JPH046993B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH046993B2
JPH046993B2 JP60233806A JP23380685A JPH046993B2 JP H046993 B2 JPH046993 B2 JP H046993B2 JP 60233806 A JP60233806 A JP 60233806A JP 23380685 A JP23380685 A JP 23380685A JP H046993 B2 JPH046993 B2 JP H046993B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
memory
keyboard
control section
deletion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60233806A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6293762A (ja
Inventor
Junji Ikegami
Hidefumi Matsura
Yoshiaki Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP60233806A priority Critical patent/JPS6293762A/ja
Publication of JPS6293762A publication Critical patent/JPS6293762A/ja
Publication of JPH046993B2 publication Critical patent/JPH046993B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本発明は、画像に文字挿入もしくは削除を行な
う機能を有する画像処理装置に関する。
(ロ) 従来の技術 現在、画像処理装置の1つとして、文書、図面
等の画像情報を光学的に読取り、この画像情報を
記憶装置としての光デイスク装置に記憶してお
き、必要に応じて光デイスク装置に記憶せしめた
画像情報の中から所望の画像情報を検索して読出
し、出力装置としてのCRTデイスプレイ装置も
しくはプリンタ装置に出力する文書フアイル装置
が実用化されており、更に、このような文書フア
イル装置において、画像情報の所定部分に新たな
文字、記号等を付加して文書を作成し得る所謂ワ
ードプロセツサ機能を備えた装置が、特開昭57−
78591号公報に開示されている。
ところで、このような文書フアイル装置におい
ては、装置全体の動作制御を行なうシステム制御
部の他の、システム制御部からのコマンド信号及
び画像情報を受けとり、表示メモリ(VRAMか
ら成る)への画像情報の入出力制御を行なう表示
制御部も設けられている。斯る構成においては、
当然、システム制御部と表示制御部との間の交信
をできるだけ少ない情報量の信号で行なうとシス
テム制御部が表示のために行なう処理を高速化す
ることができ、システム制御部はすばやく他の制
御動作を行なうことができるようになる。
一方、一般にワードプロセツサでは、その機能
の1つである文字の挿入または削除処理を行なう
場合、斯る処理に伴なつて移動せしめられる文字
のフオントデータは、システム制御部によつてこ
れらフオントデータを記憶しているフオントフア
イルから再度読出され、表示メモリに再送される
ように構成されている。
(ハ) 発明が解決しようとする問題点 而して、ワードプロセツサ機能を備えた文書フ
アイル装置において、文字の挿入または削除処理
を行なう場合、上述のように、移動せしめる必要
のある文字のフオントデータを、フオントフアイ
ルから再度読出し、システム制御部から表示制御
部へコマンド信号と共に送る構成では、システム
制御部が長時間表示動作のために拘束され、シス
テム制御の処理の高速化を図ることができない。
そこで、本発明の目的は、文字の挿入または削
除の動作に伴なうシステム制御部の処理動作を高
速に行なうことにある。
(ニ) 問題点を解決するための手段 本発明の画像処理装置は、文字、記号等を示す
コード信号及び文字、記号等の挿入指令信号もし
くは削除指令信号を入力するためのキーボード
と、該キーボードから挿入指令信号もしくは削除
指令信号が入力されることにより、挿入コマンド
もしくは削除コマンドを出力するシステム制御部
と、上記コード信号の各々に対するフオントデー
タを記憶しているフオントフアイルと、上記キー
ボードから入力されたコード信号に対応して上記
フオントフアイルから読出されたフオントデータ
を記憶する表示メモリと、該表示メモリの内容を
表示する表示部と、上記挿入指令信号もしくは削
除指令信号が入力された時、上記表示メモリに記
憶されているフオントデータの中で移動せしめら
れるデータを一時的に記憶するバツフアメモリ
と、表示制御部とを備え、上記キーボードから挿
入指令信号もしくは削除指令信号が入力されたこ
とによつて上記システム制御部が挿入コマンドも
しくは削除コマンドを上記表示制御部に出力する
ことにより、上記表示制御部は、上記表示メモリ
から上記バツフアメモリへ所望のフオントデータ
を転送せしめた後、転送されたフオントデータを
上記表示メモリの所定の位置に記憶せしめること
により挿入もしくは削除を行なうことを特徴とす
る。
(ホ) 作用 本発明によれば、表示メモリに記憶されている
文字列に対して、文字の挿入あるいは削除動作を
行なう際、これら動作に伴なつて移動される文字
は、一旦、表示メモリからバツフアメモリへ転送
された後、バツフアメモリから表示メモリの所定
の位置へ再転送される。
(ヘ) 実施例 第1図は、本発明の一実施例を示すブロツク図
である。1は原稿上の文書、図形等を光学的に読
取り、画像データを形成するスキヤナ、2は画像
データの複数が記憶される光デイスク、3はスキ
ヤナ1から入力される画像データまたは光デイス
ク2に記録されている画像データの1つを一時的
に記憶するページメモリ、4は該ページメモリに
対する画像データの入出力制御等を行なうページ
メモリ制御部、5は文字、記号キー、カーソル移
動キー及び各種指令キー等を備えるキーボード、
6は該キーボードの文字、記号キーのコード信号
に対応するフオントデータを記憶しているフオン
トフアイル、7はキーボード5から入力された指
令信号に基いて動作制御を行なうシステム制御部
である。なお、システム制御部7はキーボード5
から入力された文字、記号等のコード信号及びそ
れら文字、記号等の入力位置を記憶するテキスト
メモリを内蔵している。
更に、8は1つの画像データを記憶する第1表
示メモリ、9はキーボード5から入力された文
字、記号等のフオントデータを記憶する第2表示
メモリ、10は第1表示メモリ8及び第2表示メ
モリ9の記憶内容の論理和を出力する出力部、1
1は該出力部の出力内容を表示するCRTデイス
プレイである。従つて、CRTデイスプレイ11
上には、第1表示メモリ8及び第2表示メモリ9
の記憶内容が重ね合わされた状態で表示されるこ
ととなる。12は第1表示メモリ8及び第2表示
メモリ9に記憶されている内容の所望の一部を一
時的に記憶するバツフアメモリ、13はCRTデ
イスプレイ11に水平及び垂直同期信号を出力す
ると共に第1表示メモリ8及び第2表示メモリ9
に対する読出アドレスを出力する読出制御部、1
4〜17は第1〜第4切換スイツチ、18はシス
テム制御部7から指示信号に基いて、第1〜第4
切換スイツチ14〜17の切換及びデータの転送
制御を行なう表示制御部である。
而して、斯る構成において、まず、画像データ
の入出力動作について説明する。
被読取原稿がスキヤナ1にセツトされた状態
で、キーボード5から入力指令信号が入力される
と、スキヤナ1は原稿を光学的に読取つて画像デ
ータを形成する。この画像データはページメモリ
3に一時的に記憶される。更に、表示制御部18
はシステム制御部7の指示信号に応じて、第1切
換スイツチ14が表示制御部18と第3切換スイ
ツチ16とを、第2切換スイツチ15が表示制御
部18と第1表示メモリ8及び第2表示メモリ9
とを、また第3切換スイツチ16が第1切換スイ
ツチ14と第1表示メモリ8とを、夫々接続する
ように制御する。従つて、スキヤナ1から入力さ
れ、ページメモリ3に記憶されている画像データ
は、ページメモリ制御部4、表示制御部18、第
1切換スイツチ14及び第3切換スイツチ16を
経て第1表示メモリ8に入力され記憶される。こ
の記憶動作時の記憶アドレスは、表示制御部18
にて発生され、第2切換スイツチ15を介して第
1表示メモリ8に印加されている。そして、斯る
記憶動作が終了すると、第2切換スイツチ15は
読出制御部13と第1表示メモリ8及び第2表示
メモリ9とを接続するように制御されることによ
り、読出制御部13が発生する読出アドレスによ
つて、CRTデイスプレイ11上に第1表示メモ
リ8及び第2表示メモリ9の内容が表示される。
今の場合、第2表示メモリ9内には、何らデータ
が記憶されていないので、CRTデイスプレイ1
1上には、実質的に。第1表示メモリ8内の画像
データが表示されることとなる。
ところで、スキヤナ1から入力された画像デー
タがページメモリ3に記憶された状態で、キーボ
ード5から登録指令信号が入力されると、ページ
メモリ3に記憶されている画像データが、光デイ
スク2に記憶される。この時、キーボード5から
画像データに対応して所望のキーワードが入力さ
れ、光デイスク2にまたは図示しないフロツピー
デイスクに記録される。これによつて、画像デー
タが登録されることとなる。
一方、キーボード5から検索指令信号と共にキ
ーワードが入力されると、システム制御部7は光
デイスク2内から斯るキーワードに対応している
画像データを読出し、ページメモリ制御部4を介
してページメモリ3に記憶せしめる。更に、上述
の動作と全く同様にして、表示制御部18の制御
のもとに画像データがCRTデイスプレイ11に
表示される。これによつて、画像データが検索さ
れることになる。
ところで、本発明は、画像データの任意の部分
に文字、記号等を付加し得る構成とされている。
キーボード5から文字処理モード信号を入力す
ることによつて、システム制御部7は表示制御部
18に指示を与え、第1切換スイツチ14が表示
制御部18と第3切換スイツチ16とを、第2切
換スイツチ15が表示制御部18と第1表示メモ
リ8及び第2表示メモリ9とを、また第3切換ス
イツチ16が第1切換スイツチ14と第2表示メ
モリ9とを、夫々接続するようにする。
而して、キーボード5の文字、記号キーが押下
されると、システム制御部7は、その文字、記号
のコード信号に対応するフオントデータをフオン
トフアイル6から読出し、そのフオントデータを
書込アドレスと共に表示制御部18に転送する。
表示制御部18は、フオントデータを第1切換ス
イツチ14及び第3切換スイツチ16を介して、
また書込アドレスを第2切換スイツチ15を介し
て、第2表示メモリ9に与えることによつて、フ
オントデータが第2表示メモリ9の書込アドレス
にて指示された位置に記憶される。なお、上記書
込アドレスは、キーボード5のカーソル移動キー
によつてカーソルを所定の位置に設定することに
よつて任意に指定することができる。そして、こ
の書込アドレス及びコード信号は、システム制御
部7内のテキストメモリに記憶される。
以後、キーボード5の文字、記号キーを新たに
押下すると、上述の動作と同様にして、フオント
データが第2表示メモリ9に記憶される。
このようにして第2表示メモリ9に記憶された
フオントデータは、出力部10を介してCRTデ
イスプレイ11上に表示される。この時、第1表
示メモリ8に画像データが記憶されている場合、
第1表示メモリ8の内容も同時に出力部10を介
してCRTデイスプレイ11上に表示されるので、
CRTデイスプレイ11上において、第1表示メ
モリ8及び第2表示メモリ9の内容が重ね合わさ
れた状態で表示される。
ところで、現在、第2図に示すような文字列
が、キーボード5から入力され、第2表示メモリ
9に記憶されていると共にCRTデイスプレイ1
1に表示されているとする。そして、図中矢印で
示すx方向の8及びy方向のnのアドレス(8,
n)の位置に1つのスペースを挿入する場合の動
作について説明する。
キーボード5のカーソル移動キーを押下してカ
ーソルをアドレス(8,n)に位置せしめた後、
キーボード5の挿入キーを押下すると、システム
制御部7は、第3図に示すように、挿入指令信
号、挿入スペース数(今の場合、1)、挿入アド
レス(今の場合(8,n))及びスペース挿入に
伴ない移動せしめる文字数からなる挿入コマンド
を表示制御部18に与える。なお、スペース挿入
に伴ない移動せしめる文字数は、システム制御部
7が内蔵しているテキストメモリに基いてシステ
ム制御部7により算出される。
表示制御部18は、斯る挿入コマンドに基い
て、第2表示メモリ9とバツフアメモリ12とを
接続すべく第4切換スイツチ17を切換えた後、
第2切換スイツチ15を介してアドレス(8,
n)を第2表示メモリ9に与え、斯るアドレス
(8,n)以降に存在する文字を全て第2表示メ
モリ9から読出す。この読出された文字は、第4
切換スイツチ17を介して一旦バツフアメモリ1
2に記憶される。
次に、表示制御部18は、上記挿入コマンドに
含まれている挿入スペース数及び挿入アドレスか
らスペース挿入に伴ない移動せしめられる文字の
先頭書込アドレス(今の場合、(9,n))を算出
する。そして、表示制御部18は、バツフアメモ
リ12と第2表示メモリ9とを接続すべく第1切
換メモリ14及び第3切換メモリ16を切換えた
後、第2切換スイツチ15を介してアドレス
(9,n)を第2表示メモリ9に与え、斯るアド
レス(9,n)以降にバツフアメモリ12内に記
憶されている文字を書込む。
斯る動作により、アドレス(8,n)の位置に
スペースが挿入されたこととなる。そして、その
スペースの位置にカーソルを位置せしめた後、キ
ーボード5の文字、記号キーを押下することによ
つて、文字、記号を挿入することができる。
なお、文字、記号等のの削除動作についても、
キーボード5のカーソルを所定位置に移動せしめ
た後、キーボード5の削除キーを押下することに
より、上述と同様の動作により行なうことができ
る。
(ト) 発明の効果 本発明によれば、文字の挿入または削除処理を
行なう場合、システム制御部は、斯る処理に伴な
つて移動せしめられる文字のフオントデータを再
送せず、挿入コマンドまたは削除コマンドだけを
表示制御部へ与えるようにし、その後、表示制御
部が単独でこれらコマンドに応じた処理を行なう
ようにしたので、システム制御部が文字の挿入ま
たは削除処理のために要する時間は短縮され、従
つて、システム制御部は、すばやく、他の動作制
御を行なうことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明の一実施例を示し、
第1図はブロツク図、第2図は第2表示メモリの
模式図、第3図は挿入コマンドのフオーマツト図
である。 5……キーボード、9……第2表示メモリ、1
2……バツフアメモリ、18……表示制御部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 文字、記号等を示すコード信号及び文字、記
    号等の挿入指令信号もしくは削除指令信号を入力
    するためのキーボードと、該キーボードから挿入
    指令信号もしくは削除指令信号が入力されること
    により、挿入コマンドもしくは削除コマンドを出
    力するシステム制御部と、上記コード信号の各々
    に対するフオントデータを記憶しているフオント
    フアイルと、上記キーボードから入力されたコー
    ド信号に対応して上記フオントフアイルから読出
    されたフオントデータを記憶する表示メモリと、
    該表示メモリの内容を表示する表示部と、上記挿
    入指令信号もしくは削除指令信号が入力された
    時、上記表示メモリに記憶されているフオントデ
    ータの中で移動せしめられるデータを一時的に記
    憶するバツフアメモリと、表示制御部とを備え、
    上記キーボードから挿入指令信号もしくは削除指
    令信号が入力されたことによつて上記システム制
    御部が挿入コマンドもしくは削除コマンドを上記
    表示制御部に出力することにより、上記表示制御
    部は、上記表示メモリから上記バツフアメモリへ
    所望のフオントデータを転送せしめた後、転送さ
    れたフオントデータを上記表示メモリの所定の位
    置に記憶せしめることにより挿入もしくは削除を
    行なうことを特徴とする画像処理装置。
JP60233806A 1985-10-18 1985-10-18 画像処理装置 Granted JPS6293762A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60233806A JPS6293762A (ja) 1985-10-18 1985-10-18 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60233806A JPS6293762A (ja) 1985-10-18 1985-10-18 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6293762A JPS6293762A (ja) 1987-04-30
JPH046993B2 true JPH046993B2 (ja) 1992-02-07

Family

ID=16960874

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60233806A Granted JPS6293762A (ja) 1985-10-18 1985-10-18 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6293762A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101530503B1 (ko) * 2011-11-11 2015-06-19 보에 테크놀로지 그룹 컴퍼니 리미티드 박막 트랜지스터, 그 제조 방법 및 디스플레이 장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101530503B1 (ko) * 2011-11-11 2015-06-19 보에 테크놀로지 그룹 컴퍼니 리미티드 박막 트랜지스터, 그 제조 방법 및 디스플레이 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6293762A (ja) 1987-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2521686B2 (ja) 情報処理装置
CA1324839C (en) Display emulating system
JPH0117184B2 (ja)
JPH046993B2 (ja)
JPH0661091B2 (ja) 画像処理装置
JP3177274B2 (ja) 情報処理装置
JPH0326421B2 (ja)
JP2972325B2 (ja) プレゼンテーション装置
JP2599433Y2 (ja) マルチプロセッサシステムにおける各メモリボードの記憶保護装置
JPS6222136A (ja) 電子式黒板
JP2521685B2 (ja) 情報処理装置
JPH0236482A (ja) 情報記録装置
JP2977256B2 (ja) 文書作成装置
JP2606579B2 (ja) 文字表示装置
JPS63102461A (ja) 電子フアイル装置における入力装置
JP3173734B2 (ja) ファイリングシステム
JPH06236369A (ja) 文書作成装置及びページの入れ替え方法
JPH034367A (ja) 情報処理装置
JPS62221075A (ja) 情報フアイル装置
JPH09245032A (ja) 文書作成装置、及びページの入れ替え方法
JPH04118751A (ja) 文書作成装置
JPS63163969A (ja) 音声付きイメ−ジ・プロセツシング処理装置
JPH04205654A (ja) 画像検索装置
JPH0436430B2 (ja)
JPH04118749A (ja) 文書作成装置