JPH0268692A - 磁気カードの処理方法 - Google Patents

磁気カードの処理方法

Info

Publication number
JPH0268692A
JPH0268692A JP63221654A JP22165488A JPH0268692A JP H0268692 A JPH0268692 A JP H0268692A JP 63221654 A JP63221654 A JP 63221654A JP 22165488 A JP22165488 A JP 22165488A JP H0268692 A JPH0268692 A JP H0268692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
information
tally
read
prepaid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63221654A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoaki Takiguchi
清昭 滝口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON KAADE CENTER KK
Original Assignee
NIPPON KAADE CENTER KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON KAADE CENTER KK filed Critical NIPPON KAADE CENTER KK
Priority to JP63221654A priority Critical patent/JPH0268692A/ja
Publication of JPH0268692A publication Critical patent/JPH0268692A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、磁気カードを端末機に挿通して使用した際に
、その磁気カードの利用状況を後日把握するために磁気
カードから集めた情報を端末機に記憶させ、この記憶さ
せた情報を収集カードにより収集し、中央の記憶手段等
で収集カードに転写された情報を吸い上げる磁気カード
の情報収集方法に関し、特に、情報が吸い上げられた後
の収集カードが再使用されて、不正に情報が収集されな
いように防止するために終了処理を行うことができる磁
気カードの処理方法に関する。
〔従来の技術〕
従来より、キャッシュカード、クレジットカード、プリ
ペイドカード等の一般磁気カードをPOS、レジスター
等の端末機に挿通して使用することは多いものであった
そして、磁気カードを使用した際にはその利用状況を端
末機が内臓した記憶手段で順次記憶させておき、後日そ
の利用状況を集計しなければならないものである。例え
ば、その磁気カードを使用して何時、何を、幾ら購入し
たかを集計しなげれば料金の精算処理が不可能となって
しまうものである。従来のPO3、レジスター等のよう
にホストと常時専用回線で接続されている場合には、(
磁気カードの使用状況はリアルタイムに把握できるもの
であるが、端末□が独立していて回線と結ばれていない
場合には使用状況はその端末機に記憶させ、後日集計す
る必要があった。
最近利用が多くなってきている磁気カードの一種の形嘘
としてプリペイドカードがある。これは磁気カードに予
め支払った代金に相当する対価のイ青報を記([させ、
物の購入やサービスの堤供における対価の支払いに使用
するものであり、対価の支払い時に予め記憶させた1#
帳からその対価に見合った金額の情報を引落して決裁す
ることができるものである。このプリペイドカードは、
前もって代金を支払い、以後現金を使用せずに代金の精
算ができるカードとして周知となり、かかるプリペイド
カードは各種の業界に使用されてきている。
そして、プリペイドカードによる代金決裁のシステムは
カードの発行者とカードによる代金の受取者が同一の場
合には問題とはならなかった。即ち、磁気情報を読み取
り、書込みできる端末機を用量し、プリペイドカードに
記憶されている残額の情報を読み取り、支払いに相当す
る金額を残金から差し引いた後その新しい情報をプリペ
イドカードに再書込みすれば処理できるからである。
しかし、発展したプリペイドカードによる新しい精算の
システムでは、プリペイドカードの発行者と、代金の精
算を受ける者とが同一人ではないことが多くなってきた
。このようなプリペイドカードの発行者と、プリペイド
カート′により代金の精算を受ける者とが同一人でない
というシステムを採用することで、プリペイドカードで
各種の業界の代金精算が可能となり、同一の種類のプリ
ペイドカードで各種の業界の代金精算ができて目的毎の
異なったプリペイドカードを所持する必要が無くなると
いう利点がある。しかしながら、プリペイドカートによ
り代金の精算を受けた者は、どの発行者のプリペイドカ
ードにより精算を受けたかを集計し、その集計した情報
に基づいて当該発行者から代金を受頭するという業務が
生ずる。
かかるプリペイドカードによる代金の精算をした後の集
計システムは、従来は次のようにしていj二。
すなわち、従来のプリペイドカードの集計システムは、
前払い金額等の情報を磁気記録したプリペイドカードに
より代金を積算できる端末装Wと、当該端末装置から精
算代金に関する情報を収集し集計する処FW装置とを備
えており、前記端末装置でプリペイドカードによる代金
等の情報を蓄え、こ机を一定の手段で処理装置に送り、
処理装置で集計するものであった。
(11前記手段の第一は、端末装置内に内部メモリを蓄
え、当該内部メモリに代金等の精算情報を記憶させてお
き、業務終了後に当該端末装置に各種の回線を接続し、
当該回線を介してセンター等に設けら鮭た処理装置に当
該情報を送り込むものである。この集計システムは、端
末装置と回線とを接続するプラグ、コネクタ等が必要で
あるばかりでなく、当該プラグ、コネクタ等の接触不良
が生し、確実ムこ(#報を送れないことがあるという欠
7つがある。
(2)前記手段の第二は、業務開始前に端末装置にIC
カードを差し込み、業務終了等にIcカードを抜き取っ
て、これをセンター等に設けられた処理装置に差し込み
、情報の集計を行わせるものである。
このICカードによる代金等の情報を集計するシステム
は、ICカードと端末装置或いは処理装置との接触の不
良となって確実に情報が伝えられないばかりでなく、場
合によっては記憶の華発が生ずることがあるという欠点
がある。
(3)前記手段の第三は、端末装置内に内部メモリを蓄
え、当該内部メモリに代金等の精算情報を記憶させてお
き、業務終了後に当該内部メモリに記憶した情報をプリ
ンタで打ち出させるものである。
このプリンターによる代金等の情報を集計するシステム
は、同一機能をもったプリンターを使用して代金等の情
報を偽造されるという恐れがあるという欠点がある。
〔発明が解決しようとする課題〕
上記のように従来の磁気カードの情報の集計方法におい
ては、何らかの欠点があるので、本発明では一般侑気力
−ドと同一の形状で同一の磁気記録媒体を備えた集計カ
ードにより、一般磁気カードの書込続出し手段をそのま
ま転用して集計カードに情報を書き込む収集カードによ
る情報の集計方法を提案した。
これはプリペイドカードを端末装置に読み込ませて精算
し、精算後端末装置に記憶させておいて精算に関する各
種のデータを集計カードに書き込ませ、この集計カード
を処理装置に読み込ませて精算データの集計を行うよう
にした方法である。
しかしながら、かかるプリペイドカードの集計方法の場
合、プリペイドカードから精算して得た精算に関する情
報を端末装置で集計カードに磁気記録し、この集計カー
ドを処理装置に読み取らせるという方法であり、磁気記
録であることから偽造されやすいという問題がある。ま
た、読み取りの終わった集計カードをそのままにしてお
くと、再度精算業務に廻り、二重に支払いを受けること
ができるため、不正な使用に用いられる可能性が残って
いた。
本発明は上述した欠点を解消するためになされたもので
、集計カードの不正使用等を防止して集計した情報が中
央演算機で読み取られたならば再度使用することができ
ないようにすることができる集計カードの処理方法を捉
供することを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
上記目的を達成するために、本発明では一般侑気力−ド
の情報を読み取る読取書込み手段と、読み取った情報の
内少なくとも一部を一時的に3己憶させる記憶手段とを
内蔵した端末機を用い、−1Q磁気カードの情報を読取
書込み手段によって読み取り、その情報の内少なくとも
一部を記憶手段に順次蓄積しておき、所定の時期に集計
カードを読取書込み手段に挿入し、この読取書込み手段
によって記憶手段に蓄積させてある情報をその集計カー
ドに書き込み情報を集計する磁気カードの情報収集機構
において、その集計カードに書き込まれた情報が情報収
集機構により収集された後に集計カードの一部に情報の
収集が終了したことを示す終了処理を施すことを詩学と
する磁気カードの処理方法を提供するものである。
〔作用〕
本発明に係る集計カードの処理方法は、端末装置でプリ
ペイドカードにより代金の精算をし、金額、カード発行
者、精算日時等の代金等の情報を端末装置の内部メモリ
に記憶させておき、業務終了後等に端末装置等の固有の
情報が書き込まれた集計用カードを用い、端末装置に記
憶しておいた代金等の情報を前記集計用カードに磁気記
録するようにし、かつ処理装置では前記集計カードを読
み取る際に、廃棄の印である終了処理が施されていない
ことを条件に涜取り、その読み取った後に終了処理を施
すものである。
前記終了の処理は廃棄の目印を施すものであり、前記集
計カードにパンチ穴を開けること、集計カードに終了の
マーク等を印刷すること、集計カードの一部を切り取る
こと、集計カードを裁断すること等が挙げられる。
本発明の集計カードの処理方法は、上述のようにしであ
るので、集計カードが再度使用されろことを防止するこ
とができる。
(実施例〕 以下、本発明を図示の実施例により説明する。
第1図乃至第8図は本発明の詳細な説明するための図で
ある。
第3図は本発明に係るプリペイドカードの集計方法をタ
クシ−業界に適用した例の説明図である。
第3図に示すプリペイドカードの集計システム1におい
て、タクシ−業界とは独立したプリペイドカード発行者
2は、代金を予め利用者から受領し、その前払い金額等
の情報を磁気記録したプリペイドカード3を発行する。
前記プリペイドカード3を存する利用者はプリペイドカ
ード3により代金を精算できる端末装置4を備えたA社
のタクシ−5Aに乗車し、乗車料金をプリペイドカード
3で支払う。
このとき、前記タクシ−5Aの端末装置4は、その内部
メモリに代金等の情@(プリペイドカード発行者、代金
、利用日時)を記憶するとともに、必要な情報の書込み
(利用代金を差し引く等)をプリペイドカード3に行う
。同様に、前記プリペイドカード3を有する利用者は、
プリペイドカード3により代金を精算できる端末袋W4
を備えたB社のタクシ−5Bに乗車し、乗車料金をプリ
ペイドカード3で支払う。このとき、前記端末装置4は
内部メモリに代金等の情報(プリペイドカード発行者、
代金、利用日時)を記憶するとともに、必要な情報の書
込み(利用イ(金を差し引く等)をプリペイドカード3
に行う。
前記タクシ−5Aも、前記タクシ−5Bも業務が終了す
ると、自社営業所6A、6Bに戻る。そして、営業所6
A、6Bにおいて、営業中に端末装置4の内部メモリに
記憶させておいた代金等の情報を、端末装置4や運転者
等の固有の情報が書き込まれた集計用カード7に書き込
む。当該集計用カード7に書き込まれた代金等の情報は
、冬営業所6A、6Bに設置された処理装置8に、前記
固有の情報とともに読み取られる。前記処理装置8は、
前記集計用カード7から読み取った代金等の情報と固有
の情報とを集計する。前記処理装置8により集計が終了
し、かつ、一定の条件が整ったところでプリペイドカー
ド発行者2に代金を積算し、支払いを受ける。
第4図(1)は本発明で用いられろプリペイドカードを
示す正面図である。第4図(■)は本発明で用いられる
プリペイドカードを示す裏面図である。
第4図(m)は本発明で用いられる集計用カード7の裏
面図である。
前記、プリペイドカード3の表面には、第4図(1)に
示すように精算金額及び精算を表示するためのエリア9
が設けられており、その表面には必要な事項1売金額、
発行者名等)が印刷されている。また、プリペイドカー
ド3の裏面には第4図(Iff)に示すように磁気記録
媒体1oが設けられている。前記磁気記録媒体10には
販売金額、発行者名等がコードで記録されている。
第4図(m)Lこおいて、集計カード7は、その裏面に
プリペイドカード3の磁気記録媒体10と同一位置に代
金等の情報を書き込める磁気記録媒体+1が設けられて
おり、この磁気記録媒体11に平行して集計用プログラ
ム、端末装置、乗員等がコードで記録されている磁気記
録媒体12が設けられている。なお、前記集計カード7
の表面には、図示しないが精算カードである旨が印刷さ
れている。
第5図は同実施例の端末装置をタクシ−内に設けたもの
で、タクシ−メーターとともに示す平面図である。
第5図において、前記端末装置4はその表面にプリペイ
ドカード3または集計用カード7を挿入排出する排出口
15と、金額表示袋W16と、精算ボタンJ7と、キセ
ンセルボタン1Bとが設けられている。前記端末装置4
はケーブル19を介してタクシ−メーター20に接続さ
れている。前記タクシ−メーター20には、タクシ−料
金の表示器21と、空車か実車を指示する腕22とが設
けられている。
第6図は同実施例に用いられる端末装置を示す構成図で
ある。
第6図において、前記端末装置4は次のように構成され
ている。
すなわち、前記挿入排出口15に対応した位置には、一
対の送りローラー35.36が回転可能に設けられてお
り、前記ローラー35.36に近接して書込続出ヘッド
37Aおよび続出ヘッド37Bが設けられている。この
書込読出ヘッド37Aはプリペイドカード3に書き込ま
れた情報を読み取るとともに、精算終了後の情報を書き
込むものである。また、前記書込続出へラド37Aは集
計用カード7の69気記録媒体11に内部メモリに書き
込まれた代金等の情報を書き込むものである。前記書込
続出へ・7ド37Aの隣には、反射型のフォトカプラー
38が設けられている。前記フォトカプラー38の隣に
は一対のローラー39.40が設けられている。
前記ローラー39.40の図示右側にはパンチ機構41
が設けられている。このパンチ機構41はプリペイドカ
ード3の使用に応じてパンチ穴を穿設する機構である。
前記パンチ機構41の図示右側には−対のローラー42
.43が設けられている。前記ローラー42.43に対
して一定の距離をおいて一対のローラー44.45が設
けられている。前記ローラー42と前記ローラー44と
の間には無情状のベルト46が巻き回されている。前記
ローラー43と前記ローラー45にの間には無端状のヘ
ルド47が巻き回されている。前記ベルト46の外周下
半分は、前記ベルト47の外周上半分と接触するように
なっている。
前記ローラー43とローラー45の図示右側には、スト
ッパ兼用のカード当接検出センサー48が設けられてい
る。前記ローラー35.36と、ローラー39.40と
、ローラー42.43と、ローラー44.45とは図示
しない機構を介してステップモータ49の出力軸に連結
されている。また、前記挿入排出口15の近傍内部には
、プリペイドカード3が挿入されたことを検出するため
の反射型のフォトカプラー51が設けられている。前記
書込続出ヘッド37と、フォトカプラー38と、パンチ
機構41と、ステップモータ49と、フォトカプラー5
1とは制御回路50に接続さ机ている。前記制御回路5
0はケーブル19を介してタクシ−メーター20に接続
されている。
前記制御回路50は、続出専用メモリ(ROM)53と
、続出書込メモリ(RAM)54と、コンピューター(
CP+155と、入力装置56と、出力装置57と、入
力出力装置(10装置)58と、インターフェイス59
と、これらを接続するパスライン60と、実時間を得る
タイマー62とから構成されている。
前記入力装置56には続出ヘッド37B、精算ボタン1
7、キャンセルボタン18、フォトカプラー38と、フ
ォトカプラー51とが接続されている。前記出力装置5
7にはパンチ機構49と、ステップモーター49とが接
続されている。入力出力装置58には金額、表示装置1
6及び書込読出ヘッド37Aが接続されている。
前記インターフェイス59にはケーブル19を介してタ
クシ−メーター20に接続されている。前記ROM53
にはプリペイドカード3の精算処理プログラムと、集計
用カード7の処理プログラムとが記憶されている。前記
RAM54には、処理に必要な定数や、代金等の情報記
憶しておくものである。
前記タイマー62にはプリペイドカード3が使用された
時等の時間を得るためのものである。
第1図は、本発明に係る集計カードの処理システムの実
施例を示す斜視図である。
第1図において、営業所6A、6Bには処理袋?!f8
がそれぞれ設けられている。前記処理装置8は、デイス
プレィ装置24と一体化したコンピューター装置25と
、このコンピューター装置25にケーブル26を介して
接続されたキーボード27と、このコンピューター装置
25にケーブル2日を介して接続されたプリンタ29と
、前記コンピューター装置25にケーブル31を介して
接続され、前記集計用カード7の情報を読み取るように
したカード読取り装置30とから構成されている。また
、カード読取り装置30には、集計用カード7の挿入口
32が設けられている。
前記カード読取り装置30は、終了処理がされているか
を読み取る手段(後述する)と、終了処理手段(後述す
る)とが設けられており、集計カード7を取り込むと前
記終了読取り手段で終了の印があるかを読取り、終了の
印が無いときに集計カード7のデータを読取り、読取り
完了後、前記終了処理機構で集計カード7に終了処理を
梅すように構成されている。
第2図はカード読取装置の機構を示す構成図である。
第2図において、前記カード読取装置30は、次のよう
に構成されている。すなわち、前記挿入口32に対応し
た位置には、一対の送りローラー65.66が回転自在
に設けられており、前記ローラー65.66に近接して
続出へラド67が設けられている。この続出ヘッド67
は集計用カード7に書き込まれた情報を読み取るもので
ある。前記続出ヘッド67の隣には一対のローラー68
.69が設けられている。
前記ローラー68.69に何して一定の距離をおいて一
対のローラー70.71が設けられている。前記ローラ
ー68と前記ローラー70との間には無端状のヘルド7
2が巻き回されている。前記ローラー69と前記ローラ
ー71との間には、無端状のベルト73が巻き回されて
いる。前記ヘルド72の外周下半分は、前記ヘルド73
の外周上半分と接触するようになっている。
前記ローラー70.71の側には収容箱74が設けられ
ている。前記ローラー65.66と、ローラー68.6
9と、ローラー70.71とは図示しない機構を介して
ステップモーター75の出力軸に連結されている。
また、前記挿入口32の近傍内部には集計用カード7が
挿入されたことを検出するための反射型のフォトカプラ
−76が設けられている。
前記フォトカプラー76と、ステップモーター75と、
フォトカプラー76とは制御回路80に接続されている
。前記制御回路80はケーブル31を介してコンピュー
ター装置25に接続されている。前記制御回路80はケ
ーブル31を介して続出専用メモリ(ROM)と、続出
書込メモリ(RA M)と、コンビエータ−(CP U
)と、入力出力装置(■○装置)と、インターフェイス
と、これらを接続するパスラインとから構成されている
このように構成された実施例の作用を説明する。
精算システムの基本的な動作は第3図の説明で行ってい
るので省略する。
「端末装置の動作説明」 第7図は同実施例で用いられる端末装置の動作を説明す
るためのフローチャートである。
まず、タクシ−5Aの利用者がタクシ−代金をプリペイ
ドカード3で支払うものとする。すると乗務員が端末装
置4の精算ボタン17を押すことにより、当該端末装置
4が動作を始める (ステップ100)。端末装置4の
制御回路50はCPU55の制御下にインターフェイス
59、ケーブル19を介してタクシ−メーター20から
タクシ−代金を読み込み、RAM54に記憶させる (
ステップ101)。次いで、制御回路50はCPU55
の制御下に入力出力装置58を介して金額表示装置16
に代金を表示させる (ステップ102)。これにより
タクシ−メーター20に表示されているタクシ−代金と
同一金額が端末装置4に読み出されたことを確認できる
ようにしている。
そして、カードが挿入口32に挿入されるのを待つ(ス
テップ103) 、挿入口32にカードが挿入されたこ
とをフォトカプラー51で検出すると制御回路50はC
PU55の制御下に出力装置57を介してステップモー
ター49を回転させる (ステップ103)。ここで書
込読出ヘッド37Aを介してカードの磁気記録媒体から
情報を読取り、−旦RAM54の所定のエリアに記憶さ
せておく (ステップ104)。また、カードはカード
当接検出センサー48に当接するとこれが入力装置56
を介してCPU55に与えられるのでCPU55はステ
ップモーター49を停止する。
ここで、制)’10回路50はCPU55の制御下に当
該カードがプリペイドカード3であるか否かを判定する
 (ステップ105) 、ここでは使用可能なプリペイ
ドカード3であるので、その読み込んだプリペイドカー
ド3の金額情報を金額表示装置16に表示する (ステ
ップ106)。次いで制御回路50におけるCPU55
はタクシ−代金と、前記プリペイドカード3の金額とを
差し引く (ステップ107)。そして、プリペイドカ
ード3の金額がタクシ−代金に満たない場合(ステップ
108)、CPU55は金額が不足していて精算できな
い旨を金額表示装置16に表示させて (ステップ10
9)、カード排出処理につなげる (ステップ11O)
また、プリペイドカード3の金額がタクシ−代金より大
きい場合(ステップ108)、CPU55はタイマー6
1から日時を読取り、かつこの日時とプリペイドカード
3の発行者のコードと、タクシ−代金とを併せてRAM
54の所定の記4.aエリアに記憶させる (ステップ
111)。次にCPU55はステップモーター49を前
回とは逆に回転させ、差し引きデータをRAM54から
所定の手順で読み出し、書込読出ヘッド37Aを介して
プリペイドカード3に書き込む (ステップ112)。
また、CPU55はカード排出処理に移る。つまりCP
U55はステップ110においてステップモーター49
を更に逆回転させてプリペイドカード3今排出したこと
をフォトカプラー51で検出すると、ステップモーター
49を停止し、処理を終了する。
一方、ステップ105でプリペイドカード3でないとC
PU55で判定されると、次いで集計用カード7である
かをCPU55は判定する (ステップ115)。ここ
でCPU55により集計用カード7でもないと判定され
ると (ステップ115)、終了カードとして金額表示
装置16に記号で表示し (ステップ116)、ステッ
プ110の処理に移る。
他方、ステップ115で集計用カード7であるとCPU
55で判定されると、読出ヘッド37Bを介して読み込
んだコントロールデータが正常か否かを判定し (ステ
ップ117)、異常ならステップ116の処理に移る。
また、ステップ+15で集計用カード7であるとCPU
55で判定されると、読み込んだコントロールデータが
正常か否かを判定しくステップ117)、CPtJ55
はRAM54の所定のエリアに書き込まれている代金等
の情報を所定の手順で全て読み出し、その読み出したデ
ータを書込読出ヘッド37Aを介して集計用カード7の
磁気記録媒体11に書き込む処理をする (ステップ1
18)。このステップ118の処理とステップ】16の
処理とが終了するとカード排出処理に移る (ステップ
110)。
このようにしてプリペイドカード3の精算と集計用カー
ド7の発行が完了する。
「カード読取装置の動作−1 第8図は同実施例に用いられるカード読取装置の動作を
説明するためのフローチ+−トである。
このカード読取装置30は集計用カード7が挿入口32
に挿入されたことをフォトカプラー76が検出したこと
により動作を開始する。つまり、カード読取装置30は
カード挿入待ちとなっている (ステップ200)。こ
こで、カード読取装置30において制御回路80はフォ
トカプラー76で集計用カード7が挿入口32に挿入さ
れたことを検知すると (ステップ200)。集計用カ
ード7が挿入口32内に取り込まれるようにステップモ
ーター75を回転させる (ステップ201)。次いで
制御回路80はフォトカプラー77から集計カード7に
パンチ穴が開いていないか検出し、開いていないことを
条件に、集計カード7の磁気記録媒体11から読出ヘッ
ド67を介して代金等の情報を読みだす(ステップ20
3)。そして、制御回路80は読みだした情報が正常な
ものかを判定し (ステップ204)、正常ならば1.
−プル3】を介してコンピューター装置25に当8亥デ
ータを送信しくステップ205)、終了しているならば
終了集計用カード7であることをコンピューター装置2
5に知らせる (ステップ206) 、ついでステップ
205 またはステップ206の処理が終了したならば
、終了処理機構であるパンチ機構78を駆動し、集計カ
ード7にパンチ穴を開ける終了処理を施す(ステ・ノブ
207)。これにより処理を終了する。
一方、既に、集計カード7にパンチ穴が開けられていた
ときには、終了した集計用カード7であることをコンピ
ューター装置25に知らせて (ステップ208)、処
理を終了する。
このようにしてカード読取装置30は集計用カード7の
情報を読み取ることができる。なお、上記実施例では終
了処理としては、集計カード7にパンチ穴を開ける構成
としているが、これに限らず例えば終了であるあること
を知らせる文字、記号等を集計カード7に印刷しても良
いし、或いは集計カード7を完全に裁断するようにして
もよい。
また、上記実施例ではタクシ−業界に適用した例で説明
したが、これに限ることなく、例えば路線バスや移動販
売業やその他PO5の移動端末等に適用できることはい
うまでもない。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は各端末装置で精算した代金
等の情報を集計用カードGこより磁気的に取り出すこと
ができ、かつ処理装置で集計用カードに磁気記録したデ
ータを終了処理が施されていないことを条件に読み出し
、読み出し後はその集計カードGこ再度の読み出しを防
止する終了処理をするようにしたので、二重処理等の不
正使用を防止することができ、信頼性の高い集計方法と
することができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す構成図、第2図は同実施
例を具体的に示す構成図、第3図はプリペイドカードに
よる精算システムの説明図、第4図はプリペイドカード
と集計用カードを示す図、第5図は端末装置の回りを示
す構成図、第6図は同処理装置のカード読取装置の構成
を示す構成図、第7図は同端末装置の動作を説明するた
めのフロ−チャート、第8図は同実施例の動作を説明す
るためのフローチャートである。 ■・・・プリペイドカードの集計システム、3・・・ブ
Jベイトカード、4・・・端末装置、6A、6B・・・
営業所、7・・・集計用カード、8・・・処理装置、1
0.11.12・・・磁気記録媒体、77・・・終了読
取り手段(フォトカプラー)、78・・・終了処理機構
(パンチ機構)特許出す1人 日 木 カ ド サ ビ ス株式会 社 代 理 人 弁 理 土 日 比 恒 明 第 図 8・・処理装置 25・・・コンピュータ装置 30・・・カード読取装蟹 第 図 第 図 第 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 一般磁気カードの情報を読み取る読取書込み手段と、読
    み取った情報の内少なくとも一部を一時的に記憶させる
    記憶手段とを内蔵した端末機を用い、一般磁気カードの
    情報を読取書込み手段によって読み取り、その情報の内
    少なくとも一部を記憶手段に順次蓄積しておき、所定の
    時期に集計カードを読取書込み手段に挿入し、この読取
    書込み手段によって記憶手段に蓄積させてある情報をそ
    の集計カードに書き込み情報を集計する磁気カードの情
    報収集方法において、その集計カードに書き込まれた情
    報が情報収集機構により収集された後に集計カードの一
    部に情報の収集が終了したことを示す終了処理を施すこ
    とを特徴とする磁気カードの処理方法。
JP63221654A 1988-09-05 1988-09-05 磁気カードの処理方法 Pending JPH0268692A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63221654A JPH0268692A (ja) 1988-09-05 1988-09-05 磁気カードの処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63221654A JPH0268692A (ja) 1988-09-05 1988-09-05 磁気カードの処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0268692A true JPH0268692A (ja) 1990-03-08

Family

ID=16770163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63221654A Pending JPH0268692A (ja) 1988-09-05 1988-09-05 磁気カードの処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0268692A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04181465A (ja) * 1990-11-16 1992-06-29 Fujitsu Ltd カード廃札処理機能つきプリペイドカード処理装置
JPH0648082A (ja) * 1992-07-31 1994-02-22 Tokin Corp 磁気記録カ−ドの再生不能化処理方法
JPH0648083A (ja) * 1992-07-31 1994-02-22 Tokin Corp 磁気記録カ−ドの再生不能化処理方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59173887A (ja) * 1983-03-23 1984-10-02 富士電機株式会社 タクシ−ク−ポン券の処理システム
JPS621665A (ja) * 1985-06-26 1987-01-07 Honda Motor Co Ltd アンチロツクブレ−キ装置付四輪駆動車

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59173887A (ja) * 1983-03-23 1984-10-02 富士電機株式会社 タクシ−ク−ポン券の処理システム
JPS621665A (ja) * 1985-06-26 1987-01-07 Honda Motor Co Ltd アンチロツクブレ−キ装置付四輪駆動車

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04181465A (ja) * 1990-11-16 1992-06-29 Fujitsu Ltd カード廃札処理機能つきプリペイドカード処理装置
JPH0648082A (ja) * 1992-07-31 1994-02-22 Tokin Corp 磁気記録カ−ドの再生不能化処理方法
JPH0648083A (ja) * 1992-07-31 1994-02-22 Tokin Corp 磁気記録カ−ドの再生不能化処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002042182A (ja) チケット処理システム及びチケット処理システム用端末装置
JPH0256094A (ja) 取引装置
JPH0268692A (ja) 磁気カードの処理方法
JPH02184995A (ja) 無人会計システム
JP2512107B2 (ja) カ―ド取引処理システム
JPH02113392A (ja) プリペイドカード自動販売機
JP3695155B2 (ja) 自動販売機
JPS6376097A (ja) 商品販売デ−タ処理装置
JP2703940B2 (ja) カード取引処理装置
JPH0254394A (ja) 磁気カードの情報収集方法
JP2001319274A (ja) 交付式対価券処理システム及び交付式対価券
JP3624697B2 (ja) 電子マネー対応自動販売機
JP2542732B2 (ja) 取引処理装置
JPH0652370A (ja) プリペイドカード決済装置
JP2539925B2 (ja) カ―ド取引装置
JP2959450B2 (ja) データ処理装置
JP2575547B2 (ja) 券売機
JPH0624948Y2 (ja) プリペイドカード端末装置
JP2735265B2 (ja) 自動券売機と自動券売機におけるカード処理方法
JP3420139B2 (ja) 公営競技における自動運賃精算システム
JP2701528B2 (ja) データ処理装置
JPS60215292A (ja) カ−ド式切符払戻し精算装置
JP2598695Y2 (ja) プリペイドカード販売装置
JPH02105987A (ja) 磁気カードの再発行システム
JPH07111749B2 (ja) カード取引処理装置