JPS6298486A - 有料道路の回数カ−ド利用システム - Google Patents

有料道路の回数カ−ド利用システム

Info

Publication number
JPS6298486A
JPS6298486A JP60238096A JP23809685A JPS6298486A JP S6298486 A JPS6298486 A JP S6298486A JP 60238096 A JP60238096 A JP 60238096A JP 23809685 A JP23809685 A JP 23809685A JP S6298486 A JPS6298486 A JP S6298486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
toll
toll road
ticket
booth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60238096A
Other languages
English (en)
Inventor
健一 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP60238096A priority Critical patent/JPS6298486A/ja
Publication of JPS6298486A publication Critical patent/JPS6298486A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野J この発明は有料道路の通行管理に係り、 Ir!I数券
と同様の考えのもとに使用さ扛る回数カードを使用して
有料道路を通行するのに都合のよいシステムを提案する
ものである。
〔従来の技術〕
廿ず従来Xり使用さ7″シている有料道路の回数券につ
いて簡単に説明する。
第5図は従来より使用されている有料道路の回数券(1
)を示すもので1例えば利用区間A−B(料金+、 o
 o n円)のものが31枚綴とか、あるいは1101
0枚綴売されている。また同じ区間でも車の大きさによ
って料金が異るためL 500円のもの3.500円の
ものといった共合に種々のものが販売さ才1でいる。こ
のような回数券は使用時に切離して有料道路の入[](
入[」ブース)で手渡された通行券とともに出口(出口
ブース)で係員に手渡す。
(回数券利用の」烏合は領収券は発行されない。すなわ
ち回数外購入の時に領収券は発行さ扛る。)すlわぢ1
回数券の取扱いは電沖、バスなどの回数券と同様である
〔発明が解決(−ようとする問題点〕
上i旧H!1数券は紙片であるため電算処理の面で都合
がNt+、い。t′なわち実詐に回数券を利用した通行
数を、東の大きさ別に集計するなどの電算処理において
は紙ハであるため人手によって入力するなどの必四があ
る。また、地紋印刷を捲してはあるものの改ざんがある
程KM易である。さらに切離す心残があるなど取1及い
の面で改善が必要なところがある。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明においては前記した回数券を1枚のICカード
K11t換え、前記した紙片タイプの回数券の問題点の
改善を図るようにした。
〔作用〕
特定区間のオl用回数が予じめ設定記録されている10
カードを有刺道路の出口ブースに設置しである確認用の
機器に挿入するたびに設定使用回数から「1」づつ減t
ユるようにして、ICカードの内容が[苓−1になる捷
で使用できる。
〔東に1例J 第1図(工この発明の特徴をなす工Cカード(2)であ
って、このカードの特徴とするところはプラスチック板
(31の内部ンこ能動素子として機能する丁C(乗積回
路)(4)を内蔵し、そのIC(41がプラスチック板
(3)の−辺に設けた電源およびアースを含む?j2 
Rの入出力端(5)とプラスチック板の内f’dlを通
る導体(図示せず)に、1:つてつながっていることで
、を)る。
上記の110(41には特定IX間の複数回の利用回数
が設定さfrているたか、車の大きさを示すコード番号
、カードの正規t’jgを示すコードなどが記録さjL
でいる。
なお、このカードは従来の回数券と同じく、特定区間の
一利用刺金と利用回数を乗算した金額((例えば特定区
間の一使用料金が¥l、 000円で。
31回使用できるものは¥31,000円を支払う〕を
支払って購入するもので、設定した回数使用すると、不
正な使用を防ぐためにも処分される。
第2し1は有刺道路の入口と出口との関係を一方向で略
本したもので、(6)は有刺道路(力の一力に位置する
入口、(81は有料道路(7)の他力に位置する出口、
(1旧゛ま人[−1のブース、0■は出口のブースであ
る。
なお1図示していない事は矢印方向に走行する。
このような入口と出口の関係において、入口ブース+9
1では入口(6)K車が到来し、入口単勝Uに位置する
と通行券発券機が通行券を発券し、係員を介してドライ
バーに手渡される。
次に通行券を入口で手渡さ7’したドライバーが運転す
る車が出口型IvJ03に到着(72通行巻と第1図に
示した回pカード(2)を出口ブースOIの係員に手渡
すと1通行券の確認と回数カードに付する処理か行わ7
′17る。すなわち回数カードが当初の31回の利用回
数に設定さ扛ていたとすれば、1回使用すると30回に
1次に使用すると29回に、以下同様にl、て残り使用
可能回数が順次減って行き。
最終的には「零」になる。
なふ・、入口ブース(9)に設置1−である通行券発券
機については従来のものと何んら変らないのでここでは
省略する。
第3図はこの発明の特徴をなすICカード確認用の機器
01を示すもので、この機器は出ロブースOn内に設置
されており、ドライバーが所持している回数ICカード
(2)を挿入する挿入口0荀と、入口ブース(9)で係
員から手渡さ扛2かっ出口ブース0〔で係員に手渡した
通行券O最が挿入される挿入口aeと、操作スイッチ部
0ηと、工Cカード(2)の内容を表示する表示器0梯
と、ICカード(2)があと細目利用できる方がプリン
トされ、かつドライバーに手渡さ扛るシート(紙片)0
1を送り出すプリンタ部翰と1図示していない機能回路
とを有し2通行券の確認と、ICカードの内容更新と、
ICカードの内容を示すシートのプリントアウトを行う
第4図は上口1シの機器(131における通行券θ9の
確認ICカード(2)の内容変更、シートQ!lの発行
について示すものである。
第4図において、(2)はICカードであって、ここで
はICカード(2)の機能を論理回路におきかえて示し
である。すなわちICカード(2)は通行券確認手段C
Dから生じる確認信号(ハ)を一つの入力とするAND
ゲート(ハ)と、ICカードを購入者に手渡すとき使用
回数が設定さ才1ている減シー形のカウンタC4Jと、
このカウンタc!0の内容が零になっていない限り生じ
る論理的@1#の信号(ハ)を一つの入力とするA、 
N Dゲート(ホ)と、ICカード(2)のコード番号
等がil:録さ7′1.ているメモリC271とから構
成さ扛ている。0ηは操作スイッチ部であって、スイッ
チ&)9を操作することによ!l論理的11′の信号を
ANTIゲー)C!lの他方の入力端に与える。tJl
は前記1−だ表示器であって出口ブースの係員がICカ
ード(2)の内容−を確認できるようにカウンタc!4
)の内箸表示する。(イ)は同じく前記したプリンタ部
であって、ANT)ゲート(ハ)から論理的“1″の出
力(至)か生じたことを条件にカウンタQ4の内容−を
シートII(プリントする。なお、このシートQ!J&
丁出ロブースHの係員からICカードの内容更新後′I
Cカードを所持しているドライバーKICカードととも
に手渡される。
次に第4図の構成について動作を説明する。
出口ブース(IIにおいて、ブースの係員がドライバー
から通行券09とICカード(2)とを受取り2通行券
+1!!8挿入口(IK、また工Cカード(2)を挿入
口(1優に挿入する。
通行券θつの確gを行った結果、信号(24が生じ。
ANDゲート(ハ)の一つの入力端に与えられる。
次にスイッチ(至)を押すとANDゲート(ハ)の他力
の入力端には”1#の信号が与えられ、ANDゲート(
ハ)から1個のパルスが生じる。
ところで、前記した減算形のカウンタr241に予じめ
利用回数を設定しておくと、カウンタの図示していない
トリガ端子にパルスが与えらn、るたびにカウンタの内
容は一つずつ減って行き最終的には零になる。
従って、ICカードを回数カードとして販売するときに
カウンタの内容を「’ 31 J (31回利用できる
ことを慈味する。)Kセットしておけば。
1回利用すると130」となり1次に利用すると129
」となる。以下同様にしてパルスがANDゲート(ハ)
から生じるたびに減9されて行く。
−力1表示器a印にはカウンタe21Jの内容が表示さ
れる。またA N Dゲート(イ)はカウンタQ4の内
容が零でない限り生ずる信号Q1とメモリ(財)の出力
とでゲートを開き、出力C1を出す。この出力体磨が生
じていることを条件にプリンタ部C」はカウンタc2a
の内容をプリントし、シートO1として発行する。
このシート01をカウンタ0411の内容を更新した■
Cカード(2)とともに出口ブースα臼の係員がドライ
バーに手渡すことにより、当該の車は出口車線0′!J
から出口(81を通過して一般道路に移動して行く。
なお、シート0]を発行してドライバーに手渡ス理由は
、ICカードの内容は前記したような専用機がない限り
知ることができず、従ってドライバーは自分の所持して
いるICカードであと何回通行〒きるか分らない。(手
帳などにメモしておけばわかるが1面・βりなことでら
シ、ついいいかげんになるおそ′nあり。うそのため、
利用するたびに残りの利用可能回数をシートQ’JKプ
リントして通知する必要があるこのシート01には残り
の利用可能回数以外に通行日時、インターチェンジ名な
どを合せてプリントしてもよいことは言うまでもない。
ところで図示した実施例では減算形のカウンタを用いて
いるが、加算形のカウンタを用いた形にしてもよい。
すなわち、使用可能回数をプリセット値として設定して
おき、実際の利用回数が加算形のカウンタによってカウ
ンタされ、プリセット値にな扛ば以後使用できないよう
にすることもできる。また通行券はパンチカード式のも
の、磁気カード式のいずれであってもよい。
〔発明の効果〕
この発明は以上のべたようにICカードを従来の回数券
と同じ考えのもとに使用しているから上記したような従
来の蹟間四の改善を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の特徴をなすICカードを示す図、第
2図は有料道路の入口と出口との関係を示す図、第3図
は出口ブースに設随される機器の一例を示す図、第4図
はこの発明における主要機能を説明するために示した接
続図、第5図は従来の回数券を示す図であり、(2)は
ICカード、(3)はプラスチック板、(41はT O
、(61は入口、(7)は有料道路、(8;は出口、(
9)は入[]ブース、01は出口ブース、θ渇は確認用
の機器、09は通行券、 Ql)ゴシート。 翰はプリンタ部、Q4)はカウンタである。 なお1区1中同−あるいは相当部分には1hJ−符号を
付して示しである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)有料道路の出口ブース内に、有料道路の入口ブー
    ス内に設置されている通行券発行機によって発行された
    通行券、および有料道路のある料金区間の利用回数が予
    め設定され利用するたびに設定値から「1」を減じる機
    能をプラスチック板内に埋設したIC(集積回路)で構
    成し、かつ前記区間の設定利用回数に応じた料金を前払
    いして購入した回数カードが挿入され、上記通行券をチ
    ェックしたのち上記回数カードの残りの利用可能回数を
    減らすとともに、前記回数カードの内容などをプリント
    したシートを発行するように動作する機器を設置して、
    上記のIC内蔵の回数カードが使用できるようにしたこ
    とを特徴とする有料道路の回数カード利用システム。
  2. (2)有料道路の出口ブース内に、有料道路の入口ブー
    ス内に設置されている通行券発行機によって発行された
    通行券、および有料道路のある料金区間の利用回数を予
    め設定し、利用するたびに利用回数を加算して行って、
    利用回数の累計の設定値と等しくなった場合に計数を止
    める機能をプラスチック板内に埋設したIC(集積回路
    )で構成し、かつ前記区間の設定利用回数に応じた料金
    を前払いして購入した回数カードが挿入され、上記通行
    券をチェックしたのち上記回数カードの利用回数を加算
    計数するとともに、回数カードの利用回数などをプリン
    トしたシートを発行するように動作する機器を設置して
    、上記のIC内蔵のカードが使用できるようにしたこと
    を特徴とする有料道路の回数カード利用システム。
JP60238096A 1985-10-24 1985-10-24 有料道路の回数カ−ド利用システム Pending JPS6298486A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60238096A JPS6298486A (ja) 1985-10-24 1985-10-24 有料道路の回数カ−ド利用システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60238096A JPS6298486A (ja) 1985-10-24 1985-10-24 有料道路の回数カ−ド利用システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6298486A true JPS6298486A (ja) 1987-05-07

Family

ID=17025107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60238096A Pending JPS6298486A (ja) 1985-10-24 1985-10-24 有料道路の回数カ−ド利用システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6298486A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6298486A (ja) 有料道路の回数カ−ド利用システム
JPS6298485A (ja) 有料道路の回数カ−ド利用システム
JPS6298484A (ja) 有料道路の回数カ−ド利用システム
JPS6298481A (ja) 有料道路の前払カ−ド利用システム
JP2865967B2 (ja) 乗継運賃精算方法
JP2910732B2 (ja) タクシー用印字装置
JPS6298482A (ja) 有料道路の前払カ−ド利用システム
JPS6250984A (ja) 交通機関における精算方式
JPS6298483A (ja) 有料道路の前払カ−ド利用システム
JPS6045468B2 (ja) 有料道路における通行料金収受装置
JP3242793B2 (ja) 駅務装置
JPH11328457A (ja) 多区間用料金収受装置
JPS61160186A (ja) タクシ−・カ−ド処理装置
JPS6298487A (ja) 有料道路の回数カ−ド利用システム
JPH0268692A (ja) 磁気カードの処理方法
JPS62224879A (ja) 有料道路の別納カ−ド利用システム
JPS62224878A (ja) 有料道路の別納カ−ド利用システム
US777662A (en) System for collecting railway fares by ticket.
JPS61112292A (ja) サ−ビス機関の利用方法
JPH04134581A (ja) 料金収受装置
JPS5983289A (ja) タクシ−料金収納方式
JPH04137088A (ja) 自動領収書発行車載端末装置
JPS63137390A (ja) 交通機関の利用料金処理システム
JPS61276085A (ja) バス運賃精算装置
JPS6123284A (ja) 自動販売装置