JPS6310342Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6310342Y2 JPS6310342Y2 JP19502081U JP19502081U JPS6310342Y2 JP S6310342 Y2 JPS6310342 Y2 JP S6310342Y2 JP 19502081 U JP19502081 U JP 19502081U JP 19502081 U JP19502081 U JP 19502081U JP S6310342 Y2 JPS6310342 Y2 JP S6310342Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotating body
- base panel
- seat
- circular rotating
- fitting part
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000009499 grossing Methods 0.000 claims 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims 1
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Seats For Vehicles (AREA)
- Chairs Characterized By Structure (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は車両等の座席に関し、特に座席を回転
可能に設置し、乗降を容易ならしめるとともに自
由に向きを変えることができるようにしたもので
ある。
可能に設置し、乗降を容易ならしめるとともに自
由に向きを変えることができるようにしたもので
ある。
従来この種の回転機構を備えた車両等の座席は
各種提案され、また実施されているが、いずれも
多くの部材を要し構造が複雑で組み付け作業の工
数が多くコスト高になるとともに重量も嵩み座席
の軽量化が望まれる現状においては不都合があつ
た。
各種提案され、また実施されているが、いずれも
多くの部材を要し構造が複雑で組み付け作業の工
数が多くコスト高になるとともに重量も嵩み座席
の軽量化が望まれる現状においては不都合があつ
た。
そこで本考案は構成が簡単で確実な動作が行え
る回転機構を備えた車両等の座席を提供するもの
である。
る回転機構を備えた車両等の座席を提供するもの
である。
以上の目的を達成するための本考案は、座席本
体側に取付けられるベースパネルと、このベース
パネルに対して円形回転体を適宜間隔でロツクす
るロツク部材とからなる車両等の座席の回転機構
において、 上記ベースパネルには、ベースパネルより起立
させたフランジからなり、前記円形回転体の略半
周を摺動自在に嵌合する半周嵌合部と、この半周
嵌合部より延設して前記円形回転体の上面を押さ
える延設部とを設け、該延設部は前記回転体を挿
入する半周嵌合部の開口部両端に、夫々向き合う
ように内側に突設して前記回転体の半周嵌合部に
よつて嵌合されない外周の一部を摺動自在に嵌合
して、前記回転体の外周を前記半周嵌合部と延設
部とで嵌合することにより回転体に対して安定的
に支持し、回転体を円滑に回転させるようにする
ものである。
体側に取付けられるベースパネルと、このベース
パネルに対して円形回転体を適宜間隔でロツクす
るロツク部材とからなる車両等の座席の回転機構
において、 上記ベースパネルには、ベースパネルより起立
させたフランジからなり、前記円形回転体の略半
周を摺動自在に嵌合する半周嵌合部と、この半周
嵌合部より延設して前記円形回転体の上面を押さ
える延設部とを設け、該延設部は前記回転体を挿
入する半周嵌合部の開口部両端に、夫々向き合う
ように内側に突設して前記回転体の半周嵌合部に
よつて嵌合されない外周の一部を摺動自在に嵌合
して、前記回転体の外周を前記半周嵌合部と延設
部とで嵌合することにより回転体に対して安定的
に支持し、回転体を円滑に回転させるようにする
ものである。
以下図面について本考案の一実施例を説明す
る。図において1は車両用座席の本体を示し2は
シートクツシヨン3はシートバツクでシートクツ
シヨン2とその下面側に配される前後位置調節用
スライドレール4,4′との間に回転機構10が
設置されている。4a,4a′及び4b,4b′はス
ライドレール4,4′のアツパーレール及びロア
レール、5はリクライニング装置である。
る。図において1は車両用座席の本体を示し2は
シートクツシヨン3はシートバツクでシートクツ
シヨン2とその下面側に配される前後位置調節用
スライドレール4,4′との間に回転機構10が
設置されている。4a,4a′及び4b,4b′はス
ライドレール4,4′のアツパーレール及びロア
レール、5はリクライニング装置である。
次に第2図以降について回転機構を詳細に説明
する。回転機構10は円形回転体11、ベースパ
ネル12及びロツク部材13から構成され、円形
回転体11の下面側には複数のローラ14〔14
a,14b……〕が円形回転体11の回転方向に
転動できるように取り付けられ、また座席への取
り付け用ナツト15が複数固定されており、さら
に外周面には所要間隔でロツク用孔16を穿設し
てあり、回転中心にはナツト17が固定されてい
る。
する。回転機構10は円形回転体11、ベースパ
ネル12及びロツク部材13から構成され、円形
回転体11の下面側には複数のローラ14〔14
a,14b……〕が円形回転体11の回転方向に
転動できるように取り付けられ、また座席への取
り付け用ナツト15が複数固定されており、さら
に外周面には所要間隔でロツク用孔16を穿設し
てあり、回転中心にはナツト17が固定されてい
る。
ベースパネル12には円形回転体11の半周に
沿うU字状のフランジからなり円形回転体11の
半周を嵌合する半周嵌合部19と、この半周嵌合
部19の両端から内方に夫々向き合うように突設
状に延設したフランジからなる延設部20a,2
0bが形成されており、中心部には軸孔21が形
成され、内面適宜位置にはフロア側への取り付け
用ナツト22が複数固定されている。またこのベ
ースパネル12の半周嵌合部19または延設部2
0a,20bの一部に切欠23を形成し、この切
欠部23に対応してロツク部材13が取り付けら
れている。ロツク部材13は円形回転体11のロ
ツク用孔16の係合する爪片24と外方へ延設す
るレバー25とを有し、軸26により上下方向に
揺動自在に軸支され、この軸26にはコイルスプ
リング27が巻回され、ロツク部材13に爪片2
6が常時回転体11のロツク用孔16に係合され
るように偏倚力を付与する。
沿うU字状のフランジからなり円形回転体11の
半周を嵌合する半周嵌合部19と、この半周嵌合
部19の両端から内方に夫々向き合うように突設
状に延設したフランジからなる延設部20a,2
0bが形成されており、中心部には軸孔21が形
成され、内面適宜位置にはフロア側への取り付け
用ナツト22が複数固定されている。またこのベ
ースパネル12の半周嵌合部19または延設部2
0a,20bの一部に切欠23を形成し、この切
欠部23に対応してロツク部材13が取り付けら
れている。ロツク部材13は円形回転体11のロ
ツク用孔16の係合する爪片24と外方へ延設す
るレバー25とを有し、軸26により上下方向に
揺動自在に軸支され、この軸26にはコイルスプ
リング27が巻回され、ロツク部材13に爪片2
6が常時回転体11のロツク用孔16に係合され
るように偏倚力を付与する。
このように構成される円形回転体11とベース
パネル12とを円形回転体11をベースパネル1
2の延設部20a,20b間の開口部20cより
挿入し、回転中心のナツト17をベースパネル1
2の中心孔21と連通させベースパネル12の下
面側から段付けボルト28を挿入し、ねじ部28
aをナツト17に、段部28bが円形回転体11
の内面に当接するまでねじ込む。この状態で円形
回転体11と下面のローラ14はベースパネル1
2の上面に転接され、また円形回転体11の外周
上面側はベースパネル12の半周嵌合部19の上
側内面及び延設部20a,20bの延長上面の内
側に摺接される。このようにして回転機構10が
組み立てられ、この回転機構10を座席本体1と
車体フロアとの間に介在する。すなわち回転機構
10の円形回転体11をシートクツシヨン2のク
ツシヨンフレームにクツシヨンフレーム側からボ
ルトをナツト15に螺合し締付けることにより固
定し、またベースパネル12をスライドレール
4,4′のアツパーレール4a,4a′にアツパー
レール4a,4a′側からボルトをナツト22に螺
合し締めつけることにより固定する。この場合ベ
ースパネル12の下面にアツパーレール4a,4
a′間に跨るようにビーム29を固定しこのビーム
29を介してベースパネル12をアツパーレール
4a,4a′に固定するようにしてもよい。このよ
うにビーム29を介して固定する時はベースパネ
ル12の強度が増大されることになる。
パネル12とを円形回転体11をベースパネル1
2の延設部20a,20b間の開口部20cより
挿入し、回転中心のナツト17をベースパネル1
2の中心孔21と連通させベースパネル12の下
面側から段付けボルト28を挿入し、ねじ部28
aをナツト17に、段部28bが円形回転体11
の内面に当接するまでねじ込む。この状態で円形
回転体11と下面のローラ14はベースパネル1
2の上面に転接され、また円形回転体11の外周
上面側はベースパネル12の半周嵌合部19の上
側内面及び延設部20a,20bの延長上面の内
側に摺接される。このようにして回転機構10が
組み立てられ、この回転機構10を座席本体1と
車体フロアとの間に介在する。すなわち回転機構
10の円形回転体11をシートクツシヨン2のク
ツシヨンフレームにクツシヨンフレーム側からボ
ルトをナツト15に螺合し締付けることにより固
定し、またベースパネル12をスライドレール
4,4′のアツパーレール4a,4a′にアツパー
レール4a,4a′側からボルトをナツト22に螺
合し締めつけることにより固定する。この場合ベ
ースパネル12の下面にアツパーレール4a,4
a′間に跨るようにビーム29を固定しこのビーム
29を介してベースパネル12をアツパーレール
4a,4a′に固定するようにしてもよい。このよ
うにビーム29を介して固定する時はベースパネ
ル12の強度が増大されることになる。
なおベースパネルをアツパーレール4a,4
a′に固定する場合は、延設部20a,20b間の
開口部20cがスライドレール4,4′に対して
側面側に位置するように固定することが望まし
い。すなわち車体には走行中前後方向の力が作用
するため、円形回転体11を前後方向で押さえる
必要があり、延設部20a,20bの開口20c
が前方または後方に位置する時は円形回転体11
に対する支持が不安定となりガタが生じる恐れが
ある。
a′に固定する場合は、延設部20a,20b間の
開口部20cがスライドレール4,4′に対して
側面側に位置するように固定することが望まし
い。すなわち車体には走行中前後方向の力が作用
するため、円形回転体11を前後方向で押さえる
必要があり、延設部20a,20bの開口20c
が前方または後方に位置する時は円形回転体11
に対する支持が不安定となりガタが生じる恐れが
ある。
このようにして座席本体1のシートクツシヨン
2とスライドレール4,4′との間に回転機構1
0を介在設置することにより座席位置はスライド
レール4,4′に対して水平方向に自由に回動で
き所望の向きにおいてロツク部材13の爪24を
円形回転体11のロツク用孔16に係合すること
によりスライドレール4,4′に対して固定状態
となる。なお円形回転体11の下面とベースパネ
ル12の上面に回転方向に対向するように係止片
30a,30bを突設しておけば円形回転体11
の回転範囲が規制され、従つて座席本体1を所定
範囲内においてのみ回転させるようにすることが
できる。この座席本体1の回転は各種車両におい
て略々180゜回転できれば夫々の目的に対応できる
ので安全上の点などから座席の最大回動範囲を規
制することが望ましい。
2とスライドレール4,4′との間に回転機構1
0を介在設置することにより座席位置はスライド
レール4,4′に対して水平方向に自由に回動で
き所望の向きにおいてロツク部材13の爪24を
円形回転体11のロツク用孔16に係合すること
によりスライドレール4,4′に対して固定状態
となる。なお円形回転体11の下面とベースパネ
ル12の上面に回転方向に対向するように係止片
30a,30bを突設しておけば円形回転体11
の回転範囲が規制され、従つて座席本体1を所定
範囲内においてのみ回転させるようにすることが
できる。この座席本体1の回転は各種車両におい
て略々180゜回転できれば夫々の目的に対応できる
ので安全上の点などから座席の最大回動範囲を規
制することが望ましい。
なお本例においては回転機構10をスライドレ
ール4,4′に固着した場合を示したが、この回
転機構10を直接床面に固定してもよく、また回
転機構10は一人掛用座席に限らず二人掛用座席
にも取り付けることができることは勿論である。
ール4,4′に固着した場合を示したが、この回
転機構10を直接床面に固定してもよく、また回
転機構10は一人掛用座席に限らず二人掛用座席
にも取り付けることができることは勿論である。
以上の様に本考案による座席は座席本体と車体
フロアとの間に円形回転体、ベースパネル及びロ
ツク部材から成る且つ前記円形回転体はベースパ
ネルに設けたフランジから形成される半周嵌合部
と、半周嵌合部の両端に延設され、円形回転体の
半周嵌合部に嵌合されない外周の一部を嵌合する
延設部とによつて、支持されて構成するので座席
本体は着座状態でも円形回転体とベースパネルと
の回転係合により揺動することなく安定して円滑
に回転でき、所望の方向に簡単且つ迅速に向ける
ことができるとともに、その回転位置で確実に係
止されるので乗降或は他方向での運転操作等が容
易に行え、また回転機構は延設部とこれに連なる
延設部とを有するベースパネルに円形回転体を延
設部間の開口部から挿入して回転中心部において
ボルト締めを行うだけで組み立てることができる
ので、組み立て作業が簡素化されるとともに構成
部材数も少なくコストが低廉になるなどの効果を
有する。
フロアとの間に円形回転体、ベースパネル及びロ
ツク部材から成る且つ前記円形回転体はベースパ
ネルに設けたフランジから形成される半周嵌合部
と、半周嵌合部の両端に延設され、円形回転体の
半周嵌合部に嵌合されない外周の一部を嵌合する
延設部とによつて、支持されて構成するので座席
本体は着座状態でも円形回転体とベースパネルと
の回転係合により揺動することなく安定して円滑
に回転でき、所望の方向に簡単且つ迅速に向ける
ことができるとともに、その回転位置で確実に係
止されるので乗降或は他方向での運転操作等が容
易に行え、また回転機構は延設部とこれに連なる
延設部とを有するベースパネルに円形回転体を延
設部間の開口部から挿入して回転中心部において
ボルト締めを行うだけで組み立てることができる
ので、組み立て作業が簡素化されるとともに構成
部材数も少なくコストが低廉になるなどの効果を
有する。
第1図は本考案による車両用座席の一例の側面
図、第2図は同座席の分解斜視図、第3図は回転
機構部の組み立て状態の拡大横断面図、第4図は
同係止部分の断面図である。 図中1は座席本体、2はシートクツシヨン、1
0は回転機構、11は円形回転体、12はベース
パネル、13はロツク部材、14はローラー、1
6はロツク用孔、19は延設部、20a,20b
は延設部、20cは開口、24は係止爪片、28
は回転中心軸としての段付けボルトである。
図、第2図は同座席の分解斜視図、第3図は回転
機構部の組み立て状態の拡大横断面図、第4図は
同係止部分の断面図である。 図中1は座席本体、2はシートクツシヨン、1
0は回転機構、11は円形回転体、12はベース
パネル、13はロツク部材、14はローラー、1
6はロツク用孔、19は延設部、20a,20b
は延設部、20cは開口、24は係止爪片、28
は回転中心軸としての段付けボルトである。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 座席本体側に取付けられる円形回転体と、座席
設置面部に取付けられるベースパネルと、このベ
ースパネルに対して円形回転体を適宜間隔でロツ
クするロツク部材とからなる車両等の座席の回転
機構において。 上記ベースパネルには、ベースパネルより起立
させたフランジからなり、前記円形回転体の略半
周を摺動自在に嵌合する半周嵌合部と、この半周
嵌合部より延設して前記円形回転体の上面を押さ
える延設部とを設け、該延設部は円形回転体を挿
入する半周嵌合部の開口部両端に、夫々向き合う
ように内側に突設して前記回転体の半周嵌合部に
よつて嵌合されない前記回転体の外周の一部を摺
動自在に嵌合して、回転体の回転を円滑にさせて
なる車両等の座席の回転機構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19502081U JPS58100826U (ja) | 1981-12-29 | 1981-12-29 | 車両等の座席 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19502081U JPS58100826U (ja) | 1981-12-29 | 1981-12-29 | 車両等の座席 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58100826U JPS58100826U (ja) | 1983-07-08 |
JPS6310342Y2 true JPS6310342Y2 (ja) | 1988-03-28 |
Family
ID=30108310
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19502081U Granted JPS58100826U (ja) | 1981-12-29 | 1981-12-29 | 車両等の座席 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58100826U (ja) |
-
1981
- 1981-12-29 JP JP19502081U patent/JPS58100826U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS58100826U (ja) | 1983-07-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5810441A (en) | Rotating device of automotive seat | |
US4097016A (en) | Rotatable seat support assembly | |
JPH0561922B2 (ja) | ||
JPS6310342Y2 (ja) | ||
JP3385132B2 (ja) | 回転シートの回転機構 | |
JPH0246418Y2 (ja) | ||
JP2645582B2 (ja) | シートのリクライニング装置 | |
JPH10109575A (ja) | 車両用シートの回転調整機構 | |
JP3292087B2 (ja) | 車両のシート回転装置 | |
JPS62665Y2 (ja) | ||
JP2563641Y2 (ja) | 自動車用シートのアームレスト | |
JP4207643B2 (ja) | シートスライド装置 | |
JPS6030096Y2 (ja) | 回転シ−トの回転装置 | |
JPS62996Y2 (ja) | ||
JP2534519Y2 (ja) | 乗り物用座席の回転装置 | |
JPH0511795Y2 (ja) | ||
JPH0143958Y2 (ja) | ||
JP2508158Y2 (ja) | シ―トスライド装置 | |
JPH0111102Y2 (ja) | ||
JPH0425173B2 (ja) | ||
JPS6344580B2 (ja) | ||
JPS6313065Y2 (ja) | ||
JPS6137324Y2 (ja) | ||
JPH0430921Y2 (ja) | ||
JPH0316786Y2 (ja) |