JPS6222136A - 電子式黒板 - Google Patents

電子式黒板

Info

Publication number
JPS6222136A
JPS6222136A JP60162651A JP16265185A JPS6222136A JP S6222136 A JPS6222136 A JP S6222136A JP 60162651 A JP60162651 A JP 60162651A JP 16265185 A JP16265185 A JP 16265185A JP S6222136 A JPS6222136 A JP S6222136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
display
data
pen
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60162651A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Sugihara
杉原 正貴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP60162651A priority Critical patent/JPS6222136A/ja
Publication of JPS6222136A publication Critical patent/JPS6222136A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Position Input By Displaying (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は表示装置に係り、特に電子的な表示手段によっ
てペンより入力した表示データを表示する電子式黒板に
関する。
〔従来の技術〕
黒板は会議や教育等においては非常に重要なものである
。近年、この黒板にコピー機能を設けた黒板が開発され
た。このコピー機能を設けた黒板は例えばパネル上にフ
ェルトペン等で記入された画像を電気信号に変換してプ
リンタで出力する方式と、電気信号に変換せず光学的に
コピーする方式のものとがある。特に電気信号に変換し
てプリンタで出力する方式は、一度電気信号に変換して
いるので例えば他の表示装置等にも表示することが可能
である。この特徴によって、隔れた地域での会議等でも
使用されている。
しかしながら、前述した装置は、黒板すなわちパネル部
と電気信号に変換したデータを表示する表示装置とは同
一位置ではないので、他の装置または記憶媒体にある情
報をパネル部に表示することができないという問題を有
していた。特に9例えば2個所で同一の会議等を行う場
合には、それぞれの黒板に書いた図や文章をそれぞれの
表示装置で表示するために、黒板には一方で書いたもの
しか表示されず1図内の位置や文字等の指示が直接でき
ないという問題があった。
さらに、黒板のパネル上にはフェルトペン等で書いてい
るので、必要な図形や文章のブロックを表示装置では移
動できるが、これを移動した時には黒板のパネル上に書
かれているものと1表示装置で表示されているものとが
同一でないという問題も有している。
〔発明の目的〕
本発明は上記従来の欠点に鑑み、黒板のパネル上にペン
の軌跡を表示でき、それらを編集、記憶再生できる電子
式黒板を提供することを目的とした。
〔発明の要点〕
上記目的は本発明によれば、黒板のパネル面位置に設け
られた表示手段と、該表示手段面上に接したペンの位置
を検出する位置検出手段と、該位置検出手段で検出した
位置に対応した点を表示手段で表示する第1の制御手段
と、前記位置検出手段の検出結果を他の装置へ出力する
出力手段と。
他の装置より入力するデータを前記表示手段に出力して
入力するデータを前記表示手段で表示する第2の制御手
段とを有することを特徴とした電子式黒板を提供するこ
とにより達成される。
〔実 施 例〕
以下1図面を用いて本発明の詳細な説明する。
図は本発明の実施例の回路構成図である。黒板ブロック
1は入力/表示パネル1−1.操作部1−2.黒板スタ
ンド1−3よりなり、黒板スタンド1−3の内部に入力
/表示パネル 1−1が設けられ、その入力表示パネル
l−1の前面部に操作部1−2が設けられている。入力
/表示パネル1−1は例えば縦方向mドツト、横方向n
ドツトのマトリクスで構成されており1表示においては
前述したドツトをオン、オフさせて表示する。尚。
このオン、オフの制御は後述する表示制御回路2   
    。
によってなされる。
入力/表示パネル1−1の座標入力部は入力位置検出回
路4に接続されており9例えば同様に入力位置検出回路
4に接続されているペン3と入力位置検出回路4と入力
/表示パネル1−1でディジタイザ−を構成している。
このディジタイザ−は入力/表示パネル1−1のドツト
マトリクスの各ドツトに対応してペンの接触と座標を検
出する。
図の本発明の実施例がペン入力モードである時(後述す
る操作部1−2より入力する制御信号によって画像バッ
ファ制御回路5が設定される。)には、ペン3の操作す
なわち入力/表示パネル1−1上のペン3の接触移動に
よって入力位置検出回路4より発生する入力座標データ
を画像バッファ制御回路5は取り込み、予め操作部1−
2より指示されている画像バッファ6〜8に格納する。
画像バッファ制御回路5は操作部1−2より加わる選択
データによって画像バッファ6〜8のどのバッファのデ
ータを表示するかをマルチプレクサ9を介して選択し2
表示制御回路2を介して入力/表示パネル1−1で表示
する。ペン入力モードの時には入力するデータを格納す
る画像バッファをマルチプレクサ9で選択し1表示制御
回路2を介して入力/表示パネルで表示するように画像
バッファ制御回路5は動作する。すなわち、このモード
の時にはペンで書いた位置の入力/表示パネル1−1内
のドツトが発光或いは黒となって。
パネル上でのペンの軌跡が表示される。
一方、操作部1−2は複数のキーよりなり、ペン入力モ
ード1編集モード、表示制御モード、ファイル入出力モ
ードの各モードを選択するキーさらにはそれらを詳細に
指示する数値キーや実行キーを有している。前述したペ
ン入力モードは従来の黒板としての機能を発生するため
のモードである。編集モードの時には操作部1−2のキ
ーの操作及びペン3による位置や領域の指定によって画
像バッファの一部の消去、移動、複写等の編集等を行う
モードであり、このモードの時には画像バッファ制御回
路5は加わる編集データを基に画像バッファ6〜8のデ
ータを)Wfflする。
表示制御モードの時には操作部1−2より加わる画像バ
ッファ選択信号に対応した画像バ7ファ6〜8の1個を
マルチプレクサ9で選択し表示制御回路2を介して入力
/表示パネル1−1で表示する選択制御を画像バッファ
制御回路は行う。例えば1ページ内すなわち1画像バッ
ファでは書ききれなかった図面等は他の画像バッファを
選択して書込むので、それを選択して表示することによ
り、消去することなく複数のページが表示できる。
また2表示制御モードは画像バッファ6〜8を選択する
時に発生するモードであり1選択を終了すれば直ちにペ
ン入力モードになることが可能であるので、前ページで
言残した部分等を再度書込むことが可能である。
ファイル入出力モードはファイル装置10に予め格納さ
れている表示データを画像バッファ6〜8に格納する。
また逆にi!!i像バッファ6〜8の表示データを一時
的あるいは長期にわたって保存するためにファイル装置
10に書込むモードである。
このモードも操作部1−2より加わる制御信号によって
画像バッファ制御回路5がファイル制御回路11を介し
てファイル装置をアクセスすることによってなされる。
本発明の実施例においては2画像バッファ制御回路は図
示しない外部機器に外部f/F回路12を介して接続さ
れている。前述した各モードにおける表示データさらに
は制御データは図示しない装置や9本発明の実施例の他
の装置に外部i/F回路12を介して出力され、また入
力されるので。
本発明の実施例より入力し表示されたデータは他の装置
においても表示され、また他の装置より入力したデータ
は本発明の実施例の入力/表示パネルでも表示される。
例えばイメージリーグを接続した時には印刷されている
情報をイメージリーグで読み込み、そのデータを入力/
表示パネルで表示する。
本発明の実施例においては操作部1−2は黒板の前面に
設けられているので、前述したモードの設定環、全ての
操作が黒板前面で行うことができる。
以上9本発明の実施例を用いて本発明を説明したが1本
発明の入力/表示パネル1−1の入力部はディジタイザ
−に限らず、他の方式による入力手段でも良い。さらに
5表示部はドツト表示に限らず2例えばレーザースキャ
ン等を用いてパネル後方よりビームを照射し表示する方
式等、パネル面に表示できる装置であれば良い。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明は黒板におけるパネル部すなわ
ち入力部と表示装置とを一体とし、他の装置からの表示
データや記憶媒体からのデータを表示するとともに、そ
の表示に対し同一個所にペン等での書込みさらには他の
場所で使用している装置に対しても同一の画像データを
出方するものであり2本発明によればパネル上にペンの
軌跡を表示でき、さらにそれらを編集、記憶再生を行う
ことができる電子黒板を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例の回路構成図である。 ■・・・黒板。 1−1・・・入力/表示パネル。 1−2・・・操作部。 1−3・・・黒板スタンド。 3・・ ・ペン。 4・・・入力位置検出回路。 5・・・画像バッファ制御回路。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)黒板のパネル面位置に設けられた表示手段と、該
    表示手段面上に接したペンの位置を検出する位置検出手
    段と、該位置検出手段で検出した位置に対応した点を前
    記表示手段で表示する第1の制御手段と、前記位置検出
    手段の検出結果を他の装置へ出力する出力手段と、他の
    装置より入力するデータを前記表示手段で表示する第2
    の制御手段とを有することを特徴とした電子式黒板。
  2. (2)前記第1、第2の制御手段は操作手段に接続され
    、該操作手段は前記第1、第2の制御手段における表示
    制御を制御し、黒板の前面に設けられたことを特徴とし
    た特許請求の範囲第1項記載の電子式黒板。
JP60162651A 1985-07-23 1985-07-23 電子式黒板 Pending JPS6222136A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60162651A JPS6222136A (ja) 1985-07-23 1985-07-23 電子式黒板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60162651A JPS6222136A (ja) 1985-07-23 1985-07-23 電子式黒板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6222136A true JPS6222136A (ja) 1987-01-30

Family

ID=15758671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60162651A Pending JPS6222136A (ja) 1985-07-23 1985-07-23 電子式黒板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6222136A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS648782A (en) * 1987-07-01 1989-01-12 Hitachi Ltd Projecting optical device
JPH02101424A (ja) * 1988-10-11 1990-04-13 Sony Corp 投射型表示装置
JPH02158822A (ja) * 1988-12-13 1990-06-19 Wacom Co Ltd 画像入力表示装置
KR20020080669A (ko) * 2001-04-17 2002-10-26 (주)한일정보비젼 원격강의 시스템의 전자펜

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS648782A (en) * 1987-07-01 1989-01-12 Hitachi Ltd Projecting optical device
JPH02101424A (ja) * 1988-10-11 1990-04-13 Sony Corp 投射型表示装置
JPH02158822A (ja) * 1988-12-13 1990-06-19 Wacom Co Ltd 画像入力表示装置
KR20020080669A (ko) * 2001-04-17 2002-10-26 (주)한일정보비젼 원격강의 시스템의 전자펜

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5455906A (en) Electronic board system
JPS6222136A (ja) 電子式黒板
JP3239022B2 (ja) 画像処理装置
JP2507361B2 (ja) 画像情報処理装置
EP0453568A1 (en) Electronic blackboard apparatus
JPH0137022B2 (ja)
JPS6458063A (en) Information retrieving device
JPS6239739B2 (ja)
JPH0248911Y2 (ja)
KR950000540B1 (ko) 윈도우 생성방법 및 장치
KR940003831B1 (ko) 칼라 비디오 프린터의 영상합성장치 및 그 제어방법
JPH039896A (ja) 白板
JPH02299896A (ja) 記憶型ホワイトボード
JPS62163183A (ja) 画像処理装置
JPH046993B2 (ja)
JPS61292778A (ja) 画像フアイル装置
JPS62269192A (ja) 罫線発生・消去装置
JPH0976694A (ja) 磁気素子表示装置
JPS6145363A (ja) 図面作成装置
JPS6320965A (ja) 電子黒板装置
JPS61219081A (ja) ビツトマツプメモリ操作回路
JPH06301760A (ja) 文書図形処理装置
JPH02167800A (ja) 視覚情報表示・出力装置
JPH0744122A (ja) 静止画像記憶メモリを有する液晶表示装置
JPS59204883A (ja) 画像入出力装置