と結合し不活性体になると言
われているが、実施例4の表4より本発明化合物はCD
DPと比べて血漿蛋白との結合が明らかに弱いことが認
められ、制癌剤として有用である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ で表わされる新規白金錯体化合物を有効成分として含有
    する制癌剤。
JP5413987A 1986-03-11 1987-03-11 新規白金錯体化合物を有効成分として含有する制癌剤 Pending JPS6310725A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61-53348 1986-03-11
JP5334886 1986-03-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6310725A true JPS6310725A (ja) 1988-01-18

Family

ID=12940267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5413987A Pending JPS6310725A (ja) 1986-03-11 1987-03-11 新規白金錯体化合物を有効成分として含有する制癌剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6310725A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60184015A (ja) * 1984-03-02 1985-09-19 Tanabe Seiyaku Co Ltd 抗腫瘍剤
JPS60209595A (ja) * 1984-03-23 1985-10-22 ブリストル―マイアーズ スクイブ コムパニー 抗腫瘍性白金錯体
JPS60214795A (ja) * 1984-04-06 1985-10-28 Chugai Pharmaceut Co Ltd 新規白金錯体
JPS61229893A (ja) * 1985-04-05 1986-10-14 Sanwa Kagaku Kenkyusho:Kk 新規な有機白金錯体、その製法並びに該錯体を有効成分とする抗腫瘍剤
JPS61267595A (ja) * 1985-01-22 1986-11-27 Chugai Pharmaceut Co Ltd 新規白金錯体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60184015A (ja) * 1984-03-02 1985-09-19 Tanabe Seiyaku Co Ltd 抗腫瘍剤
JPS60209595A (ja) * 1984-03-23 1985-10-22 ブリストル―マイアーズ スクイブ コムパニー 抗腫瘍性白金錯体
JPS60214795A (ja) * 1984-04-06 1985-10-28 Chugai Pharmaceut Co Ltd 新規白金錯体
JPS61267595A (ja) * 1985-01-22 1986-11-27 Chugai Pharmaceut Co Ltd 新規白金錯体
JPS61229893A (ja) * 1985-04-05 1986-10-14 Sanwa Kagaku Kenkyusho:Kk 新規な有機白金錯体、その製法並びに該錯体を有効成分とする抗腫瘍剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930005261B1 (ko) 신규 백금착체의 제조방법
NO891067L (no) Platinakoordinasjonsforbindelse og fremgangsmaate til deres fremstilling.
HU228940B1 (en) Platinum complex, its preparation and therapeutic application
JP4042919B2 (ja) 抗転移剤及び抗新生物剤としての、ru(▲iii▼)アニオン複合体の新規な塩
JPS6310725A (ja) 新規白金錯体化合物を有効成分として含有する制癌剤
CS269719B1 (en) Platinum cytostatic
CN101863926B (zh) 一种抗肿瘤药物钯配合物
JPS6310724A (ja) 新規白金錯体を有効成分として含有する制癌剤
KR101394878B1 (ko) 신규한 6핵 아렌-루테늄 나노 프리즘 케이지 화합물, 이의 제조방법 및 이를 유효성분으로 함유하는 암의 예방 및 치료용 약학적 조성물
JPS61249993A (ja) 新規有機白金錯体及びその製法
CN101863927B (zh) 抗肿瘤药物钯配合物
JPS61267595A (ja) 新規白金錯体
JPS6310726A (ja) 白金錯体を有効成分として含有する制癌剤
JPH04112833A (ja) 抗腫瘍剤
JPS6176495A (ja) 新規白金錯体
EP0174114A1 (en) Platinum complexes of ascorbic acid and ascorbic acid analogs
JPS62129289A (ja) 光学活性白金錯体およびその製造方法
JPS6176497A (ja) 白金錯体
JPS6230792A (ja) 新規白金錯体
JPH04178396A (ja) 白金錯体および抗腫瘍剤
TW565445B (en) Cisplatin analogs for cancer treatment
RU2054286C1 (ru) Платиновый цитостатик и способ его получения
EP0098134B1 (en) Ionic bis(dicarboxylato)palladate(ii) anti-tumor agents
CA1256115A (en) Platinum complexes
JPS6176496A (ja) 新規白金錯体化合物