JPS61276085A - バス運賃精算装置 - Google Patents

バス運賃精算装置

Info

Publication number
JPS61276085A
JPS61276085A JP60118248A JP11824885A JPS61276085A JP S61276085 A JPS61276085 A JP S61276085A JP 60118248 A JP60118248 A JP 60118248A JP 11824885 A JP11824885 A JP 11824885A JP S61276085 A JPS61276085 A JP S61276085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fare
numbered ticket
ticket
amount
operating section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60118248A
Other languages
English (en)
Inventor
正明 桜井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Signal Co Ltd
Original Assignee
Nippon Signal Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Signal Co Ltd filed Critical Nippon Signal Co Ltd
Priority to JP60118248A priority Critical patent/JPS61276085A/ja
Publication of JPS61276085A publication Critical patent/JPS61276085A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Checking Fares Or Tickets At Control Points (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の属する技術分野 この発明は、可視磁気カードを利用してバス運賃の計算
、乗客に対する運賃額表示及び運賃の自動収受・記録を
するようにしたバス運賃精算装置に関するものである。
従来技術とその欠点 従来、後払い方式のバスの利用客は1乗車の際に整理券
発行機から整理券を受は取り、降車するときにM賃表示
器に整理券に表示されている番号と等しい運行区間番号
に対応して表示されている運賃額を各々読取り、同額の
運賃を整理券と一緒に精算機に投入して、運賃支払いを
している。この場合、車内後部に乗っている乗客には、
′M賃表示器の表示内容が遠距離のために確認困難であ
り、また。
とくに通勤時など混雑している場合は乗車位置に関係せ
ずに運賃表示器が見えにくいので、降車に備えて正確な
金額の現金を用意しておくことができず、降車人数が多
い場合はバスから降りるまでに長時間かかる欠点があり
、交通混雑の原因にもなっている。
また、乗客は運賃表示器から読取った金額の現金又は回
数券を精算機に投入するが、運転手が投入額を確認する
方法がないから、見間違った額の運賃を乗客が投入して
も分らない。従って、回収した整理券と収受した運賃額
とを照合しても一致する保証がないから、現金管理が厳
格に行なえない欠点があった。
さらに、従来は整理券に番号を印刷しているから、一度
発行した整理券は再使用ができず、不経済であった。
この発明の目的 この発明は、上記の点に鑑み、可視磁気カードを整理券
として使用し、整理券発行時に乗車停留所の運行区間コ
ード(以下、乗車時コードという)をその整理券に記録
し、降車の際にその整理券から読取った乗車時コードと
降車停留所の運行区間コード(以下、降車時コードとい
う)に基いて運賃額を自動算出し、その算出運賃額を表
示して整理券を乗客に返還することにより、乗客はバス
の目的停留所停止の前に整理券面から運賃額を正確容易
に確認することができ、かつ、支払準備をすることがで
きるとともに、正確な運賃支払がされ、その支払運賃額
が記録・集計されるようにしたバス運賃精算装置を提供
することを目的とする。
この発明の実施例 次に、この発明の実施例を図面に基いて説明する。
第1図及び第2図に示すように、第一発明に係るバス!
賃精算装置は、基本的には、バスBUSの乗車口enに
設けられて可視磁気カードから構成される整理券VCを
各乗客に発行する整理券発行機Aと、降車口exの前方
に設けられて挿入された整理券に対して乗車位置から降
車位置までの運賃額を自動計算する運賃計算機Bと、降
車口exに設けられて降車する客から所定額の運賃を収
受するとともに、収受した運賃額を記録書集計する運賃
処理aCとからなっている。
続いて、上記各構成要素A−Cについて、順次詳細に説
明する。
[整理券発行機] 整理券発行41mAは、第3図に例示するように、箱体
lの乗車口en面に突出する発行ボタン2を有し、乗車
す0客がこの発行ボタンを押して発行指令信号を入力す
ると、第4図に例示するように、制御部3が駆動制御回
路3aを介して整理券送出し手段のモータ4を駆動し、
ローラdr+”dr3を回転させて、スタッカ5に備蓄
しである後記整理券VCを既知の一枚送り出し技術によ
り一枚だけ取出口6に向けて送り出す。
バスが各運行区間に進入するたびに運転手が次の停留所
名を案内する既知の音声出力装置を操作すると、これと
連動して運行区間コード出力器りが動作され、運行中の
区間について設定しである運行区間コードが出力される
。整理券発行機Aには、制御部3の入力制御回路3bを
介して運行区間コードが入力され、記憶部7に記憶され
る。そして、上記発行指令信号の入力により記憶部7か
ら運行区間コードを読出して、運行区間コード出力器が
運行区間コードを常時出力する型の場合は上記発行指令
信号の入力時に運行区間コード出力器から入力して、こ
れを出力MW @路3Cにより記録内容に変換し、これ
を整理券発行枚数カウンタにより設定される整理券番号
とともに、磁気へラド8を介して前記整理券に磁気的に
記録する。前記カウンタは発行指令信号により歩進され
る。
送り出される整理券VCの前部が取出口6から突出した
ことが検知器9により検知されると、整理券搬送手段が
停止される。従って、乗車する客はこの整理券を受取っ
て、車内に進行する。
整理券発行@Aは、バス乗車口ドアの開放を検知するた
びに自動的に運行区間コードを記録した整理券を取出口
まで送り出し、乗客の受取りを検知したときに次の整理
券を発行するようにしてもよい。
前記整理券VCは、第5図(イ)に示すように、裏面に
は少なくとも運行区間コードを磁気的に記録するデータ
記録面ral  と、少なくともM質類、及び好ましく
は券番号を磁気菌に記録する数字記録面r’a2 を有
し、表面には同図(ロ)に示すように、前記数字記録面
に記録された+1!負額及び券番号を目視可を七に表示
する表示部dを有している。
この表示部dは、カード基板に表面側にのみ開口するよ
うに形成した空間部に磁性粒子又は磁性粒子分散液を移
動自在に封入し、透明フィルムでその空間部を密封して
なるものであり、数字記録面ra2 に数字などが磁気
記録されると、その磁力の作用により磁性粒子が吸引又
は反転されて数字などが識別可能に表れる。
こうして、車内の各乗客の整理券の表示部には、券番号
が表示されている。
整理券表面に、この整理券の利用方法説明文などを印刷
してもよい、これに加えて又はこれに代えて、車内に同
様の説明を掲示してもよい。
[M賃計算機] 降車しようとする者は、目的停留所到着前に、所持する
整理券を運賃計1aBの整理券挿入口に挿入することが
望まれる。バスが目的停留所の一つ前の停留所を発車し
て運転fが音声案内手≠装置を操作したのちは整理券を
運賃計算機に投入することができる。
第6図及び第7図に例示するように、運賃計算機Bに整
理券を挿入すると、検知器10に検知信号に基いて制御
部11がモータm及びローラdra〜dr6からなる搬
送手段を駆動し、整理券を搬送する。その間に磁気へラ
ド12及び入力制御回路11aを介して、整理券のデー
タ記録面ralから券番号及び運行区間コードを読取り
、記憶部13に格納する。記憶部13には前記運行区間
コード出力器りが出力する現在の運行区間コードが記憶
されている。
そして、整理券から乗車時コードを読取ると、読出し制
御回路itb及び演算部14を介して乗車時コードと現
在運行区間コードとに基いてその整理券に対するN賃額
を計算する。3g出された運賃額は、出力制御回路11
C及び磁気へラド12を介して、整理券のデータ記録面
ral及び数字記録面ra2に記録される。運賃計算及
びM質請の記録処理を終えた整理券は客に返還される。
なお、券搬送手段の有無又は種類はとくに限られない。
従って、降車しようとする客は整理券を運賃計xmに挿
入し、再び受取ることにより、バス停車前に目的地まで
の運賃額が整理券の表示部dに表示されるので、停留所
到着前に運賃額を正しく確認し、運賃支払の準備ができ
る。
バス走行中に運転手が客の投入額を確認することは危険
であるから、停車して初めて運賃支払が許される。しか
し、運賃計’inは運転手に影響を与えずに、複数人の
乗客に対して事前に運賃計算・記録表示の処理をするこ
とができる。
[運賃処理m] バスが停留所に停車したときは、降車する客は整理券V
Cを運賃処理機Cの挿入L1に挿入し、かつ、準備して
いた運賃を硬貨投入口に投入する。運賃処理機Cには、
挿入された整理券を回収箱に向けて搬送する搬送手段及
び搬送される整理券のデータ記録面からデータを読取る
読取り部15が設けられ、整理券挿入検知信号に基いて
搬送手段が駆動され、券番号及び運賃額Xが読取られて
、記憶部16に記憶される。
他方、硬貨投入口に投入された硬貨の金額が既知の検銭
部17により計算され、その投入額Yが比較部18によ
り整理券から読取った運賃額Xと比較される。
大部分の客は自分の整理券より運賃額を正確に把握して
いるので、投入額と読取った運賃額は一致又は前者が多
いことになる。従って、すべての比較結果について運転
手に報知する必要がない、投入MYが運賃額Xより多い
場合は、その比較結果出力に基いて例えばランプ点灯又
は音声出力により、釣銭払出しがあることを知らせるの
がよい、しかし、客の錯誤などにより、投入額が運賃額
より不足したまま降車しようとする客に対しては、例え
ば、降車口に備えた踏込み検知器19の検知信号又は券
投入により始動するタイマのタイムアツプ信号と投入不
足判定信号の論理積条件充足により、報知器20の例え
ば赤ランプ点滅又は音声出力などにより、投入額が不足
していることをその客と運転手の双方に報知し、不足額
支払を催促することができる。
不足金が追加投入されたときは、比較部18の投入額≧
運賃額の判定信号に基いて前記タイマ19又は報知器2
0がリセットされる。客の所持金が運賃額に満たない場
合には、リセットボタンを押すことにより、報知器を停
止することができる。また、同リセットボタン押下によ
り、そのときの処理内容である運賃額、受領額又は不足
額を管理用記録手段に記録させることができる。
そして、この実施例では、運賃処理機Cが精算終了時ま
で、すなわち、投入額≧運賃額の判定がされるまで、あ
るいは、例えば客の所持金が運賃額よりも少ない場合の
ような特殊帛情がある場合にリセットボタンを操作する
までは、整理券から読取った運賃額を記憶しており、精
算終了時に、前記管理用記録手段21によりその運賃額
を売上額として別の記録媒体に記録し、又は集計するよ
うになっている。そして、運転手は営業終了後にその記
録媒体又は集計結果を記録した媒体を、運賃処理機内の
現金を収納したカセットとともに集計所に持参する。
MgL処理aC内に挿入されて運賃収受を終了した整理
券は、収納箱に回収される。この整理券には、運賃額が
まだ記録されているから、運賃処理機で売上額の記録・
集計をせずに、集計所において全整理券の読取りにより
売上額の集計をすることも可能である。
いずれにしても、この実施例においては、整理券に各乗
客の運賃額をバスの目的停留所停止前に表示させるから
、運賃額が正確にわかり、かつ、事前に支払準備ができ
るため、停車時には迅速に支払って降車することができ
る。また、支払準備額は従来よりも正確になり、しかも
1M理券に記録された運賃額と投入額との比較処理がさ
れるから、一層正確な運賃収受が期待できる。従って、
集計結果と現金の照合により、厳格な現金管理の実現が
可能である。
上記第一発明による場合は、乗客が運賃計算機から返却
された整理券を所持する間は、その表示部を見ることに
より、支払うべき運賃額がわかるが、支払時に運賃処理
機に投入した後に運賃額を失念したときは確認すること
ができなくなり、不足の報知をされたときに運転手との
間にトラブルが生じるなどの不都合が起きることが考え
られる。運転手も運賃額を確認できないので、トラブル
の公正な解消が困難である。
第二発明は、上記の点に鑑みて4人されたものであり、
整理券発行機Aには変更を加えずに、′M賃計算機B及
び運賃処理機Cに変更を加えるとともに、運転手及び乗
客に見える表示″WEを新たに設けたものである。
第9図に基いてさらに詳細に述べると、運賃計算機Bの
制御部11Aは、挿入された各整理券から磁気へラド1
2を介して読取った券番号と演算部14により算出した
運賃額とを、降車する乗客が降車口付近に立ち並ぶこと
ができる人数、例えば、一度に3〜5人の整理身分のデ
ータを記憶部13Aに順次記憶させる機能と、運賃処理
機Cに投入された整理券から読取った券番号をアドレス
として読出し制御回路を介して前記記憶部13Aから同
券番号分の記憶内容を読出して運賃処理機C又は表示器
Eに出力する機能を備えている。
これにより、次の停留所で降車しようとする乗客が運賃
計算機Bに整理券を挿入すると、各整理券に対して、上
記実施例の場合と同様に運賃計算をし、算出した運賃額
と券番号を整理券に記録・表示して返還するとともしこ
、その記録内容を記憶部13Aに順次記憶する。
また、運賃処理機Cには、乗客が投入した整理券から券
番号と!!賃質類を読取る読取り部15Aと、読取った
データ及び運賃計算機Bより入力したデータを記憶する
記憶部16Aと、検銭部17Aより入力した投入11i
Yと前記運賃計算機より入力する運賃1ixとを比較す
る比較部18Aと、少なくともx>Yの場合に踏込み検
知器又はタイマ19の出力により報知器20を動作させ
る機能を備えている。
表示器Eは、車内前方上部など、N転子と降車する客が
容易に見える場所に設置され、前記運賃計算機の記憶部
13Aから読出した券番号と運賃額とを表示する。
こうして、降車しようとする者が運賃処理機Cの券投入
口に整理券を投入すると、その整理券から券番号が読取
られ、アドレス出力回路22を介してその券番号をアド
レス指定信号として迂賃計′it機Bの制御部11Aに
ケえられ、これにより記憶部13Aからその券番号に対
応する記憶データ(券番号と運賃額)が読出されてJ!
!賃処理機Cに入力され、記憶部16Aに記憶される。
この内容は表示制御回路23により、表示器Eに表示さ
れる。
従って、整理券投入後に運賃額を失念しても、即座にそ
の表示器を見て正確な運賃額を迅速に投入することがで
きる。
そして、その客が硬貨を投入すると、検銭部L7Aより
出力される投入mYについて比較され、Y≧Xの判定結
果によりその運賃額Xが記録部21Aに記録される。
また、錯誤により投入額が運賃額に不足して報知器20
が動作した場合は、客は表示器の表示額によって、錯誤
の事実を認め、物議を醸すことなく迅速に不足金を投入
して降車することが期待される。従って、各乗客の降東
が円滑に行なわれる。
次の停留所で降車しようとして整理券を運賃計算aBに
投入したが、停留所到着時に降りる停留所を間違えたこ
とが分り、運賃処理器に整理券を投入せずに乗車を継続
する場合がありうる。
この好ましい実施例では、バスの各停留所発車時のドア
閉鎖検知、発車検知又は案内用音声出力装置もしくは区
間コード出力器の操作検知に基いて、前記運賃計算機B
の記憶部13Aの記憶内容が消去されるようになってお
り、従って、上記の停留所を間違えた客が整理券を再度
運賃計算機に投入せずに次の停留所でそのままM賃処理
機Cに投入した場合は、投入額と比較すべき運賃額が運
賃計算機Bから与えられないので、比較不能となり。
券投入により始動されるタイマ19のタイムアツプ信号
により報知器20が動作される。
このときは表示機Eには何も表示されていないので、N
転子はこれから降車停留所の変更をしたことが判断でき
、客に確かめて整理券の運賃計算機への再度投入を要求
して、正しい運賃を支払って降車することを求めること
ができる。タイムアツプ出力により再度運賃計算機に整
理券を投入すべき旨の音声出力をするように構成するこ
ともできる。
この発明の効果 上述のように、第一発明によれば、可視磁気カードを整
理券として使用し、客の乗車時に券番号の記録、券番号
の表示をして発行し、降車する際にその整理券から読取
った乗車時コードと降車時コードに基いて運賃額を自動
計算し、その算出MW額を表示して整理券を乗客に返還
するから、乗客はバスの停車前に整理券表示部から支払
うべきM質類を容易かつ正確に確認して支払準備をし、
バス停車時に正確な運賃を支払って迅速に降車すること
ができる。また、運賃処理機は正確な運賃の収受が可能
であるとともに、支払運賃の記録集計が可能である。従
って、厳正な現金管理の実現が可能である。
また、第二発明によれば、運転手と降車する乗客に見え
る場所に、表示器を設けて各乗客の整理券について券番
号と運賃額とを表示するので、整理券を運賃処理機に投
入した後に運賃額を失念した場合や錯誤により投入額が
運賃額に不足する場合などに、表示額を見て対応するこ
とができるため、この精算装置を使用することに関連し
てトラブルが発生することが防止できる。
さらに、第三発明によれば、運賃計算機において投入さ
れた整理券についての券番号及び運賃額の記憶を、次の
運行区間コードの出力操作などにより消去させるように
したので、降車停留所を間違えて整理券を運賃計算機に
投入し、目的停留所まで継続乗車して先の運賃計算機投
入により運賃額を表示された整理券をそのまま運賃処理
機に投入して降車しようとしても、これを発見すること
ができ、再度の運賃計算により正確な運賃を収受するこ
とができる。
また、いずれの場合も、運賃処理機内に回収された整理
券は再び整理券発行機のスタッカに装填して反復使用が
可能であるから、経済効果も得られる。
【図面の簡単な説明】
図面は、この発明の実施例を示すものであり、@1図は
構成要素の配置例を示すバスの断面図、第2図は同じく
構成要素のみを概略的に示すブロン、り図、第3図は整
理券発行機の一例を示す断面図、第4図は整理券の構成
の一例を示すブロック図、第5図は整理券の平面図、第
6図は運賃計算機の断面図、第7図は運賃計算機の構成
を示すブロック図、第8図は運賃処理機の構成の一例を
示すブロック図、第9図は第二発明の構成の一例を示す
ブロック図である。 BUS・・・バス、 en・・・乗車口、 A・・・整理券発行機、 ex・・・降車口、 B・・・運賃計算機。 C・・・運賃処理機、 D・・・運行区間コード出力器、 E・・・表示器、 VC・・・整理券、d・・・表示部。 特許出願人  日本信号株式会社 代 理 人  弁理士 石井光m1L−。 :i、+うむ琶j 第2図    第1図 第4図 第5図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(イ)バスの乗車口に設けられ、磁気記録面とそ
    の磁気記録面の記録内容を磁力を利用して表示する表示
    部とを有する可視磁気カードからなる整理券を、各乗客
    ごとに少なくとも乗車停留所の運行区間コードを前記磁
    気記録面に記録し、かつ、前記表示部に同運行区間コー
    ドに対応する数字又は当該整理券の番号を表示させて発
    行する整理券発行機と、(ロ)降車口前方に設けられ、
    挿入された整理券から乗車停留所の運行区間コードを読
    取り、その乗車停留所の運行区間コードと整理券挿入時
    の運行区間コード(降車停留所の運行区間コード)とに
    基いてその整理券に対する運賃額を算出して、少なくと
    もその運賃額を磁気記録面に記録し、かつ、表示部に表
    示させて整理券を返却する運賃計算機と、及 び、 (ハ)降車口に設けられ、降車する乗客が投入した整理
    券と運賃とを受入れ、整理券の磁気記録面から読取った
    運賃額と投入額とを比較し、少なくとも投入額が運賃額
    より少ない場合に降車検知又はタイムアップにより報知
    器を動作させ、投入額≧運賃額のときにその運賃額を記
    録し又は集計する運賃処理機と、からなるバス運賃精算
    装置。
  2. (2)(イ)バスの乗車口に設けられ、磁気記録面とそ
    の磁気記録面に記録された内容を磁力を利用して表示す
    る表示部とを有する可視磁気カードからなる整理券を、
    各乗客ごとに乗車停留所の運行区間コードを前記磁気記
    録面に記録し、かつ、前記表示部に同運行区間コードに
    対応する数字又は当該整理券の番号を表示させて発行す
    る整理券発行機と、 (ロ)降車口前方に設けられ、挿入された整理券から乗
    車停留所の運行区間コードを読取り、その乗車停留所の
    運行区間コードと整理券挿入時の運行区間コードとに基
    いてその整理券に対する運賃額を算出して、券番号と運
    賃額を磁気記録面に記録し、かつ、表示部に表示させて
    整理券を返却するとともに、各整理券ごとに券番号と運
    賃額を複数枚分記憶 し、後記金銭処理機より入力する読出し指令信号により
    読出して出力する運賃計算機と、(ハ)降車口に設けら
    れ、降車する乗客が投入した整理券と運賃とを受入れ、
    前記整理券より読取った券番号を読出し信号として前記
    運賃計算機に出力し、前記投入額と前記運賃計算機が前
    記読出し信号に基いて読出した運賃額とを比較し、少な
    くとも投入額が運賃額より少ない場合に降車検知又はタ
    イムアップにより報知器を動作させる運賃処理機と、及
    び、 (ニ)運転手及び/又は降車する乗客に見える場所に、
    前記運賃計算機から読出した整理券番号と運賃額を表示
    する表示器と、 からなるバス運賃精算装置。
  3. (3)(イ)バスの乗車口に設けられ、磁気記録面とそ
    の磁気記録面に記録された内容を磁力を利用して表示す
    る表示部とを有する可視磁気カードからなる整理券を、
    各乗客ごとに乗車停留所の運行区間コードを前記磁気記
    録面に記録し、かつ、前記表示部に同運行区間コードに
    対応する数字又は当該整理券の番号を表示させて発行す
    る整理券発行機と、 (ロ)降車口前方に設けられ、挿入された整理券から乗
    車停留所の運行区間コードを読取り、その乗車停留所の
    運行区間コードと整理券挿入時の運行区間コードとに基
    いてその整理券に対する運賃額を算出して、券番号と運
    賃額を磁気記録面に記録し、かつ、表示部に表示させて
    整理券を返却するとともに、各整理券ごとに券番号と運
    賃額を複数枚分記憶 し、後記金銭処理機より入力する読出し指令信号により
    読出して出力し、かつ、運行区間コードの更新に基いて
    前記券番号及び運賃額の記憶を解除する運賃計算機と、 (ハ)降車口に設けられ、降車する乗客が投入した整理
    券と運賃とを受入れ、前記整理券より読取った券番号を
    読出し信号として前記運賃計算機に出力し、前記投入額
    と前記運賃計算機が前記読出し信号に基いて読出した運
    賃額とを比較し、少なくとも投入額が運賃額より少ない
    場合又は比較不能の場合に降車検知又はタイムアップに
    より報知器を動作させる運賃処理機と、及び、 (ニ)運転手及び/又は降車する乗客に見える場所に、
    前記運賃計算機から読出した整理券番号と運賃額を表示
    する表示器と、 からなるバス運賃精算装置。
JP60118248A 1985-05-31 1985-05-31 バス運賃精算装置 Pending JPS61276085A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60118248A JPS61276085A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 バス運賃精算装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60118248A JPS61276085A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 バス運賃精算装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61276085A true JPS61276085A (ja) 1986-12-06

Family

ID=14731904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60118248A Pending JPS61276085A (ja) 1985-05-31 1985-05-31 バス運賃精算装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61276085A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6426289A (en) * 1987-07-22 1989-01-27 Odawara Kiki Kk Fare settling apparatus

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52130400A (en) * 1976-04-26 1977-11-01 Mitsui Jiyouhou Kaihatsu Kk Device for collecting bus charge
JPS53112800A (en) * 1977-03-12 1978-10-02 Yoshio Yokoyama Indicating card being able to rewrite

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52130400A (en) * 1976-04-26 1977-11-01 Mitsui Jiyouhou Kaihatsu Kk Device for collecting bus charge
JPS53112800A (en) * 1977-03-12 1978-10-02 Yoshio Yokoyama Indicating card being able to rewrite

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6426289A (en) * 1987-07-22 1989-01-27 Odawara Kiki Kk Fare settling apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3541308A (en) Automated parking facility
WO1989006406A1 (en) Checkout system and method
JPS6139181A (ja) 改札装置
TW502224B (en) Contactless token and ticket checking system of the conactless token
JPS61276085A (ja) バス運賃精算装置
GB1371062A (en) Data card processing systems
JPS61249187A (ja) カ−ドによるバス料金収受方式
JP2865967B2 (ja) 乗継運賃精算方法
JPS62221795A (ja) 自動改札機
JPS61160186A (ja) タクシ−・カ−ド処理装置
JP2588543Y2 (ja) 領収書発行装置
JP2723262B2 (ja) 自動改札装置
JPS6139182A (ja) 改札装置
JPS61112292A (ja) サ−ビス機関の利用方法
JPS5929912B2 (ja) 乗継ぎ設備
JPH0290388A (ja) 自動改札装置
JPS6118084A (ja) タクシ−料金精算装置
JPS59223891A (ja) 通行券処理方法
JPS60171589A (ja) 自動改札システム
JPH0581283A (ja) 車両管理装置
JPH10208090A (ja) 自動精算機
JPS63308691A (ja) 運賃支払方法
JPS61196393A (ja) 駐車料金処理装置
JPH04134581A (ja) 料金収受装置
JPS6198496A (ja) 乗物搭載用のカ−ドチエツク装置