JPH03147294A - 放電灯点灯装置 - Google Patents

放電灯点灯装置

Info

Publication number
JPH03147294A
JPH03147294A JP1284574A JP28457489A JPH03147294A JP H03147294 A JPH03147294 A JP H03147294A JP 1284574 A JP1284574 A JP 1284574A JP 28457489 A JP28457489 A JP 28457489A JP H03147294 A JPH03147294 A JP H03147294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
discharge lamp
switching
output
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1284574A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Kakiya
勉 垣谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Lighting and Technology Corp
Original Assignee
Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Lighting and Technology Corp filed Critical Toshiba Lighting and Technology Corp
Priority to JP1284574A priority Critical patent/JPH03147294A/ja
Publication of JPH03147294A publication Critical patent/JPH03147294A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Discharge-Lamp Control Circuits And Pulse- Feed Circuits (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は放電灯を高周波発生装置を用いて高周波点灯す
る放電灯点灯装置に関する。
(従来の技術) 従来、この種装置として、たとえば第6図のものが提案
されている。このものは、交流電源lの出力を整流する
整流装置2、この整流装置の出力側に設けられた平滑装
置たとえば部分平滑装置3を有し、これら整流装置2お
よび部分平滑装置3の出力を高周波発生装置4に供給す
るようにしている。高周波発生装置4は、たとえばハー
フブリッジ形のインバータであって、互いに直列接続さ
れた一対のスイッチング装置5.6および直列共振回路
7を備えている。コンデンサ8.9は電圧分割作用を行
うためのものである。10は放電灯たとえばけい光ラン
プであり、前記直列共振回路の共振要素の少なくとも一
部たとえばコンデンサ71と並列的に設けられている。
このものは、高周波発生装置4の出力にて放電灯IOを
高周波点灯でき、効率がよく、装置の小形化を図れるも
のである。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このものは、高周波発生装置4の負荷特
性が第7図中(イ)のように、はとんど定電流特性を有
していないため、放電灯10の電圧−電流特性(ロ)と
の交点Aは両者の交わりが鋭角的であり、したがって、
動作点が安定化し難く、点灯状態が不安定になりがちで
あった。特に、放電灯10を調光点灯した場合の負荷特
性は、第7図中の破線(へ)のようになり、交点Bでの
交わりがさらに鋭角的になって、−層、点灯状態が不安
定になるという問題があった。
このような問題を解決するためには、高周波発生装置4
の負荷特性に定電流特性を持たせればよい。このために
、直列共振回路7に電流検出装置11を挿入し、この電
流検出装置の検出信号に応じて、スイッチング装置5.
6を放電灯IOに対する供給電流が一定化されるように
制御することが考えられる。しかしながら、この場合、
単に直列共振回路7に電流検出装置を挿入してもすなわ
ち放電灯10に直列に設けても、放電灯10のランプ電
流を検出することができない。この理由は、直列共振回
路7には、放電灯10のランプ電流と共振要素であるコ
ンデンサ71の電流との和の電流が流れるためである。
このため、ランプ電流のみを検出するには第8図に示す
ような格別な変流器11を用いる必要があった。この変
流器11は、コンデンサ71への電流をキャンセルする
ための巻線111を設けることによって、検出巻線11
2にてランプ電流を検出できるようにしたものである。
しかしながら、このものは、前記電流検出装置Ifとし
て、高価な変流器を用いるため、装置全体が高価になっ
てしまう点で満足できるものではなかった。前記変流器
は、放電灯が2灯、3灯と増えればそれに伴って、数を
増やさなければならない。
本発明は、このような従来の問題点を解決するためにな
されたもので、比較的簡単、かつ、安価で点灯状態が安
定な放電灯点灯装置を提供することを目的とするもので
ある。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明は、スイッチング装置および直列共振回路を備え
てなる高周波発生装置の入力端に平滑装置を設けた放電
灯点灯装置にあっては、前記放電灯のランプ電流値と前
記平滑装置への充電電流との間に密接な関係があるとい
う知見に基づいてなされたもので、前記平滑装置と整流
装置との間に電流検出装置を設けて少なくとも前記充電
電流を検出できるようにし、この電流検出装置の検出信
号に応じて前記スイッチング装置のスイッチングを前記
放電灯への供給電流が一定化されるように制御するよう
にしたことを構成上の特徴とするものである。
(作用) 本発明は、放電灯の点灯期間中に検出装置が少なくとも
平滑装置への充電電流を検出する。この充電電流は、入
力端子が一定であるとみなすと、ランプ電流値とほぼ同
じ関係で変化する。したがって、この検出信号に応じて
前記スイッチング装置のスイッチングを負帰還的に制御
することにより、高周波発生装置の出力電流すなわち放
電灯のランプ電流を一定化できる。この結果、負荷特性
に定電流性を持たすことができ、放電灯の電圧−電流特
性との交わりを直角に近づけることができるので、点灯
状態を安定化できる。特に、放電灯を調光点灯して放電
灯のランプ電圧が上昇した場合でも、前述のように高周
波発生装置が定電流特性を有するから、点灯状態を安定
化できる。
電流検出装置は、平滑装置への入力電流を検出するもの
で、たとえば抵抗等のインピーダンス素子を用いて構成
することができるから、簡単で安価に構成できる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を第1図を参照して説明する。
20は交流電源21の出力を整流する整流装置である。
この整流装置20の出力側には、平滑装置2またとえば
部分平滑装置が設けられている。この平滑装置22は、
2個のコンデンサ221,222 、これらコンデンサ
221および222の間に前記整流装置20の出力と同
極性になるように介挿されたダイオード223、前記各
コンデンサ221,222の放電路を形成するダイオー
ド224.225を有してなるものである。このような
平滑装置22は周知であるが、簡単にその作用を説明す
る。まず、充電は、前記整流装置20の出力電圧の各サ
イクル(交流電源電圧の半サイクル)期間中の出力電圧
波高値が大きい期間に、前記整流装置20の出力によっ
て、整流装置20−コンデンサ221−ダイオード22
3−コンデンサ222−後述する電流検出装置27−整
流装置20の経路で行われる。放電は、前記整流装置2
0の出力電圧が前記コンデンサ221,222それぞれ
の両端電圧より低くなったときに、後述する高周波発生
装置25に対して行なわれる。
前記高周波発生装置25は、たとえばノ\−フブリッジ
形のトランジスタインバータである。すなわち、一対の
スイッチング装置251,252 、直列共振回路25
3お・よび電圧分割用のコンデンサ254,255を備
えている。前記直列共振回路253はたとえばチョーク
コイル256とコンデンサ257との直列回路からなり
、前記スイッチング装置251,252の中間と、前記
電圧分割用のコンデンサ254,255の中間との間に
設けられている。26は前記コンデンサ257に並列的
に設けられた放電灯たとえばけい光ランプである。
前記電流検出装置27は、たとえば抵抗であり、前記整
流装置20と前記平滑装置22との間に設けられている
。したがって、前記整流装置20の出力電流換言すれば
、高周波発生装置25への入力電流を検出可能である。
この入力電流は、直列共振回路253の各共振要素が単
に無効電流のやりとりを行っているだけであるから、入
力電圧が一定とみなせるのであれば、負荷すなわち放電
灯26の状態に応じて変化することは、容易に理解され
ることである。ここで、普通、電源電圧の変動として±
lO%が考慮されるが、仮に、入力電圧が±10%程度
変動しても、前記入力電流が負荷状態に密接に追随する
ことも容易に理解されるであろう。
28はスイッチング制御装置であって、前記電流検出装
置27の検出信号を供給され、前記高周波発生装置25
のスイッチング装置251.252のスイッチングを前
記放電灯2Bのランプ電流が一定化されるように制御す
るものである。本実施例では、前記電流検出装置27の
検出信号をダイオード281を介して一方の入力端子に
入力され、他方の入力端子に基準電圧源282からの基
準電圧を入力される誤差増幅器283と、この誤差増幅
器283の出力に応じて出力周波数を変化させる電圧−
周波数変換装置284と、この変換装置284の出力を
受けて上記高周波発生装置25のスイッチング装置25
1.252のオン、オフを制御するドライブ装置285
とを有してなるものである。
つぎに、本実施例の作用を説明する。放電灯2Bの状態
変化等により、そのランプ電流が変化しようとすると、
高周波発生装置25の入力電流も変化しようとする。し
たがって、この変化分は電流検出装置27にて検出され
、誤差増幅器283に人力される。誤差増幅器283は
この検出信号と基準電圧とを比較し、その差が小さくな
るように出力周波数を変化する。すなわち、ランプ電流
が増加したときには出力周波数を高くし、ランプ電流が
減少したときには出力周波数を低くする。高周波発生装
置25は、直列共振回路253の固有振動周波数との関
係により、スイッチング装置251,252のオン、オ
フ周波数が高くなると出力を減少し、低くなると出力を
増大するように構成されている。(7たがって、高周波
発生装置25はその負荷特性に定電流特性を有すること
になり、放電灯26の電圧−電流特性との交わりが直角
に近づくようになる。このため、放電灯26の点灯状態
を安定にできる。この作用は、放電灯26を調光点灯す
ることによって、そのランプ電圧が上昇しても同様であ
るから、調光点灯時も点灯状態を安定にできる。
なお、高周波発生装置25を、その直列共振回路253
の固有振動周波数との関係により、スイッチング装置2
51,252のオン、オフ周波数が高くなる走出力が増
大し、低くなると減少するように構成することも可能で
ある。この場合は、スイッチング制御装置28の出力を
上記と逆の関係にすればよい。
第2図を参照して本発明の他の実施例を説明する。本実
施例において、平滑装置30は一個のコンデンサからな
るものである。また、電流検出装置31として、高周波
雑音が交流電源21側に漏れるのを防止するフィルタ3
2の一部であるインダクタが兼用されている。コンデン
サ33は前記フィルタ32を構成するものである。さら
に、本実施例では2個の放電灯35.38を並列点灯す
るものを示し、したがって、2個の直列共振回路37.
38が設けられている。その他、第1図に示した実施例
と同じあるいは対応する部分には、同じ符号を付して説
明を省略するとともに、作用も上記構成および第1図の
実施例に関する説明から容易に理解されるので、説明を
省略する。
さらに、本発明の他の実施例を第3図を参照して説明す
る。本実施例においても、第1図と同じ部分には同じ符
号を付して、説明を省略する。本実施例の電流検出装置
40は、平滑装置22の入力端子のみを検出するもので
あり、平滑装置22の一方のコンデンサ222と整流装
置20の負極側出力端との間に介挿されている。
本実施例においては、電流検出装置40が平滑装置22
の入力電流しか検出しないから、放電灯26のランプ電
流との関係が若干薄れ、定電流制御の精度が第1図の実
施例より劣るが、この電流検出装置40による消費電力
を大幅に低減できるものである。また、電流検出装置4
0により電源投入時の平滑装置22への突入電流を低減
することも可能である。その他の作用については、容易
に理解されることであるので、説明を省略する。
さらに、本発明の他の実施例を第4図を参照して説明す
る。本実施例の高周波発生装置50は、いわゆる自励形
のハーフブリッジ形トランジスタインバータであり、1
次巻線511を直列共振回路52に介挿され、各2次巻
線512.513を各スイッチング装置58.54のベ
ース・エミッタ間に設けられた変流器51にて自励発振
するものである。また、始動回路55を備えている。
また、本実施例のスイッチング制御装置60は、放電灯
2Bの両端電圧を検出し、この両端電圧に応じて高発生
装置50のスイッチング装置53.54のオン、オフを
制御することによって、高周波発生装置50の負荷特性
に定電圧特性を持たせるようにしている。すなわち、放
電灯2Bの両端電圧を検出する電圧検出回路61を設け
、この検出回路26の検出信号を電流検出回路27の検
出信号とオア回路62を介して誤差増幅器68に人力す
るようにしている。
なお、電流検出回路27に対応させて、誤差増幅器B3
の入力側に平滑回路64を設けている。前記誤差増幅器
63は、トランジスタ831を主として構成され、その
出力にて出力回路65のトランジスタ651の導通を制
御するようになっている。前記出力回路65は、前記ト
ランジスタ651に直列接続された発光素子11152
,653を有する。上記高周波発生装置50の各スイッ
チング装置53.54のベース・エミッタ間には、それ
ぞれトランジスタ136.67が設けられ、これらトラ
ンジスタ88 、67にてスイッチング装置53.54
のオン、オフを制御するようにしている。そして、前記
各トランジスタ138.87のベース回路に前記発光素
子652.653にてその導通を制御される受光素子6
8.69が設けられている。
本実施例の基本的な作用は、上記構成および第1図の実
施例の説明から容易に理解されるので、その説明は省略
する。なお、本実施例においては、放電灯2Bの両端電
圧を検出して出力を制御しているため、高周波発生装置
50の負荷特性は第5図のようになる。すなわち、(イ
)は負荷特性を示し、(ロ)は放電灯2Bの電圧−電流
特性を示す。また、(ハ)は調光点灯時の負荷特性、A
、Bは第7図と同様に動作点を示している。第5図から
も明らかなように、調光点灯時も含めて交点A、Bでの
交わりが第7図に比して直角に近付いており、点灯状態
が安定化されている。
本発明は、上記実施例に限られるものではない。
たとえば、高周波発生装置はたとえば直列共振回路を備
えた一方式のインバータであってもよい。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明は、少なくとも平滑装置への
充?[流を検出することによって、高周波発生装置の負
荷特性に定電流特性を持たせることができ、もって、前
記負荷特性と放電灯の電圧−電流特性との交わりを直角
に近付けることができるので、点灯状態の安定化を図れ
るものである。
しかも、電流検出装置として、格別な変流器を必要とし
ないから、安価に提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第4図はそれぞれ本発明の異なる実施例を示す
回路図、第5図は第4図に示した実施例の作用を示す特
性図、第6図は従来装置を示す回路図、第7図は従来装
置の作用を示す特性図、第8図は従来装置に用いられた
電流検出装置の使用例を示す回路図である。 20・・・整流装置、22.30・・・平滑装置、25
.50・・・高周波発生装置、27.31・・・電流検
出装置、28.80・・・スイッチング制御装置。 P →工 牙ヒm オ6 9 り71遇 1ερ 手粘′I!祁1正22 く 自発) 2、発明の名称 放電灯点灯装置 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 東京都港区三田1丁目4番28号 (375)東芝ライチック株式会社 代表者  鶴 尾  勉 4、代理人 〒237 神奈川県横須賀市船越町1丁目201番地ノ1第 4 図 一一一■ 第 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)交流電圧を整流する整流装置と; この整流装置の出力を平滑する平滑装置と;スイッチン
    グ装置および直列共振回路を有し、上記整流装置および
    平滑装置の出力を供給されて高周波電圧に変換する高周
    波発生装置と; この高周波発生装置の直列共振回路の共振要素の少なく
    とも一部と並列的に設けられた放電灯と;上記整流装置
    および上記平滑装置の間に介挿され、少なくとも上記平
    滑装置への充電電流を検出する電流検出装置と; この電流検出装置の検出値に応じて上記高周波発生装置
    のスイッチング装置のスイッチングを上記放電灯への供
    給電流が一定化するように制御するスイッチング制御装
    置と; を具備したことを特徴とする放電灯点灯装置。
JP1284574A 1989-10-31 1989-10-31 放電灯点灯装置 Pending JPH03147294A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1284574A JPH03147294A (ja) 1989-10-31 1989-10-31 放電灯点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1284574A JPH03147294A (ja) 1989-10-31 1989-10-31 放電灯点灯装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03147294A true JPH03147294A (ja) 1991-06-24

Family

ID=17680225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1284574A Pending JPH03147294A (ja) 1989-10-31 1989-10-31 放電灯点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03147294A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003019991A1 (fr) * 2001-08-24 2003-03-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif d'eclairage pour lampe a decharge

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003019991A1 (fr) * 2001-08-24 2003-03-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Dispositif d'eclairage pour lampe a decharge
JP5147155B2 (ja) * 2001-08-24 2013-02-20 三菱電機株式会社 放電灯点灯装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0317197B2 (ja)
US5898278A (en) Series resonant lamp circuit having direct electrode connection between rectifier and AC source
JPH03147294A (ja) 放電灯点灯装置
JPH10189275A (ja) 電源装置、放電灯点灯装置および照明装置
JPH1131593A (ja) ランプ点灯装置および照明装置
JPH034492A (ja) 放電ランプ用安定回路
JP3122146B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2742412B2 (ja) インバータ装置
JPH01166495A (ja) 放電灯点灯装置
JPS59108297A (ja) 放電灯点灯装置
JP2868240B2 (ja) 放電灯点灯装置
JP2617478B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPH01258396A (ja) 蛍光ランプ点灯装置
JPH06310293A (ja) 放電灯点灯装置
JP2514649B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS63265570A (ja) トランジスタインバ−タ装置
JP2818600B2 (ja) 放電灯点灯装置
JPS59130091A (ja) 放電灯点灯装置
JPS60125174A (ja) 電源回路
JPH05135895A (ja) 放電灯点灯装置および照明器具
JPH05242988A (ja) 放電灯点灯装置
JPH0812797B2 (ja) 照明制御装置およびランプ点灯装置
JPH0252399B2 (ja)
JPH11273888A (ja) 無電極放電灯点灯装置
JPS6310497A (ja) 点灯装置