JPH0334371Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0334371Y2
JPH0334371Y2 JP18413085U JP18413085U JPH0334371Y2 JP H0334371 Y2 JPH0334371 Y2 JP H0334371Y2 JP 18413085 U JP18413085 U JP 18413085U JP 18413085 U JP18413085 U JP 18413085U JP H0334371 Y2 JPH0334371 Y2 JP H0334371Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hub
valve body
engaging
valve
slidably fitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18413085U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6291762U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18413085U priority Critical patent/JPH0334371Y2/ja
Publication of JPS6291762U publication Critical patent/JPS6291762U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0334371Y2 publication Critical patent/JPH0334371Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案はタンデムブレーキ倍力装置に関し、よ
り詳しくはバルブボデイに設けたハブとバルブボ
デイとの連結構造に関する。
「従来の技術」 従来、タンデムブレーキ倍力装置として、バル
ブボデイの軸部に嵌合したハブと、このハブ内に
先端部を摺動自在に嵌合した弁機構の弁プランジ
ヤと、この弁プランジヤとの間にリアクシヨンデ
イスクを介在させてその基部を上記ハブに摺動自
在に嵌合したプツシユロツドとを備えたものが知
られている。上記ハブは、上記プツシユロツドか
らの反力を受けさせるために設けたもので、上記
反力が直接バルブボデイに伝達されることによつ
てバルブボデイが局部的に破損されるのを防止し
ている。
ところで、タンデムブレーキ倍力装置の車両へ
の組付前に上記ハブがバルブボデイから脱落する
のを防止するために、ハブをバルブボデイに連結
することが望ましい。そのため従来、上記ハブの
末端部に半径方向外方に突出する係合部を形成
し、上記バルブボデイの軸部に上記係合部の通過
を許容する軸方向溝を形成するとともに、その軸
方向溝と円周方向に位置をずらして上記係合部が
係合する係合凹部を形成し、この係合凹部に上記
係合部を係合させて上記ハブがバルブボデイから
前方へ抜出るのを防止し、さらに上記ハブの先端
部にナツトを螺合してハブをバルブボデイに連結
するようにしたものが提案されている(実開昭60
−124372号公報)。
「考案が解決しようとする問題点」 しかしながら、ナツトでハブをバルブボデイに
連結させるようにすると、そのナツトを螺合させ
るためのねじ加工等が必要となつて高価となるば
かりでなく、組立作業にも手間がかかるようにな
る。
「問題点を解決するための手段」 本考案はそのような事情に鑑み、ハブに形成し
た係合部をバルブボデイに形成した係合凹部に係
合させてハブがバルブボデイから前方へ抜出るの
を防止したタンデムブレーキ倍力装置において、
上記係合部を係合凹部に係合させた状態でバルブ
ボデイに挿通させたキー部材をそのハブの末端面
に当接させ、バルブボデイに対するハブの後退を
規制して上記係合部が係合凹部から離脱するのを
防止するようにしたものである。
「作用」 そのような構成によれば、キー部材によつてハ
ブをバルブボデイに連結することができるのでそ
の連結構造を簡単なものとすることができ、しか
も組立作業性も向上するようになる。
「実施例」 以下図示実施例について本考案を説明すると、
フロントシエル1とリヤシエル2とで構成した密
封容器内は、その中央部に設けたセンタープレー
ト3によつて前後のフロント室4とリヤ室5との
2室に区画してあり、かつ、上記リヤシエル2お
よびセンタープレート3の軸部に、合成樹脂から
なる概略筒状のバルブボデイ6をそれぞれシール
部材7,8により気密を保つて摺動自在に貫通さ
せている。
そして上記バルブボデイ6には、上記フロント
室4とリヤ室5とに収納したフロントパワーピス
トン9とリヤパワーピストン10とをそれぞれ連
結するとともに、各パワーピストン9,10の背
面にフロントダイヤフラム11とリヤダイヤフラ
ム12とをそれぞれ張設し、それらダイヤフラム
11,12によつて上記フロント室4とリヤ室5
とをそれぞれ2室に区画して、合計4つの室A,
B,C,Dを形成している。
然して、上記バルブボデイ6の軸部には、金属
からなる段付のハブ15をシール部材16により
気密を保つて嵌合し、その右端小径部15aの末
端に一体に設けた係合部15bをバルブボデイ6
に形成した係合凹部6aに係合させて上記ハブ1
5が前進方向すなわち左方向に抜け出ないように
すると同時にバルブボデイ6とハブ15とが相対
的に回転しないようにしている。
上記ハブ15に形成した係合部15bは、第2
図に示すように、ハブ15の右端小径部15aの
末端部両側に半径方向外方に向けて突出形成して
あり、他方、バルブボデイ6にはその係合部15
bの通過を許容する軸方向溝6bを形成するとと
もに、その軸方向溝6bから90度回転させた位置
に係合部15bが係合する上述の係合凹部6aを
形成している。したがつて、上記ハブ15の係合
部15bを軸方向溝6b内に通過させた後、90度
回転させてその係合部15bを係合凹部6a内に
係合させれば、ハブ15のバルブボデイ6に対す
る抜け出しを防止できると同時に、ハブ15がバ
ルブボデイ6に対して相対的に回転するのを防止
することができる。
次に、上記バルブボデイ6の内部にはハブ15
の右側位置に弁機構19を収納してあり、この弁
機構19を構成する弁プランジヤ20の先端部を
上記ハブ15の小径部15a内に摺動自在に嵌合
させている。また、この弁プランジヤ20の右端
部は図示しないブレーキペダルに連動させた入力
軸21に連結し、左端面はハブ15の大径部15
c内に設けたリアクシヨンデイスク22の右端面
に対向させている。
そしてこのリアクシヨンデイスク22の左端面
は、基部を上記ハブ15の大径部15c内に摺動
自在に嵌合したプツシユロツド23の右端面に接
触させてあり、このプツシユロツド23の左端部
はシール部材24を介してフロントシエル1の軸
部から摺動自在に外部に突出させ、図示しないマ
スターシリンダのピストンに連動させている。
さらに、上記弁プランジヤ20がハブ15およ
びバルブボデイ6から抜け出るのを防止するキー
部材25は、バルブボデイ6の半径方向に挿通さ
せて上記弁プランジヤ20に連動させてあり、か
つ、抜止め手段26によつてバルブボデイ6から
抜け落ないようにしている。
これと同時に、上記キー部材25は、上記係合
部15bが係合凹部6aに係合した状態におい
て、ハブ15の末端面に当接させてあり、バルブ
ボデイ6に対するハブ15の後退を規制して上記
係合部15bが係合凹部6aから離脱するのを防
止している。そして上記キー部材25は、リヤパ
ワーピストン12からバルブボデイ6に加えられ
た前進力を上記ハブ15に伝達することができる
ようになつている。なお、上記キー部材25とハ
ブ15の末端面との間に多少のガタがあつてもよ
いことは勿論である。
他方、上記フロントパワーピストン9はその軸
部にバルブボデイ6の軸部内に嵌合する筒状部9
aを備えており、この筒状部9aの右端部に形成
した半径方向内方への折曲げ部9bを上記ハブ1
5の大径部15c外周に形成したフランジ部15
dに連結することにより、フロントパワーピスト
ン9に加えられた前進力を上記ハブ15に伝達す
ることができるようにしている。
さらに、前述した室Aは常時負圧が導入される
定圧室となつており、フロントシエル1に取付け
た負圧導入管30を介して図示しないインテーク
マニホールドに連通している。またこの定圧室A
は、上記ハブ15のフランジ部15dに形成した
透孔31,バルブボデイ6に形成した軸方向通路
32、およびこれに連通させた半径方向通路33
を介して常時定圧室Cに連通している。
またこれら定圧室A,Cは、ブレーキ倍力装置
の非作動時には、バルブボデイ6に形成した上述
の軸方向通路32、上記弁機構19の弁体34と
弁座35との間〓およびバルブボデイ6に形成し
た半径方向通路36を介して変圧室Dに連通し、
さらにこの変圧室Dはバルブボデイ6に形成した
軸方向通路37を介して常時変圧室Bに連通して
いる。
この状態では、各定圧室A,Cおよび変圧室
B,Dのそれぞれに負圧が導入されて等圧とな
り、各ダイヤフラム11,12の前後に圧力差が
生じていないので、それらはリターンスプリング
38によつて図示非作動位置に保持されるように
なる。
上記構成を有する本実施例においては、ハブ1
5の右端小径部15aに設けた係合部15bをバ
ルブボデイ6の軸部に形成した軸方向溝6b内に
貫通させてその軸方向溝6bの右側に突出させ、
次にハブ15を90度回転させてから上記係合部1
5bを係合凹部6a内に係合させれば、容易にハ
ブ15のバルブボデイ6に対する前進方向の抜け
出しを防止できると同時に、ハブ15がバルブボ
デイ6に対して相対的に回転するのを防止するこ
とができる。
そしてこの状態において、弁機構19をバルブ
ボデイ6内に組込んで弁プランジヤ20の先端部
をハブ15の小径部15a内に摺動自在に嵌合さ
せ、さらにキー部材25をバルブボデイ6にその
半径方向から挿通してそのキー部材25の抜止め
手段26を取付ければ、上記キー部材25により
弁プランジヤ20の脱落を防止することができる
と同時に、ハブ15の後退を規制して上記係合部
15bが係合凹部6aから離脱するのを防止する
ことができる。
なお、上記実施例ではキー部材25で弁プラン
ジヤ20とハブ15との脱落を防止するようにし
ているが、それぞれを別部材としてもよい。その
場合には、弁プランジヤ20の脱落を防止するキ
ー部材をバルブボデイ6の軸方向に摺動可能に設
け、かつバルブボデイ6やパワーピストン9,1
0等がリターンスプリング38によつて図示非作
動位置に保持された際には、そのキー部材をリヤ
シエル2の内壁面に当接させて弁プランジヤ20
および入力軸21をその自由な後退位置から前進
させ、上記弁機構19の弁体34をバルブボデイ
6に形成した弁座35に近接させて入力軸21の
作動初期の無効ストロークを減少させるようにす
ることが可能となる。
「考案の効果」 以上のように、本考案によれば、構成が極めて
簡単になるとともに組付け作業性も良好となるの
で、従来に比べて安価に製造することができると
いう効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す断面図、第2
図は第1図の要部の斜視図である。 1……フロントシエル、2……リヤシエル、6
……バルブボデイ、6a……係合凹部、6b……
軸方向溝、15……ハブ、15b……係合部、1
9……弁機構、20……弁プランジヤ、23……
プツシユロツド、25……キー部材、22……リ
アクシヨンデイスク。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. バルブボデイの軸部に設けたハブと、このハブ
    に先端部を摺動自在に嵌合した弁機構を構成する
    弁プランジヤと、上記ハブ内に嵌合して弁プラン
    ジヤに対向させたリアクシヨンデイスクと、基部
    を上記ハブに摺動自在に嵌合して上記リアクシヨ
    ンデイスクに接触させたプツシユロツドとを備
    え、さらに上記ハブの末端部に半径方向外方に突
    出する係合部を形成し、上記バルブボデイの軸部
    に上記係合部の通過を許容する軸方向溝を形成す
    るとともに、その軸方向溝と円周方向に位置をず
    らして上記係合部が係合する係合凹部を形成し、
    この係合凹部に上記係合部を係合させて上記ハブ
    がバルブボデイから前方へ抜出るのを防止したタ
    ンデムブレーキ倍力装置において、上記係合部を
    係合凹部に係合させた状態でバルブボデイに挿通
    させたキー部材をそのハブの末端面に当接させ、
    バルブボデイに対するハブの後退を規制して上記
    係合部が係合凹部から離脱するのを防止したこと
    を特徴とするタンデムブレーキ倍力装置。
JP18413085U 1985-11-29 1985-11-29 Expired JPH0334371Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18413085U JPH0334371Y2 (ja) 1985-11-29 1985-11-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18413085U JPH0334371Y2 (ja) 1985-11-29 1985-11-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6291762U JPS6291762U (ja) 1987-06-11
JPH0334371Y2 true JPH0334371Y2 (ja) 1991-07-22

Family

ID=31131511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18413085U Expired JPH0334371Y2 (ja) 1985-11-29 1985-11-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0334371Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0537730Y2 (ja) * 1988-07-26 1993-09-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6291762U (ja) 1987-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH035167Y2 (ja)
JPH0353958Y2 (ja)
JPH0349090Y2 (ja)
JPH0334371Y2 (ja)
JPH0437818Y2 (ja)
JPH0722367Y2 (ja) ブレーキ倍力装置
JPH032453Y2 (ja)
JPH0411900Y2 (ja)
JPH0411899Y2 (ja)
JP2976515B2 (ja) ブレーキ倍力装置
JPH0412847Y2 (ja)
JPH0411898Y2 (ja)
JPH0357567Y2 (ja)
JPS6225965Y2 (ja)
JPH0352224Y2 (ja)
JPH0334372Y2 (ja)
JPS6235938B2 (ja)
JPH0569035B2 (ja)
JPS6246610Y2 (ja)
JPH0411897Y2 (ja)
JPH0136684Y2 (ja)
JPH0539978Y2 (ja)
JPH0537730Y2 (ja)
JPH0525349Y2 (ja)
JPH0635848Y2 (ja) 負圧式倍力装置