JPS6325260Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6325260Y2
JPS6325260Y2 JP1982008091U JP809182U JPS6325260Y2 JP S6325260 Y2 JPS6325260 Y2 JP S6325260Y2 JP 1982008091 U JP1982008091 U JP 1982008091U JP 809182 U JP809182 U JP 809182U JP S6325260 Y2 JPS6325260 Y2 JP S6325260Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
small
diameter
plunger
diameter plunger
power piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982008091U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58110568U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP809182U priority Critical patent/JPS58110568U/ja
Publication of JPS58110568U publication Critical patent/JPS58110568U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6325260Y2 publication Critical patent/JPS6325260Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は流体圧力を利用してブレーキ装置の操
作力を倍力するブレーキブースタに関するもので
あり、特に、その助勢限界点の付近におけるブレ
ーキ操作感覚の変化が緩やかなブレーキブースタ
に関するものである。
一般に、ブレーキブースタは、両側の圧力差に
従つて作動するパワーピストンと、そのパワーピ
ストンに形成された段付き穴の大径部に嵌め入れ
られて出力部材に力を伝達する大径プランジヤ
と、入力部材に連結されて段付き穴の小径部に嵌
め入れられた小径プランジヤと、それ等大径プラ
ンジヤと小径プランジヤとの間の大径部に配設さ
れて、その大径プランジヤからの反力をその小径
プランジヤおよびパワーピストンに配分する軟質
弾性体製のリアクシヨン部材とを備え、大径プラ
ンジヤおよび小径プランジヤのリアクシヨン部材
に対する受圧面積比に応じた倍力率で、入力部材
に加えられた入力を倍力して出力部材に伝達する
ように構成されている。
しかしながら、斯る従来のブレーキブースタに
おいては、パワーピストンの助勢力が限界となる
助勢限界点付近において、入力部材に付与される
ブレーキペダル操作力に対して出力部材からブレ
ーキ装置に出力される力の倍力率が急激に低下す
るため、運転者にブレーキペダルがボトミング
(床に当たる現象)したかのような印象を与え易
い欠点があつた。特に、近年の大型高級車両のよ
うに常用域における倍力率を大きくしたブレーキ
ブースタにおいては、そのような欠点が著るし
く、ブレーキ操作感覚が悪いのである。
他方、そのような欠点を軽減するため、通常域
における倍力率を小さく設定したり、パワーピス
トンの助勢限界点前にタイヤがロツクするように
設定することが考えられるが、前者においては常
用域におけるブレーキ操作性が損われてブレーキ
ブースタ本来の意義が失われ、後者においてはロ
ツク付近の微妙なブレーキ操作が困難となる不都
合が生ずるのである。
本考案は以上の事情を背景として為されたもの
であり、その目的とするところは、常用域におけ
る倍力率を低下させることなく、助勢限界点付近
のブレーキ操作感覚の変化が滑らかにされたブレ
ーキブースタを提供することにある。
斯る目的を達成するため、本考案の要旨とする
ところは、両側の圧力差に従つて作動するパワー
ピストンと、このパワーピストンに形成された段
付き穴の大径部に嵌め入れられて出力部材に力を
伝達する大径プランジヤと、入力部材に連結され
て前記段付き穴の小径部に嵌め入れられた小径プ
ランジヤと、前記大径プランジヤとその小径プラ
ンジヤとの間の大径部に配設されて、その大径プ
ランジヤからの反力を小径プランジヤおよび前記
パワーピストンに分担させる軟質弾性体製のリア
クシヨン部材とを備え、大径プランジヤおよび小
径プランジヤのリアクシヨン部材に対する受圧面
積比に応じた倍力率で、入力部材に加えられた入
力を倍力して出力部材に伝達するブレーキブース
タにおいて、前記小径プランジヤよりも大きい径
を有し、前記リアクシヨン部材に前記大径プラン
ジヤからの反力が加えられたとき、外周部を支点
として中央部が緩やかな曲面で前記小径プランジ
ヤ側へ弾性変形させられる弾性板材を上記リアク
シヨン部材に隣接して設けたことにある。
このようにすれば、前記リアクシヨン部材に前
記大径プランジヤからの反力が加えられたときに
は、リアクシヨン部材に押し出されることによ
り、弾性板材はその外周部を支点としてその中央
部が緩やかな曲面で前記小径プランジヤ側へ弾性
変形させられる。そして、このような弾性板材の
弾性変形により、小径プランジヤの相対的前進に
伴つて小径プランジヤの弾性板材に対する受圧面
積が連続的に増加させられて、パワーピストンの
助勢限界点に至る前に倍力率が連続的に減少させ
られるので、常用域における倍力率を低くするこ
となく、助勢限界点付近におけるブレーキ操作感
覚の変化が連続的且つ滑らかとされ得るのであ
る。
以下、本考案の一実施例を示す図面に基づいて
詳細に説明する。
第1図において、ブレーキブースタ10は、ブ
レーキペダル11から入力部材である入力ロツド
12に加えられた操作力を倍力して、出力部材で
ある出力ロツド13からマスタシリンダ14へ出
力するものである。そのブレーキブースタ10は
フロントシエル16とリヤシエル18とから成る
気密な空室を備えており、その空室はダイヤフラ
ム式のパワーピストン20によつて定圧室22お
よび変圧室24に二分されている。定圧室22は
管継手26を経てエンジンのインテイクマニホル
ド、バキユームポンプ等の負圧源28に接続され
て常時負圧とされており、変圧室24は後述の制
御弁によつて定圧室22または大気に選択的に連
通させられて内圧が制御されるようになつてい
る。
パワーピストン20は、椀状のダイヤフラムプ
レート30と、ダイヤフラムプレート30に重ね
られて周囲が空室内に固定されたダイヤフラムゴ
ム32と、ダイヤフラムプレート30の中央部に
爪によつて固定されたパワーピストン本体34と
から構成され、定圧室22と変圧室24との圧力
差に基づいて軸方向に駆動されるようになつてい
る。
パワーピストン本体34には制御弁36と中継
機構38とが設けられてる。その制御弁36は、
パワーピストン本体34に形成された第1弁座4
0と、パワーピストン本体34に摺動可能に嵌合
され、入力ロツド12に連結されたバルブプラン
ジラ44に形成された第2弁座46と、両弁座4
0,46に対して共通に配設された弾性体である
バルブエレメント48とから構成されている。そ
して、パワーピストン本体34には定圧室22お
よび変圧室24に通じる空気流通路50および5
2が形成されている。したがつて、バルブエレメ
ント48が第2弁座46に着座させられている場
合には空気流通路50および52を通して定圧室
22と変圧室24とが連通させられるが、入力ロ
ツド12が前進させられるに伴つてバルブエレメ
ント48と第2弁座46とが離され、バルブエレ
メント48が第1弁座40に着座すると、空気流
通路50が閉じられるとともに空気流通路52を
通して大気と変圧室24とが連通させられるよう
になつている。
また、パワーピストン本体34に設けられた切
欠孔には、バルブプランジヤ44の中間部に形成
された円周状の溝に係合し、バルブプランジヤ4
4の前進端および後進端を規制する双股状のスト
ツパキー54が押し込まれ、そのストツパキー5
4はパワーピストン本体34に周設された円環状
のストツパリング56によつて抜出しが防止され
ている。そして、パワーピストン本体34のリヤ
シエル18から突出した部分はブーツ58によつ
て覆われており、ブーツ58の後端には変圧室2
4に大気を送るための図示しない空気吸入口が穿
設されている。
一方、出力ロツド13はフロントシエル16の
中央部を貫通した状態で軸方向の移動が自在に配
設されており、入力ロツド12に加えられた操作
力とその操作力に応じたパワーピストン20の助
勢力とが中継機構38を介して出力ロツド13に
伝達されるようになつている。すなわち、第2図
に詳細に示されるように、中継機構38は、パワ
ーピストン本体34の中央部に形成された段付き
穴の小径部60に軸方向の摺動が自在に嵌合さ
れ、バルブプランジヤ44の前方端部に形成され
た小径プランジヤ部62と、その段付き穴の大径
部64に軸方向の摺動が自在に嵌合され、出力ロ
ツド13の後方端部に一体的に設けられた大径プ
ランジヤ部66と、それ等小径プランジヤ部62
と大径プランジヤ部66との間の大径部64に配
設されたリアクシヨン部材である第1リアクシヨ
ン部材68および第2リアクシヨン部材70とか
ら構成されている。小径プランジヤ62は段付き
状に形成されて大径プランジヤ66に対向する円
形の端面72とそれより後方側に位置する円環状
の端面74とを備えている。第1リアクシヨン部
材68は大径プランジヤ部66と同径の円板状を
成すとともに、第2リアクシヨン部材70は小径
プランジヤ部62の前方の段部が摺動可能に嵌挿
された穴を有し且つ第1リアクシヨン部材68と
同径の円環状を成し、同様の円環状スペーサ76
を介して重ね合わせられている。小径プランジヤ
部62よりも大きい径を有し、第1リアクシヨン
部材68に大径プランジヤ部66からの反力が加
えられたとき、スペーサ76により支持される外
周部を支点として中央部が緩やかな曲面で小径プ
ランジヤ部62側へ弾性変形させられる弾性板材
77が第1リアクシヨン部材68に隣接して設け
られている。そして、その弾性板材77の弾性変
形によつてスペーサ76の中央孔の開口縁に弾性
板材77が接したとき、高い接触面圧によつて変
形や破損が生じないように、その開口縁部が滑ら
かに面取りされている。ここで、第1リアクシヨ
ン部材68がきわめて軟質の弾性体製であつて、
そのままでは圧縮に従つて端面72に向つて膨出
する面が平面状となるので、薄板ばね鋼、隣青銅
板、軟質ゴム板等の比較的硬い模状体である弾性
板材77が、膨出面を凸曲面とし且つ大損傷から
保護する保護層機能を有するのである。また、ブ
レーキブースタ10の非作動状態において、端面
72と弾性板材77との間隙Aが、端面74と第
2リアクシヨン部材70との間隙Bよりも大きく
設定されている。それ等の異なる間隙は、小径プ
ランジヤ部62のパワーピストン本体34に対す
る前進に伴つて、小径プランジヤ部62の受圧面
積を段階的に増加させるものである。尚、第1リ
アクシヨン部材68および第2リアクシヨン部材
70は天然ゴム、ニトリルゴム等の軟質弾性体製
である。
第1図に戻つて、フロントシエル16とパワー
ピストン本体34との間にはコイル状のリターン
スプリング78が介挿されるとともに、リターン
スプリング78とパワーピストン本体34との間
にはスプリング受け80が配設され、パワーピス
トン本体34および出力ロツド13が常時後方
(入力ロツド12側)に向つて付勢されている。
以下、本実施例の作動を説明する。
ブレーキペダル11が踏込まれていない状態に
おいては、第2弁座46にバルブエレメント48
が着座させられるとともに第1弁座40とバルブ
エレメント48が離されているため、変圧室24
と定圧室22とが連通させられてパワーピストン
20の両側には圧力差が発生しない。このため、
パワーピストン本体34および出力ロツド13が
リターンスプリング78の付勢力に従つて最も後
方に位置させられている。第1図および第2図は
この状態を示す。
このような状態からブレーキペダル11が操作
されて入力ロツド13が前進させられると、バル
ブプランジヤ44がパワーピストン本体34に対
して相対的に前進させられるので、第1弁座40
にバルブエレメント48が着座させられるととも
に、第2弁座46とバルブエレメント48とが離
される。このため、そのような制御弁36の開度
に応じて変圧室24内に大気が流入させられてパ
ワーピストン20の両側に圧力差が生じるので、
パワーピストン20がバルブプランジヤ44とと
もに前進させられるとともに、そのパワーピスト
ン20の動きが第2リアクシヨン部材70、スペ
ーサ76および第1リアクシヨン部材68を通じ
て出力ロツド13に伝達され、出力ロツド13が
突き出される。これによつてマスタシリンダ14
内の制動液が図示しないブレーキ系統へ供給され
てブレーキクリアランスが消滅し、制動効果が現
われ始める。このとき、出力ロツド13に加えら
れるブレーキ反力によつて隙間Bが消滅させられ
て円環状の端面74と第2リアクシヨン部材70
とが当接し、そのブレーキ反力が第2リアクシヨ
ン部材70に対する受圧面積比に従つてパワーピ
ストン本体34とバルブプランジヤ44に配分さ
れる。すなわち、たとえば端面74の面積をC、
段付き穴における大径部64と小径部60との間
の段部が第2リアクシヨン部材70の端面に接触
する面積をDとすると、入力ロツド12に加えら
れた操作力がパワーピストン20に助勢されて
(C+D)/Cの高い倍力率で出力ロツド13に
伝達されるのである。第3図の直線Xはこのよう
な浄用域における関係を示す。
次に、ブレーキペダル11の操作力が一層強め
られると、出力ロツド13に加えられるブレーキ
反力が増大するので、第1リアクシヨン部材68
の端面72に対向する部分が弾性板材77の作用
によつて凸状に膨出させられて端面72に当接
し、第4図に示される状態となる。すなわち、大
径プランジヤ部66からの反力が加えられたとき
には、第1リアクシヨン部材68に押し出される
ことにより、弾性板材77はその外周部を支点と
してその中央部が緩やかな曲面で前記小径プラン
ジヤ部62側へ弾性変形させられる。したがつ
て、バルブプランジヤの受圧面積が増大し、倍力
率が一段階低くされるので、ブレーキ操作が少し
重い感じとされる。第3図の曲線Yはこのような
関係を示す、すなわち、たとえば、弾性板材77
を挾んだ端面72の第1リアクシヨン部材68か
らの受圧面積、換言すれば端面72と弾性板材7
7との接触面積をEとすると、入力ロツド12に
加えられた操作力が(C+D+E)/(D+E)
の倍力率で出力ロツド13に伝達されるのであ
る。そして、その接触面積Eはブレーキ反力の高
まりとともに連続的に増加するので、倍力率が連
続的且つ滑らかに低下し、曲線Yで表わされる特
性が得られるのである。
更に、ブレーキペダル11の操作力が強められ
ると、パワーピストンの両側の圧力差が限界に達
するとともに、端面72と弾性板材77とが全面
的に接触し、以後ブレーキペダル11に加えられ
る操作力の変化がそのまま出力ロツド13の出力
の変化として伝達される。すなわち、パワーピス
トン20は操作力の変化に拘らず一定の助勢力を
出力ロツド13に伝達する状態となるので、出力
ロツド13から出力される力は入力ロツド12に
加えられた操作力にその一定の助勢力を加えたも
のとなるのである。したがつて、このような状態
における入力に対する出力の倍力率(変化率)は
「1」となり、第3図のZはこの状態を示す。
このように、従来のブレーキブースタによれ
ば、第3図の破線に示されるように、パワーピス
トンの助勢限界点(破線中の折点)付近において
倍力率が急激に減少するので、ブレーキ操作感覚
が急変して運転者にブレーキペダルがボトミング
(着床)したかのような印象を与え易いのに対し、
本実施例によれば、バルブプランジヤ44のリア
クシヨン部材68,70に対する受圧面積がバル
ブプランジヤ44の前進に伴つて先ず段階的に増
加させられるとともに助勢限界点付近において連
続的に増加させられるので、パワーピストン20
の助勢限界点(曲線Yと直線Zとの中間点)に至
る前に先ず倍力率が段階的に減少させられるとと
もに助勢限界点付近において連続的に減少させら
れる。したがつて、助勢限界点付近におけるブレ
ーキ操作感覚の変化が小さく且つ滑らかとなり、
特に、大型高級車両のように助勢限界点前の常用
域の倍力率が大きくされたブレーキブースタにお
いて、常用域の倍力率を低下させることなく、ブ
レーキペダルがボトミングしたような操作感覚が
大幅に解消されるのである。
以上本考案の一実施例を示す図面に基づいて説
明したが、本考案はその他の態様においても適用
される。
たとえば、前述の実施例における大径プランジ
ヤ部66は出力ロツド13に一体的に設けられて
いるが、大径プランジヤ部66と出力ロツド13
とが軸方向の相対移動可能に設けられ、大径プラ
ンジヤ部66とパワーピストン20との間に装架
されたレバーを介して出力ロツド13に出力が伝
達されるようにしたブレーキブースタであつても
良いのである。
前述の実施例において、小径プランジヤ部62
を単純な円柱状とするとともに、第2リアクシヨ
ン部材70およびスペーサ76を取除き、その小
径プランジヤ部62の端面とブレーキ反力に従つ
て膨出する弾性板材77との接触面積、換言すれ
ば、弾性板材77を介した小径プランジヤ部62
端面の第1リアクシヨン部材68に対する受圧面
積が、バルブプランジヤ44の前進に伴つて連続
的に増加させられ、パワーピストン20の助勢限
界点前に倍力率が連続的に低下させられるように
しても一応の効果が得られるのである。
尚、上述したのはあくまでも本考案の一実施例
であり、本考案はその精神を逸脱しない範囲にお
いて種々変更が加えられ得るものである。
以上詳記したように、本考案のブレーキブース
タによれば、小径プランジヤが前進させられるの
に伴つて、弾性板材によつてリアクシヨン部材の
小径プランジヤに対応する面が緩やかな曲面に変
形させられるとともに、その曲面に接することに
よつて小径プランジヤのリアクシヨン部材に対す
る受圧面積が連続的に増加させられて、パワーピ
ストンの助勢限界点に至る前に倍力率が連続的に
減少させられるので、常用域における倍力率を低
くすることなく、助勢限界点付近におけるブレー
キ操作感覚の変化が連続的かつ滑らかに為される
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の構成を示す一部を
切欠いた正面図である。第2図は第1図の要部を
示す部分断面図である。第3図および第4図は第
1図の作動を説明するグラフおよび図である。 12……入力ロツド、13……出力ロツド、2
0……パワーピストン、60……小径部、62…
…小径プランジヤ部(小径プランジヤ)、64…
…大径部、66……大径プランジヤ部(大径プラ
ンジヤ)、68……第1リアクシヨン部材(リア
クシヨン部材)、77……弾性板材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 両側の圧力差に従つて作動するパワーピストン
    と、該パワーピストンに形成された段付き穴の大
    径部に嵌め入れられて出力部材に力を伝達する大
    径プランジヤと、入力部材に連結されて前記段付
    き穴の小径部に嵌め入れられた小径プランジヤ
    と、前記大径プランジヤと該小径プランジヤとの
    間の大径部に配設されて、該大径プランジヤから
    の反力を該小径プランジヤおよび前記パワーピス
    トンに分担させる軟質弾性体製のリアクシヨン部
    材とを備え、該大径プランジヤおよび小径プラン
    ジヤの該リアクシヨン部材に対する受圧面積比に
    応じた倍力率で、入力部材に加えられた入力を倍
    力して出力部材に伝達するブレーキブースタにお
    いて、 前記小径プランジヤよりも大きい径を有し、前
    記リアクシヨン部材に前記大径プランジヤからの
    反力が加えられたとき、外周部を支点として中央
    部が緩やかな曲面で該小径プランジヤ側へ弾性変
    形させられる弾性板材を該リアクシヨン部材に隣
    接して設けたことを特徴とするブレーキブース
    タ。
JP809182U 1982-01-22 1982-01-22 ブレ−キブ−スタ Granted JPS58110568U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP809182U JPS58110568U (ja) 1982-01-22 1982-01-22 ブレ−キブ−スタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP809182U JPS58110568U (ja) 1982-01-22 1982-01-22 ブレ−キブ−スタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58110568U JPS58110568U (ja) 1983-07-28
JPS6325260Y2 true JPS6325260Y2 (ja) 1988-07-11

Family

ID=30020808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP809182U Granted JPS58110568U (ja) 1982-01-22 1982-01-22 ブレ−キブ−スタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58110568U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5724444B2 (ja) * 2011-02-18 2015-05-27 株式会社アドヴィックス 車両用制動制御装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5340617Y2 (ja) * 1974-05-02 1978-09-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58110568U (ja) 1983-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0437019Y2 (ja)
JPH10129459A (ja) 倍力装置
US5261313A (en) Plunger for a control valve with variable reaction force
US4366744A (en) Brake booster
JP3743967B2 (ja) 気圧式倍力装置
JPS6325260Y2 (ja)
JPS6239966Y2 (ja)
US5190125A (en) Vacuum brake booster
JPH0390465A (ja) 気圧式倍力装置
US4259893A (en) Fluid pressure operated servomotor
JPH04257760A (ja) ブレーキ用気体圧ブースタ
JPH1044973A (ja) 倍力装置
JPH1016759A (ja) 倍力装置の反力機構
JP2622701B2 (ja) 気圧式倍力装置
JPH10129458A (ja) 車両用ブレーキブースタ
JP3787908B2 (ja) ブレーキ倍力装置の反力機構
JP4174643B2 (ja) 倍力装置
JP3509298B2 (ja) 倍力装置の弁機構
JP3642348B2 (ja) 倍力装置の弁機構
JPS5930776Y2 (ja) 気圧倍力装置
JPH11208456A (ja) 気圧式倍力装置
JP2904237B2 (ja) 倍力装置
JP3885178B2 (ja) 気圧式倍力装置
JPH032440Y2 (ja)
JPH0357565Y2 (ja)