JPS6296143A - 自動車の定速走行装置 - Google Patents

自動車の定速走行装置

Info

Publication number
JPS6296143A
JPS6296143A JP60235114A JP23511485A JPS6296143A JP S6296143 A JPS6296143 A JP S6296143A JP 60235114 A JP60235114 A JP 60235114A JP 23511485 A JP23511485 A JP 23511485A JP S6296143 A JPS6296143 A JP S6296143A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
shift
gear shift
constant speed
vehicle speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60235114A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH055692B2 (ja
Inventor
Mamoru Hayama
葉山 守
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP60235114A priority Critical patent/JPS6296143A/ja
Priority to US06/906,500 priority patent/US4697478A/en
Publication of JPS6296143A publication Critical patent/JPS6296143A/ja
Publication of JPH055692B2 publication Critical patent/JPH055692B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/15Road slope, i.e. the inclination of a road segment in the longitudinal direction

Landscapes

  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は自動車の定速走行装置に関し、特に定速走行
中に実車速が設定された速度範囲から外れた場合の自動
変速機のシフト変更を行ない、定速走行を維持する装置
に関する。
(従来の技術) 高速道路での長時間運転は、アクセルをほぼ一定の角度
に保って定速運転をすることが多く、以外に運転者に疲
れを感じさせる。
そこで、最近の自動車には、車速を一定に保って走行さ
せる定速走行装置を備えたものが提供されている。
この種の装置は、定速走行さけようとする速度まで加速
し、設定スイッチをオンすると、その後は設定速度と実
車速との差を検出して、これが零になるようにエンジン
への燃料供給量を制御する。
また、追い越し時などには、アクセルを踏み込むと一時
的に定速走行が解除され、任意の加速ができるとともに
、アクセルを解放すると再び定速走行に戻るようになっ
ている。
ところで、通常定速走行中にも路面の状態は変化し、坂
道があると定速走行を維持するためには変速様のシフト
変更が必要になる。
つまり、例えば自動車が登り坂を走行する場合には車速
か低下し、それまで使用していた変速機の状態では定速
走行ができないため、シフトダウンをしな【プればなら
なくなる。
これを円滑に行なわせるために、例えば特開昭58−1
02114号公報に見られるような定速走行装置が提供
されている。
同号報に開示された装置は、実車速が設定車速より所定
値以上低下し、且つ、エンジンがフルスロットルの状態
の時に自動変速機のシフトダウンを行なわせるものであ
って、定速走行中に上り坂にさしかかって車速が低下し
た時でも、シフl−ダウンにより駆動力が増し、設定車
速で定速走行がができるものであるが、以下に示す問題
があった。
(発明が解決しようとする問題点) 上記公報の定速走行装置では、上り坂になれば短時間に
エンジンはフルスロットルになるため、実際には設定車
速が所定値以上低下すると直ちにシフトダウンが行なわ
れる。
一方、シフトダウンにより駆動力が増し、加速されて再
び車速が所定値以上に復帰すると、今度はシフトアップ
が必要となる。
しかしながら、自動車の走行する路面は、上り勾配の大
小や急勾配と緩勾配が連続するなど各種の態様があって
、例えばシフトダウンをして加速すると短時間に所定値
以上に復帰づる場合などには、上記装置では車速が所定
値以上低下もしくは所定値に復帰する毎にシフト変更を
頻繁に行なわなければならず、シフト変更の増加は変速
ショックが多発し走行フィーリングが低下し、また下位
段での走行範囲が拡大し自動車の燃費を低下させる。
そこで、車速か所定値以上低下もしくは所定藺に復帰し
た際に、一定の遅延時間を設けてシフトの切換を行なえ
ば、ある程度この問題は解消されるが、上述の如く路面
の態様が変化するため、充分な解決策とはならない。
この発明は、このような従来の問題点を鑑みてなされた
ものであって、その目的とするところは、定速走行中に
実車速か所定値以上低下した際に、可及的にシフト変更
の回数を減少でき、走行フィーリングを向上できるとと
もに、燃費を向上できる自動車の定速走行装置を提供す
ることにある。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するために、この発明は第1図に示すご
とく、自動変速機aを備え、自動車を設定された速度で
定速走行させる定速走行装置すに35いて、自動車の実
車速の経時変化を算出する演算手段Cと、実車速が設定
速度よりも所定値以上低下、もしくは低下後に所定値ま
で復帰した際に、遅延時間をおいてシフト変更を自動変
速機aに出力するシフト切換手段dを有している。
また、上記演算手段Cの出力に対応して実車速か設定速
度よりも所定1iri以上低下したとき、あるいは低下
後に所定値まで復帰したときの少くともいずれか一方の
上記遅延時間を設定する遅延時間設定手段eを有してい
る。
より具体的な遅延時間は、例えば急傾斜の上り坂では、
所定値以上低下した際のシフトダウンさける時間は短く
する一方、所定値まで復帰した際にシフトアップするま
での時間は長く設定する。
(作 用) 上記の定速走行装置によれば、路面状態の変化をこれに
伴う実車速の経時的変化で把握し、これにより実車速が
設定車速よりも所定値以上低下もしくは低下後に所定値
まで復帰した際に、シフトダウンおよびシフl−アップ
させる遅延時間を実車速の時間変化率に応じて設定する
ため、路面に適合してシフトの変更がなされ、シフト変
更の回数が低減する。
(実 施 例) 以下、この発明の好適な実施例について添付図面を参照
にして詳細に説明する。
第2図から第4図は、この発明に係る自動車の定速走行
装置の一実施例を示している。
同図に示す定速装置は、第2図にその全体構成を示すよ
うに、いわゆるマイクロコンピュータを主体とし、cp
u、メモリー(ROM、RAM)およびインターフェイ
スを備えた制御装置10と、自動車に搭載されたエンジ
ンへの燃料供給量制御用のアクチュエータ12と、シフ
ト変更用のソレノイド14を有する自動変速機16と、
速度設定スイッチ18.復帰スイッチ20.加速スイッ
チ22および手動キャンセルスイッチ24.プレーキベ
タルを踏むと定速走行を解除するキャンセルスイッチ2
6、さらには車速センサー28とから概略構成されてい
る。
制御装置10は、メインスイッチ30とイグニッション
スイッチ32を介してバッテリー34に接続されており
、メインスイッチ30をオンにしてアクセルを踏み込み
速度メーターを見ながら設定スイッチ18をオンすると
、この設定された速度を装置10のメモリーに記憶し、
事後は車速センサー28から入力される実車速と、この
設定速度との差が零になるようにアクチュエータ72を
制御装置10が調整する。
そして、追い越し時にアクセルを踏み込むと加速スイッ
チ22が作動して、一時的に定速走行を解除し、加速が
終了して設定速度まで戻ると復帰スイッチ20によって
再び定速走行に復帰する。
また、キャンセルスイッチ24.26がオンされると制
御装置10の電源が停止し、定速走行が解除され通常の
走行が行なわれる。
以上の点は従来の定速走行装置と基本的に同じである。
そして、同図に示す定速走行装置は以下に示す点に特徴
を有する。
すなわら、上記した装置では、例えば定速走行中に自動
車が上り坂にさしかかると、第3図に示すように、車速
センサー28で検出している実車速■aが徐々に低下す
る。
実車速■aが、上記した操作により設定された設定車速
VSよりも所定値εだけ低下すると、制御装置10から
ソレノイド駆動回路36に出力され、ソレノイド14を
作動して自動変速116のシフトを、例えば4速から3
速にダウンさせるとともに、シフトダウン後に実車速が
所定値Vs −εに復帰すると同様にソレノイド14に
通電して自動変速機16のシフトを3速から4速にアッ
プさせることになるが、この場合に本発明ではシフト変
更に遅延時間j”+ 、tzを設けている。
遅延時間t、、t2は、上記車速センサー28の実車速
の経時変化 (α= dv/ dt)を制御装置10で
演算し、この演算値に対応するtlおよびtzを予めメ
モリーに記憶させておき、メモリーからの値を適宜読み
出して、異なる遅延時間を個別に設定ザる。
この一連の作動を第4図のフローチャートにより説明す
る。
なお、以下の説明では、変速機16のシフト状態を示す
ために、シフトフラグを設定していて、フラグがOの時
が4速、同1の時が3速となっている。
まず、自動走行装置がスタートされると、自動変速機1
6のシフトフラグ(この場合4速になっている)がセッ
トされ(ステップ■)、定速走行が行なわれる(ステッ
プ■)。
そして、ステップ■で、速度センサー28の実車速Va
が設定速度Vsから所定値εだけ低下したと判断される
と、ステップ■でシフトフラグの確認をしてこれが1で
ないと判断されると、ステップ■で実車速■aの経時変
化の演算が行なわれる(α=dv、”dB。
次いで、演算結果αに基づいてステップ■で、予めメモ
リーに書込まれたテーブルが読み出され、αに対する遅
延時間j+(7)設定がなされる。ここで、[1時間が
経過するまでは、実車速Vaが設定速度VSから所定値
ε内に復帰した否かをステップ■で判断し、所定値ε内
に復帰したと判断すれば、シフトの変更を行なわず、ス
テップ■に戻って定速走行に戻る。
一方、〔1時間が経過するまで実車速vaが所定値ε以
下であると、ステップ■で1.だけ経過した後に、ステ
ップ■でシフトダウン信号が発せられ、ソレノイド駆動
回路36を介してソレノイド14を作動させ自動変速機
16が3速になる。
次いで、ステップOでシフトフラグを3速にセットした
後、ステップ■に戻って定速走行に移る。
そして、徐々に実車速vaが上昇し、これがステップ■
で設定速度Vsから所定値ε内に復帰したと判断される
と、ステップOでシフトフラグのfll gをし、これ
が3速であれば上記ステップ■によって求めた経時変化
αによってシフトアップ時の時間テーブルが読み出され
、[1とは異なった遅延時間[2がステップ■で設定さ
れる。
遅延時間[2が設定されると、上記ステップ■。
■と同じステップ◎、@を経て、し2時間経過中に実車
速Vaが設定速度VSよりも所定値αよりも低下した場
合にはステップ■に戻り、t2時間経過中に低下しない
場合にはステップ■でシフトアップ信号が出され、ソレ
ノイド14を作動して自動変速機16を4速に戻し、ス
テップのでフラグシフトを0にした後ステップ■に移る
以上のようにして設定されるシフト変更の際の遅延時間
t、、t2は、例えば急な上り坂の場合(1α−dv/
dtl大)、シフトダウン時の遅延時間℃1を小さくし
、実車速Vaが設定速度Vsから所定値εだけ低下する
と、短時間に3速に切換えるとともにシフトアップ時の
遅延時間[2は比較的長くし、実車速Vaが設定速度V
sがら所定値ε内に復帰した後も3速で走行させ、3迷
走行の時間を長くする。
一方、緩かな上り坂の場合(1α= dv/ at l
小)、上記とは逆にシフトダウン時のR延時間t、を長
くし、シフトアップ時の遅延時間【2を短くすることで
、4迷走行の時間を長くする。
このように設定すれば、上り坂の勾配に適合したシフト
での走行時間が長くなり、シフト切換の回数が低下する
とともに、燃費が向上する。
(発明の効果) 以上、実施例で詳細に説明したように、この発明に係る
自動車の定速走行装置によれば、路面状態の変化を実車
速の平時変化で把握しながらシフトの切換時間を調整す
るため、従来のこの種の装置のように頻繁なシフト変更
を回避することができる。
また、上り坂の勾配に合せて効率のよいシフl−での走
行を設定できるため、燃費を向上させる。
さらに、シフト切換に至るまでの遅延時間中でも、実車
速が設定速度よりも所定値以上ないしは以下になった場
合に、シフトの切換を中止するようにすることもできる
ため、さらに無駄なシフト切換を防止する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の構成を示すブロック図、第2図は
同装置の一実施例を示す全体構成図、第3図は上り坂に
かかった場合の車速の変化とシフト切換を示すタイムチ
ャート図、第4図は同装置の作動を示すフローチャート
である。 10・・・・・・制御装置   12・・・・・・アク
チュエータ14・・・・・・ソレノイド  16・・・
・・・自動変速機18・・・・・・速度設定スイッチ 28・・・・・・車速センナ− 特許出願人       マ ツ ダ 株式会社代 理
 人         弁理士 −色健輔同     
      弁理士 松本雅利第1図 第3図 1t、l       l、21 ← −−−1u 第2図 ス2 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 自動変速機を備え自動車を設定された速度で定速走行さ
    せる定速走行装置において、該自動車の実車速の経時変
    化を算出する演算手段と、該実車速が該設定速度よりも
    所定値以上低下若しくは低下後に該所定値まで復帰した
    際にそれぞれ異なる遅延時間をおいてシフト変更を該自
    動変速機に出力するシフト切換手段と、該演算手段の出
    力に対応して該遅延時間を設定する遅延時間設定手段と
    を有することを特徴とする自動車の定速走行装置。
JP60235114A 1985-09-11 1985-10-23 自動車の定速走行装置 Granted JPS6296143A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60235114A JPS6296143A (ja) 1985-10-23 1985-10-23 自動車の定速走行装置
US06/906,500 US4697478A (en) 1985-09-11 1986-09-11 Automatic cruise control system for a motor vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60235114A JPS6296143A (ja) 1985-10-23 1985-10-23 自動車の定速走行装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6296143A true JPS6296143A (ja) 1987-05-02
JPH055692B2 JPH055692B2 (ja) 1993-01-22

Family

ID=16981260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60235114A Granted JPS6296143A (ja) 1985-09-11 1985-10-23 自動車の定速走行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6296143A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH058417A (ja) * 1991-07-03 1993-01-19 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd サーマルヘツド
JP2006205880A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Toyota Motor Corp 車輌用駆動力制御装置
JP2006298178A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Advics:Kk 車両の速度制御装置
JP2018044564A (ja) * 2016-09-12 2018-03-22 株式会社Soken 運転支援装置、運転支援方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH058417A (ja) * 1991-07-03 1993-01-19 Sankyo Seiki Mfg Co Ltd サーマルヘツド
JP2006205880A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Toyota Motor Corp 車輌用駆動力制御装置
JP4525364B2 (ja) * 2005-01-27 2010-08-18 トヨタ自動車株式会社 車輌用駆動力制御装置
JP2006298178A (ja) * 2005-04-21 2006-11-02 Advics:Kk 車両の速度制御装置
JP2018044564A (ja) * 2016-09-12 2018-03-22 株式会社Soken 運転支援装置、運転支援方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH055692B2 (ja) 1993-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5218182B2 (ja) 車速制限制御装置
US5794170A (en) Downhill coasting situation detecting device for automotive vehicle
US5730680A (en) Continuously variable transmission control method and apparatus
KR100214398B1 (ko) 무단 변속기의 제어 장치
JP2012067918A (ja) 自動車の自動変速機の制御方法
US5051905A (en) System and method for automatically controlling vehicle speed to desired cruise speed
KR100196762B1 (ko) 무단 변속기의 제어 장치
JPS6296143A (ja) 自動車の定速走行装置
JP2910581B2 (ja) 車両用定速走行制御装置
JPH02274636A (ja) 車両用定速走行装置
JPS601031A (ja) 自動車の走行制御装置
JP3440774B2 (ja) 無段変速機の変速制御装置
JP3035639B2 (ja) 車両用定速走行装置
JPH0571412B2 (ja)
JP3536430B2 (ja) 無段変速機の制御装置
JP2590590B2 (ja) 車両用定速走行装置
JPH054252B2 (ja)
JPH0330021B2 (ja)
JPH0557934B2 (ja)
JPH0727233Y2 (ja) 自動車の定速走行制御装置
JPH0557933B2 (ja)
JPH0572304B2 (ja)
JPH01105051A (ja) 自動変速機の製御装置
JPS62137235A (ja) 自動車の定速走行装置
JPH0771901B2 (ja) 車両用定速走行装置