JPS63102031A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS63102031A
JPS63102031A JP24711086A JP24711086A JPS63102031A JP S63102031 A JPS63102031 A JP S63102031A JP 24711086 A JP24711086 A JP 24711086A JP 24711086 A JP24711086 A JP 24711086A JP S63102031 A JPS63102031 A JP S63102031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binder
magnetic layer
magnetic
recording medium
parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24711086A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Hasumi
蓮見 和夫
Katsumi Ryomo
克己 両毛
Masatoshi Takahashi
昌敏 高橋
Toshimitsu Okutsu
俊光 奥津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP24711086A priority Critical patent/JPS63102031A/ja
Publication of JPS63102031A publication Critical patent/JPS63102031A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の分野〕 本発明は磁気記録媒体に関するもので、特にC/N比が
高く、ドロップアウトが少なく信頼性の高い磁気記録媒
体に関するものである。
〔発明の背景及び従来技術の説明〕
現在、磁気記録媒体は、オーディオ、ビデオ、コンピュ
ーター、磁気ディスク等の分野で広範囲に使用されるよ
うになっているが、磁気テープ、特にビデオ用磁気テー
プは高再生出力で、S/N比に優れたものであると同時
に、様々な使用環境において再生信号の出力低下や欠落
など、ドロップアウトが少なく信頼性の高いことが要求
されている。
従来、このような問題を解決するために、磁性層の電気
抵抗を高くして電磁変換特性を高めると共に、磁性層の
設けられた面とは反対面に設けられたバック層の電気抵
抗を低下させてドロップアウトを少なくし、かつヤング
率、表面粗度’l定してバック面の削れを改良し、電磁
変換特性の低下のないすぐれた特性の磁気記録媒体を提
供する試みがなされている(特開昭A 0−143 /
り号)。
これは強磁性粉末として合金粉末を用いた場合のことで
あるが、強磁性酸化鉄特にコバルト含有強磁性酸化鉄を
用いた場合について検討した結果上記知見からは思いも
かけず、単に電気抵抗だけでなく強磁性酸化鉄の2価の
鉄(Fe)含量、結合剤の官能基、との間に顕著な相互
作用があることがわかり本発明に到った。
〔発明の目的〕
本発明はC/Nが高く、又ドロップアウトの原因となる
微細なゴミの付着が極めて少なくドロップアウトが従来
のものと比べ大巾に改善された磁気記録媒体を提供する
ことを目的とする。
〔発明の要旨〕
本発明は非磁性支持体上の一面に強磁性粉末と結合剤を
含む磁性層を設け、他面にバック層を設けた磁気記録媒
体において、該強磁性粉末が酸化鉄に対しコバルト含量
/〜/ Ow t%で、3価の鉄(Fe”+)に対し、
コ価の鉄(Fe2+)を1〜10w1%含む強磁性酸化
鉄であり、該結合剤としてカルボキシル基をl〜100
当量/10 ?有するポリウレタン樹脂を磁性層全結合
剤量の75wt%以上含み、該磁性層表面の表面抵抗率
が7011Ω以下で、かつ該バック層表面の表面抵抗率
がよ×1060以下であることを特徴とする磁気記録媒
体にある。
〔発明の詳細な記述〕
本発明の磁気記録媒体は、非磁性支持体とその一面に結
合剤中に分散された強磁性粉末からなる磁性層が設けら
れ、他面にバック層がこの非磁性支持体上に設けられた
基本構造を有するものである。
本発明で使用される強磁性粉末はCo含有のγ−Fe2
O3、Co含有のFe3O4、Co含有のγ−FeOx
(X=/ 、 3J 〜/ 、to )の強磁性酸化鉄
で酸化鉄に対しCo(コバルト)含量が1〜10wt%
で、3価の鉄(Fe”)に対し、2価の鉄(Fe”)を
1〜10w1%含む強磁性酸化鉄である。Co含量はC
/N(FM搬送波を記録した場合の再生信号出力/変調
ノイズの比)に大きく影響しこの範囲をはずれると良好
なC/Nが得られない。2価の鉄(Fe”)含量は多い
方が表面抵抗率が下がり、帯電が減少し、ドロップアウ
トが減少する。従来このFe2+含量と帯電との関係は
確認されていなかったが、Fe2+含量が1wt%未満
であるとドロップアウトが増加し、10wt%よシ多く
なると消去特性が低下し、又C/N比が低下することが
わかった。
これはFe2+のイオン性の影響によるのではないかと
考えられるが定かではない。
本発明で使用される結合剤はカルボキシル基をl〜10
0当量/?有するポリウレタン樹脂を磁性層全結合剤量
の75wt%以上含んでいることが必要である。カルボ
キシル基は−COOMの形でMがHlLi、Na、及び
に塩である。ポリウーよ− レタン樹脂中にカルボキシル基が存在することにより帯
電防止効果がありドロップアラ)k減少させることがで
きる。カルボキシル基の量が/当量/?よシ少ないと帯
電防止効果が減少し、又10O当量/lより多いと耐久
性が低下し、耐湿性が低下する。
カルボ′キシル基含有ポリウレタン樹脂は磁性層中の全
結合剤量に対して75wt%以上含んでいることにより
前述の効果が発揮されるが、/ jwtチより少ない量
では空隙が大となってC/N比が低下する。磁性層の表
面抵抗率はIOΩ以下でかつバック層の表面抵抗率はj
×106Ω以下でないと充分ドロップアウトを防止する
ことができず、この範囲をはずれると本発明の効果が達
成されない。
また磁性層表面の中心線平均粗さは(Ra)はO0l!
μ以下(カットオフ O0♂U)であることが好ましい
。このような表面粗さが必要なのは強くカレンダーをか
けることによp密度があがシ、それに伴って導電性があ
がり、ドロップアウトが=6= より低減できるものと考えられるが確かではない。
以下に本発明の内容を更に詳細に説明する。
本発明に使用する強磁性粉末は二価の鉄(Fe”)を三
価の鉄(Fe3+)に対し1〜10wt%、コバルト(
co)を酸化鉄に対し1〜10wt%含有するGo含有
酸化鉄で、より好ましくはFe”+の範囲はFe3+に
対して/xrwt%、Coが酸化鉄に対し/〜rwt%
である。更に好ましくはFe2+がFe3+に対して/
−jwt%、coが酸化鉄に対し2〜jwt%である。
これら強磁性粉末の粒子サイズは約0.01〜7ミクロ
ンの長さで、軸長/細幅の比は、///〜10 / /
程度である。又、これらの強磁性粉末の比表面積(5B
ET)は、30m2/f−tol、L2/1程度である
。これらの強磁性粉末の表面に、後に述べる分散剤、潤
滑剤、帯電防止剤等をそれぞれの目的の為に分散に先だ
って溶剤中で含浸させて吸着させてもよい。又、磁気記
録媒体のテープ抗磁力は230Cで600〜10000
eである。
本発明に使用する強磁性粉末のみかけ密度は00309
/(X2以上が望ましい。これは、特に分散性等の特性
や、テープ自身の研磨性等のバランス金とる意味で必要
である。
本発明に使用する結合剤はC0OH基を/〜100当量
7i o 5r、更に好ましくは/〜jO当量/105
tf有するウレタン樹11Wk含むことが必要であり固
形分比で全結合剤量の/jwt%以上用いることが好ま
しい。
本発明におけるウレタン樹脂とはウレタン結合を有する
高分子一般を指称し、一般的には水酸基等の活性水素金
有する化合物とイソシアネート基を有する化合物の重付
加反応物である。活性水素を有する化合物として代表的
なものを挙げれば、多価アルコール類、ポリエーテルポ
リオール類、ポリブタジェンポリオール類、アクリルポ
リオール類、ポリカーボネートポリオール類、ポリエス
テルポリオール類等である。ここで多価アルコール類と
は水酸基をλ個以上有する化合物一般を示しエチレング
リコール、ジエチレングリコール、113−ブタンジオ
ール、79μmブタンジオール、l、6−ヘキサンジオ
ール、シクロヘキサンジメタツール、ビスフェノールA
EO付加体等、グリセリン、トリメチロールプロパンペ
ンタエリスリトールなどが代表的なものである。ポリエ
ーテルポリオール類とは水酸基を有するポリエーテル類
一般を示しポリエチレングリコール、ポリプロピレング
リコールなどが代表的なものである。
ポリブタジェングリコール類、アクリルポリオール類と
はそれぞれ水酸基を有するポリブタジェン類、水酸基を
有するアクリル系ビニル重合体一般を示しβ−ヒドロキ
シエチルアクリレート、β−ヒドロキシエチルメタクリ
レート等水酸基を有するモノマーを共重合したものが代
表的なものである。ポリカーボネートポリオール類とは
水酸基を有するポリカーボネート化合物一般を示し、前
記多価アルコール類と酸塩化物、ホスゲン等の重縮金物
などが代表的なものである。ポリエステルポリオール類
とは水酸基を有するポリエステル類一般を示し、前記多
価アルコール類とアジピン酸、セパシン酸、マレイン酸
、フタル類、タイマー酸、−タ− トリメリット酸、ピロメリット酸等の多価カルボ゛ン酸
との重縮合反応、エステル交換反応生成物、環状エステ
ル類、アセタル類等の開環重合反応生成物が一般的なも
のである。これら活性水素を含む化合物は必要に応じて
7種又は一種以上併用して用いられる。
インシアネート基を有する代表的なものを挙げれば、ト
リレンジイソシアネート、μ、≠−ジフェニルメタンジ
イソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、キ
シリレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネー
ト、ヘキサメチレンジイソシアネート等で必要に応じて
7種又は2種以上併用して用いられる。
本発明で前記ウレタン樹脂と組み合せて用いる結合剤と
しては、従来公知の熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、反応
性樹脂、ポリインシアネート等が単独又は混合系で使用
できる。
熱可塑性樹脂としては軟化温度がiro 0c以下、平
均分子量が10,000〜300,000゜重合度が約
jO〜1000程度のもので、例えば−/ O− 塩化ビニル酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル塩化ビニリ
デン共重合体、塩化ビニルアクリロニトリル共重合体、
アクリル酸エステルアクリロニトリル共重合体、アクリ
ル酸エステル塩化ビニリゾy共重合体、アクリル酸エス
テルスチレン共重合体、メタクリル酸エステルアクリロ
ニトリル共重合体、メタクリル酸エステル塩化ビニリデ
ン共重合体、メタクリル酸エステルスチレン共重合体、
ウレタンエラストマー、ナイロン−シリコン系樹脂、ニ
トロセルロース−ポリアミド樹脂、ポリフッ化ビニル、
塩化ビニリデンアクリロニトリル共重合体、ブタジェン
アクリロニトリル共重合体、ポリアミド樹脂、ポリビニ
ルブチラール、セルロース0導体(セルロースアセテー
トフチレート、セルロースダイアセテート、セルロース
トリアセテート、セルロースプロピオネート、ニトロセ
ルロース等)、スチレンブタジェン共重合体、ポリエス
テル樹脂、クロロビニルエーテルアクリル酸エステル共
重合体、アミノ樹脂、6謹の合成ゴム系の熱可塑性樹脂
及びこれらの混合物等が使用される。
これらの樹脂の例示は詩公昭j7−t177号、特公昭
3ター/2!;2g号、特公昭37−7り212号、特
公昭IAO−33≠り号、特公昭μO−2θり07号、
特公昭417−か63号、特公昭44/−/弘OjY号
、特公昭ILt/−/19rj号、特公昭≠2−1≠2
を号、待公昭弘2−//l、λ/号、特公昭弘3−≠6
23号、詩公昭≠3−73206号、特公昭μ弘−2♂
♂り号、特公昭弘μm77り≠7号、特公昭≠グー/J
’232号、特公昭≠6−/4tO,2θ号、袢公昭!
r−/4’!00号、待公昭≠7−/r!73号、特公
昭≠7−220tJ号、特公昭≠7−2206’A号、
特公昭177−22061r号、特公昭弘7−2206
2号、特公昭≠7−.2.2070号、特公昭u7−2
7♂t6号等の公報に記載されている。
熱硬化性樹脂又は反応型樹脂としては塗布液の状態では
200.000以下の分子量であり、塗布、乾燥後に加
熱することにより、縮合、付加等の反応により分子量は
無限大のものとなる。又、これらの樹脂の々かで、樹脂
が熱分解するまでの間に軟化又は溶融しないものが好ま
しい。具体的には例えばフェノール樹脂、エポキシ樹脂
、ポリウレタン硬化型樹脂、尿素樹脂、メラミン樹脂、
アルキッド樹脂、シリコン樹脂、アクリル系反応樹脂、
エポキシ−ポリアミド樹脂、ニトロセルロースメラミン
樹脂、高分子量ポリエステル樹脂とインシアネートプレ
ポリマーの混合物、メタクリル酸塩共重合体とジイソシ
アネートプレポリマーの混合物、ポリエステルポリオー
ルとポリイソシアネートとの混合物、尿素ホルムアルデ
ヒド樹脂、低分子量グリコール/高分子量ジオール/ト
リフェニルメタントリイソシアネートの混合物、ポリア
ミン樹脂及びこれらの混合物等である。
これらの樹脂の例示は特公昭3タ−rioJ号、特公昭
ぴ0−277り号、特公昭弘/−7/り2号、特公昭弘
/−101t号、特公昭4’/−/≠27j号、特公昭
≠λ−/l/7り号、特公昭グJ−/201/号、特公
昭4t≠−21023号、特公昭弘t−/4t!0/号
、特公昭ダj−,+24<5’02号、特公昭弘&−/
j103号、特公昭≠7一、2206j号、特公昭4t
7−220tt号、特公昭4’7−22067号、特公
昭47−22072号、特公昭!7−22073号、特
公昭弘7−21rOjj号、特公昭≠7−2to弘ざ号
、特公昭≠7−2ざり2コ号、等の公報に記載されてい
る。
本発明にもちいるポリイソシアネートとしては、トリレ
ンジイソシアネート、≠、弘′−ジフェニルメタンジイ
ソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、キシ
リレンジイソシアネート、ナフチレン−/、j−ジイソ
シアネート、o−トルイジンジイソシアネート、インホ
ロンジインシアネート、トリフェニルメタントリイソシ
アネート等のイソシアネート類、又当該インシアネート
類とポリアルコールとの生成物、又インシアネート類の
縮合に依って生成したポリイソシアネート等を使用する
ことができる。これらポリインシアネート類の市販され
ている商品名としては、コロネートL1 コロネー)H
L、  コロネート、20JO。
コロネート203/、  ミリオネートMR,ミリオ−
l ≠− ネートMTL(日本ポリウレタン■製)、タケネート]
)−102、タケネートI)−/10N、タケネートD
−200,タケネートD−202(成田薬品■製)、テ
スモジュールL、デスモジュールIL、デスモジュール
N1fスモジユールHL(住友バイエル社!!り等があ
り、これらを単独若しくは硬化反応性の差を利用して二
つ若しくはそれ以上の組み合わせによって使用すること
ができる。又、硬化反応を促進する目的で、水酸基、ア
ミン基を有する化合物を併用する事も出来る。これらの
化合物は多官能である事が望ましい。
これらの結合剤の単独又は組合わされたものが使われ、
ほかに添加剤が加えられる。強磁性微粉末と結合剤との
混合割合は重量比で強磁性微粉末100重量部に対して
結合剤3〜300重量部の範囲で使用できるが、強磁性
微粉末と結合剤とのより好ましい混合割合は重量比で強
磁性微粉末700重量部に対して結合剤20−60重量
部の範囲である添加剤としては分散剤、潤滑剤、研磨剤
等が加えられる。
本発明に使用する分散剤としては、カプリル酸、カプリ
ン酸、ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステ
アリン酸、オレイン酸、エライジン酸、リノール酸、リ
ルン酸、ステアロール酸等の炭素数10−.22個の脂
肪酸(R1−C00H1R1は炭素数り〜21個のアル
キル基)、前記の脂肪酸のアルカリ金@(Li、Na、
に等)またはアルカリ土類金@(Mg、c、、Ba等)
、Cu、Pb等から成る金属石鹸;レシチン等が使用さ
れる。この他に炭素数70以上の高級アルコール、及び
これらの硫酸エステル、燐酸エステル等も使用可能であ
る。これらの分散剤は結合剤100重量部に対して0.
0よ〜20重量部の範囲で添加される。これら分散剤の
使用方法は、強磁性微粉末や非磁性微粉末の表面に予め
被着させても良く、また分散途中で添加してもよい。こ
のようなものは、例えば特公昭3ター213tり号、特
公昭グ弘−/7タダ!号、特公昭弘ざ−/オ00/号、
米国特許33t7り23号、同3μ7002/号等に於
いて示されている。
本発明に使用される潤滑剤としては、シリコンオイル、
グラファイト、二硫化モリブデン、チツ化硼素、フッ化
黒鉛、フッ素アルコール、ポリオレフィン(ポリエチレ
ンワックス等)、ポリグリコール(ポリエチレンオキシ
ドワックス等)、アルキル燐酸エステル、ポリフェニル
エーテル、二硫化タングステン、炭素数10−20の一
塩基性脂肪酸と炭素数3〜12個の一価のアルコールも
しくは二価のアルコール、三価のアルコール、四価のア
ルコール、六価のアルコールのいずれか7つもしくは2
つ以上とから成る脂肪酸エステル類、炭素数70個以上
の一塩基性脂肪酸と該脂肪酸の炭素数と合計して炭素数
が//〜コr個と成る一価〜六価のアルコールから成る
脂肪酸エステル類等が使用できる。又、炭素数?−22
の脂肪酸或いは脂肪酸アミド、脂肪族アルコールも使用
できる。これら有機化合物潤滑剤の具体的な例としては
、カプリル酸ブチル、カプリル酸オクチル、ラウリン酸
エチル、ラウリン酸ブチル、ラウリン酸オクチル、ミリ
スチン酸エチル、ミリスチン酸ブチル、ミリスチン酸エ
チル、ノミルミチン酸エチル、パルミチン酸ブチル、ノ
ミルミチン酸オクチル、ステアリン酸エチル、ステアリ
ン酸ブチル、ステアリン酸オクチル、ステアリン酸アミ
ル、アンヒドロソルビタンモノステアレート、アンヒド
ロソルビタンジステアレート、アンヒドロソルビタント
リステアレート、アンヒドロソルビタンテトラステアレ
ート、オレイルオレート、オレイルアルコール、ラウリ
ルアルコール等がある。また本発明に使用される潤滑剤
としては所謂潤滑油添加剤も単独で使用出来、酸化防止
剤(アルキルフェノール等)、錆どめ剤(す7テン酸、
アルケニルコノ・り酸、ジラウリル7オスフエート等)
、油性剤(ナタネ油、ラウリルアルコール等)、極圧剤
(ジベンジルスルフィド、トリクレジルフォスフェート
、トリブチルホスファイト等)、清浄分散剤、粘度指数
向上剤、流動点降下剤、泡どめ剤等がある。これらの潤
滑剤は結合剤ioo重量部に対して0.0r−20重量
部の範囲で添加される。
これらについては、特公昭≠3−23♂♂り号、−/ 
♂− 特願昭lA2−21rt’17号、特願昭443−4/
 !μ3号、特公昭ダ7−2♂O弘3号、米国特許3μ
23233号、米国特許3μ7002/号、米国特許3
弘2223j号、米国特許3弘97μl1号、米国特許
3!2301rl、号、米国特許362!7に0号、米
国特許363077.2号、米国特許363442j3
号、米国特許36μ、2j3り号、米国特許3tr77
23号、1アイビーエム、テクニカル、ディスクロージ
ャープリテン′(IBM Technical  Di
sclosureBulletin”)Vo 1 、 
Y、屋7、烹/2、p31rQ;化学便覧、応用編、p
りjμ−267,1210年丸善−発行等に記載されて
いる。
本発明に用いる研磨剤としては一般に使用される研磨作
用若しくは琢磨作用をもつ材料でα−アルミナ、熔融ア
ルミナ、炭化ケイ素、酸化クロム、酸化セリウム、フラ
ンダム、人造ダイヤモンド、α−酸化鉄、ザクロ石、エ
メリー(主成分:コランダムと磁鉄鉱)、ガーネット、
ケイ石、窒化硼素、炭化モリブデン、炭化硼素、炭化タ
ングステン、チタンカーバイド、トリポリ、ケイソウ土
、ドロマイト等で、主としてモース硬度6以上の材料が
使用される。これらの研磨剤は平均粒子サイズが0.0
1〜jミクロンの大きさのものが使用され、特に好まし
くはo、o、t−、tミクロンである。これらの研磨材
は結合剤700重量部に対して0.01〜20重量部の
範囲で添加される。これらについては特願昭≠?−26
7弘り号、米国特許3tざ7725号、米国特許300
7♂07号、米国特許30μl/りを号、米国特許3コ
タ3066号、米国特許3630210号、英国特許’
//1lt334Lり号、西独特許233277号等に
記載されている。
本発明では前記の組成などを任意に組み合せて混線等の
後有機溶媒に溶解し、塗布溶液とて支持体上に塗布・乾
燥して、磁性層を形成せしめる。
このようにして形成せしめた磁性層は表面抵抗値が10
110以下、中心線平均表面粗さ(Ra)が0.7j以
下(カットオフ 0.♂闘)であることが好ましい。
本発明では用いる支持体の種類などは待に限定されるも
のではない一般的条件を挙げれば、テープとして使用す
る場合には支持体の厚み2.j〜100ミクロン程度、
好ましくは3〜70ミクロン程度が良い。ディスクもし
くはカード状の場合は厚み、が0.!−10xx程度で
あり、ドラムの場合は円筒状で用いる事も出来る。素材
としてはポリエチレンテレフタレート、ポリエチレンナ
フタレート等のポリエステル類、ポリプロピレン等ポリ
オレフィン類、セルローストリアセテート、セルロース
ダイアセテート等のセルロース誘導体、ポリ塩化ビニル
等のビニル系樹脂類、ポリカーボネート、ポリアミド、
ポリスルホン等のプラスチックのほかにアルミニウム、
銅等の金属、ガラス等のセラミックス等も使用出来る。
これらの支持体は塗布に先立って、コロナ放電処理、プ
ラズマ処理、下塗処理、熱処理、除塵埃処理、金属蒸着
処理、アルカリ処理をおこなってもよい。これら支持体
に関しては例えば西独特許!JJrrj4tA1特開昭
!ター//6り26号、米国特許≠32 l − gr3tざ号;三石幸夫著、「繊維と工業」3/巻 p
jO−!j、/り7タ年などに記載されている。
本発明では、磁性層の他面に設けたバック層の表面抵抗
率jxlO6Ω以下であり、バック層の厚みは/、j−
λ、jμであることが好ましい。
本発明にバック層に使用されるカーボンブラックはゴム
用ファーネス、ゴム用サーマル、カラー用ブラック、ア
セチレンブラック等を用いる事ができる。これらカーボ
ンブラックの米国における略称の具体例をしめすと5A
F11 I SAF、T。
HAF、SPF、FF、FEF、HMFSGPF。
APF、SRF、MPF、ECF、SCF、CF。
FTSMT、HCC,HCF、MCF、LFF。
RCF等があり、米国のASTM規格のD−/7Aj−
12aに分類されているものを使用することができる。
本発明に使用されるこれらカーボンブラックの平均粒子
サイズは10〜10QOミリミクロン(電子顕微鏡)、
窒素吸着法比表面積はt〜room27?、PHは6〜
l/(JIS規格に−1,2J/−/りざ2法)、ジブ
チルフタレ−)(DBP)吸油量は10〜弘ooynl
/10゜r(JIS規格に−t22/−/’?lrJ法
)である。本発明に使用されるカーボンブラックのサイ
ズは、塗布膜の表面電気抵抗を下げる目的で70〜10
049ミクロンのカーボンブラックを、筐た塗布膜の強
度を制御するときKjO〜ioo。
ミリミクロンのカーボンブラックをもちいる。また塗布
膜の表面粗さを制御する目的でスは−シングロス減少の
ための平滑化のためにより微粒子のカーボンブラック(
100ミリミクロン以下)を、粗面化して摩擦係数を下
げる目的で粗粒子のカーボンブラック(rOミリミクロ
ン以上)をもちいる。このようにカーボンブラックの種
類と添加量は磁気記録媒体に要求される目的に応じて使
い分けられる。また、これらのカーボンブラックを、後
述の分散剤などで表面処理したり、樹脂でグラフト化し
て使用してもよい。また、カーボンブラックを製造する
ときの炉の温度をコooo 0C以上で処理して表面の
一部をグラファイト化したものも使用できる。また、特
殊なカーボンブラックとして中空カーボンブラックを使
用することもできる。
これらカーボンブラックは必要に応じて磁性層に添加剤
として用いることも可能である。この場合、カーボンブ
ラック量は強磁性微粉末700重世部に対して0.1〜
.20重量部で用いることが望ましい。
バック層に用いる結合剤は磁性層の項に記した従来公矧
の熱可塑性樹脂、熱硬化性樹脂、反応性樹脂、ポリイソ
シアネート等が単独又は混合系で使用できる。
バック層の厚みは、i、j−2,!μである事が望まし
い。/、34未満だと走行耐久性がとりにくく、又λ、
jμをこえるとカールバランスを調整する事が困難とな
り、オーディオレベル変動を生じやすい。
混線の方法には特に制限はなく、また各成分の添加順序
などは適宜設定することができる。磁性塗料の調製には
通常の混練機、例えば、二本ロールミル、三本ロールミ
ル、ボールミル、ペブルミル、トロンミル、サンドグラ
インダー、ツエグバリ(Szegvari )アトライ
ター、高速インペラー、分散機、高速ストーンミル、高
速度衝撃ミル、ディスパー、ニーダ−1高速ミキサー、
リボンプレンダー、コニーシー、インテンシブミキサー
、タンブラ−、ブレンシー、ディスパーサ−、ホモジナ
イザー、単軸スクリュー押し出し機、二軸スクリュー押
し出し機、及び超音波分散機などを用いることができる
。混線分散に関する技術の詳細ハ、チー、シー、/ξミ
ラトン「ペイント フローアンド ピグメント ディス
パージョンj(T。
C,PATTON著″Pa1nt Flow andp
igment  ])ispersion”)(/り6
≠年ジョン ウィリー アンド サンズノPA!年Jo
hnWiley & 5ons社発行)や田中信−著「
工業材料」2!巻37(/り77)などや当該書籍の引
用文献に記載されている。また、米国特許第コよt/μ
/≠号及び同第2♂!!/jt号などの明細書にも記載
がある。本発明においても上記の一部 よ− 書籍や当該書籍の引用文献などに記載された方法に準じ
て混線分散を行い磁性塗料を調製することができる。
支持体上へ前記の磁気記録層ならびにバック層を塗布す
る方法としてはエアードクターコート、ブレードコート
、エアナイフコート、スクイズコ−4、fl&コート、
リバースロールコート、トランスファーロールコート、
グラビアコート、キスコート、キャストコート、スプレ
ィコート等が利用出来、その他の方法も可能であシ、こ
れらの具体的説明は朝食書店発行の「コーティング工学
」233頁〜λ77頁(昭和≠1..3.20.発行)
に詳細に記載されている。
このような方法により、支持体上に塗布された磁性層は
必要によ9層中の磁性粉末を直ちに乾燥しながら配向さ
せる処理を施したのち、形成した磁性層全乾燥する。こ
のときの支持体の搬送速度は、通常10m/分〜7 o
 o m7分でおこなわれ、乾燥温度が、20 °C〜
/、200Cで制御される。
又必要により表面平滑化加工を施したり、所望の形状に
裁断したりして、本発明の磁気記録媒体を製造する。こ
れらは、例えば、特公昭aO−コ3t2j号公報、詩公
昭37−.2r3乙を号公報、米国特許第3≠7376
0号明細書、等にしめされている。又、特公昭弘/−/
3/r/号公報にしめされる方法はこの分野における基
本的、且つ重要な技術と考えられている。
本発明の分散、混練、塗布の際に使用する有機溶媒とし
ては、任意の比率でアセトン、メチルエチルケトン、メ
チルイソブチルケトン、シクロヘキサノン、イソホロン
、テトラヒドロフラン等のケトン系=メタノール、エタ
ノール、プロ/ξノール、ブタノール、イソブチルアル
コール、イソプロピルアルコール、メチルシクロヘキサ
ノールなどのアルコール系;酢酸メチル、酢酸エチル、
酢酸ブチル、酢酸イソブチル、酢酸イソプロピル、乳酸
:r−fル、酢酸グリコールモノエチルエーテル等のエ
ステル系;ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、グ
リコールジメチルエーテル、クリコールモノエチルエー
テル、ジオキサンなどのニーチル系;ベンゼン、トルエ
ン、キシレン、クレゾール、クロルベンゼン、スチレン
などのタール系(芳香族炭化水素);メチレンクロライ
ド、エチレンクロライド、四塩化炭素、クロロホルム、
エチレンクロルヒドリン、ジクロルベンゼン等の塩素化
炭化水素、N、N−ジメチルホルムアルデヒド、ヘキサ
ン等のものが使用できる。
〔実施例〕
以下に本発明全実施例により更に具体的に説明する。こ
こに示す成分、割合、操作順序等は本発明の精神から逸
脱しない範囲において変更しうるものであることは本業
界に携わるものにとっては容易に理解されることである
従って、本発明は下記の実施例に制限されるべきではな
い。猶を、実施例中の「部」は「重量部」をしめす。
(合成例1) デスモアエン/7θθ(バイエル社製直鎖型ポポリエス
テルポリオール)100o重量部とトリレンジイソシア
ネートと7重量部、グリコール酸31重量部及びトリエ
チルアミ75重量部、トルエン7000重量部を窒素導
入管、還流冷却器、攪拌装置、温度計を付した3つロフ
ラスコに入れ10時間還流させる。反応終了後減圧で溶
剤を溜去してC0OH基含有ポリウレタン(A−/)を
得た。C0OH基はKOH法による酸価測定より弘O当
量// o 5fであった。
(合成例2) ニラポラン♂OO(日本ポリウレタン製直鎖状ポリエス
テルポリオール)ざOO重蓋部、ジフェニルメタンジイ
ソシアネート2!O重量部、ジメチロールプロピオン酸
6重量部、ジブチルスズラウレート0.7重量部及び乾
燥メチルエチルケトン1000重量部を窒素導入管、還
流冷却器、攪拌装置、温度計を付した3つロフラスコに
入れ、6時間還流させる。反応終了後減圧で溶剤を溜去
してC0OH基ポリウレタン(A−−2)e得た。
C0OH基はKOH法による酸化測定より3当量/1O
51であった。
実施例/ =コター 次の組成物をボ゛−ルミルに入れ充分混練し、デスモジ
ュールL−7t(バイエル社製ポリイソシアネート化合
物の商品名)75部をカロえ、均一に混合分散して磁性
塗料を作成した。
Co含含有−Fe203粉末(酸化鉄に対しC01、w
 t%、Fe”+に対しFe”j w t % )(窒
素吸着比表面積 J 07n 2 / ? )(粉末H
c = 7000e )    / Oo部塩化ビニル
−酢酸ビニル共重合体   75部(VMCH,ユニオ
ンカーバイド社製)COOH基含有ポリウレタン(A−
/)10部(合成例/) カーボンブラック           3部(平均粒
子サイズ、20mμ) レシチン               3部オレイン
酸              2部ラウリン酸オクチ
ル          5部ラウリン酸       
       5部酢酸ブチル           
 300部メチルエチルケトン        300
部この磁性塗料を粘度調整した後ポリエチレンテレフタ
レート基体表面に≠μ厚に塗布、配向、乾燥して試料を
作成した。
下記組成物のバック液をボールミルで混線調整したあと
、コロネート20t/ (日本ポリウレタン社製ポリイ
ソシアネート)70部を加え均一に混合分散したあと、
粘度を調整し、磁性層と逆のポリエステル基体面に2.
Oμ厚に塗布、乾燥した。
カーボンブラック          60部(平均粒
子サイズ20.μ) カーボンブラック          to部(平均粒
子サイズ2!Omμ) ニラポラン−230≠         30部(日本
ポリウレタン製) フェノキシ樹脂(PKHH)      、zo部(ユ
ニオンカーバイド製) オレイン酸銅           0.2部メチルエ
チルケトン        100部シクロヘキサノン
         200部このテープをカレンダー条
件り0°C,/lO匈/crrL2で鏡面出ししたあと
、士インチ巾にスリットして試料番号lのサンプルを作
成した。
この試料の磁性層表面抵抗率は3.0×1010Ω中心
線平均表面粗さくカットオフ O1♂fl)はO0/2
、バック層の表面抵抗率は/、O×106Ωであった。
実施例コ 次の組成物をコ・ニーダ−に入れ充分混練した後生成物
をボ゛−ルミルに入れ充分混練し、デスモジュールI、
−76(バイエル社製ポリイソシアネート化合物の商品
名)20部を加え、均一に混合分散して磁性塗料を作成
した。
Co含含有−F e 203粉末(酸化鉄に対しC。
J w t%、Fe3+に対しFe”jwt%)(窒素
吸着比表面積 3srrL2/l)(粉末Hc = 1
. I 00e )    / 00部塩化ビニル−酢
酸ビニル共重合体   70部(VMCH,ユニオンカ
ーバイド社製)COOH基含有ポリウレタンA−j10
部(合成例2) カーボンブラック          10部(平均粒
子サイズ2071μ) レシチン                /1itS
ミルシチン酸             3部ステアリ
ン酸エチル          3部ラウリン酸   
            3部酢酸ブチル      
      ぴ00部メチルエチルケトン      
  、200部この磁性塗料を粘度調整した後ポリエチ
レンテレフタレート基体表面に3μ厚に塗布、配向、乾
燥、カレンダリングして試料を作成した。
この試料にカーボンブラック(平均粒子サイズ30mμ
)720部を用いる以外実施例1と同様の方法でバック
液を塗布乾燥しカレンダー条件tO°C,,200′に
9/crIL2で鏡面出しスリットを行なって試料番号
λのサンプルを作成した。この試料の磁性層の表面抵抗
率は2.2X1010Ω、中心線平均表面粗さは0.0
g、バック層の表面抵抗率け1.t×10’Ωであった
(実施例3) 塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体zo部、C0OH基含
有ポリウレタンA−120部用いる以外は実施例1と同
様の方法で試料番号3のサンプルを作成した。
この試料の磁性層の表面抵抗率はs、、2×1o10Ω
、中心線平均表面粗さは0.10、バック層の表面抵抗
は/、/×10  Ωであった。
(実施例≠) 磁性塗料としてウレタン樹脂(A−s)zo部、ウレタ
ン樹脂(A−/)3部、カーボンブラック(平均粒子サ
イズ 30mμ)5部用いる以外実施例λと同様の方法
で試料番号≠のサンプルを作成した。
この試料の磁性層の表面抵抗率は70×1010Ω中心
線平均表面粗さはo、or、バック層の表面抵抗率はr
、t×io’Ωであった。
(比較例/) Co含含有−F e 203粉末として実施例/記載の
もののかわりに酸化鉄に対しコバルト含量Jwt−3t
l − チ、Fe2+なし、窒素吸着比表面積30 @ 2 /
 ff粉末Hc = 7000eの含有r−Fe203
粉末を100蔀、ポリウレタン(A−/)のかわりに日
本ポリウレタン製ニツポラン230/  10部を用い
る以外は実施例/と同様の方法で磁性塗料を作成し塗布
、配向、乾燥を行なった。
次にカーボンブラックとして平均粒子サイズコOmμの
もの70部、平均粒子サイズ2!Omβのものpo部用
いる以外は実施例1と同様の方法でバック液を調整し磁
性層と逆の基体面に2.0μ厚に塗布、乾燥した、この
テープをカレンダー条件り0 ’C,jOkg/cm2
で鐘面出しした後、壺インチ幅にスリットして試料番号
jのサンプルを調整した。
この試料の磁性層の表面抵抗率は/、0×1012Ω、
中心線平均表面粗さ(Ra)は、O,コOであり、バッ
ク層の表面抵抗率はり×lOΩであった。
(比較例、2) ポリウレタン(A−,2)のかわりに日本ポリウレタン
製ニツポラン3001,10部を用い、カーボンブラッ
クを便用しない以外は実施例2と同様の方法で磁性塗料
を作成し、塗布、配向、乾燥を行なった。
次に比較例/と同様の方法でバック液を調整、塗布、乾
燥を行なった。このテープをカレンダー条件7o 0C
,zoJ/cm2で鏡面出しした後、圭インチ幅にスリ
ットして試料番号乙のサンプルを調整した。
この試料の磁性層の表面抵抗率は!、O×10”Ω、中
心線平均表面粗さ(Ra)は0./りであり、バック層
の表面抵抗率はり×10 Ωであった。
第1表には実施例、比較例に示した磁気テープサンプル
の緒特性を示す。
表面抵抗率の測定法は以下の通りである。断面が半径約
/crrLのt、1円をなす2本の棒状金属製電極を2
5.弘關離して置きこの上に直角に試料を接して置いて
、試料の両端に各々3009のおもりをつるした。この
状態で両電極間に100■の直流電圧を加えて電流を測
定した。測定は、磁性面とバック層の両面についてそれ
ぞれ行い、表面抵抗率を次式により算出した。
表面抵抗率(M)=V/I−W/L=V/I  (Ω)
(ここではW=L) V:電圧(V) I:電流(A) W:試料の幅(鶴) L:電極間距離(、) 〔発明の効果〕 本発明の磁気記録媒体は以上の結果から明白な如く、強
磁性酸化鉄のCO含量、Fe2+量、カルボキシル基含
有ポリウレタンの存在、磁性層、バック層の表面抵抗率
等の組み合せにより更には磁性層の中心線平均粗さの影
響により、すぐれたC/N比を有し、かつ、230パス
走行後のドロップアウトも極めて少ない。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)非磁性支持体上の一面に強磁性粉末と結合剤を含
    む磁性層を設け、他面にバック層を設けた磁気記録媒体
    において、該強磁性粉末が酸化鉄に対しコバルト含量1
    〜10wt%で、3価の鉄(Fe^3^+)に対し、2
    価の鉄(Fe^2^+)を1〜10wt%含む強磁性酸
    化鉄であり、該結合剤としてカルボキシル基を1〜10
    0当量/10^5g有するポリウレタン樹脂を磁性層全
    結合剤量の15wt%以上含み、該磁性層表面の表面抵
    抗率が10^1^1Ω以下で、かつ該バック層表面の表
    面抵抗率が5×10^6Ω以下であることを特徴とする
    磁気記録媒体。
  2. (2)磁性層表面の中心線平均粗さ(Ra)が0. 15μ以下(カットオフ0.8mm)であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の磁気記録媒体。
  3. (3)磁性層中の強磁性粉末と結合剤の使用比率(重量
    比)が100/20〜100/50であり、かつバック
    層の厚みが1.5〜2.5μmであることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の磁気記録媒体。
JP24711086A 1986-10-17 1986-10-17 磁気記録媒体 Pending JPS63102031A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24711086A JPS63102031A (ja) 1986-10-17 1986-10-17 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24711086A JPS63102031A (ja) 1986-10-17 1986-10-17 磁気記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63102031A true JPS63102031A (ja) 1988-05-06

Family

ID=17158582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24711086A Pending JPS63102031A (ja) 1986-10-17 1986-10-17 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63102031A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0468336A (ja) * 1990-07-10 1992-03-04 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録要素を有するハロゲン化銀カラー写真感光材料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0468336A (ja) * 1990-07-10 1992-03-04 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録要素を有するハロゲン化銀カラー写真感光材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5051303A (en) Magnetic recording medium
US4693929A (en) Magnetic recording medium
JPS6224854B2 (ja)
JPH041917A (ja) 磁気記録媒体及びその製造方法
JP2632197B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS61258332A (ja) 磁気記録媒体
JPH02302929A (ja) 磁気記録媒体
JPS58218034A (ja) 磁気記録媒体
JPS63102031A (ja) 磁気記録媒体
US5023135A (en) Magnetic recording medium which contains a binder of nitrogen containing vinyl chloride polymer and an amino group containing polyurethane
JPS6262428A (ja) 磁気記録媒体
JP2684393B2 (ja) 磁気記録媒体
JP3365872B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS63214914A (ja) 磁気記録媒体
JP2614103B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0235622A (ja) 磁気記録媒体
JPS63187417A (ja) 磁気記録媒体
JPS61292222A (ja) 磁気記録媒体
JPH0748252B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2632197C (ja)
JPS63255815A (ja) 磁気記録媒体
JPH0576699B2 (ja)
JPS63261521A (ja) 磁気記録媒体
JPH031318A (ja) 磁気記録媒体
JPS63261520A (ja) 磁気記録媒体