JPS63102963A - プリンタ - Google Patents

プリンタ

Info

Publication number
JPS63102963A
JPS63102963A JP24795786A JP24795786A JPS63102963A JP S63102963 A JPS63102963 A JP S63102963A JP 24795786 A JP24795786 A JP 24795786A JP 24795786 A JP24795786 A JP 24795786A JP S63102963 A JPS63102963 A JP S63102963A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
platen
carriage
printing paper
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24795786A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Suzuki
弘 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP24795786A priority Critical patent/JPS63102963A/ja
Publication of JPS63102963A publication Critical patent/JPS63102963A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 汗の発明はプリンタに関する。
[従来の技術] 従来のプリンタは、円筒形のプラテンに印字用紙を周回
支持させる時、印字位置の上方に位置する抑圧ローラを
プラテンから解離し、プラテンの回転に伴って印字用紙
の先端が押圧ローラと対向する位置まで送られた後、押
圧ローラをばねの作用でプラテンに対して圧接させ両者
間に印字用紙を挾むようにしている。
[発明が解決しようとする問題点] 従来の構成において、ハガキ等の剛性の強い厚手用紙を
使用した場合、押圧ローラがハガキ等の剛性でばねの作
用に抗してプラテンから浮いてしまう。この状態で印字
動作を行なわずに用紙送りを行なうと、印字用紙の先端
は排出口に向かわず、上方のカバーに衝突して、送り不
能になるばかりか用紙を損傷してしまう。
これを解決するには押圧ローラを戻すばねを強くするこ
とが考えられるが、押圧ローラを解離する動力手段(マ
グネット、モータ等)を大きくしなければならないと共
に、プラテンや押圧ローラのゴム硬度を上げなければな
らず、ゴム硬度を上げると紙との摩擦係数が低下し送り
性能が悪くなる問題が発生する。
この発明は、上記各問題点を解消し、剛性の強い印字用
紙を使用してもカバーに衝突して送り不能になったり用
紙が損傷するのを防止するものでおる。
[問題点を解決するための手段] この発明は、印字用紙をその先端が押圧ローラとプラテ
ンとの間の位置を越えてから送る信号が、印字動作を伴
わずに入力された時、゛キャリッジ上に設けられた用紙
ガイドにより印字用紙をプラテンに向けて弯曲させるよ
うに用紙ガイドが印字用紙と重なる位置へキャリッジを
移動させた後、プラテンを用紙排出方向に回転させるよ
うに制御する。
[作用] 上記構成により、印字用紙がプラテンの回転によって送
り込まれてその先端が押圧ローラと対応する位置まで達
した後、押圧ローラをプラテンに対して接近する方向に
戻した時、抑圧ローラが印字用紙の剛性によりプラテン
から浮いていたとしても、少なくとも印字用紙の先端が
カバーに衝突する前に、キャリッジを移°動させてその
キャリッジ上の用紙ガイドで印字用紙をプラテンへ向け
て弯曲させ、その後プラテンを回転させて印字用紙を送
るものであるから、用紙先端が排出口側へ確実に方向づ
けられ、送り不能になったり用紙を損傷することがない
[実施例] 第1図に示すようにプリンタフレーム1には、水平軸線
のまわりに回転可能に設けられた円筒形プラテン2が支
持され、そのプラテン2の下方において凹曲面をなす用
紙ガイド壁3が設けられている。ガイドv3にはプラテ
ン2との間で印字用紙を挾圧する送りローラ6,7が回
転自在に設けられ、またプラテン2の後面にも印字用紙
を挾圧する送りローラ9がフレーム1の側壁間に回転自
在に支持されている。
フレーム1においてプラテン2の後方上面には印字用紙
の挿入ガイド10が固定され、その挿入口の下端はプラ
テン2と送りローラ9との接触点の上方に対向している
ガイド壁3の前端には、プラテン2の前面下部に圧接す
る弾性フィルム11が貼付され、印字用紙をプラテン2
の外周に沿って上昇するように案内する。
プラテン2の前方には、そのプラテンと平行に支持され
た軸8に沿ってキャリッジ12が移動可能に設けられ、
そのキャリッジ12上には、プラテンに支持された印字
用紙に印字を行なう印字ヘッド13が搭載されている。
またキャリッジ12上には、プラテン2の外周面とほぼ
平行に弯曲した用紙ガイド16が、印字ヘッド13先端
の両側において固定され、その用紙ガイド16とプラテ
ン2との間に用紙通路を形成している。
用紙ガイド16の上方には、プラテン2と平行な軸4に
回転自在に支持された抑圧ローラ5がプラテン2に対し
て接近離隔可能に設けられている。
軸4は蝉2図に示すように、両端を軸8に回転自在に取
付けられたレバー14.15に支持され、押圧ローラ5
がプラテン2に圧接する方向にばね18で付勢されてい
る。
一方のレバー15の下端には、かぎ歯車状の歯23を有
する扇形の突部24が設けられ、またそのm23にかみ
合う歯22を有する扇形回転体19が垂直11i[lI
20によりフレーム1に回転自在に設けられている。キ
ャリッジ12が第2図の右方向に移動して回転体19に
突出したピン21を押すと、回転体19およびレバー1
5がそれぞれ矢印方向に回転し、押圧ローラ5をばね1
8の作用に抗してプラテン2から解離することができる
。キャリッジ12がピン21から離れる方向に移動すれ
ば、押圧ローラ5はばね18の作用でプラテン2に圧接
する位置に戻る。
フレーム1の上面に設けられた透明カバー17は、キャ
リッジ12の上方およびプラテン2の前方上面をプラテ
ン2の全長にわたって覆い、その後端と挿入ガイド10
との間に用紙排出口25を形成している。またカバー1
7の下面には排出口25に向かって高さを徐々に減じる
用紙ガイド用のり126が設けられている。
第3図はこのプリンタの電気的な構成を示すブロック図
で、中央処理装置(CPU)27.後述する各フローチ
ャートを含むプリンタ全体の動作を制御するためのプロ
グラムを内蔵したリードオンリーメモリ(ROM>28
および各種のデータを記憶するためのランダムアクセス
メモリ(RAM)29から制御手段が構成されている。
CPU27には、手動操作可能な各種キー30,32.
38、プリンタ内に設けられた各種センサ31゜33お
よびポストコンピュータからの各種データが入力され、
またCPU27からの出力にもとづき、キャリッジモー
タ34.プラテンモータ35゜印字ヘッド36およびエ
ラー表示器37がそれぞれのドライバ回路(図示せず)
を介して制御される。
以下の各フローチャートは、ハガキ印字キー30が押さ
れ、住所氏名データをROM28に記憶されたハガキの
所定位置に展開して印字するプログラムを実行する場合
について説明する。
第4図は印字用紙吸入動作のフローチャートである。ま
ず電源投入の直後には、CPU27はROM28内のプ
ログラムおよびホームポジション検出センサ33からの
信号にもとづいてキャリッジ12を第2図において左端
位置(ホームポジション)に移動させている。用紙吸入
キー32を押すと、ステップ40でキャリッジ12は第
2図において右端位置へ移動され、前述したように押圧
ローラ5をプラテン2から解離する。その後、ステップ
41でプラテン2が回転され、挿入ガイド10から挿入
された印字用紙をプラテン2と送りローラ9,7との間
に挟圧して第1図の時計回り方向へ送る。印字用紙の先
端が送りローラ6,7間に設けた用紙検出センサ31の
上に達し、ステップ42で用紙の存在が判断されると、
プラテン2はステップ43で、その時点から印字用紙の
先端が抑圧ローラ5とプラテン2との間に達するまでの
所定量だけ回転して止まる。その後ステップ44でキャ
リッジ12がピン21から離れる距離だけ左へ移動し、
押圧ローラ5をばね18の作用で戻し、印字用紙(薄手
用紙の場合)を押圧ローラ5とプラテン2との間に挟圧
する。そこで印字用紙の吸入が完了する。尚、この状態
ではハガキのように小ざい印字用紙の場合、キャリッジ
12が印字用紙と対向する位置にない。
印字用紙がセンサで検出されないままステップ45でプ
ラテンの回転が所定量に達したと判断されると、ステッ
プ46でエラー表示器37を動作させる。
尚、この第4図のフローチャートは、吸入時にハガキが
所定の最初の印字位置まで送られるほかは、通常の薄手
用紙の吸入動作と同じでおる。
第5図は印字用紙排出動作のフローチャートでおる。用
紙排出キー38を押すと、まずステップ50で印字用紙
の有無が判断され、センサ31上に印字用紙が有る場合
、例えばハガキを印字することなしに排出しようとする
場合、ステップ51でキャリッジ51が右端付近(ステ
ップ44で止まつまた位置)から印字用紙上に向けて左
へ移動する。
ハガキのように則性が強い紙はステップ44で押圧ロー
ラ5が戻されても、第1図に2点鎖線で示すようにその
剛性でプラテンから浮いている。
この状態のままプラテン2を回転すると印字用紙は先端
がリブ26に直角に近い角度で衝突し送り不能になる。
しかし上記のようにキャリッジ12が左移動すると、用
紙ガイド16の上端がプラテン2から浮いている印字用
紙をしごくようにしてプラテンに向けて弯曲させる。そ
して左右一対の用紙ガイド16のうら第2図において右
側のものが、印字用紙の左側縁部と重なった位置で、し
かもその一対の用紙ガイド間で印字用紙側に露出するイ
ンクリボン(図示せず)が印字用紙には重ならない位置
において、キャリッジ12は停止する。
この位置において用紙ガイド16が印字用紙を弯曲して
いる状態に保持する。
次いでステップ52で、プラテン2を排出方向(第1図
の時計回り方向)に回転する。前ステップで印字用紙が
プラテンに向けて(第1図の右方向)に弯曲されている
ため、印字用紙の先端は排出口25に向けて送られる。
例えカバ−17下面のり126に当ったとしてもその角
度は緩やかであるため円滑に導かれる。
ステップ53.54で、プラテン2の回転量が所定値に
達する前にセンサ31が用紙なしくつまり印字用紙の後
端がセンサ31を通過)を検出すると、ステップ55で
、プラテン2はざらに印字用紙の後端が押圧ローラ5を
通過するまで回転を継続して停止する。ステップ54で
印字用紙の存在を検出したまま、ステップ53でプラテ
ンの回転量が所定値に達してしまうと、紙づまりを起こ
しているものとみなしてステップ56でエラー表示器3
7を動作させると共にプラテン2を停止させる。
排出動作によって印字用紙の後端がフィルム11を離れ
た際に用紙ガイド16に向かって跳ねるが、この時前述
のようにインクリボンが印字用紙と重ならない位置にあ
るので、インクリボンをこすって汚れることがない。ま
たこの時用紙ガイド16が印字用紙の後端を押えてプラ
テン2との接触を保ち、印字用紙を排出方向に確実に送
る。
第6図は印字動作のフローチャートである。まずホスト
コンピュータからのデータを受ける状態にプリンタがセ
ットされると、ステップ61で、パラメータにおよび印
字用紙の送り量の累計値がそれぞれOにセットされる。
その両者の意味は後述する。その後ステップ62でセン
サ31が用紙なしを検出すると、ステップ63で第4図
の用紙吸入プログラムが実行される。
プラテン2に印字用紙が支持されている状態で、ステッ
プ64で、ホストコンピュータから受けたデータが印字
信号であると判断した場合には、ステップ65でキャリ
ッジ12をプラテン2に沿って移動させながら1行の印
字動作が行なわれる。
キャリッジ移動が行なわれると、ステップ66でパラメ
ータKに1が加算される。その後ステップ64の前に戻
る。受けたデータが印字信号でない場合、ステップ67
で用紙送り信号か否かが判断され、用紙送り信号でもな
い場合には印字動作を終了する。
用紙送り信号を受けた場合、次のステップ68でその印
字用紙について以前にキャリッジが移動されたことがな
いならばパラメータに=Oであるから、ステップ69で
、これから送ろうとする量(つまりプラテン2の回転量
)をRAM29の該当領域に加算する。ステップ70で
その送り量の累計値を、吸入当初の印字用紙先端からり
726の下端までの距離とほぼ同じかそれよりもわずか
大きい値Aと比較し、累計値がAよりも小ざい時にはス
テップ73に進み、プラテン2を回転して印字用紙を指
定母だけ送る。その後再びステップ62の前に戻る。
ステップ70で累計値がAに達すると、ステップ71で
キャリッジを印字用紙上に向けて左移動させる。これは
ステップ51と全く同様の動作であり、また同様に用紙
ガイド16により印字用紙をプラテンに向けて弯曲させ
るものである。これに伴い、パラメータKに1が加算さ
れる。
そのj多弯曲された印字用紙にステップ73で送りが付
与される。
印字動作に伴いキャリッジが移動される時、用紙ガイド
16により印字用紙がプラテンに向けて弯曲されるので
、ステップ71と全く同じ意味をもつ。一度弯曲されれ
ばステップ68からステップ73へ飛んでプラテンを回
転しても、印字用紙先端は排出口25へ円滑に導かれる
上記実施例では、印字用紙を吸入後印字動作をせずに距
@Aを送る間に1回だけキャリッジを移動させているが
、1行送るごとにキャリッジを移動させても差支えない
。またキャリッジが移動しながら用紙ガイド16で印字
用紙をしごくように弯曲させる動作と、キャリッジが停
止して用紙ガイド16の一部で印字用紙を弯曲状態に抑
える動作とを併用しているが、その一方のみを用いても
同様の効果を達成できる。
尚、このプリンタにおいて、通常の薄手用紙に印字を行
なう際にハガキ印字キー30(第3図)を押さなければ
、前記のキャリッジの移動によって印字用紙を弯曲させ
る動作を行なわないことは言うまでもない。
[発明の効果] 以上のようにこの発明は、印字用紙がプラテンの回転に
よって送り込まれてその先端が抑圧ローラと対応する位
置まで達した後、押圧ローラをプラテンに対して接近す
る方向に戻した時、押圧ローラが印字用紙の剛性により
プラテンから浮いていたとしても、少なくとも印字用紙
の先端がカバーに衝突する前に、キャリッジを移動させ
てそのキャリジ上の用紙ガイドで印字用紙をプラテンへ
向けて弯曲させ、その俊プラテンを回転させて印字用紙
を送るものであるから、印字用紙先端が排出口側へ確実
に方向づけられ、送り不能になったり用紙を損傷するこ
とがない効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図はプリンタの要部の側断面図、第2図はプラテン
、キャリッジおよび抑圧ローラ部分を取出して示す斜視
図、第3図は電気的な構成を示すブロック図、第4図、
第5図、第6図はそれぞれ印字用紙の吸入および排出動
作、印字動作のフローチャートである。 付丹の説明 2はプラテン、5は押圧ローラ、12はキ
ャリッジ、13は印字ヘッド、16は用紙ガイド、17
はカバー、25は用紙排出口。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、外周に印字用紙を周回支持する円筒形のプラテンと
    、 そのプラテンに沿って移動可能に設けられ、印字ヘッド
    を搭載したキャリッジと、 そのキャリッジ上に設けられ、前記プラテンの外周に沿
    って弯曲する曲面を有し、プラテンとの間に用紙通路を
    形成する用紙ガイドと、 前記キャリッジおよびプラテンの少なくとも一部上方を
    覆い、一側に用紙排出口を形成したカバーと、 前記用紙ガイドとカバーとの間において印字用紙をプラ
    テンに解離可能に押圧保持する押圧ローラと、 前記印字用紙を送る信号が、その先端が押圧ローラとプ
    ラテンとの間の位置を越えてから、印字動作を伴わずに
    入力された時、前記用紙ガイドにより印字用紙をプラテ
    ンに向けて弯曲させるように用紙ガイドが印字用紙と重
    なる位置へキャリッジを移動させた後、前記プラテンを
    用紙排出方向に回転させるようにキャリッジおよびプラ
    テンを順次制御する制御手段と を備えたことを特徴とするプリンタ 2、前記制御手段は、印字用紙を任意に排出制御する手
    動操作可能なキー手段を含む特許請求の範囲第1項に記
    載のプリンタ。 3、前記制御手段は、印字用紙をその先端が押圧ローラ
    とプラテンとの間の位置から前記カバーまでの距離とほ
    ぼ同じかそれを越える量だけ送る信号が入力された時、
    前記キャリッジを移動させる特許請求の範囲第1項に記
    載のプリンタ。 4、前記制御手段は、印字用紙の行送り量を累計する手
    段とその累計値と所定値とを比較する手段を含む特許請
    求の範囲第3項に記載のプリンタ。
JP24795786A 1986-10-17 1986-10-17 プリンタ Pending JPS63102963A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24795786A JPS63102963A (ja) 1986-10-17 1986-10-17 プリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24795786A JPS63102963A (ja) 1986-10-17 1986-10-17 プリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63102963A true JPS63102963A (ja) 1988-05-07

Family

ID=17171067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24795786A Pending JPS63102963A (ja) 1986-10-17 1986-10-17 プリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63102963A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08104038A (ja) * 1994-10-06 1996-04-23 Nec Corp カードホルダー
JP2005028640A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Brother Ind Ltd プリンタ装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08104038A (ja) * 1994-10-06 1996-04-23 Nec Corp カードホルダー
JP2005028640A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Brother Ind Ltd プリンタ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4565462A (en) Paper loading apparatus for printer including plural feed paths
JPH10100394A (ja) 印字装置
JPH0453771A (ja) プリンタの用紙ガイド機構
JPS63102963A (ja) プリンタ
EP0292102A1 (en) Device for monitoring the thickness of printing sheets in a printer
US4775254A (en) Lining method and apparatus for printers
JP2905722B2 (ja) シート束折り装置及びこれを備える画像形成装置
JP4639449B2 (ja) テープ印刷装置
EP3915794A1 (en) Sheet feeding device and image forming apparatus incorporating same
JP4481480B2 (ja) プリンタ
JP4642284B2 (ja) 頁捲り装置及び冊子プリンタ
EP3915793B1 (en) Sheet feeding device and image forming apparatus incorporating same
JPH11157154A (ja) 通帳伝票プリンタ
JP2965086B2 (ja) プリンタ
JP4770008B2 (ja) プリンタ、紙詰まり処理方法及び情報記録媒体
JPH1067148A (ja) プリンタの用紙送り装置
JP2001146053A (ja) 画像形成装置
JP3295063B2 (ja) プリンタの紙送り構造
JP2668296B2 (ja) プリンタの用紙送り制御方法
JPH02112973A (ja) プリンタの用紙ジャム防止装置
JP4007472B2 (ja) プリンタ
JPH1086473A (ja) インクジェットプロッタにおける用紙押え装置
JP2937714B2 (ja) 通帳処理装置
JP3283385B2 (ja) プリンタ
JPH06340155A (ja) プリンタ