JPS60154952A - タンデムブレ−キ倍力装置 - Google Patents
タンデムブレ−キ倍力装置Info
- Publication number
- JPS60154952A JPS60154952A JP59009210A JP921084A JPS60154952A JP S60154952 A JPS60154952 A JP S60154952A JP 59009210 A JP59009210 A JP 59009210A JP 921084 A JP921084 A JP 921084A JP S60154952 A JPS60154952 A JP S60154952A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power piston
- diameter
- pistons
- center plate
- brake booster
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60T—VEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
- B60T13/00—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
- B60T13/10—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
- B60T13/24—Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being gaseous
- B60T13/46—Vacuum systems
- B60T13/52—Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units
- B60T13/563—Vacuum systems indirect, i.e. vacuum booster units with multiple booster units, e.g. tandem booster units
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Braking Systems And Boosters (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はブレーキペダルに加えられる踏力を倍力して軽
い踏力で大きなブレーキ力が得られるようにしたタンデ
ムブレーキ倍力装置に関する。
い踏力で大きなブレーキ力が得られるようにしたタンデ
ムブレーキ倍力装置に関する。
タンデムブレーキ倍力装置は、シングルブレーキ倍力装
置に比較して構成が複雑で全長が長くなるという欠点を
有しているが、シングルブレーキ倍力装置はど直径を大
きくすることなく大きな出力が得られることから、匠年
広く用いられるようになってきた。しかしながら、上述
の全長が長くなるという欠点は、車種によっては搭載不
能となる可能性が高いことからその他の欠点に対して大
きな欠点となっており、その短縮化が強く望まれていた
。
置に比較して構成が複雑で全長が長くなるという欠点を
有しているが、シングルブレーキ倍力装置はど直径を大
きくすることなく大きな出力が得られることから、匠年
広く用いられるようになってきた。しかしながら、上述
の全長が長くなるという欠点は、車種によっては搭載不
能となる可能性が高いことからその他の欠点に対して大
きな欠点となっており、その短縮化が強く望まれていた
。
本発明はそのような事情に鑑み、基本的に、一方のパワ
ーピストンの直径を他方のパワーピストンの直径よりも
小さく設定するという簡単な構成で全長の短縮化を図る
ことが可能なタンデムブレーキ倍力装置を提供するもの
である。
ーピストンの直径を他方のパワーピストンの直径よりも
小さく設定するという簡単な構成で全長の短縮化を図る
ことが可能なタンデムブレーキ倍力装置を提供するもの
である。
以下図示実施例について本発明を説明すると、第1図に
おいて、■はフロントシェル、2はりャシェルで、両シ
ェルl、2で構成した密封容器内はセンタープレート3
、フロントダイアフラム4およびリヤダイヤフラム5に
より4つの室A、B、C,Dに区画している。上記フロ
ントシェル1は全体としてコツプ形状に形成してあり、
その筒部の中間部に段部1aを形成してこれよりフロン
ト側が小径となるようにしている。
おいて、■はフロントシェル、2はりャシェルで、両シ
ェルl、2で構成した密封容器内はセンタープレート3
、フロントダイアフラム4およびリヤダイヤフラム5に
より4つの室A、B、C,Dに区画している。上記フロ
ントシェル1は全体としてコツプ形状に形成してあり、
その筒部の中間部に段部1aを形成してこれよりフロン
ト側が小径となるようにしている。
上記センタープレート3はフロントシェルlの略半分の
深さを有するコツプ形状に形成してフロントシェル1内
に嵌合してあり、そのセンタープレート3の前面の外周
部とフロントシェルlの段部1aとを軸方向に対向させ
、両者の間でフロントダイアフラム4の外周部を挟持し
ている。また、リヤダイアフラム5の外周部は、略皿状
のリヤシェル2の外周部に形成した環状係合溝2aの内
面とセンタープレート3の筒部の内面とで挟持するよう
にしている。
深さを有するコツプ形状に形成してフロントシェル1内
に嵌合してあり、そのセンタープレート3の前面の外周
部とフロントシェルlの段部1aとを軸方向に対向させ
、両者の間でフロントダイアフラム4の外周部を挟持し
ている。また、リヤダイアフラム5の外周部は、略皿状
のリヤシェル2の外周部に形成した環状係合溝2aの内
面とセンタープレート3の筒部の内面とで挟持するよう
にしている。
然して、6は従来周知の弁機構7を内部に収納した合成
樹脂製のバルブボディで、このバルブボディ6の軸部に
金属から成るハブ8の右端小径部8aを嵌合し、その右
端小径部8aの末端に一体に設けたストッパ部8bをバ
ルブボディ6の段部に当接させて上記ハブ8が左方向に
抜は出ないようにしている。
樹脂製のバルブボディで、このバルブボディ6の軸部に
金属から成るハブ8の右端小径部8aを嵌合し、その右
端小径部8aの末端に一体に設けたストッパ部8bをバ
ルブボディ6の段部に当接させて上記ハブ8が左方向に
抜は出ないようにしている。
そしてこのハブ8の外周に嵌装した合成樹脂製のセンタ
ーボディlOの右端面と上記バルブボディ6の左端面と
の間に上記リヤダイヤフラム5およびリヤパワーピスト
ン11の゛各自周部を挟持させるとともに、そのセンタ
ーボディ10の内側左端面と上記ハブ8に螺合したナツ
ト12との間に上記フロントパワーピストン13の各内
周部を挟持させ、この状態でナラ)12を締付けること
により、上記ハブ8のストッパ部8bとナツト12との
間で、バルブボディ6、リヤダイヤフラム5、リヤパワ
ーピストン11、センターボディ10およびフロントパ
ワーピストン13を相互に一体に連結している。
ーボディlOの右端面と上記バルブボディ6の左端面と
の間に上記リヤダイヤフラム5およびリヤパワーピスト
ン11の゛各自周部を挟持させるとともに、そのセンタ
ーボディ10の内側左端面と上記ハブ8に螺合したナツ
ト12との間に上記フロントパワーピストン13の各内
周部を挟持させ、この状態でナラ)12を締付けること
により、上記ハブ8のストッパ部8bとナツト12との
間で、バルブボディ6、リヤダイヤフラム5、リヤパワ
ーピストン11、センターボディ10およびフロントパ
ワーピストン13を相互に一体に連結している。
上記弁機構7を構成する弁プランジャ20はハブ8の右
端小径部8a内に摺動自在に嵌合させてあり、その弁プ
ランジャ20の末端を図示しないブレーキペダルに連動
させた入力軸21に連結し、先端をハブ8の大径部8c
内に設けたリアクションディスク22の端面に対向させ
ている。このリアクションディスク22の反対側の端面
は、基部を上記ハブ8の大径部8c内に摺動自在に嵌合
したブツシュロッド23の右端面に接触させてあり、こ
のブツシュロッド23の先端はシール部材24を介して
フロントシェル1の軸部から摺動自在に外部に突出させ
ている。
端小径部8a内に摺動自在に嵌合させてあり、その弁プ
ランジャ20の末端を図示しないブレーキペダルに連動
させた入力軸21に連結し、先端をハブ8の大径部8c
内に設けたリアクションディスク22の端面に対向させ
ている。このリアクションディスク22の反対側の端面
は、基部を上記ハブ8の大径部8c内に摺動自在に嵌合
したブツシュロッド23の右端面に接触させてあり、こ
のブツシュロッド23の先端はシール部材24を介して
フロントシェル1の軸部から摺動自在に外部に突出させ
ている。
上記弁プランジャ2oがハブ8がら抜は出るのを防止す
るキ一部材25は、バルブボディ6およびハブ8にそれ
らの半径方向に貫通させて上記弁プランジャ20に連動
させてあり、かつ、図示しない適宜の抜止め手段によっ
てバルブボディ6から抜は落ないようにしている。上記
キ一部材25は上記バルブボディ6およびハブ8にそれ
らの軸方向に摺動自在に設けてあり、がっバルブボディ
6やパワーピストン11.13等がリターンスプリング
26によって図示非作動位置に保持された際には、上記
キ一部材25をリヤシェル2の内壁面に当接させて弁プ
ランジャ2oおよび入力軸21をその自由な後退位置か
ら前進させて弁機構7の弁体27を弁座28に近接させ
、入力軸21の作動初期の無効ストロークを減少させる
ようにしている。
るキ一部材25は、バルブボディ6およびハブ8にそれ
らの半径方向に貫通させて上記弁プランジャ20に連動
させてあり、かつ、図示しない適宜の抜止め手段によっ
てバルブボディ6から抜は落ないようにしている。上記
キ一部材25は上記バルブボディ6およびハブ8にそれ
らの軸方向に摺動自在に設けてあり、がっバルブボディ
6やパワーピストン11.13等がリターンスプリング
26によって図示非作動位置に保持された際には、上記
キ一部材25をリヤシェル2の内壁面に当接させて弁プ
ランジャ2oおよび入力軸21をその自由な後退位置か
ら前進させて弁機構7の弁体27を弁座28に近接させ
、入力軸21の作動初期の無効ストロークを減少させる
ようにしている。
次に、前述した室Aは常時負圧が導入される定圧室とな
っており、フロントシェルlに取付けた負圧導入管30
を介して図示しないインテークマニホールドに連通させ
ている。またこの定圧室Aは上記フロントパワーピスト
ン13に穿設した透孔31、センターボディ10に形成
した第1通路32を介して常時定圧室Cに連通させてい
る。
っており、フロントシェルlに取付けた負圧導入管30
を介して図示しないインテークマニホールドに連通させ
ている。またこの定圧室Aは上記フロントパワーピスト
ン13に穿設した透孔31、センターボディ10に形成
した第1通路32を介して常時定圧室Cに連通させてい
る。
またこれらの定圧室A、Cは、ブレーキ倍力装置の非作
動時には、リヤパワーピストン11に穿設した孔33、
バルブボディ6に形成した通路34、上記弁機構7の弁
体27と弁座28との間隙およびバルブボディ6に形成
した半径方向通路35を介して変圧室りに連通し、さら
にバルブボディ6に形成した通路36およびセンターボ
ディ10に形成した第2通路37を介して変圧室Bにも
連通している。
動時には、リヤパワーピストン11に穿設した孔33、
バルブボディ6に形成した通路34、上記弁機構7の弁
体27と弁座28との間隙およびバルブボディ6に形成
した半径方向通路35を介して変圧室りに連通し、さら
にバルブボディ6に形成した通路36およびセンターボ
ディ10に形成した第2通路37を介して変圧室Bにも
連通している。
この状態では、各定圧室A、Cおよび変圧室B、Dのそ
れぞれに負圧が導入されて等圧となリ、各タイアフラム
4.5の前後に圧力差が生じていないので、それらはリ
ターンスプリング2Bによって図示非作動位置に保持さ
れるようになる。
れぞれに負圧が導入されて等圧となリ、各タイアフラム
4.5の前後に圧力差が生じていないので、それらはリ
ターンスプリング2Bによって図示非作動位置に保持さ
れるようになる。
然して、」−記すャパワーピストン11とフロントパワ
ーピストン13は、それぞれの半径部分の略中央部がと
もにリヤシェル2側に膨出するように、すなわちその中
央部より外周部分が概略球形状となるように湾曲形成し
、そのような形状によって各パワーピストン11.13
に作用する流体圧力による応力を分散できるようにして
いる。そして両者の中間に位置するセンターボディ10
も各パワーピストン11.13の形状に沿って湾曲させ
、フロントパワーピストン13が図示非作動位置に位置
したとき、およびリヤパワーピストン11がセンターボ
ディlOに近接した前進位置に位置した際に、それらの
間に不必要に大きな間隔が形成されないようにしている
。
ーピストン13は、それぞれの半径部分の略中央部がと
もにリヤシェル2側に膨出するように、すなわちその中
央部より外周部分が概略球形状となるように湾曲形成し
、そのような形状によって各パワーピストン11.13
に作用する流体圧力による応力を分散できるようにして
いる。そして両者の中間に位置するセンターボディ10
も各パワーピストン11.13の形状に沿って湾曲させ
、フロントパワーピストン13が図示非作動位置に位置
したとき、およびリヤパワーピストン11がセンターボ
ディlOに近接した前進位置に位置した際に、それらの
間に不必要に大きな間隔が形成されないようにしている
。
そして本実施例においては、上記フロントパワーピスト
ン13の直径をリヤパワーピストン!lの直径よりも小
さくすることにより、タンデムブレーキ倍力装置の軸方
向寸法を小さくできるようにしている。
ン13の直径をリヤパワーピストン!lの直径よりも小
さくすることにより、タンデムブレーキ倍力装置の軸方
向寸法を小さくできるようにしている。
すなわち、第2図は本発明の詳細な説明するための説明
図で、Sは両パワーピストン11.13のストロークを
、Lは両パワーピストン11.13t: 同一径とした
場合に必要な軸方向長さを、また文はフロントパワーピ
ストン13を゛リヤパワーピストン11より小径とした
場合に必要な軸方向長さを示している。同図によれば、
リヤパワーピストン11c7)直径を変化させてもリヤ
シェル2とセンタープレート3との間隔を変化させるこ
とはできないが、フロントパワーピストン13の直径を
小さくすれば、それに応じてセンタープレート3とフロ
ントパワーピストン13との間隔を小さくできることが
理解される。
図で、Sは両パワーピストン11.13のストロークを
、Lは両パワーピストン11.13t: 同一径とした
場合に必要な軸方向長さを、また文はフロントパワーピ
ストン13を゛リヤパワーピストン11より小径とした
場合に必要な軸方向長さを示している。同図によれば、
リヤパワーピストン11c7)直径を変化させてもリヤ
シェル2とセンタープレート3との間隔を変化させるこ
とはできないが、フロントパワーピストン13の直径を
小さくすれば、それに応じてセンタープレート3とフロ
ントパワーピストン13との間隔を小さくできることが
理解される。
そして、勿論、フロントパワーピストン13とリヤパワ
ーピストン11とを同時に小径とすればタンデムブレー
キ倍力装置の全長を短くすることができるが、その場合
にはタンデムブレーキ倍力装置の出力が不足する可能性
が生じ、他方、フロントパワーピストン13とリヤパワ
ーピストン11とを同時に大径とすれば出力は充分とな
るが、タンデムブレーキ倍力装置の全長が長くなる。
ーピストン11とを同時に小径とすればタンデムブレー
キ倍力装置の全長を短くすることができるが、その場合
にはタンデムブレーキ倍力装置の出力が不足する可能性
が生じ、他方、フロントパワーピストン13とリヤパワ
ーピストン11とを同時に大径とすれば出力は充分とな
るが、タンデムブレーキ倍力装置の全長が長くなる。
これに対し、本実施例においては、タンデムブレーキ倍
力装置の全長の変化に実質的に影響を与えることのない
リヤパワーピストン11を大径として充分な出力を確保
し、またフロントパワーピストン13を小径としてタン
デムブレーキ倍力装置の全長を短くしたもので、したが
って本実施例によれば、タンデムブレーキ倍力装置の充
分な出力を確保したままその全長の短縮化を図ることが
可能となる。
力装置の全長の変化に実質的に影響を与えることのない
リヤパワーピストン11を大径として充分な出力を確保
し、またフロントパワーピストン13を小径としてタン
デムブレーキ倍力装置の全長を短くしたもので、したが
って本実施例によれば、タンデムブレーキ倍力装置の充
分な出力を確保したままその全長の短縮化を図ることが
可能となる。
J−記全長の短縮化の程度は、フロントパワーピストン
13の湾曲の程度や要求される出力の大きさ等によって
異なるが、一般的には、タンデムブレーキ倍力装置の充
分な出力を確保したままその全長の短縮化を図るには、
フロントパワーピストン13とリヤパワーピストン11
との間に直径で約10mm程度以上、より望ましくは約
15mm程度以上の差を設けることが好ましい。
13の湾曲の程度や要求される出力の大きさ等によって
異なるが、一般的には、タンデムブレーキ倍力装置の充
分な出力を確保したままその全長の短縮化を図るには、
フロントパワーピストン13とリヤパワーピストン11
との間に直径で約10mm程度以上、より望ましくは約
15mm程度以上の差を設けることが好ましい。
なお、上記実施例では、それぞれの半径部分の略中央部
をリヤシェル2側に膨出するように湾曲させているが、
これとは逆にフロントシェル側に膨出するように湾曲さ
せた場合には、リヤパワーピストンの直径をフロントパ
ワーピストンの直径よりも小さくすればよい。つまり、
両パワーピストンの球形状部分を基準どして、その内側
に位置するパワーピストンの直径を他方のパワーピスト
ンの直径よりも小さく設定すればよい。
をリヤシェル2側に膨出するように湾曲させているが、
これとは逆にフロントシェル側に膨出するように湾曲さ
せた場合には、リヤパワーピストンの直径をフロントパ
ワーピストンの直径よりも小さくすればよい。つまり、
両パワーピストンの球形状部分を基準どして、その内側
に位置するパワーピストンの直径を他方のパワーピスト
ンの直径よりも小さく設定すればよい。
以上のように、本発明は、フロントパワーピストンとり
ャバワーピストンの外周部をそれぞれ同一方向の球形状
に湾曲形成するとともに、両者の中間に位置するセンタ
ープレー1・をその球形状に沿わせて湾曲形成し、かつ
、上記球形状の内側となる一方のパワーピストンの直径
を他方のパワーピストンの直径よりも小さく設定したの
で、簡単な構成により、タンデムブレーキ倍力装置の充
分な出力を確保したまま従来に比してその全長の短縮化
を図ることができるという効果が得られる。
ャバワーピストンの外周部をそれぞれ同一方向の球形状
に湾曲形成するとともに、両者の中間に位置するセンタ
ープレー1・をその球形状に沿わせて湾曲形成し、かつ
、上記球形状の内側となる一方のパワーピストンの直径
を他方のパワーピストンの直径よりも小さく設定したの
で、簡単な構成により、タンデムブレーキ倍力装置の充
分な出力を確保したまま従来に比してその全長の短縮化
を図ることができるという効果が得られる。
第1図は本発明の一実施例を示す断面図、第2図は本発
明の詳細な説明する説明図である。 l・・・フロントシェル 2・・・リヤシェル3・・・
センタープレート 6・・・バルブボディ7・・・弁機
構 21・・・入力軸 11・・・リヤパワーピストン 13・・・フロントパワーピストン
明の詳細な説明する説明図である。 l・・・フロントシェル 2・・・リヤシェル3・・・
センタープレート 6・・・バルブボディ7・・・弁機
構 21・・・入力軸 11・・・リヤパワーピストン 13・・・フロントパワーピストン
Claims (1)
- シェル内に進逼動自在に設けられ、このシェルに設けた
センタープレートとともにそれぞれの前後に定圧室と変
圧室とを区画形成するフロントパワーピストンとりャバ
ワーピストンと、入力軸の進退動に連動して流路を切換
え、上記各変圧室に圧力流体を導入して各パワーピスト
ンを前進させる弁機構とを備えるタンデムブレーキ倍力
装置において、上記フロントパワーピストンとりャパワ
ーピストンの外周部をそれぞれ同一方向の球形状に湾曲
形成するとともに、両者の中間に位置するセンタープレ
ートをその球形状に沿わせて湾曲形成し、かつ、上記球
形状の内側となる一方のパワーピストンの直径を他方の
パワーピストンの直径よりも小さく設定したことを特徴
とするタンデムブレーキ倍力装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59009210A JPS60154952A (ja) | 1984-01-21 | 1984-01-21 | タンデムブレ−キ倍力装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59009210A JPS60154952A (ja) | 1984-01-21 | 1984-01-21 | タンデムブレ−キ倍力装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020038A Division JPH02237861A (ja) | 1990-01-29 | 1990-01-29 | タンデムブレーキ倍力装置におけるフロントダイアフラムの連結構造 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60154952A true JPS60154952A (ja) | 1985-08-14 |
Family
ID=11714100
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59009210A Pending JPS60154952A (ja) | 1984-01-21 | 1984-01-21 | タンデムブレ−キ倍力装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60154952A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4976188A (en) * | 1988-10-24 | 1990-12-11 | Jidosha Kiki Co., Ltd. | Brake booster |
US4984507A (en) * | 1988-07-26 | 1991-01-15 | Jidosha Kiki Co., Ltd. | Three chamber brake booster with variable pressure passages having a minimum channel length |
US5062348A (en) * | 1989-08-31 | 1991-11-05 | Jidosha Kiki Co., Ltd. | Seal unit for brake booster |
US5083496A (en) * | 1989-08-11 | 1992-01-28 | Jidosha Kiki Co., Ltd. | Seal unit for brake booster |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5323913A (en) * | 1976-08-13 | 1978-03-06 | Fuso Kagaku Kogyo | Method of producing aldehyde |
-
1984
- 1984-01-21 JP JP59009210A patent/JPS60154952A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5323913A (en) * | 1976-08-13 | 1978-03-06 | Fuso Kagaku Kogyo | Method of producing aldehyde |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4984507A (en) * | 1988-07-26 | 1991-01-15 | Jidosha Kiki Co., Ltd. | Three chamber brake booster with variable pressure passages having a minimum channel length |
US4976188A (en) * | 1988-10-24 | 1990-12-11 | Jidosha Kiki Co., Ltd. | Brake booster |
US5083496A (en) * | 1989-08-11 | 1992-01-28 | Jidosha Kiki Co., Ltd. | Seal unit for brake booster |
US5062348A (en) * | 1989-08-31 | 1991-11-05 | Jidosha Kiki Co., Ltd. | Seal unit for brake booster |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0437019Y2 (ja) | ||
JPS60154952A (ja) | タンデムブレ−キ倍力装置 | |
US4718326A (en) | Tandem brake booster | |
JPS6371470A (ja) | 空気圧ブレーキブースタ | |
US6295915B1 (en) | Brake booster | |
JP4767402B2 (ja) | マスタシリンダ | |
JP3811869B2 (ja) | 気圧式倍力装置 | |
JPH032454Y2 (ja) | ||
JPH0569035B2 (ja) | ||
JPH032453Y2 (ja) | ||
JPH04257760A (ja) | ブレーキ用気体圧ブースタ | |
JPH0411897Y2 (ja) | ||
JP4174643B2 (ja) | 倍力装置 | |
JP2003534978A (ja) | ブレーキブースタ用戻しばね構造 | |
JPH0449021Y2 (ja) | ||
JPH042839Y2 (ja) | ||
JPS6325260Y2 (ja) | ||
JP2803361B2 (ja) | 倍力装置 | |
JPS5835565Y2 (ja) | 負圧式倍力装置 | |
JPS5930776Y2 (ja) | 気圧倍力装置 | |
JP3811868B2 (ja) | 気圧式倍力装置 | |
JP2584427Y2 (ja) | ブレーキ倍力装置 | |
JP3024427B2 (ja) | 倍力装置 | |
JPH0357567Y2 (ja) | ||
JPH0539022Y2 (ja) |