JPS6299255A - ブレ−キ倍力装置の反力伝達機構 - Google Patents

ブレ−キ倍力装置の反力伝達機構

Info

Publication number
JPS6299255A
JPS6299255A JP60240843A JP24084385A JPS6299255A JP S6299255 A JPS6299255 A JP S6299255A JP 60240843 A JP60240843 A JP 60240843A JP 24084385 A JP24084385 A JP 24084385A JP S6299255 A JPS6299255 A JP S6299255A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
valve body
valve
reaction force
valve plunger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60240843A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0569035B2 (ja
Inventor
Haruo Suzuki
晴夫 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jidosha Kiki Co Ltd
Original Assignee
Jidosha Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jidosha Kiki Co Ltd filed Critical Jidosha Kiki Co Ltd
Priority to JP60240843A priority Critical patent/JPS6299255A/ja
Publication of JPS6299255A publication Critical patent/JPS6299255A/ja
Publication of JPH0569035B2 publication Critical patent/JPH0569035B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 末完!!11はブレーキ倍力装置に関し、より詳しくは
プッシュロッドに加わる出力の反力をリアクションディ
スクおよび弁プランジャを介して入力軸に伝達させるよ
うにしたブレーキ倍力装置の反力伝達機構に関する。
「従来の技術」 従来一般にブレーキ倍力装置の反力伝達機構は、入力軸
に連動させた弁プランジャをバルブボディに摺動可能に
設けるとともに、この弁プランジャと一1x記バルブボ
ディに摺動可能に設けたプッシュロッドとの間にりi性
を有するリアクションディスクを介在させ、に記リアク
ションアイスクの−・方の端面をプッシュロッドに、他
方の端面をバルブボディと弁プランジャとに対向させ、
上記プッシュロッドからリアクションディスクに伝達さ
れた反力を上記バルブボディと弁プランジャとで受け、
さらにその弁プランジャに伝達された反力を上記入力軸
に伝達させるようにしている。
[発明が解決しようとする問題点」 しかるに近年、ブレーキ倍力装置の高出力化が進み、そ
れに伴なって反力比を大きくする必要が生じてきた。−
1−記構成を有する反力伝達機構において反力比を大き
くするには、上記リアクションディスクに対向するバル
ブボディと弁プランジャとの面積比のうち、バルブボデ
・f側を大きくし、又は弁プランジャ側を小さくする必
要があるが、バルブボディ側を大きくするためにリアク
ションディスクを大きくするとブレーキ倍力装置の大型
化を招く、−とになるので、一定の制限がある。
他方、弁プランジャ側を小さくするためにその弁プラン
ジャの直径を小さくすると、弁プランジャ自体の強度に
問題が生じるとともに、リアクションディスクと弁プラ
ンジャとの接触面の面圧が高くなってリアクションディ
スクの耐久性に問題が生じるようになる。このようなこ
とから、従来一般には、反力比は5〜6倍が限度となっ
ていた。
[問題点を解決するための手段」 本発明はそのような事情に鑑み、上述したブレーキ倍力
装置の反力伝達機構において、上記リアクションディス
クすなわち第1リアクシ鳶ンデイスクとプッシュロッド
との間に、バルブボディに摺動自在に設けた反力伝達部
材と弾性を有する第2リアクションディスクとを順次配
設し、その第2リアクションディスクの一方の端面を上
記プッシュロッドに対向させるとともに、他方の端面な
上記反力伝達部材の一端面とバルブボディとに対向させ
、さらにその反力伝達部材の他端面を上記第1リアクシ
ョンディスクに対向させるようにしたものである。
「作用」 そのような構成によれば、プッシュロッドから入力軸1
7に伝達される反力を2つのリアクションディスクによ
って所定の割合で低下させることができるので、反力比
を従来のほぼ2倍程度まで大きくすることが可能となる
「実施例」 以下本発明をタンデムブレーキ倍力装置に適用した実施
例について説明すると、第1図において、フロントシェ
ル1とリヤシェル2とで構成した密封容器内は、その中
央部に設けたセンタープレート3によって前後のフロン
ト室4とリヤ室5との2室に区画してあり、かつ、上記
リヤシェル2およびセンタープレート3の軸部に1合成
樹脂からなる概略筒状のバルブボディ6を摺動自在に貫
通させ、かつ上記フロント室4とリヤ室5とをそれぞれ
シール部材7.8によって気密を保持している。
そして上記バルブボディ6には、上記フロント室4とリ
ヤ室5とに収納したフロントパワーピストン9とリヤパ
ワーピストン10とをそれぞれ連結するとともに、各パ
ワーピストン9.10の背面にフロントダイアフラム1
1とリヤダイヤフラム12とをそれぞれ張設し、それら
ダイアフラム11.12によって上記フロント室4とリ
ヤ室5とをそれぞれ2室に区画して、合計4つの室A、
B、C,Dを形成している。
上記フロントパワーピストン9はその軸部にバルブボデ
ィ6の外周に嵌装させた筒状部9aを備えており、この
筒状部8aは上述したシール部材7により気密を保持さ
れてセンタープレート3を摺動自在に貫通している。そ
して上記筒状部9aの右端部に形成した半径方向内方へ
の折曲げ部9bを上記バルブボディ6の外周面に形成し
た段部8aに当接させるとともに、その折曲げ部8bの
右端面にリヤパワーピストン10を当接させ、さらにこ
のリヤパワーピストン10をバルブボディ6の外周に嵌
着したリヤダイヤフラム12の内周部で上記段部6a方
向に付勢させることにより、上記段部6aとリヤダイヤ
フラム12との間で両パワーピストン9.10ヲパルブ
ポデイ6に一体に連結している。
然して、上記バルブボディ6の内部には弁機構15を収
納してあり、この弁機構15を構成する弁プランジャ1
8の右端部を図示しないブレーキペダルに連動させた入
力軸17に連結し、また弁プランジャ16の左側には第
1リアクションディスク18、反力伝達部材19、第2
リアクションディスク20およびプッシュロッド21を
順次配設している。
上記第1リアクションディスク18と第2リアクション
ディスク20との直径は実質的に同一に設定してあり、
かつそれらの直径は弁プランジャ1Bの直径よりも大き
く設定している。そして第1リアクションディスク18
の右端面中央部を上記弁プランジャIBの左端面に対向
させるとともに、その第1リアクションディスク18の
右端面外周部をバルブボディ6に形成した段部端面6b
に対向させ、第1リアクションディスク18に反力が伝
達された際には、その反力をバルブボディ6と弁プラン
ジャ16とで受けることができるようにしている。
また、上記反力伝達部材19t4その右端部に大径部1
9aを、左端部に小径部19bをそれぞれ備えており、
その大径部19aの直径を上記第1リアクションディス
ク18の直径に一致させ、また左端部19bを、上記バ
ルブボディ6に取付けた/\ブ22の小径部22a内に
摺動可能に嵌合している。
上記ハブ22は上記バルブボディ6の一部を構成するも
ので、その右端部から左端部にかけて半径方向外方に延
びるフランジ部22bと、環状溝22cと、大径部22
dとを備えており、上記フランジ22bの右端面をバル
ブボディ6に当接させた状態で、バルブボディ6にその
半径方向外方から挿通した二股状のキ一部材23を上記
環状溝22cに係合させることにより、バルブボディ6
に一体に固定している。そしてそのキ一部材23は、上
記フロントパワーピストン9の筒状部9aによってバル
ブボディ6からの脱落を防止している。
さらに、上記第2リアクションディスク20およびプッ
シュロッド21の右端部は、上記ハブ22の大径部22
d内に摺動可能に嵌合してあり、第2リアクシゴンデイ
スク20の右端面中央部を上記反力伝達部材19の左端
面に対向させるとともに、その右端面外周部をハブ22
の段部端面22eに対向させ、上記第2リアクションデ
ィスク20に反力が伝達された際には、その反力を弁プ
ランジャ1Bとハブ22、したがってバルブボディ6と
で受けることができるようにしている。
そして上記出力軸21の右端部の直径を第2リアクショ
ンディスク20の直径と等しい大きに設定して両端面を
相互に対向させ、このプッシュロッド21の左端部はシ
ール部材24を介してフロントシェル1の軸部から摺動
自在に外部に突出させて図示しないマスターシリンダの
ピストンに連動させている。
次に、上記弁プランジャIBがバルブボディ6から抜は
出るのを防止するキ一部材25は、バルブボディ6の半
径方向に挿通させて上記弁プランジャ18に連動させて
あり、かつ、抜止め手段2Bによってバルブボディ6か
ら抜は落ないようにしている。
上記キ一部材25は、上記バルブボディ6の軸方向に摺
動可能に設けてあり、かつバルブボディ6やパワーピス
トン9.10等がリターンスプリング27によって図示
非作動位置に保持された際には、上記キ一部材25をリ
ヤシェル2の内壁面に当接させて弁プランジャ1Bおよ
び入力軸17をその自由な後退位置から前進させ、上記
弁機構15の弁体28をバルブボディ6に形成した弁座
29に近接させて入力軸17の作動初期の無効ストロー
クを減少させるようにしている。
さらに、前述した室Aは常時負圧が導入される定圧室と
なっており、フロントシェル1に取付けた負圧導入管3
3を介して図示しないインテークマニホールドに連通し
ている。またこの定圧室Aは、」−記キ一部材23の二
股状部分の間隙34、ハブ22のフランジ部22bに設
けたスリット35、上記バルブボディ6に形成した半径
方向通路36、バルブボディ6の外周面に形成した環状
溝37および上記筒状部8aに穿設した透孔38を介し
て常時定圧室Cに連通している。
そしてこれら定圧室A、Cは、ブレーキ倍力装置の非作
動時には、バルブボディ6に形成した軸方向通路39、
上記弁機構15の弁体28と弁座29との間隙およびバ
ルブボディ6に形成した半径方向通路40を介して変圧
室りに連通し、さらにこの変圧室りは、バルブボディ6
に形成した軸方向通路41と、上記フロントパワーピス
トン9の筒状部9a内周面とバルブボディ6の外周面と
の間にシール部材42によって気密を保持した通路43
と、上記筒状部9aに穿設した透孔44とを介してフロ
ント室4側の変圧室Bに連通している。
上記シール部材42は、第2図に示すように、本実施例
では軸方向に所要の幅を有する環状シール部材からなっ
ており、この環状シール部材42の幅内に所要の大きさ
の開口部45を穿設してその内部を上記通路43とする
とともに、その開口部45を形成する輪郭部分42aを
断面円形の厚肉として確実なシールが行なえるようにし
ている。
以上の構成において、図示しないブレーキペダルが踏み
込まれて入力軸17および弁プランジャ16が前進され
ると、弁機構15の弁体28が弁座28に着座して上記
変圧室B、Dと定圧室A、C間の連通を遮断するととも
に、弁体28が弁プランジャ16から離隔して大気と変
圧室B、Dとを連通させる。
これにより大気が上記変圧室B、D内に供給され、従来
周知のタンデムブレーキの倍力装置と同様ニ、両パワー
ピストン9.10前後の圧力差により各パワーピストン
9.10がリターンスプリング27の弾撥力に抗して前
進され、ブレーキ作用が行なわれる。
そしてこの際、上記プッシュロッド21から第2リアク
ションディスク20に伝達された反力は上記ハブ22の
段部端面22eと反力伝達部材19の端面とで受けられ
るので、その反力伝達部材19には実質的に段部端面2
2eと反力伝達部材19の端面との面積比に応じた大き
さの反力が伝達されるようになる。
そして上記反力伝達部材19に伝達された反力は次に第
1リアクションディスク18に伝達され、この第1リア
クションディスク18に伝達された反力はハウジング6
の段部端面8bと弁プランジャ16の端面とで受けられ
るので、その弁プランジャ1Bには実質的に段部端面6
bと弁プランジャ16の端面との面積比に応じた大きさ
の反力が伝達されるようになる。
このように、上記プッシュロッド21かも弁プランジャ
16を介して入力軸17に伝達される反力を2つのリア
クションディスク20.18によってそれぞれ所定の割
合で低下させることができるので、従来に比較して反力
比を大きくすることができるようになる。
「発明の効果」 以上のように、本発明によれば、従来に比較して反力比
を大きくすることができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2図は第1
図に示すシール部材42の斜視図である。 1・・・フロントシェル  2・・・リヤシェル6・・
・バルブボディ   6b・・・段部端面15・・・弁
機構      16・・・弁プランジャ17・・・入
力軸      19・・・反力伝達部材18・・・第
1リアクションディスク 20・・・第2リアクションディスク 21・・・プッシュロッド A、C・・・定圧室    B、D・・・変圧室第2図 手糸完ネ市正書 (自発) 昭和61年1月10 日 昭和60年特許願第240843号 2、発明の名称 ブレーキ倍力装置の反力伝達機構 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 代表者 河 原  障 4、代理人 住所 東京都新宿区下宮比町15 飯田橋ハイタウン313号 5、補正の対象 明細書の発明の詳細な説明の欄。 6、補正の内容 −)明細書第13頁第11行ないし第12行の[といj
J果が得られる。]を「とともにリアクション 1デイ
スクの面圧を低くすることができるのでリアクションデ
ィスクやバルブボディの耐久性を向上できるという効果
が得られる。」と補正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力軸に連動させた弁プランジャをバルブボディに摺動
    可能に設けるとともに、この弁プランジャと上記バルブ
    ボディに摺動可能に設けたプッシュロッドとの間に弾性
    を有する第1リアクションディスクを介在させ、上記第
    1リアクションディスクの一方の端面をプッシュロッド
    に、他方の端面をバルブボディと弁プランジャとに対向
    させ、上記プッシュロッドから第1リアクションディス
    クに伝達された反力を上記バルブボディと弁プランジャ
    とで受け、さらにその弁プランジャに伝達された反力を
    上記入力軸に伝達させるようにしたブレーキ倍力装置の
    反力伝達機構において、上記第1リアクションディスク
    とプッシュロッドとの間に、バルブボディに摺動自在に
    設けた反力伝達部材と弾性を有する第2リアクションデ
    ィスクとを順次配設し、その第2リアクションディスク
    の一方の端面を上記プッシュロッドに対向させるととも
    に、他方の端面を上気反力伝達部材の一端面とバルブボ
    ディとに対向させ、さらにその反力伝達部材の他端面を
    上記第1リアクションディスクに対向させたことを特徴
    とするブレーキ倍力装置の反力伝達機構。
JP60240843A 1985-10-28 1985-10-28 ブレ−キ倍力装置の反力伝達機構 Granted JPS6299255A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60240843A JPS6299255A (ja) 1985-10-28 1985-10-28 ブレ−キ倍力装置の反力伝達機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60240843A JPS6299255A (ja) 1985-10-28 1985-10-28 ブレ−キ倍力装置の反力伝達機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6299255A true JPS6299255A (ja) 1987-05-08
JPH0569035B2 JPH0569035B2 (ja) 1993-09-30

Family

ID=17065527

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60240843A Granted JPS6299255A (ja) 1985-10-28 1985-10-28 ブレ−キ倍力装置の反力伝達機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6299255A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0233774U (ja) * 1988-08-29 1990-03-02
US5943938A (en) * 1997-08-15 1999-08-31 Jidosha Kiki Co., Ltd. Brake booster
USRE37373E1 (en) * 1995-06-22 2001-09-18 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Vacuum servo apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58110567U (ja) * 1982-01-22 1983-07-28 トヨタ自動車株式会社 ブレ−キブ−スタ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58110567U (ja) * 1982-01-22 1983-07-28 トヨタ自動車株式会社 ブレ−キブ−スタ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0233774U (ja) * 1988-08-29 1990-03-02
USRE37373E1 (en) * 1995-06-22 2001-09-18 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Vacuum servo apparatus
US5943938A (en) * 1997-08-15 1999-08-31 Jidosha Kiki Co., Ltd. Brake booster

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0569035B2 (ja) 1993-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4173172A (en) Tandem brake booster
JPS6299255A (ja) ブレ−キ倍力装置の反力伝達機構
AU602300B2 (en) Brake booster
US4936191A (en) Power piston assembly of a brake booster
JP4174643B2 (ja) 倍力装置
JPH0825443B2 (ja) タンデムブレーキブースタ
JP3695566B2 (ja) ブレーキ倍力装置
JPS62134366A (ja) タンデムブレ−キ倍力装置
JP2803361B2 (ja) 倍力装置
JP2606328B2 (ja) ブレーキ倍力装置のシール装置
JPS60154952A (ja) タンデムブレ−キ倍力装置
JPH0357567Y2 (ja)
JP2003534978A (ja) ブレーキブースタ用戻しばね構造
JP2817765B2 (ja) 倍力装置
JP2545943B2 (ja) ブレーキ倍力装置
JPH0449021Y2 (ja)
JPH0635848Y2 (ja) 負圧式倍力装置
JPH0334371Y2 (ja)
JPH0537730Y2 (ja)
JPS61196855A (ja) 圧縮空気圧式倍力装置
JPH0411898Y2 (ja)
JP3358642B2 (ja) 倍力装置
JP3885178B2 (ja) 気圧式倍力装置
JPH061892Y2 (ja) 気圧式倍力装置
JP2545942B2 (ja) ブレーキ倍力装置