JPH0571412B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0571412B2
JPH0571412B2 JP60245218A JP24521885A JPH0571412B2 JP H0571412 B2 JPH0571412 B2 JP H0571412B2 JP 60245218 A JP60245218 A JP 60245218A JP 24521885 A JP24521885 A JP 24521885A JP H0571412 B2 JPH0571412 B2 JP H0571412B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle speed
speed
constant speed
lower limit
limit value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60245218A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62105726A (ja
Inventor
Mamoru Hayama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP60245218A priority Critical patent/JPS62105726A/ja
Publication of JPS62105726A publication Critical patent/JPS62105726A/ja
Publication of JPH0571412B2 publication Critical patent/JPH0571412B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/15Road slope, i.e. the inclination of a road segment in the longitudinal direction

Landscapes

  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Controls For Constant Speed Travelling (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、車速を所望の設定値に維持して定速
走行させる自動車の定速走行装置に関し、特に車
速と負荷に応じて自動的に変速を行なう自動変速
機を有する自動車の定速走行装置に関するもので
ある。
(従来技術) 近年、自動車の車速を運転車が設定した所望の
車速に自動的に維持する定速走行装置が実用化さ
れている。この定速走行装置は、車速が所望の車
速になつた時に運転者によるセツト操作によつて
その車速を定速走行の目標値として設定するとと
もに、それ以後は、この設定車速と実車速とを比
較して、両者の間に差が生じた時にその差に応じ
てエンジンのスロツトルバルブを制御することに
より、実車速を設定車速に一致させるようにした
ものである。
このため、運転者が所望の車速にセツトする
と、定速走行装置は実車速を検出し、この実車速
がセツトされた設定車速より低いときはスロツト
ル開度を大きくしてエンエンジン出力を増大させ
て実車速を増大させ、逆に実車速が設定車速より
高いときはスロツトル開度を絞つて実車速を低下
させて、実車速を設定車速近傍に保つのである
が、例えば登坂路を走行中の場合等において実車
速が低下した場合にスロツトル開度を大きくして
エンジン出力を増大させても登坂抵抗が大きいた
め実車速を設定車速に保持できないということが
ある。このようなことから、例えば特開昭58−
192114号には、定速走行中に実車速が設定車速か
ら所定量を越えて低下した場合で、且つエンジン
が高負荷の場合には、変速機の変速段をシフトダ
ウンさせて駆動量を増大させ実車速を設定車速ま
で速やかに増大させることができるようにした装
置が開示されている。
このような定速走行制御を行なつた場合におい
て、登坂路走行中に実車速が低下したためにシフ
トダウンさせた場合には、車速が設定車速まで復
帰したときには変速段をシフトアツプして元に戻
すのであるが、シフトアツプすると駆動力が低下
するためシフトアツプ時にまだ登坂路を走行中で
あれば再び実車速が低下し、シフトダウンさせな
ければならなくなる。このため、シフトダウンと
シフトアツプが繰り返され、乗り心地が損なわれ
るという問題がある。
(発明の目的) 本発明はこのような問題に鑑み、登坂路走行中
などにおけるシフトダウンおよびシフトアツプの
繰り返しが生ずるのをできる限り少なくすること
ができるようにした自動車の定速走行装置を提供
することを目的とするものである。
(発明の構成) 本発明の定速走行装置は、第1図に示すよう
に、外部から設定車速信号が入力されると定速走
行制御手段3が車速センサB1からの信号を受け
てアクチユエータB3に作動信号を出力し、アク
チユエータB3によりスロツトル開度等を調整し
てエンジンへの燃料供給量を制御し車速を上記設
定車速に基づく所定範囲内に維持させるようにな
し、この場合において、車速センサB1により検
出された車速が上記所定範囲の下限値を超えて低
下したときには、シフト切換手段B4を作動させ
て自動変速機の変速段をシフトダウンさせ、次い
でこのシフトダウンによつて駆動力を得て車速が
上記下限値まで復帰したときに再びシフト切換手
段B4によつて変速段をシフトアツプさせ、次い
で設定車速変更手段B5を作動させて定速走行制
御手段B2によつて制御される上記設定車速を上
記下限値との差が少なくなるように変更させるよ
うにしたことを特徴とするものである。
(実施例) 以下、図面により本発明の実施例について説明
する。
第2図に示すように、定速走行装置は電源1か
らイグニツシヨンスイツチ2を経由して導かれた
電源回路3にメインスイツチ4を介して接続され
たコントローラ5を有し、該コントローラ5に車
速設定手段としてのアクセルスイツチ6、コース
トスイツチ7およびリジユームスイツチ8からの
信号と、車速センサ9からの信号とが入力され、
また該コントローラ5からアクチユエータ10の
ソレノイド11,12,13に信号が出力される
ようになつている。
上記アクセルスイツチ6、コーストスイツチ7
およびジユームスイツチ8はコントローラ5とア
ースとの間に接続されているが、これらのスイツ
チのうちアクセルスイツチ6はセツトスイツチの
機能も兼用するスイツチで上記車速センサ9から
の信号が示す車速が例えば40〜100Km/hの範囲
内にある場合において所望の車速となつた時に
ON操作することにより、その時の車速を定速走
行の設定車速として設定する車速設定機能と、該
ON状態を保持することにより、この間設定車速
を増加させ、OFFとなつた時には、この増加さ
れた車速で定速走行を行なわせる加速機能とを有
するものである。また、コーストスイツチ7は定
速走行中において減速する場合に使用するもの
で、ON操作中は設定車速が低下する。さらに、
リジユームスイツチ8は上記メインスイツチ4の
OFF操作以外の原因で定速走行制御が解除され
た場合において、これをON操作することにより
解除前の設定車速に復帰させるものである。そし
て、これらのスイツチ6,7,8の操作と車速セ
ンサ9からの信号とに基づいてコントローラ5か
らアクチユエータ10のソレノイド11,12,
13に車速を維持し、加速し、減速し、あるいは
復帰させるように信号が出力されるようになつて
いる。なお、このアクチユエータ10はソレノイ
ド11,12,13の作動に応じてスロツトルバ
ルブ開度、燃料噴射弁開度等を制御するもので、
これによりエンジンへの燃料供給量を制御してエ
ンジン出力を制御し、上記車速維持、加速、減
速、車速復帰を行なわせるものである。
さらに、この定速走行装置には、上記電源回路
3とコントローラとの間に定速走行制御を解除さ
せる定速走行解除手段としてのクラツチスイツチ
14と、ブレーキスイツチ15とが並列に配置さ
れており、これらのスイツチ14,15は、それ
ぞれクラツチ切断時およびブレーキ作動時にON
となつて解除信号をコントローラ5に入力させ、
このときには定速走行制御を解除させるようにな
つている。
また、コントローラ5からの出力ライン21が
トランジスタ22のベースと繋がり、このトラン
ジスタ22のコレクタ側は自動変速機23のシフ
トダウンソレノイド23aと繋がり、エミツタ側
はアースされている。シフトダウンソレノイド2
3aは電源1と繋がり、このためコントローラ5
から出力ライン21を介してトランジスタ22の
ベースへON信号が出力されると、トランジスタ
22が作動して、シフトダウンソレノイド23a
が通電される。このシフトダウンソレノイド23
aは自動変速機23の油圧制御バルブを作動させ
るもので、このソレノイド23aの通電により、
例えば変速段が第4速から第3速へ1段シフトダ
ウンされ、逆にコントローラ5からトランジスタ
22のベースへOFF信号が出力され上記ソレノ
イド23aへの通電が停止すると変速段は第3速
から第4速へ1段シフトアツプされる。なお、油
圧制御バルブは公知のものなのでその説明は省略
する。
次に、以上のように構成された定速走行装置の
制御作動内容を第3図のフローチヤートにより説
明する。
ステツプS1から開始する定速走行のための本
制御は、ステツプS2〜S3においてシフトフラン
ジSFに“O”を立て前述のようにエンジンへの
燃料供給量を制御して定速走行を行なわせる。こ
のとき、ステツプS4において実車速VAが設定車
速VSに応じて定まる所定範囲内にあるか否か、
すなわち両車速の差の絶対値|VA−VS|が所定
値εより小さいか否かを判定する。
|VA−VS|≧εのときは、例えば登坂路走行
などではエンジンへの燃料供給量制御だけでは車
速を所定範囲内に維持することができない場合で
あり、この場合には、ステツプS5〜S7に進む。
まず、ステツプS5においてシフトフラグSFが
“1”か否か判定し、SF=1のときは既にシフト
ダウンされた状態なのでそのままステツプS3に
戻つて定速走行を続け、SF=0のときはステツ
プS6およびS7において自動変速機の変速段を1
段シフトダウンさせるとともにシフトフラグSF
に“1”を立て、ステツプS3に戻つて定速走行
を続ける。
このようにして、シフトダウンを行なつて定速
走行を行なうのであるが、この後に実車速VA
設定車速VSとの差の絶対値|VA−VS|が所定値
εより小さくなつたとき、もしくはシフトダウン
を行なわなくても最初から両車速の差の絶対値|
VA−VS|が所定値εより小さいときには、ステ
ツプS4からステツプS8に進む。この場合には、
ステツプS8においてシフトフラグSF=1か否か
を判定し、SF=0のときはシフトダウンがなさ
れず定速走行を行なわれている状態なのでこのま
まステツプS14に進み本フローを終了する。一
方、ステツプS8においてSF=1と判定されたと
きには、シフトダウンされた状態なのでステツプ
S9およびS10において自動変速機の変速段をシフ
トアツプさせて元の変速段に戻すとともにシフト
フラグSFに“0”を立て、ステツプS11において
設定車速VSをこのVSより小さな車速VS′に変更す
る。これは、シフトアツプすることにより車両の
駆動力が低下するため、再び車速が低下しシフト
ダウンを行なわせる必要が生じるおそれがあると
いうことを考慮したもので、設定車速を低く設定
することにより、設定車速を維持するためのエン
ジン必要負荷を下げエンジン出力に余裕を持た
せ、車速が再び低下するのをできる限り抑えよう
とするものである。これによつてシフトアツプ後
車速が低下して再びシフトダウンを行ない、シフ
トアツプとシフトダウンが繰り返され、乗り心地
が損なわれるという問題が生ずるのを抑えること
ができる。
但し、このようにしてシフトアツプした後の車
速を当初の設定車速より低く設定したままにして
おいたのでは、例えば登坂路走行を終え平坦路走
行に移行した場合にも低いままの設定車速で定速
走行を行なわせることにより好ましくない。そこ
で、ステツプS12においてT秒の時間経過を待つ
た後、設定車速を当初の設定車速VSまで上げた
後、本フローを終了させるようにしている。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば定速走行
中に登坂路にさしかかつた場合などで車速が所定
範囲を超えて低下したときには、自動変速機の変
速段をシフトダウンさせ車速の低下を防いで車速
を所定範囲内に復帰させるようになし、車速が所
定範囲内へ復帰したときには車速段をシフトアツ
プさせるとともに設定車速を若干低くなるように
変更させるようにしているので、登坂路走行など
においても車速の低下を防止でき、且つシフトア
ツプさせたときにシフトアツプに伴なう車両の駆
動力の低下による車速の低下を小さく抑えること
ができる。このため、シフトアツプおよびシフト
ダウンが頻繁に繰り返されるのを防止して、乗り
心地を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る定速走行装置の構成を示
すブロツク図、第2図は上記定速走行装置の回路
図、第3図は該装置による定速走行制御内容を示
すフローチヤートである。 1……電源、2……イグニツシヨンスイツチ、
4……メインスイツチ、5……コントローラ、6
……アクセルスイツチ、7……コーストスイツ
チ、8……リジユームスイツチ、9……車速セン
サ、10……アクチユエータ、22……トランジ
スタ、23……自動変速機。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 車両の運転状態に応じて自動的に変速を行な
    わせる自動変速機と、外部から入力される設定車
    速信号に基づいてエンジンへの燃料供給量を制御
    し、車速をほぼ上記設定車速に維持する定速走行
    装置を有する自動車において、 エンジンへの燃料供給量を制御するアクチユエ
    ータを作動させて、車速を上記設定車速信号に基
    づく所定範囲内に維持せしめる定速走行制御手段
    と、 車速が上記所定範囲内の下限値を超えて低下し
    たときに上記自動変速機の変速段をシフトダウン
    させ、次いで車速が上記下限値まで復帰したとき
    に上記変速段をシフトアツプさせるシフト切換手
    段と、 車速が上記下限値まで復帰してシフトアツプさ
    せた後、上記設定車速を上記下限値との差が少な
    くなるように変更する設定車速変更手段とを備え
    たことを特徴とする自動車の定速走行装置。
JP60245218A 1985-10-31 1985-10-31 自動車の定速走行装置 Granted JPS62105726A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60245218A JPS62105726A (ja) 1985-10-31 1985-10-31 自動車の定速走行装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60245218A JPS62105726A (ja) 1985-10-31 1985-10-31 自動車の定速走行装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62105726A JPS62105726A (ja) 1987-05-16
JPH0571412B2 true JPH0571412B2 (ja) 1993-10-07

Family

ID=17130388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60245218A Granted JPS62105726A (ja) 1985-10-31 1985-10-31 自動車の定速走行装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62105726A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0277334A (ja) * 1988-09-14 1990-03-16 Diesel Kiki Co Ltd 車輛用定速走行制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62105726A (ja) 1987-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0714703B2 (ja) 車両の定速走行制御装置
JP3015966B2 (ja) 車両の定速走行制御装置
US5051905A (en) System and method for automatically controlling vehicle speed to desired cruise speed
JPS62143739A (ja) 自動車の定速走行装置
JP2910581B2 (ja) 車両用定速走行制御装置
JPH0571412B2 (ja)
JPS601031A (ja) 自動車の走行制御装置
JPH0727233Y2 (ja) 自動車の定速走行制御装置
JPH055692B2 (ja)
JPH0557934B2 (ja)
JP2590590B2 (ja) 車両用定速走行装置
JPS61238521A (ja) 自動車の定速走行装置
JP3023898B2 (ja) 車両用定速走行装置
JP3035639B2 (ja) 車両用定速走行装置
JPH054252B2 (ja)
JPH0572304B2 (ja)
JPH078290Y2 (ja) 定速走行装置付車両の自動変速装置
JPH0253251B2 (ja)
JPH0557933B2 (ja)
JPH0574744B2 (ja)
JPS61238518A (ja) 自動車の定速走行装置
JPS59126142A (ja) 車両用定速走行装置
JPH0553657B2 (ja)
JPH02120148A (ja) 車両の定速走行制御装置
JPH0571409B2 (ja)