JPH0661091B2 - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JPH0661091B2
JPH0661091B2 JP60200013A JP20001385A JPH0661091B2 JP H0661091 B2 JPH0661091 B2 JP H0661091B2 JP 60200013 A JP60200013 A JP 60200013A JP 20001385 A JP20001385 A JP 20001385A JP H0661091 B2 JPH0661091 B2 JP H0661091B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
image
image information
icon
window
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP60200013A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6260069A (ja
Inventor
進 竹嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP60200013A priority Critical patent/JPH0661091B2/ja
Publication of JPS6260069A publication Critical patent/JPS6260069A/ja
Publication of JPH0661091B2 publication Critical patent/JPH0661091B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] この発明は、たとえばマルチウィンドウ表示を用いて、
複数文書を同時に表示して編集処理を行う画像情報編集
装置等の画像処理装置に関する。
[発明の技術的背景] 最近、多量に発生する文書などの画像情報を光学的な2
次元的走査によって読取り、この読取った画像情報を用
いて複数の文書を画像編集するときに、1つの表示装置
を分割してマルチウィンドウを設けて、複数の書類を同
時に表示する。そして、ある文書を切取り他の文書と合
成して目的の文書を編集し、この編集した文書を記憶媒
体たとえば光ディスクに順次記憶したり、あるいは出力
装置たとえばCRTディスプレイ装置あるいは記録装置
で目視し得る状態に出力する画像情報編集装置が開発さ
れている。
[背景技術の問題点] しかしながら、上記のような装置では、最終的に編集さ
れた文書がマルチウィンドウ上のどのウィンドウに表示
されているか、つまり制御装置が認識している編集終了
した文書がどのウィンドウであるかを、オペレータの記
憶に頼らなければならず、容易に判断することができな
いという欠点があった。
[発明の目的] この発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的
とするところは、最終的に処理された画像情報がマルチ
ウィンドウのどのウィンドウに表示されているかを簡単
に判別することができる画像処理装置を提供することに
ある。
[発明の概要] この発明は上記目的を達成するために、複数のマルチウ
ィンドウの個々に設けられた枠(フレームアイコン)内
に最終アクセス表示用のアイコンを設け、最後に処理し
たウィンドウの最終アクセス表示用のアイコンを他のウ
ィンドウの最終アクセス表示用のアイコンと区別できる
ようにたとえば特定の色で塗り潰すようにしたものであ
る。
[発明の実施例] 以下、この発明の一実施例について図面を参照して説明
する。
第1図はこの発明の画像処理装置としての画像情報編集
装置を示すものである。すなわち、11は主制御装置で
あり、各種制御を行うCPU12、メインメモリ13、
A4サイズの原稿数頁分の画像情報に対応する記憶容量
を有するバッファメモリ14、画像情報の圧縮(冗長度
を少なくする)および伸長(少なくされた冗長度を元に
戻す)を行う圧縮・伸長回路15、文字あるいは記号な
どのパターン情報が格納されたパターンジェネレータ1
6、および表示用インターフェイス17などから構成さ
れている。上記バッファメモリ14には、後述するCR
Tディスプレイ装置24における各ウィンドウA、B、
C、Dに、記憶エリア14a、14b、14c、14d
が対応して設けられている。
20は読取装置たとえば二次元走査装置で、原稿(文
書)を21上をレーザビーム光、二次元走査することに
より、上記原稿21上の画像情報に応じた電気信号を得
るものである。22は光ディスク装置で、上記二次元走
査装置20で読取られて上記主制御装置11を介して供
給される画像情報などを光ディスク19に順次記憶する
ものである。
一方、23はキーボードで、画像情報に対応する固有の
検索コードおよび各種動作指令などを入力するためのも
のである。24は出力装置たとえば表示部であるところ
の陰極線管表示装置(以下CRTディスプレイ装置と称
する)で二次元走査装置20で読取られて主制御装置1
1を介して供給される画像情報あるいは光ディスク装置
22から読出されて主制御装置11を介して供給される
画像情報などを表示するものであり、主制御装置11に
おける表示用インターフェイス17とで大きな意味の画
像情報表示装置を構成している。上記CRTディスプレ
イ装置24には、第2図に示すように、最大4つのウィ
ンドウA、B、C、Dを用いて4つの文書を同時に表示
することができるようになっている。この4つのウィン
ドウA、B、C、Dごとに独立して画像の拡大、縮小、
回転、スクロール等の編集が行えるようになっている。
上記各ウィンドウA、B、C、Dには枠つまりフレーム
アイコンA′、B′、C′、D′が設けられ、このフレ
ームアイコンA′、B′、C′、D′内にはそれぞれ最
終アクセス表示用のアイコンa、b、c、dが設けられ
ている。
25は記録装置で、二次元走査装置20で読取られて主
制御装置11を介して供給される画像情報あるいは光デ
ィスク装置22から読出されて主制御装置11を介して
供給される画像情報などをハードコピー26として出力
するものである。27は磁気ディスク装置で、上記キー
ボード23により入力された検索コードとこの検索コー
ドに対応する1件分の画像情報のサイズと画像情報が記
憶される光ディスク19上の記憶アドレスからなる検索
データを磁気ディスク28に1件分の画像情報ごとに記
憶するものである。
また、29はポインティング装置であり、たとえばCR
Tディスプレイ装置24上のカーソルを上下方向、左右
方向に任意に移動し、所望の位置で指示を与えることに
より、そのカーソルが位置している表示内容(たとえ
ば、種々のモード、編集画像、切り張りの範囲等)を選
択するマウス、あるいはCRTディスプレイ装置24の
表示内容(たとえば、種々のモード、編集画像、切り張
りの範囲等)と同一のタブレットで選択するものであ
る。
上記検索データは、複数の検索キーからなる検索コード
(画像名)と、この検索コードに対応する画像情報の光
ディスク19における画像格納先頭トラックアドレス、
画像格納先頭セクタアドレス、画像記憶セクタ数(画像
の長さ)とからなっている。
次に、このような構成において動作を説明する。まず、
オペレータはポインティング装置29を用いて画像編集
モードを指定する。ついで、ポインティング装置29を
用いて所望の画像を選択するか、あるいはキーボードに
より検索コードを投入して光ディスク19に記憶されて
いる画像情報を光ディスク装置22で選択して読出す。
この読出した画像情報は、CPU12によりページバッ
ファ14のウィンドウAに対応する記憶エリア14aに
記憶される。また、二次元走査装置20により所望の原
稿を載置して読取り、この二次元走査装置20で読取っ
た画像情報は、CPU12によりページバッファ14の
ウィンドウBに対応する記憶エリア14bに記憶され
る。これにより、第2図に示すように、入力順に対応す
るウィンドウA、B、C、Dにそれぞれ画像情報が表示
される。このとき、ウィンドウDの最終アクセス表示用
のアイコンdが黒(特定の色)で塗り潰されて表示(マ
ーク)される。
さらに、ポインティング装置29を用いてウィンドウA
の画面にウィンドウBの画面の挿入を指示する。する
と、CPU12はバッファメモリ14内の記憶エリア1
4aの記憶内容と記憶エリア14bの記憶内容との論理
和を取り、再びバッファメモリ14内の記憶エリア14
aに記憶する。これにより、ウィンドウAの画面は、第
3図に示すように表示される。このとき、ウィンドウA
の画面を最終的にアクセスしたことにより、CPU12
はウィンドウAの最終アクセス表示用のアイコンaを黒
で塗り潰し、表示(マーク)する。
また、他の編集処理が行われた場合も、最後に処理の行
われたウィンドウの最終アクセス用のアイコンを黒で塗
り潰し、表示(マーク)する。
上記したように、処理を実行するたびに、最終的に処理
が行われたウィンドウに対応する最終アクセス用のアイ
コンを黒で塗り潰し、表示(マーク)する。
これにより、最終的に処理された画像が分り、次にオペ
レータが処理済みの画像を光ディスク19に記憶あるい
は記録装置25でハードコピーする際に、どの画像が対
象になっているかを容易に判断することができる。ま
た、画像の記憶あるいは記録を他のウィンドウに変更す
る時も、そのウィンドウをポインティング装置29で指
示することにより、最終アクセス表示も同時に変更され
て、新しく指示した画像に移るので、容易に画像を指示
することができる。
なお、前記実施例では、最終アクセス位置を示すため
に、対応する最終アクセス表示用のアイコンを黒く塗り
潰したが、これに限らず、対応する最終アクセス表示用
のアイコンの白黒反転、ブリンクまたは他の絵柄に変更
する等、他の最終アクセス表示用のアイコンと区別がで
きれば良い。
[発明の効果] 以上詳述したように、この発明によれば、最終的に処理
された画像情報がマルチウィンドウのどのウィンドウに
表示されているかを簡単に判別することができる画像処
理装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の一実施例を示すもので、第1図は全体
の構成を概略的に示すブロック図、第2図はマルチウィ
ンドウの表示例を示す図、第3図は最終アクセス表示用
のアイコンの表示例を示す図である。 11……主制御装置、12……CPU、14……バッフ
ァメモリ、14a、14b、14c、14d……記憶エ
リア、19……光ディスク、20……二次元走査装置、
21……原稿、22……光ディスク装置、23……キー
ボード、24……CRTディスプレイ装置、25……記
録装置、29……ポインティング装置、A、B、C、D
……ウィンドウ、A′、B′、C′、D′……フレーム
アイコン、a、b、c、d……最終アクセス表示用のア
イコン。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表示された画像情報に対して編集処理を施
    すことにより得られる新たな画像情報を、検索データと
    関連づけて記憶手段に記憶し、記憶された画像情報を記
    憶手段から検索データに基づいて読出す画像処理装置に
    おいて、 複数の表示ウインドウを有し、これら表示ウインドウの
    各々に画像情報を同時に表示する画像表示手段と、 この画像表示手段に表示されている画像情報に対して、
    前記各表示ウインドウごとに編集処理を行う編集処理手
    段と、 この編集処理手段により行われる編集処理が前記各表示
    ウインドウに対して終了するごとに、その最後に編集処
    理が行われた表示ウインドウと、他の表示ウインドウと
    を区別可能に、最終アクセス表示用のアイコンを表示す
    るアイコン表示手段と、 を具備したことを特徴とする画像処理装置。
  2. 【請求項2】前記アイコン表示手段が、最終アクセス表
    示用のアイコンを特定の色で塗り潰すようにしたことを
    特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の画像処理装
    置。
  3. 【請求項3】前記最終アクセス表示用のアイコンが、各
    表示ウインドウの枠内に設けられていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項に記載の画像処理装置。
JP60200013A 1985-09-10 1985-09-10 画像処理装置 Expired - Fee Related JPH0661091B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60200013A JPH0661091B2 (ja) 1985-09-10 1985-09-10 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60200013A JPH0661091B2 (ja) 1985-09-10 1985-09-10 画像処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6260069A JPS6260069A (ja) 1987-03-16
JPH0661091B2 true JPH0661091B2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=16417344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60200013A Expired - Fee Related JPH0661091B2 (ja) 1985-09-10 1985-09-10 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0661091B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5371810A (en) * 1991-09-27 1994-12-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method of determining the interior points of an object in a background
US5982944A (en) * 1991-09-27 1999-11-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Adaptive vision system using dual thresholding
US5579409A (en) * 1991-09-27 1996-11-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Methods for determining the exterior points of an object in a background
US5481620A (en) * 1991-09-27 1996-01-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Adaptive vision system
US5375177A (en) * 1991-09-27 1994-12-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method of identifying and characterizing a valid object by color
US6058209A (en) * 1991-09-27 2000-05-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for resolving redundant identifications of an object
EP0698084B1 (en) * 1993-05-14 1998-06-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method for rapid quantification of microorganism growth
US5694478A (en) * 1994-12-15 1997-12-02 Minnesota Mining And Manufacturing Company Method and apparatus for detecting and identifying microbial colonies

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6260069A (ja) 1987-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4893258A (en) Data processing apparatus having enlargement/reduction functions capable of setting different magnification in different directions
US5943679A (en) Multi-page document viewer having a focus image and recursively nested images of varying resolutions less than the resolution of the focus image
US5199102A (en) Image processing apparatus having multiple display areas for editing
JPH05266095A (ja) 画像検索装置
JPH0661091B2 (ja) 画像処理装置
JPH0244182B2 (ja)
JPS6226035B2 (ja)
JP2856742B2 (ja) 画像処理装置
JPH083851B2 (ja) 画像処理装置
JPH0512396A (ja) 画像情報処理装置
JPS6360671A (ja) 画像処理装置およびその方法
JP2721154B2 (ja) 画像処理装置
JPH0325235Y2 (ja)
JP2606563B2 (ja) ワードプロセッサ装置及びワードプロセッサ装置における表示方法
JPS62265863A (ja) 画像情報処理装置
JPS63184873A (ja) 画像情報検索装置
JPH02260030A (ja) 画像処理装置
JPH0887265A (ja) 画像情報処理装置
JPH02297292A (ja) 情報編集装置
JPH032975A (ja) 画像情報検索装置
JPS62256174A (ja) 文書処理装置
JPH04245565A (ja) 画像検索装置
JPH10337916A (ja) ドットフォント出力装置
JPH04205654A (ja) 画像検索装置
JPH034369A (ja) 画像検索装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees