JPS6299421A - 金属ストリツプの連続加熱装置 - Google Patents

金属ストリツプの連続加熱装置

Info

Publication number
JPS6299421A
JPS6299421A JP60236384A JP23638485A JPS6299421A JP S6299421 A JPS6299421 A JP S6299421A JP 60236384 A JP60236384 A JP 60236384A JP 23638485 A JP23638485 A JP 23638485A JP S6299421 A JPS6299421 A JP S6299421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
strip
direct
furnace
width direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60236384A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ikeda
寛 池田
Tomohide Yamagishi
山岸 智秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Light Metal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Light Metal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Light Metal Co Ltd filed Critical Nippon Light Metal Co Ltd
Priority to JP60236384A priority Critical patent/JPS6299421A/ja
Publication of JPS6299421A publication Critical patent/JPS6299421A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/25Process efficiency

Landscapes

  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「発明の目的」 本発明は金属ス) IJツブの連続加熱装置に係り、ス
トリップの幅方向において均一な加熱をなすことができ
、しかも加熱ラインを適切に短縮することのできる装置
を提供しようとするものである。
産業上の利用分野 アルミニウム系などの板又は箔である金属ストリップに
対する連続加熱技術。
従来の技術 板又は箔のような金属ストリップは、一般的に金属溶湯
を所要の形状に鋳造した鋳塊を均質化処理し、熱間圧延
、冷間圧延、加熱処理の諸工程を適宜組合わせて製造さ
れる。然して上記加熱処理において金属ストリップを加
熱する手段としては電磁誘導加熱炉および外部から熱風
などにより熱量を伝え加熱する直接式または間接式加熱
炉が使用される。
なおここで直接式加熱炉とは加熱されたガスを熱風とし
直接にストリップに吹付ける型式の炉を意味し、又間接
式加熱炉とはラジアントチューブの如きの内部でガスを
燃焼し、或いはマツフルを用いてチューブ壁又はマツフ
ル壁を介して加熱する型式のものを指す。
前記電磁誘導式加熱炉は金属ストリップの片側または両
側に鉄芯を配備し、コイルに交流電流を印加することに
よって鉄芯間に磁束を発生させ、この磁束によってスト
リップに発生した電流によりストリップを加熱する方式
のものであって、加熱速度を容易に制御でき、又加熱効
率が良好である。
上記した直接または間接式加熱炉は、熱風または発熱体
の輻射熱によってストリップを加熱する方式のものであ
って、予熱ゾーンと保持ゾーンなどを配設したものであ
る。
発明が解決しようとする問題点 上記′電磁誘導式加熱炉で金属ス) IJツブを走行せ
しめつつ加熱する吻合にストリップの縁部は他の部分と
異る磁束密度を形成するので、ストリップ幅において第
3図(イ)に示すような温度カーブとなり、縁部は所定
温度に達しない。例えばアルミニウムストリップの誘導
加熱において前記した縁部と他の部分との温度差が10
%以上にも達し、ストリップの門方向において均一に加
熱することができず、従って強度や伸びなどの緒特性が
幅方向において均一に侮られない不利がある。この問題
点を解決するため金属ス) IJツブ縁部空間に金属板
を配置することにより、該ストリップ幅方向における磁
束密度を制御する方法が提案され又いるが装置が複雑化
するだけでなしに前記金属板による電気的損失を招来す
る。又このようなストリップの縁部に熱風を吹付けて局
部的に加熱することも考えられるが、吹きつける熱風の
温度をスl−IJツブ幅方向において適切な勾配をもた
せる必要があり、熱風温度の管理に難を残す。
直接式又は間接式加熱炉は、ス) IJツブの加熱に長
時間を必要とし、特に予熱ゾーンにおける所要時間が長
(、その炉体長さが30〜40mにも及び、加熱ライン
を彼らに長大化する欠点がある。
「発明の構成」 問題点を解決するための手段 電磁誘導式加熱機構と直接式又は間接式加熱炉とより成
り、処理される金属ストリップの入側に電磁誘導式加熱
機構を設け、出側に設けられた直接式又は間接式加熱炉
の前段に補助加熱体を配設して電磁誘導式加熱機構にお
けるストリップ幅方向の加熱温度分布不均一性を補正す
るようにしたことを特徴とする金属ストリップの連続加
熱製蓋。
作用 電磁誘導加熱機構によってストIJツブを短時間内に加
熱昇温させる。
直接式又は間接式加熱炉の前段に設けた補助加熱体によ
り前記誘導加熱によるストリップ幅方向の温度分布不均
一を補正し均一化する。
直接式又は間接式加熱炉後段において保持加熱をなす。
実施例 上記したような本発明について更に説明すると、本発明
によるものの具体的な実施態様は第1図に示す如(で、
上下1対の誘導式加熱機構1.1を金属ストリップ(S
)の搬送通路を挾んで配設すると共に金属ストリップ(
S)の出側には間接式加熱炉4が設けられている。該間
接式加熱炉4は前段2と後段3とより成り、その前段2
には第2図に示すようにストリップ(S)の縁部をスト
リップの幅方向中間部より強(加熱するために発熱体6
とは別に補助発熱体5が設けられ、誘導式加熱機構1の
加熱で磁束密度の関係から低温状態とならざるを得ない
縁部の昇温を図り均一な温度分布が得られるように成っ
ている。
後段3における発熱体6の加熱関係は従来のものと同じ
である。
即ち誘導加熱機構1.1で急速加熱し、しかもその際に
生ずる第3図(イ)のようなストリップ幅方向の温度分
布を上記のような前段2において第3図(ロ)における
直線すのように補正し、後段3による加熱を受けるわけ
で、後段3以降については常法により処理される。
なお通常はストリップの幅方向温度分布を良好にするた
めに誘導式加熱機構1の幅をストリップ(S) ′)幅
より10%程度/]・さ〜・ものを)1]〜・るが、硼
合によってはストリップ(S)の幅と加熱機構1の幅が
近似させろことが考えられるが、こ−仁 のような−合にはストリップ縁部の渦電流暫度極端に太
き(なり該縁部温度が中央部より高温となる。然してこ
のような場合には上記のような前段2の発熱体について
は中央部に補助発熱体5を配設することとなるが、この
中央部は幅広(、このような中央部加熱に必要な熱量は
非常に太きいものとなり、設備的、操業的に不利となら
ざるを得ない。従ってストリップ幅に対し鉄芯7幅の短
かい誘導式加熱機構を用い、ストリップ縁部の温度が中
央部より僅かに低いよつKl、第2図に示すような関係
で縁部を昇させることがエネルギー効率の向上、加熱ラ
インの短縮化上有利である。
本発明によるものの具体的な処理例について説明すると
以下の如くである。
厚さが2闘および0.5調の各アルミニウムストリップ
を加熱処理した。即ち先ず誘導加熱機構において前記ス
トリップを室温から400℃ストリップ細部の温度は前
者が360℃程度、後者が350℃程度であり、このも
のを次いで雰囲気470℃の間接式加熱炉で400℃か
ら450℃まで加熱した。この場合厚さ2朔のストリッ
プは20秒、厚さ0.5 m+のストリップは5秒を必
要とし、即ち間接式加熱炉の長さは昇温過程で12mの
炉長で充分であり、これに保持ゾーンをも加えて全要約
30mの設備で好ましい加熱をなすことができた。これ
に対し従来のものは前記のようなストリップ走行条件に
おいて炉長は約50〜60mを必要としており、本発明
により大幅の短縮をなし得た。
「発明の効果」 以上説明したような本発明によるときは、誘導加熱機構
によって急速加熱を図ってライン短縮化を充分に図り、
しかもその後の加熱保持を直接式又は間接式加熱炉で行
うに当ってその前段で誘導加熱時のストリップ幅方向の
温度分布不均一を補助発熱体で補正し、引続き後段にお
いて加熱保持するものであるから直接式または間接式加
熱の有する均一加熱特性のメリットを充分に確保した好
ましい連続加熱処理をコンパクトな設備によって有効に
達成し得るものであって、工業的にその効果の大きい発
明である。
【図面の簡単な説明】
図面は本廃明の技術的内容を示すものであって、第1図
は本発明に連続加熱装置の縦断側面図、第2図はその直
接式又は間接式加熱炉前段部分における横断面図、第3
図は誘導加熱機構で加熱した場合のストリップ幅方向に
おける温度分布とその本発明による温度分布均一化関係
とを夫々示した説明図である。然してこれらの図面にお
いて、1は誘導式加熱機構、2に直接式又は間接式加熱
炉の前段、3はその後段、4は直接式又は間接式加熱炉
、5は補助加熱体、6は加熱体、7は鉄芯、8はコイル
、Sは金属ストリップを示すものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電磁誘導式加熱機構と直接式又は間接式加熱炉とより成
    り、処理される金属ストリップの入側に電磁誘導式加熱
    機構を設け、出側に設けられた直接式又は間接式加熱炉
    の前段に補助加熱体を配設して電磁誘導式加熱機構にお
    けるストリップ幅方向の加熱温度分布不均一性を補正す
    るようにしたことを特徴とする金属ストリップの連続加
    熱装置。
JP60236384A 1985-10-24 1985-10-24 金属ストリツプの連続加熱装置 Pending JPS6299421A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60236384A JPS6299421A (ja) 1985-10-24 1985-10-24 金属ストリツプの連続加熱装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60236384A JPS6299421A (ja) 1985-10-24 1985-10-24 金属ストリツプの連続加熱装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6299421A true JPS6299421A (ja) 1987-05-08

Family

ID=16999983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60236384A Pending JPS6299421A (ja) 1985-10-24 1985-10-24 金属ストリツプの連続加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6299421A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011155183A1 (ja) * 2010-06-09 2011-12-15 Jfeスチール株式会社 無方向性電磁鋼板の製造方法および連続焼鈍設備
JP2018501401A (ja) * 2014-12-11 2018-01-18 アレリス、アルミナム、デュッフェル、ベスローテン、フェンノートシャップ、メット、ベペルクテ、アーンスプラケレイクヘイトAleris Alminum Duffel Bvba 7000−シリーズアルミニウム合金シート材料を連続的に加熱処理する方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5318605U (ja) * 1976-07-28 1978-02-17

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5318605U (ja) * 1976-07-28 1978-02-17

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011155183A1 (ja) * 2010-06-09 2011-12-15 Jfeスチール株式会社 無方向性電磁鋼板の製造方法および連続焼鈍設備
JP2011256437A (ja) * 2010-06-09 2011-12-22 Jfe Steel Corp 無方向性電磁鋼板の製造方法
JP2018501401A (ja) * 2014-12-11 2018-01-18 アレリス、アルミナム、デュッフェル、ベスローテン、フェンノートシャップ、メット、ベペルクテ、アーンスプラケレイクヘイトAleris Alminum Duffel Bvba 7000−シリーズアルミニウム合金シート材料を連続的に加熱処理する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US1808152A (en) Continuous annealing apparatus
ATE53068T1 (de) Induktionsheizer zum erwaermen der kanten laenglicher werkstuecke mit flachem querschnitt.
JP2964351B2 (ja) 金属薄板の誘導加熱方法
JPS6299421A (ja) 金属ストリツプの連続加熱装置
JP6974895B1 (ja) 熱処理炉
JPH04183822A (ja) 金属線材の連続加熱方法
JPS5848630A (ja) 方向性電磁鋼板の絶縁皮膜処理時の熱処理方法
JPH10211564A (ja) 高速度工具鋼ビレットの連続鋳造方法及びその装置
JP4998653B2 (ja) 厚鋼板の熱処理装置
JP3878241B2 (ja) 高効率で且つ均一性の良い鋼材の熱処理方法
JPH06349569A (ja) 誘導加熱方法およびそれに用いる加熱装置
JPS63169322A (ja) 連続熱処理炉
JP2000119744A (ja) 高強度鋼板の剪断時水素割れ防止方法
KR20140073598A (ko) 강판 연속 열처리용 전기 엣지 히터
JPS6053105B2 (ja) アルミニユ−ム及びアルミニユ−ム合金ストリツプ材の連続急速焼入方法
JPS60200910A (ja) 金属条材の連続熱処理方法
KR100460662B1 (ko) 표피효과 보상형 유도가열기의 제어방법
JPH03219022A (ja) レールの高周波誘導加熱法
JPH01172512A (ja) 鋼片圧延時における鋼片の加熱方法
JPS58204132A (ja) 連続熱処理炉の操炉制御方法
JPH0551639A (ja) 方向性電磁鋼スラブの加熱方法
JPH04183823A (ja) 金属線材の冷却方法
JPH04143036A (ja) 超高温鍛造法
JPH05146880A (ja) Al/ステンレス鋼クラツドコイル材の製造方法
JPH03111517A (ja) スラブの均一加熱方法