JPS6310497A - 点灯装置 - Google Patents

点灯装置

Info

Publication number
JPS6310497A
JPS6310497A JP61151450A JP15145086A JPS6310497A JP S6310497 A JPS6310497 A JP S6310497A JP 61151450 A JP61151450 A JP 61151450A JP 15145086 A JP15145086 A JP 15145086A JP S6310497 A JPS6310497 A JP S6310497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
power supply
inverter
transistor
sine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61151450A
Other languages
English (en)
Inventor
義男 西沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwasaki Denki KK
Original Assignee
Iwasaki Denki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwasaki Denki KK filed Critical Iwasaki Denki KK
Priority to JP61151450A priority Critical patent/JPS6310497A/ja
Publication of JPS6310497A publication Critical patent/JPS6310497A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の属する技術分野] 本発明は高周波インバータ回路を用いてハロゲン電球の
ごとき電灯を点灯および調光する装置の改良に関するも
のである。
[従来の技術] 従来、例えば定格電圧12Vのハロゲン電球を商用電源
で点灯する場合には、鉄心に銅線を巻き付けた、いわゆ
る鉄鋼式のトランスを用いて商用電源電圧を降圧して点
灯していたが、この鉄鋼式のトランスは大きくて重いと
いう欠点があった。このため、正弦波インバータを用い
て商用電源を一旦高周波に変換したのち、高周波トラン
スで例えば12Vに降圧して点灯する方法がある。
このような点灯方式を用いると、商用電源電圧変動がそ
のまま負荷の電圧変動としてあられれるため、例えば負
荷がハロゲン電球のごとき電灯負荷の場合、商用電源電
圧が低下するとハロゲン電球の電圧も低下して光出力不
足になったり、逆に商用電源電圧が上昇するとハロゲン
電球の電圧も上昇してハロゲン電球の寿命を著しく短く
する原因になるという問題点があった。
また、正弦波インバータの等価回路はLCRの共振回路
になっているために出力電圧を可変することが困難であ
り、調光する場合には例えば第6図に示すように、筒用
電源1と高周波インバータ2の間にサイリスタ3を挿入
して位相制御するように構成しなければならない、しか
し、このサイリスタ3は電源1とインバータ2の間に挿
入されているために、高耐圧大電流のものを必要としコ
ストが高くなるという問題があった。
[発明の目的] 本発明は前記のような従来装置の問題点を解決した点灯
装置を提供することを目的とする。
このため、本発明では正弦波インバータの制御信号を商
用電源周期に同期してオン・オフし。
かつこのオン・オフの比を商用電源電圧変動に対応して
変化させることにより、従来不可能であった正弦波イン
バータにおいての出力電圧の定電圧性をもたせたもので
ある。
[発明の構成2作用] 第1図は、本発明の一実施例であって1は交流電源、2
は全波整流器、3は余波整流器の直流出力電圧を高周波
に変換する正弦波インバータ、4−5は正弦波インバー
タの制御信号を出力する制御回路である。この制御回路
は制御信号を電源周期に同期してオン・オフさせ、かつ
そのオン・オフ比を変えらるれような機能を持つ。6は
正弦波インバータより電力を供給されるハロゲン電球の
ような負荷である。
次にこの装置の動作について説明する。
交流電源1が投入されると交流電源電圧は全波整流器2
によって電源電圧周波数の2倍の周波数成分を含んだ直
流電圧に整流される。
ここで、制御回路4−5が回路から切り離された状態に
あると、前述の直流電圧がインバータ3に供給され、ま
ず、抵抗38.31および31′を通してトランジスタ
32.32’ のベースに電流が流れる。トランジスタ
の増幅率の差により例えば、トランジスタ32が先にオ
ンしたとすると、これによって帰還巻線N 13にトラ
ンジスタ32のベース電流を増加させる向きの電圧が発
生し、トランジスタ32はオン状態を持続する。一方、
トランジスタ32′のベースには電流が流れないのでオ
フ状態になっている。発振トランス33の各巻線に発生
した電圧は発振トランス33のリーケージインダクタン
スと発振コンデンサ34により振動する。このため、あ
る時間がたつと帰還巻111A N、、の電圧の極性は
反転し、今度はトランジス、り32′のベースに電流が
流れ、トランジスタ32′がオンしてトランジスタ32
がオフとなる。
このようにして発振が始まる。発振がはじまると同時に
別の帰還巻線N□4に発生した電圧はダイオード35.
コンデンサ36で構成される整・ 流目路により整流さ
れ、コンデンサ36には直流電圧が発生する。
この直流電圧は、抵抗37.31および31′を通して
トランジスタ32.32’のベースに駆動電流を供給す
る。この駆動電流はオンしている方のトランジスタを完
全に飽和状態にするために供給するもので、この電流が
絶たれるとインバータの発振は直ちに停止する。
制御回路4−5はこの駆動電流を電源周期に同期して供
給したり、絶ったりする機能を有しているものでサイリ
スタ48がオフのときは、抵抗47.ダイオード50を
通してトランジスタ51のベース電流が流れトランジス
タ51はオン状態になり、駆動電流が絶たれインバータ
3の発振は停止する。
一方、サイリスタ48がオンのとはきトランジスタ51
のベース電流は絶たれインバータ3は発振する。
次に制御回路4−5について説明すると、サイリスタ4
8のゲート素子としてプログラマブル・ユニジャンクシ
ョン・トランジスタ43(以下PUTと称す)を使用し
、まず全波整流器2によって整流された直流電圧が制御
回路4−5に印加されると、抵抗40および52を通し
てコンデンサ42が徐々に充電されていくため、PUT
43のアノード電位が上昇していく6また。整流された
直流電圧は抵抗44と抵抗45および定電圧ダイオード
46により分圧され、その電位がPUT43のゲートに
印加される。そしてゲート電位よりアノード電位が高く
なったときPUT43はオンし、コンデンサ42の電荷
が放電し、サイリスタ48のゲートに信号が流れ、サイ
リスタ48はオンする。ここでサイリスタ48がオンす
るまでは抵抗47゜ダイオード50を通してトランジス
タ51のゲートに電流が流れ込んでいるためトランジス
タ51はオン状態にあり、前記のようにインバータ3の
発振は停止している。またPUT43がオンしサイリス
タ48がオンすると、トランジスタ51のベースに流れ
ていた電流がサイリスタ48へ流れるため、トランジス
タ51はオフ状態になり前記のようにインバータ3は発
振をはじめ持続する。
ここで、PUT43の7ノードとゲー1−に注目すると
、定電圧ダイオード41が抵抗52.コンデンサ42の
直列回路に並列に接続されているため、抵抗52と42
の直列回路に印加される電圧は、定電圧ダイオード41
によって制限される。これは交流電源1の電圧が変動し
5余波整流器2によって整流された直流電圧値が変動し
ても、抵抗52.コンデンサ42の直列回路へ印加され
る電圧の最大値は一定であり、7ノードの電位は抵抗5
2とコンデンサ42で決る定数で上昇するため、仮にゲ
ート電位が一定であるとすると一定の位相角でPUT4
3はオン・オフを繰り返すことになる。
次にPUT43のゲート電位に注目すると、整流された
直流電圧か抵抗44.45および定電圧ダイオード46
の直列回路に印加されることになる。ここで交流電源1
の電圧変動があると、抵抗44.45および定電圧ダイ
オード46に印加される電圧が変動することになり、こ
の変動は抵抗45の両端にあられれる電圧の変動となる
すなわち、電源電圧が上昇したとすると、整流された直
流電圧が上昇するため抵抗45の両端の電圧も上昇し、
定電圧ダイオード46に抵抗45の電圧を加えた電位が
ゲートに印加されるのでゲート電位も高くなる。
逆に、電源電圧が低下すると、同様にゲート電位も低下
する。ここで、電源電圧変動に対してゲート電位をどの
程度変化させるかは、定電圧ダイオード46と抵抗44
,45の比によって決められる。
電源電圧が上昇しそれに伴ってPUT43のゲート電位
も上昇すると、PtJT43のアノードは前記のごとく
電源電圧変動に影響されず一定の時定数で上昇するため
、ゲート電位が上昇している分だけゲート電位がアノー
ド電位に対して負になるまではより多くの時間が必要と
なる。
これにより整流電圧のゼロクロス点から見てPUT43
のオンする位相角が後にずれ、それに伴って発振を開始
する位相角もおくれることになる。上記の動作は、イン
バータ3の二次巻線N2□に発生する電圧に同様の影響
をあたえるため、電源電圧が上昇してもインバータ3が
発振を始める位相角がおくれるために電力が供給される
位相角もおくれ、実効値的にみるとランプ電圧の変化が
おさえられることになる。
同様に電源電圧が低下すると、PUT43のゲート電位
も低下するため、PUT43がオンになる位相角が早ま
り、ランプ電力の変化がおさえられることになる。。
第2図は電源電圧波形とランプ電圧波形。第3図は電源
電圧波形と各部の電圧波形の関係を示す。
第4図は制御回路4−5の一部を変形した例である。こ
の回路では電源電圧の変動に比例してゲート電位を変動
させ、またアノード側も変動させて負荷電圧変動をおさ
えるものである。
電源電圧が仮に上昇したとすると、それに比例してPU
T43のゲート電位も上昇する。ここで、アノード側の
電位が第1図の回路と同様に一定の時定数で上昇すると
、回路の動作が極端にあられれ電源電圧が上昇するとラ
ンプ電圧は低下するようになる。これを防ぐために、定
電圧ダイオード41に直列に抵抗46を接続して電源電
圧変動に対応できるようにしたものである。このように
すると、電源電圧が上昇すると抵抗46と定電圧ダイオ
ード41の直列回路の電圧も抵抗46の電圧上昇分だけ
上昇する。すなわち、PUT43のアノード電圧上昇も
早まり、前記のように電源電圧が上昇するとランプ電圧
が低下することを防ぎ、ランプ電圧は実効値的に変化し
ないことになる。同様に電源電圧が低下した場合も、ラ
ンプ電圧は実効値的に変化しないことになる。
第5図は第1図の回路の制御部に可変抵抗53を入れた
もので、この抵抗53によりアノード側の電圧上昇の時
定数を任意に調整するため、ランプ電圧を定格電圧より
任意の電圧に調整して調光ができるようにしたものであ
る。このことは第4図の回路にても同様である。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明は商用電源を一旦正弦波の
高周波に変換したのち電源周期に同期して、電源電圧変
動に対応しながら位相制御するもので、これにより電源
電圧が変動しても出力電圧変動をおさえることができ、
また調光することもできるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図、第4図および第5図は本発明に係る点灯装置の
回路図。 第2図は同装置における電源電圧とランプ電圧の波形図
、第3図は同じく電源電圧と装置各部の電圧の波形図、
第6図は従来の正弦波インバータの回路図である。 1・・・・・・交流電源、2・・・・・・全波整流器、
3・・・・・・インバータ、32.32’ ・・・・・
・トランジスタ、33・・・・・・発振トランス、4−
5・・・・・・制御回路、43・・・・・・プログラマ
ブル、ユニジャンクション。 トランジスタ(PUT) 、48・・・・・・サイリス
タ。 51・・・・・・トランジスタ、6・・・・・・負荷電
灯。 第3図 2図 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 交流電源と該交流電源を整流する全波整流回路と、該全
    波整流回路の出力電圧を正弦波の高周波電圧に変換する
    正弦波インバータと、該正弦波インバータの駆動回路を
    電源周期に同期してオン、オフさせる制御回路と、前記
    正弦波インバータの出力で点灯する電灯負荷とを備えた
    装置において、前記制御回路の出力信号を制御するスイ
    ッチング素子のゲート素子としてプログラマブル、ユニ
    ジャンクシヨン、トランジスタ(PUT)を使用し、該
    PUTのゲート極電位を電源電圧変動に応じて変化させ
    て前記制御回路のスイッチング素子の導通角を変化させ
    、もって前記正弦波インバータの発振位相角を変化させ
    て電源電圧変動に対する定電力特性をもたせたことを特
    徴とする点灯装置。
JP61151450A 1986-06-30 1986-06-30 点灯装置 Pending JPS6310497A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61151450A JPS6310497A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61151450A JPS6310497A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 点灯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6310497A true JPS6310497A (ja) 1988-01-18

Family

ID=15518854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61151450A Pending JPS6310497A (ja) 1986-06-30 1986-06-30 点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6310497A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006059608A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Lecip Corp 放電灯制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006059608A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Lecip Corp 放電灯制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4189663A (en) Direct current ballasting and starting circuitry for gaseous discharge lamps
JPS6310497A (ja) 点灯装置
JP2001211658A (ja) 相補形スイッチを有するハロゲン電力変換器
JP2835975B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH0266890A (ja) 点灯装置
JPH01166495A (ja) 放電灯点灯装置
JP3319839B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2828646B2 (ja) 一石インバータ装置
JP3122146B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2818600B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2504480Y2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2688419B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS59165400A (ja) 調光用放電灯点灯装置
JPS6115559B2 (ja)
JPS6020320Y2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2617463B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2688418B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS60125174A (ja) 電源回路
JP2514649B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH07142179A (ja) 放電灯点灯装置
JPH03147294A (ja) 放電灯点灯装置
JPS632298A (ja) 放電灯点灯装置
JPH07122380A (ja) 放電灯点灯装置
JPH0261120B2 (ja)
JPS6253918B2 (ja)