JPS63106080A - 画像表示方式 - Google Patents

画像表示方式

Info

Publication number
JPS63106080A
JPS63106080A JP62155442A JP15544287A JPS63106080A JP S63106080 A JPS63106080 A JP S63106080A JP 62155442 A JP62155442 A JP 62155442A JP 15544287 A JP15544287 A JP 15544287A JP S63106080 A JPS63106080 A JP S63106080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
command
display
image
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62155442A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Takeda
晴夫 武田
Kuniaki Tabata
邦晃 田畑
Naoya Takahashi
直也 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Publication of JPS63106080A publication Critical patent/JPS63106080A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G5/00Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
    • G09G5/36Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators characterised by the display of a graphic pattern, e.g. using an all-points-addressable [APA] memory
    • G09G5/39Control of the bit-mapped memory
    • G09G5/399Control of the bit-mapped memory using two or more bit-mapped memories, the operations of which are switched in time, e.g. ping-pong buffers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/51Indexing; Data structures therefor; Storage structures
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/02Handling of images in compressed format, e.g. JPEG, MPEG

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は画像表示方式に関し、更に詳しくは、画像ファ
イル装置から読出した複数の画像データを順次にディス
プレイ表示する画像表示方式に関する。
[従来の技術] 近年、大容量光ディスクを利用した文書画像ファイルシ
ステム(電子ファイル)が、新しい文書管理の手段とし
て注目を集めている。光ディスクは容量が大きく、画像
データの記録が可能なため、帳票、設計図、契約書、そ
の他の文書画像情報を蓄積することができる1通常、こ
れらの文書画像を検索する方法としては、文書名2分類
名、キーワードなどのインデクスを利用することができ
るが、複雑なインデクスを付加して文書画像を蓄積する
ことは、登録に要する手間が大きく、また、検索時にこ
うしたインデクスを思い出すのが困難なことも多いため
、実際の応用では分類名などの簡単なインデクスのみ付
加して蓄積することも多い、また、複雑なインデクスを
付加して蓄積された画像を簡単なインデクスのみ指定し
て検索することも日常的に行われる。この場合、目的の
文書画像を検索するためには、上記分類名等を入力した
後、これに該当する複数の候補データを順次にディスプ
レイ画面に表示し、操作者が表示内容を目視により確認
して目的の文書を選択する必要がある。
従来の文書画像の選択方法としては、例えば、日立製作
所の光ディスク・ファイル・システムの操作書(マニュ
アル番号6O−10−001−20)の第6頁〜第7頁
に記載されているように。
前ページ・キー、又は次ページ・キーを用いて、1ペー
ジずつキー操作によりページをめくる方法がある。この
方法は、インデクス検索により求めた複数の画像につい
て、それぞれのファイル・アドレスを格納するためのテ
ーブルを用意しておき、キーが押下される毎に、ディス
プレイに表示すべき画像のアドレス(ポインタ)を所定
の順序で1つずつ移動し、このアドレスに基づいて、画
像ファイルからデータ圧縮して記録されている画像デー
タを順次に読出し、伸長処理を行った後、ディスプレイ
に表示するものである。
[発明が解決しようとする問題点コ 然るに、上記従来の画像表示方法は、1画像単位にキー
操作を行ない、画像読出し、伸長2表示の各処理を順次
繰返すようになっているため、表示すべき画像のデータ
の件数が多い場合には、目的の文書を捜し当てるまでに
多くの時間を要すると言う問題があった。
本発明の目的は、複数の画像データを、高速に順次連続
に表示し、所望の画像データを目視により短時間で選択
できるような画像表示方式を提供することにある。
[問題点を解決するための手fil 上記目的を達成するため、本発明により画像表示方式は
、各画像データを圧縮した形で記憶するファイル装置と
、画像データを表示するための表示装置と、上記ファイ
ル装置から読出すべき複数の画像データのアドレス情報
を記憶するテーブル手段と、上記ファイル装置から読出
された画像データを1時的に格納するための少なくとも
2面の記憶領域をもつバッファ・メモリと、上記バッフ
ァ・メモリ内の画像データを伸張処理するための手段と
、伸張処理された画像データが格納されるビットマップ
・メモリと、上記ビットマップ・メモリ内の画像データ
を上記表示装置に出力するための手段と、画像の連続表
示を指示する第1コマンドと連続表示の停止を指示する
第2コマンドとを入力するための入力手段と、上記第1
コマンドが入力された時、上記ファイル装置から読出さ
れた画像データの格納に使用するバッファ・メモリ領域
と上記伸長処理手段が使用するバッファ・メモリ領域と
を所定の順序で切り換えながら、上記テーブル手段を参
照して上記ファイル装置から連続的に画像データを読出
し、上記第2コマンドが入力された時、上記ファイル装
置からの画像データの読出し動作を停止さ也る制御手段
とからなり、画像データが連続的に表示される上記表示
装置の任意の画面を上記入力装置からの指令により静止
できるようにしたことを特徴とする画像表示方式。
[作用コ 本発明において、操作者が、先ず分類名等のインデクス
を指示すると検索処理が行なわれ、該当する画像データ
のファイル内格納アドレスのテーブルが作成される0次
に、操作者が検索画像の連続表示を指示するコマンドを
キーボードから入力すると、上記テーブル上の最初のア
ドレスに基づいて第1膏像の圧縮データがファイルから
バッファ・メモリに読出される。この第1画像の圧縮デ
ータが伸長処理されてディスプレイに表示される間に、
テーブル上の次のアドレスに基づいて、第2画像の圧縮
データがファイルからバッファ・メモリ上の別の記憶領
域に読出される。以下同様にして第2.第3.・・・・
の画像データを伸長2表示する間に、第3.第4.・・
・・の画像データがファイルから読出され、ディスプレ
イ画面には高速に。
且つ連続的に該当する画像データが次々と表示される。
操作者は、目的の画像データが表示された時点で、連続
表示動作を停止するためのコマンドをキーボードから入
力する。これにより、表示内容が固定され、操作者はそ
の内容を詳細に検討でき、必要に応じて、印刷、伝送等
の各種の処理を施すことができる。
本発明において、ビットマップ・メモリとして少なくと
も2画面分の記憶容量のものを用い、1つの画面領域の
内容が表示装置に出力されている間に、他の画面領域に
伸長処理された画像データが格納されるように使用領域
の切換えを行なうと、表示装置上では、1つの画像から
次の画像に瞬時に切り換える形で画像の連続表示画面が
得られる。
一方、上記ビットマップ・メモリとして1画面分の容量
のものを用いると、画像データの伸長処理に並行して、
表示中の1つの画像データが、上端または下端から次第
に次の画像データに変って行く形で、連続表示画面が得
られる。
[実施例] 以下、本発明の第1の実施例を図面を参照して説明する
第1図は画像ファイルシステムの構成図であり、1は画
像データを入力するためのスキャナ、2はスキャナ1の
コントローラ、3は各画像データを圧縮した形で記憶す
るファイルであり、例えば磁気ディスク、光ディスク等
の記録媒体と、その酩動装置からなる。4はファイル3
の動作を制御するコントローb、5は検索された画像デ
ータおよ:びキーボード7から入力された文字データ等
を表示するためのディスプレイ、6はディスプレイ5の
表示を制御するコントローラ、7はコマンドや文字デー
タ、特に画像データのインデクス等を入力するためのキ
ーボード、8はシステム全体を制御するためのCPU、
9はCPU8を動作させる制御プログラムを格納するた
めのプログラム・メモリ、10はCPU8が利用する変
数、テーブル類を格納するワークメモリ、11.12は
ファイル3から読出された圧縮された形の画像データを
一時的に記憶するためのバッファメモリ、13はスキャ
ナ1から入力した原画像データを一時的に記憶するため
のバッファ・メモリ、14は原画像データを圧縮、符号
化するための専用のプロセッサ、15は圧縮された画像
データを復元するための専用のプロセッサ、16.17
は、それぞれディスプレイ5の表示内容と1対1に対応
するビットマップ・メモリであり、何れのメモリ内容を
ディスプレイ5に表示するかは、CPU8からディスプ
レイコントローラ6への指示により決められる。
ディスプレイコントローラ6は、上記指示に基づいて、
ビットマツプメモリ16をスキャンしてディスプレイ5
をリフレッシュするか、あるいは17をスキャンしてデ
ィスプレイ5をリフレッシユするかを選択する。尚、上
記構成において、メモリ9〜13とビットマップ・メモ
リ16〜17は、物理的に異なるメモリ装置である必要
は必ずしもなく、同一のメモリ装置を論理的にこのよう
な区分で用いてもよい。また、後述するように、この中
のいくつかの領域は、互いに共用することによって、総
メモリ量を削減することもできる。
圧縮プロセッサ14と伸長プロセッサ15も、回路的に
は共通部分があって実用上は同一のLSI回路上で実現
されていることが多いため、必ずしも別装置として設け
る必要はない。
第2図は、本発明における画像ファイルシステムの動作
を表すフローチャートの例である。このフローチャート
で示される制御プログラムはメモリ9に格納され、CP
U8で実行される。初期状態では、登録と検索の2つの
機能が選択できる。
登録機能をキーボード7で選択すると、以下ステップ1
22〜129が実行される。
ステップ122ではスキャナ1から入力された画像デー
タを画像メモリ13に1時的に格納する。
ステップ123では、画像メモリ13に格納された画像
データをビットマップ・メモリ16に転送し、ディスプ
レイ5に表示する。操作者がディスプレイ5に表示され
た画像の品質、すなわち傾きや位置、濃淡などが良好で
あることを確認すると、キーボード7から入力した上記
画像データのインデクスをワークメモリ1oに入力でき
る状態となる(ステップ125)、ここでは、画像デー
タのインデクスとして、例えば「特許明細書」、「論文
Jt’研究報告書」の如く、分類を示す文字例のみを考
えるものとする。これらのインデクス入力に利用される
キーボード7の1例を第3図に示す、このキーボード7
でインデクス文字列を入力するためには、通常のワード
プロセッサと同様に、先ず、キー72で平板名人力モー
ドとし、次にキー71により、例えば単語単位に上記文
字列の読み仮名を入力した後、変換キー73を押下して
漢字に変換する。平仮名を文字列として入力する場合に
は、キー73に代って無変換キー74を入力する0文字
列入力終了は、ここでは実行キー75によって指示する
メモリ13に格納された入力画像データは、ステップ1
26で圧縮プロセッサ14により圧縮。
符号化され、バッファ・メモリ11に格納される。
圧縮方法としては、従来種々提案されているが、例えば
、吹抜敬彦氏著2日刊工業新聞社発行のrFAX、OA
のための画像の信号処理」と題する文献のP、61〜P
、106にあるMH法、MR法等を用いることができる
。ステップ127では、上記分類から成るインデクスと
、圧縮された画像データの大きさく例えばバイト数)、
後述する上記画像データを格納すべきファイル3上のア
ドレスを1つのレコードとしてメモリ10上に作成する
。メモリ11に格納された圧縮画像データは、後述する
ファイル3の画像格納領域に書込まれ(ステップ128
)、次にメモリ10上の上記インデクス・レコードが後
述するファイル3のインデクス格納領域に書込まれる(
ステップ匂9)。
第4図はファイル3上の記憶エリアの構成を模式的に描
いた図である。ファイル3上の記憶エリアは、大きく分
けて、画像データを格納するための画像格納領域3Bと
、画像データを検索するためのインデクス・データを格
納するためのインデクス格納領域3Aとからなる。磁気
ディスクや光ディスク等の場合、ファイル内のデータア
ドレスは、一般に、トラック番号とトラック内のセクタ
番号で表わされることが多い、ここでは、説明を簡単に
するため、ファイル内の全セクタに固有のセクタ番号3
0を付し、このセクタ番号のみで、データの入出力アド
レスを指定できるものとする。
画像格納領域3Bのうち、斜線を付して示したセクタ番
号n、n+l、n+2の3つのセクタがら成る部分は、
1つの画像データを表し、特にセクタ番号n+2のセク
タでは、1セクタ中の斜線を付して示した1部分のみが
有効データであることを示している。また、インデクス
格納領域3Aのうち、セクタ番号mをもつセクタは、上
記画像データに対応するインデクス・データ領域を示し
、フィールド31は1分類名を表す文字列、32は対応
する画像データの先頭セクタ番号(すなわちn)、33
は画像データの大きさくすなわち領域3Bの斜線部の合
計の長さを示すバイト数)を格納している。尚、記録情
報の物理的な書替が不能な追記型の光ディスクでは、一
般に、初期処理の段階で、インデクス格納領域3Aの大
きさMを定義しておき、以後データ登録順に、インデク
ス・データはセクタ番号1のセクタから順に、画像デー
タはセクタ番号M+1のセクタから順に書込むようにし
ている。
次に、第2図のステップ121で検索指定が行なわれた
場合の処理130〜175について説明する。最初のス
テップ130では、ステップ125と同様に、目的とす
る画像データのインデクス、すなわち、分類名の文字列
として例えば「特許明細書」が、キーボード7からワー
クメモリ10に入力される。インデクスが指定されると
、インデクス格納領域3Aのデータが順次にメモリ10
に読出され、これを入力インデクスと比較することによ
って、指定インデクスと同一インデクスをもつデータレ
コードの集合が求められる(ステップ131)。このイ
ンデクス・サーチの結果、第5図に示すテーブル80が
メモリ10上に作成される。
テーブル80は、指定インデクスに該当した0個のレコ
ードから85−1〜85−Q成り、各レコードは、第4
図のフィールド81に対応するインデクス81、フィー
ルド32に対応する画像データ先頭アドレス82、フィ
ールド33に対応する画像データ大きさ83の各項目か
ら構成される。
インデクス81は、りの例では分類だけであるが、ファ
イル3におけるインデクス31が、例えば、分類2番号
、登録年月日の如く、複数項目から構成されている場合
、インデクス81もこれらの項目数に応じた形で複数項
目に細分される。上記テーブル80は、ステップ131
で、例えば、分類名=「特許明細書」の条件を満たすイ
ンデクスを求め、これをルコードずつ上記テーブル領域
に転送することによって作成される。ステップ132で
はディスプレイに次に表示すべき画像のインデクス・テ
ーブル80上のレコード番号84を示すパラメータiを
「0」に初期化する。また。
画像ファイル3から次に読出される画像データの格納用
バッファとしてメモリ11を指定し1次に伸長処理のた
めに読出すべき画像格納バッファとットマップ・メモリ
としてメモリ16、ディスプレイ表示のために読や出す
べきビットマップ・メモリとしてメモリ17をそれぞれ
指定する。
次に、操作者がコマンドを入力すると(ステップ133
)、その有効性がチェックされる(ステップ134)、
ここで許される入力コマンドとしては、例えば、検索デ
ータを順方向に連続的に表示させるコマンド・キー78
、指令に応答して順方向に1ページずつ表示させるコマ
ンド・キー76、逆方向に連続的に表示させるコマンド
・キー79、逆方向に1ページずつ表示させるコマンド
・キー77、および、終了コマンド・キー80のみを有
効とする。既に最後の画像である画像番号Qの画像がデ
ィスプレイ画像に表示されている場合、操作者が入力し
た順方向表示コマンドは無効とされる。同様に、画像番
号1の画像が表示されている状態、および初き状態での
逆方向表示コマンドの入力も無効とされる。入力コマン
ドが終了コマンドの場合は、初期状態に戻る(ステップ
135)、また、ステップ136で、入力コマンドが順
方向コマンドか逆方向コマンドかを判断し、順方向表示
コマンド(キー76または78に相当するコマンド)の
場合には、パラメータiを「+1」 (ステップ173
)、逆方向表示コマンド(キー79または77に相当す
るコマンド)の場合には、パラメータiをr−1」 (
ステップ138)L、て、ステップ139に進む。
ステップ139では、テーブル8oを参照し、画像番号
84がパラメータiに一致するレコード85−1の項目
82.83の内容に基づいて、ファイル3から画像デー
タをバッファ・メモリ11または12のいずれかに読出
す。何れのバッファメモリに読出すかは、その時の状態
に応じて決まるが、初期状態では、ステップ132で指
定したメモリ11が使用される。ステップ140で画像
データの続出終了を確認した後1次にファイル3から読
出される画像の格納用バッファ・メモリの切替えを行な
う。今回はメモリ11から12へ、次回はメモリ12か
ら11に切替えられる。以下、ステップ133で入力さ
れたコマンドが順方向表示コマンドの場合は、ステップ
143〜158を逆方向表示コマンドの場合は、ステッ
プ160〜175を実行する。
ステップ143でパラメータiが検索レコード数Ωより
小さいか否かを判断し、ステップ144で、第1番目の
画像データを伸長処理する。第1画像は、初期状態では
、バッファ・メモリ11に格納してあり、これが伸長プ
ロセッサ15によって伸長され、ビットマップ・メモリ
16または17(初期状態では16)に転送される。ス
テップ145はインデクス・テーブル80上の第i+1
番目の画像即ち、この例では第2画像データをバッファ
・メモリ12に読出する処理である。ステップ144の
伸長処理とステップ145の続出処理は、バス18を時
分割で利用することにより並行に行う。ステップ146
で上記伸長処理終了を確認後、ステップ147で操作者
からの停止コマンドの有無、すなわち現在表示中の画像
を詳細検討するために、連続表示を停止するコマンドの
有無を確認し、停止コマンドの入力がない場合には、ス
テップ148〜152の処理を行い、停止コマンド有の
場合は、パラメータiの値を「−1」しくステップ15
8)、ステップ133に戻る。
ステップ148ではディスプレイ5の出力すべきビット
マップ・メモリの切替えを行なう。初期状態は、ステッ
プ132でビットマップ・メモリ17が出力用として選
択されているので、ここでは17から16への切替えを
する。これと同時に、次回、ステップ144で伸長処理
された画像データを格納するためのビットマップ・メモ
リを、上記ディスプレイ出力用のものとは異なるビット
マップ・メモリに切替える。ここでは、ディスプレイ出
力用としてビットマップ・メモリ17が指定されたから
、伸長された画像データ格納用のビットマップ・メモリ
は17から16に切替えられることになる。ステップ1
49で画像読出処理の終了を確認した後、ステップ15
0で、ファイル3から読出した画像データの格納用バッ
ファの切替えを行なう。この例では、ステップ132で
メモリ11を上記バッファ・メモリに指定し、ステップ
141でメモリ12に切替えているので、ステップ15
0ではメモリ11に切替えられることになる。ステップ
151で入力コマンドをチェックし、もし順方向連続表
示のままであればステップ152に進み、検索画像のパ
ラメータiを「+1」してから、ステップ143に戻る
。ステップ151で、入力コマンドが変更されている場
合は、ステップ133に戻る。
上記処理によって、インデクス・テーブル80にHkl
されている画像データがファイル3から次々と読み出さ
れ、伸長処理された後、ディスプレイ画面に次々と連続
的に出力される。この処理過程で、ステップ143でi
=Qとなったこと、即ち、インデクス・テーブル80内
の最後の画像についてファイル3からの読み出しを行な
ったことが判明した場合には、これ以後の画像の読出処
理は不要となるため、ステップ144,146〜148
.158に相当するステップ153゜154〜156,
157の処理を行う。
上記処理中、ステップ133で、検索画像を逆方向にペ
ージ替えして表示させるコマンドが入力された時は、ス
テップ134〜136,138゜139〜142の後、
ステップ160〜175の処理が実行される。これらの
ステップは、ステップ160,162,169,173
,175以外は順方向の表示の場合と同様である。ステ
ップ160で、i=1.即ちインデクス・テーブル80
中の最初のデータであることが判明した場合には、逆方
向へのそれ以上の読出処理は不要となるため、ステップ
161,163〜165゜175に相当するステップ1
70〜174のみを行う。ステップ162では、ステッ
プ145とは逆に、1つ前の画像を読出す。また、ステ
ップ169でも、ステップ152とは逆に、パラメータ
iの値を1だけ逆方向に戻し、以下、ステップ160〜
169を繰返す。
次に、上記プログラムで記述される制御動作過程におい
て、特に連続表示モード時のバッファメモリ11と12
、ビットマップ・メモリ16と17の状態変化について
、第6図を参照して説明する。図中、0印は、ステップ
139,145または158でファイル3から読み出し
た画像データの格納用となるバッファ・メモリ、Δ印は
、ステップ144,152,161または、17oで、
伸長処理の対象となる画像データが格納されているバッ
ファ・メモリ、および伸長処理された画像データの格納
用となるビットマップ・メモリ、X印は、ディスプレイ
5に出力すべき画像データが格納されているビットマッ
プ・メモリを示している。ディスプレイコントローラ6
は、X印のメモリを表示 画面のリフレッシュに利用す
る。第6図で、各メモリ枠の中の数字は、格納される画
像番号84を表わしており、この例では、検索データの
数Qの値は「5」となっている。また、各メモリ枠中の
数字の前の付された矢印は、メモリ内容讐矢印の右側の
数字で示される画像データに書替えられることを意味し
ている。
先ず、ステップ131で検索された5件の画像(fl=
5)について、インデクス・テーブル80をメモリ10
に作成し、ステップ132で状態(イ)の0.Δ、×を
決定する。次に、順方向連続表示コマンドが入力される
と、ステップ137でパラメータiの値が「0」から「
1」に変化し。
ステップ139で第1図像がバッファ・メモリ11に読
出される。これが終了すると、ステップ141でバッフ
ァ・メモリの切替えが行なわれ、(ロ)の状態となる。
状態(ロ)では、ステップ144で伸長処理した第1画
像のビットマップ・メモリ16への格納と並行して、ス
テップ145で、第2画像のバッファ・メモリ12への
読出し処理が行なわれる。伸長処理が終了すると、ステ
ップ148で、ビットマップ・メモリにおける△とXと
が切替えられ、読出処理が終了すると、ステップ150
でバッファ・メモリにおける0とΔとが切替えられる。
この結果、(ハ)の状態となり、ディスプレイ5にはビ
ットマップ・メモリ16に格納されている 第1画像が
表示される。
以下、ステップ143〜151を繰返すことにより、状
態が(ハ)〜(ホ)の如く変化し、第2画像、第3画像
が次々と表示される。
今、第3図像が表示された時点で、操作者が停止コマン
ドを入力したと仮定すると、状態(ホ)における第4画
像の伸長を確認した時点で、ステップ148〜151を
省略して、ステップ155が実行される。この結果、0
.Δ、Xは状態(ホ)から(ニ)までは変化せず、パラ
メータiの値がステップ155で「4」から「3」とな
って、ステップ133で停止した状態となる。この時点
で、操作者が再度、順方・向連続続出コマンドを入力す
ると、ステップ137でパラメータiの値を「4」とし
た後、ステップ139で第4画像を読出し、(ト)の状
態となる。以下、(ロ)と同様の状態(す)となるが、
ここで、パラメータiの値がデータ数Qに一致した値「
5」となっているため、ステップ143からステップ1
53に移り、第5画像の伸長処理と、ステップ156に
よるビットマップ・メモリのΔと×の切替が行われ、(
ヌ)の状態、すなわち、第5画像が表示された状態でス
テップ133に戻り、コマンド待ち状態となって停止す
る。
また、状態(へ)において、操作者が逆方向連続表示コ
マンドを入力すると、ステップ138でパラメータiの
値が「2」となった後、ステップ139で第2画像が読
出され、(ル)の状態になる。ステップ142では、ス
テップ160に進むため、以下、同様にして、第2画像
が表示された後、(ワ)の状態になる。この場合、パラ
メータiの値は「1」となっているため、ステップ16
0からステップ170に進み、第1画像の伸長処理と、
ステップ174によるビットマップ・メモリのΔとXの
切替処理が行われ、(力)の状態、すなわち第1画像が
表示された状態で、ステップ133のコマンド待ち状態
となる。
次に、本発明の第2の実施例について説明する。
上述した第1の実施例では、検索した画像データを順方
向に連続的に表示させるコマンド、指令に応答して順方
向に1ページずつ表示させるコマンド、逆方向に連続的
に表示させるマコンド、逆方向に1ページずつ表示させ
るコマンド、および停止コマンドを、それぞれキーボー
ド7上の個別のキーに対応させた。第2の実施例では、
操作の簡単化のために、これらのコマンド入力を2つの
キーの操作で実現する。すなわち、順方向ページめくり
キーと逆方向ページめくりキーの2つのキーを設ci(
1)順方向のキーが1回押下され、一定時間T以内に解
除された場合は、指令に応答して順方向に1ページずつ
表示させるコマンドが入力されたと解釈、(2)順方向
のキーが1回押下され、一定時間Tを越えて押下し続け
られた場合は、順方向の連続表示コマンドが入力された
と解釈、(3)逆方向のキーが1回押下され、一定時間
T以内に解除された場合は、指令に応答して逆方向に1
ページずつ表示させるコマンドも入力されたと解釈、(
4)逆方向のキーが1回押下され、一定時間Tを越えて
押下され続けた場合は、逆方向に連続表示するコマンド
が入力されたと解釈、(5)上記(2)または(4)の
状態でキーが解除された時、停止コマンドが入力された
ものと解釈することによって、第1の実施例と同様の画
像表示を実現象第2の実施例では、以上のコマンド入力
を実現するために、第7図(A)、(B)のフローチャ
ートに示すプログラムをメモリ9に備える。同図(A)
のフローチャートは、キーボード7の何れかのキーが押
下されたときキーボード7で発生しCPU8に入力され
る割込信号により起動されるプログラム、同図(B)の
フローチャートは同様にキー押下が解除されたときに入
力される割込信号により起動されるプログラムを示す。
先ずステップ302で、以後キー押下が解除されるまで
他のキーの押下を無視するために、キー押下割込の禁止
を行う。次に、ステップ304で、キーボード7内にあ
るキーバッファが空であるか否かを一定し、空の場合の
み以下のステップ306〜324の処理を実行する。ス
テップ306では、キーボードバッファ内のキ一種別に
関するデータが、前記の順方向ページめくりキーの場合
にはステップ308〜314、逆方向ページめくりキー
の場合にはステップ316〜322を実行する。ステッ
プ308および316では、前記一定時間Tの時間待ち
を行い、ステップ310および318でこの間にキー解
除フラッグがセットされているか否かを判定し、判定後
このフラグをリセットする。セットされている場合には
、一定時間Tを経過する以前にキーの押下が解除されて
いるので、ステップ312または320を実行し、前記
の指令に応答して順方向または逆方向に1ページずつ表
示させるコマンドであることを、ワークメモリ10のコ
マンド・バッファにセットする。また、キー解除フラグ
がリセットされたままの状態であれば、一定時間Tを経
過しても尚キーが押下され続けているので、ステップ3
14または322を実行し、検索した画像データを順方
向または逆方向に連続的に表示させるコマンドであるこ
とを、ワークメモリ10のコマンド・バッファにセット
する。また、ステップ306で、キ一種別が前記のキー
以外のときは、ステップ324でキ一番号をコマンド・
バッファにセットする。
以上でキーボード7上のキーが押下されたときの動作の
説明を終り、次にキー押下が解除されたときの動作を同
図(B)を用いて説明する。先ず、ステップ332で押
下されていたキーの種別を、キーボード7とのキー・バ
ッファを参照することによって判定し、順方向または逆
方向ページめくりキーの場合には、ステップ333〜3
35を実行する。ステップ333では、これまで実行中
のコマンドの種別を、ワークメモリ10上のコマンド・
バッファを参照することによって判定し、順方向または
逆方向の連続ページめくりコマンドの場合には、ステッ
プ334で、上記コマンド・バッファの内容を停止コマ
ンドに更新する。また、連続ページめくりコマンドでな
い場合には、ステップ335でキー解除フラグをセット
する。最後にステップ336で、ステップ302で設定
したキー押下割込禁止の状態を解除する。
第2の実施例は、以上の割込処理プログラムを付加する
と共に、第2図のフローチャートにおいて、ステップ1
32でコマンドを入力した時に。
前記コマンド・バッファに有効なコマンドがセットされ
ているときには、これを取込み、キー・バッファおよび
コマンド・バッファをクリアする。
また、同様に、ステップ147,155,164゜17
2で停止コマンドがコマンド・バッファにセットされて
いるときには、これを取込み、キー・バッファおよびコ
マンド・バッファをクリアする。
以上の如く、第2の実施例によれば2つのコマンドキー
のみを用いて、j@力方向よび逆方向に1ページずつ、
または連続的なページめくりを統合して、検索画像デー
タを高速に表示できるので、キー操作が容易となる。ま
た、キーボードも小型化できる。
次に、本発明の第3の実施例を説明する。上述した第1
、第2の実施例では連続表示モードにおける画像の表示
時間間隔が、圧縮画像データを画像ファイル3からメモ
リ11、またはメモリ12に読出すのに要する時間、ま
たはメモリ11またはメモリ12に格納された圧縮画像
データを伸長プロセッサ15で伸長して2ビツトマツプ
メモリ16または17に格納するのに要する時間のいず
れか大きい方の時間によって決まる。第3の実施例は、
この時間間隔を操作者の指示により変更できるようにし
たものである。ここでは、例としてキーボード7におい
て、700〜709をそれぞれ時間間隔をt。−t、遅
延する時間調整コマンドと対応させ、順方向または逆方
向連続表示コマンドの実行中、または実行前にこの何れ
かのコマンドを入力することにより、時間間隔を調整す
る。
このような時間調整のために第3の実施例では、例えば
第8図のフローチャートで示すルーチンを、第2図のプ
ログラム中に組み込む、第8図のステップ402〜40
6は、第2図の例えばステップ148.156,165
,174のそれぞれ直前に実行する。ステップ402は
、キー700〜709に対応する時間調整コマンドが入
力済か否かを判定する。ここで、入力済の場合は、ステ
ップ404で入力済のコマンドに応じて、時間間隔jo
”tsをセットする。最後に、ステップ406で上記時
間間隔で決まる回数のループ処理を行い、連続画像表示
の時間間隔を調整する。なお、時間間隔のデフォルート
値は例えばステップ121の前に設定するものとする。
尚、実施例では、キー700〜709をそれぞれ直接時
間間隔t。−tgに割当てたが、時間muを例えば加速
キーと減速キーの2種のキーによって実現することもで
きる。
この場合は、ワークメモリ1oに現在の時間間隔を保持
し、上記加速または減速キーの押下により、上記時間間
隔を一定値増すまたは減するようにすればよい。
以上述べた第3の実施例では、画像データの連続表示間
隔を操作者が変更できるので、操作者が出力画像の詳細
内容を確認しながら目的の画像を捜す場合にはゆっくり
と、逆に所望する画像とは関連が薄いと思われる部分は
高速に表示内容を切換え、本をとばし読みするが如く連
続表示できるので、操作性のよい検索が可能となる。
以上の各実施例の動作説明からも判るように、本発明の
システムでは画像データの登録と検索は別モードで行な
われるので、登録時のみ必要とされるメモリ13は、物
理的には、メモリ11゜12、またはビットマップ・メ
モリ16.17のいずれかと兼用することができる。
また、実施例では画像データの伸長プロセッサ15を1
個だけ用いているが、画像ファイル3として特にデータ
読出速度の大きい装置を用いる場合には、伸長プロセッ
サを2個、バッファ・メモリと、ビットマップ・メモリ
をそれぞれ3面、あるいは伸長プロセッサを3個、バッ
ファ・メモリと、ビットマップ・メモリをそれぞれ4面
に増設することにより1画像ファイル3からの画像デー
タの読出速度に合せた速度で、画像データをディスプレ
イに順次高速度で表示することができる。
ビットマップ・メモリを複数面用意し、1つの面が表示
されている間に他の面に伸長データ格納するようにする
と、表示画面上では、1つの画像から次の画像への切り
換えが瞬時に行なわれ、個々の画面は静止した形となる
ため、見易い画面が得られる。一方、ビットマップ・メ
モリ16と17を兼用させ、表示内容が1つの画像から
次の画像に順次に書き替えられるようにしてもよい、こ
のようにすると、第2図の制御フローチャート上で、ビ
ットマップ・メモリの切替え制御が不要となり、ビット
マップ・メモリに要する記憶8藍も少なくて済む。
以上の実施例では、登録と検索の何れも可能な画像ファ
イルシステムについて説明したが、光ディスクなどのフ
ァイル媒体は、1つのシステムから取りはずして、容易
に他のシステムに移すことができる。従って、本発明を
登録機能のない検索のみを目的とするシステムに適用し
、他のシステムで作成してファイル媒体の装着を前提と
して、検索データの高速表示を行なうようにしてもよい
この場合は、第1図におけるスキャナ1.スキャナコン
トローラ2.圧縮プロセッサ142画像メモリ13は不
要となり、第2図の制御プログラム上でステップ122
〜129は省略できる。また。
本発明の画像表示方式は、ファイル3が遠隔地にあり、
これと表示端末とが通信回線、あるいは無線等の手段で
接続されているシステムに対しても適用できること明ら
かである。また、実施例では、各コマンドをキーボード
上の特定の操作キーに対応させたが、これらのコマンド
は、文字キー71から入力される文字列、あるいは、文
字キー71の中から選択した特定のキーと対応させるよ
うにしてもよい。
[発明の効果] 以上の説明から明らかな如く、本発明によれば、画像フ
ァイルにデータ圧縮した形で画像データを記録しておき
、この画像ファイルからのデータの読出し速度に略等し
い速度で複数の画像を連続的に表示する機能と、操作者
の指令に応答して画像の静止表示あるいは次の画像への
切換えを行なう機能とを選択できるようにしているため
、多量の検索データの中から目的とする画像データを短
時間に抽出できるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は画像ファイルシステムの全体構成を示すブロッ
ク図、第2図(A)〜(C)は画像ファイルシステムの
制御動作のフローチャート、第3図はキーボード7の外
観図、第4図は画像ファイルの構成図、第5図は検索さ
れた画像のインデクス・レコードを記憶するテーブル構
成図、第6図はバッファ・メモリとビットマップ・メモ
リの状態変化を説明するための図、第7図(A)〜(B
)はキー人力時の割込処理プログラムのフローチャート
、第8図は画像表示間隔の調整処理プログラムのチャー
トである。 3・・・ファイル、4・・・ファイルコントローラ、5
・・・ディスプレイ、6・・・ディスプレイコントロー
ラ、7・・・キーボード、8・・・CPU、1o・・・
ワークメモリ、11.12・・・バッファメモリ、15
・・・伸長プロセッサ、16.17・・・ビットマップ
・メモリ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、各画像データを圧縮した形で記憶するファイル装置
    と、画像データを表示するための表示装置と、上記ファ
    イル装置から読出すべき複数の画像データのアドレス情
    報を記憶するテーブル手段と、上記ファイル装置から読
    出された画像データを1時的に格納するための少なくと
    も2面の記憶領域をもつバッファ・メモリと、上記バッ
    ファ・メモリ内の画像データを伸張処理するための手段
    と、伸張処理された画像データが格納されるビットマッ
    プ・メモリと、上記ビットマップ・メモリ内の画像デー
    タを上記表示装置に出力するための手段と、画像の連続
    表示を指示する第1コマンドと連続表示の停止を指示す
    る第2コマンドとを入力するための入力手段と、上記第
    1コマンドが入力された時、上記ファイル装置から読出
    された画像データの格納に使用するバッファ・メモリ領
    域と上記伸長処理手段が使用するバッファ・メモリ領域
    とを所定の順序で切り換えながら、上記テーブル手段を
    参照して上記ファイル装置から連続的に画像データを読
    出し、上記第2コマンドが入力された時、上記ファイル
    装置からの画像データの読出し動作を停止させる制御手
    段とからなり、画像データが連続的に表示される上記表
    示装置の任意の画面を上記入力装置からの指令により静
    止できるようにしたことを特徴とする画像表示方式。 2、前記バッファ・メモリ領域の切り換えが、前記ファ
    イル装置からの各画像データの読出し処理の終了に同期
    して行なわれることを特徴とする第1項記載の画像表示
    方式。 3、前記ビットマップ・メモリが少なくとも2画面分の
    記憶領域を有し、そのうちの1つの記憶領域の内容が前
    記表示装置に出力されている間に、他の1つの記憶領域
    に対して前記伸長処理手段からの画像データ出力が行な
    われることを特徴とする第1項または第2項記載の画像
    表示方式。 4、前記画像データの表示後、次の画像データが表示さ
    れるまでの時間間隔を指示する第3のコマンドを指示す
    るための入力手段と、前記第3コマンドが入力される時
    、前記バッファメモリを切り換える前に上記第3コマン
    ドで指示された時間待つ制御手段をもつことを特徴とす
    る第1項記載の画像表示方式。
JP62155442A 1986-06-27 1987-06-24 画像表示方式 Pending JPS63106080A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61-149510 1986-06-27
JP14951086 1986-06-27

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9003569A Division JP2748924B2 (ja) 1997-01-13 1997-01-13 データ表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63106080A true JPS63106080A (ja) 1988-05-11

Family

ID=15476715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62155442A Pending JPS63106080A (ja) 1986-06-27 1987-06-24 画像表示方式

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5150462A (ja)
JP (1) JPS63106080A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02227776A (ja) * 1989-02-28 1990-09-10 Nec Corp ファイリング装置
US7079150B1 (en) 1997-05-07 2006-07-18 Kabushiki Kaisha Sega Enterprises Image processing wherein decompression and compression methods provide faster transmission of texture data between a texture buffer and Aprocessor than between a storage device and a processor

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5189439A (en) * 1989-11-25 1993-02-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image recording device for recording a predetermined number of images on a single recording medium
FR2664999B1 (fr) * 1990-07-23 1992-09-18 Bull Sa Dispositif d'entree sortie donnees pour l'affichage d'informations et procede mis en óoeuvre par un tel dispositif.
US5801716A (en) * 1990-08-16 1998-09-01 Canon Kabushiki Kaisha Pipeline structures for full-color computer graphics
US5337319A (en) * 1990-10-10 1994-08-09 Fuji Xerox Co., Ltd. Apparatus and method for reconfiguring an image processing system to bypass hardware
JPH04275684A (ja) * 1991-03-01 1992-10-01 Fuji Xerox Co Ltd 図形情報データベース構築方法およびその方法が適用される装置
JP3297445B2 (ja) * 1991-04-23 2002-07-02 キヤノン株式会社 出力方法及び装置
US5263136A (en) * 1991-04-30 1993-11-16 Optigraphics Corporation System for managing tiled images using multiple resolutions
US5350303A (en) * 1991-10-24 1994-09-27 At&T Bell Laboratories Method for accessing information in a computer
JPH05119734A (ja) * 1991-10-28 1993-05-18 Canon Inc 表示制御装置
US5261047A (en) * 1991-10-29 1993-11-09 Xerox Corporation Bus arbitration scheme for facilitating operation of a printing apparatus
US5303341A (en) * 1991-10-29 1994-04-12 Xerox Corporation Video processor for a printing apparatus
US5305438A (en) * 1992-05-19 1994-04-19 Sony Electronics Inc. Video storage, processing, and distribution system using recording format independent hierarchical storages and processors
JP3468786B2 (ja) * 1992-11-27 2003-11-17 任天堂株式会社 光学式記憶媒体を用いた情報処理装置および情報処理方法
US5465322A (en) * 1993-01-04 1995-11-07 Xerox Corporation Apparatus and method for parsing a stream of data including a bitmap and creating a table of break entries corresponding with the bitmap
US5831592A (en) * 1993-07-01 1998-11-03 Intel Corporation Scaling image signals using horizontal pre scaling, vertical scaling, and horizontal scaling
JP3180525B2 (ja) * 1993-09-20 2001-06-25 松下電器産業株式会社 映像再生装置
EP0675452A3 (en) * 1994-04-01 1996-07-31 Ibm Method and system for retrieving and displaying stored digital images.
EP0798653A3 (en) * 1996-03-29 1999-01-20 Iota Industries Ltd. Method for retrieving an element of an image over a network
US6654867B2 (en) * 2001-05-22 2003-11-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and system to pre-fetch compressed memory blocks using pointers
US7031622B2 (en) * 2002-06-07 2006-04-18 Canon Kabushiki Kaisha Memory storing information relating to the condition of a cartridge, and image forming apparatus and cartridge having such memory

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6045877A (ja) * 1983-08-23 1985-03-12 Nec Corp 画像処理装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1810413B2 (de) * 1968-11-22 1973-09-06 Siemens AG, 1000 Berlin u. 8000 München Verfahren zum ausgeben von daten aus einer datenverarbeitungsanlage an externe geraete und zum eingeben von daten von den externen geraeten in die datenverarbeitungsanlage
US3772657A (en) * 1971-11-30 1973-11-13 Mi2 Inc Columbus Magnetic tape data handling system employing dual data block buffers
US4325063A (en) * 1977-11-16 1982-04-13 Redactron Corporation Display device with variable capacity buffer memory
US4412294A (en) * 1981-02-23 1983-10-25 Texas Instruments Incorporated Display system with multiple scrolling regions
JPS59218493A (ja) * 1983-05-25 1984-12-08 シャープ株式会社 図形表示情報記憶方法
JPS603056A (ja) * 1983-06-21 1985-01-09 Toshiba Corp 情報整理装置
US4679038A (en) * 1983-07-18 1987-07-07 International Business Machines Corporation Band buffer display system
US4748511A (en) * 1984-06-07 1988-05-31 Raytel Systems Corporation Teleradiology system
JPS6115190A (ja) * 1984-07-02 1986-01-23 ソニー株式会社 表示端末装置
US4660029A (en) * 1984-07-06 1987-04-21 Tektronix, Inc. Method of providing raster information for a graphics display employing linked lists
US4665555A (en) * 1985-03-11 1987-05-12 Alpharel Incorporated Computer based drawing management system
JPS6277633A (ja) * 1985-09-30 1987-04-09 Hitachi Ltd プリンタ制御装置
US4741047A (en) * 1986-03-20 1988-04-26 Computer Entry Systems Corporation Information storage, retrieval and display system
US4879666A (en) * 1986-05-19 1989-11-07 Hitachi, Ltd. Information output device having data buffer for performing both character positioning and character expansion/compression
US4958302A (en) * 1987-08-18 1990-09-18 Hewlett-Packard Company Graphics frame buffer with pixel serializing group rotator
US4876651A (en) * 1988-05-11 1989-10-24 Honeywell Inc. Digital map system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6045877A (ja) * 1983-08-23 1985-03-12 Nec Corp 画像処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02227776A (ja) * 1989-02-28 1990-09-10 Nec Corp ファイリング装置
US7079150B1 (en) 1997-05-07 2006-07-18 Kabushiki Kaisha Sega Enterprises Image processing wherein decompression and compression methods provide faster transmission of texture data between a texture buffer and Aprocessor than between a storage device and a processor

Also Published As

Publication number Publication date
US5150462A (en) 1992-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63106080A (ja) 画像表示方式
CA1292075C (en) Information registering and retrieval system
US5625810A (en) Data file apparatus for registering and retrieving data files in accordance with attribute information thereof
US5343560A (en) Image data display system
JPS62271178A (ja) 画像情報検索方式
JP2748924B2 (ja) データ表示装置
JPH06103352A (ja) 画像データ保持表示方法
JPH02135515A (ja) 階層構造データの表示画面制御方法及び装置
JPS6210772A (ja) イメ−ジ情報の処理装置
JPH02171859A (ja) 画像表示方式
JPH05189183A (ja) ウィンドウ制御方式
JPS636965A (ja) 画像検索装置
JPS62221075A (ja) 情報フアイル装置
JP2533500Y2 (ja) 文書ファイリング装置
JPS6139285A (ja) 情報検索装置
JPH05282121A (ja) イメージ表示制御方式
JPH0736190B2 (ja) 情報登録検索装置
JPH02240772A (ja) イメージ処理システム
JPH10177491A (ja) 同期型メモリファイル装置および方法
JPH0736928A (ja) 画像検索方法
JPS62186329A (ja) 条件検索装置
JPH06119396A (ja) 電子ブックプレーヤー
JPH06243003A (ja) シーケンシャルで可変長データ構造を持つファイルのアクセス処理方法
JPH046993B2 (ja)
JPH0887519A (ja) 画像検索装置